【リバリバ】第2回制圧戦【スノーホワイト】攻略
概要
オモイカネ制圧戦とは
オモイカネの暴走によって生まれた「オモイカネ:ゴースト」を制圧する作戦です。
制圧戦は3回のステージクリアが1セットで、各クリアで算出されたスコア全ての合計スコアに応じた「制圧データチップ」を入手し、交換所で交換することが可能です。
開催期間
開催期間 | 2025年05月23日(金)16:00~ 2025年05月30日(金)03:59 |
---|---|
参加条件 | メインストーリー「第2章」のクリアの後の 「特定任務」の完了 |
基本システム
制圧権利
制圧戦は1日3回まで挑戦可能です。
制圧をその日の内で初めてクリアすると、「討滅制圧」を行うことができるようになります。「討滅制圧」では「本日のベストスコア」の値で自動でクリアされます。
レベル
ステージはレベル7まであり、それぞれ独立して挑戦可能です。レベルが上がるほど敵が強化されますが、それに伴い獲得スコア量も増加します。
自分の実力でクリアできそうなレベルに積極的にチャレンジしてみましょう。
敵やステージの特徴
基本情報
制圧形式:【殲滅】
オモイカネ:スノーホワイト | ||
---|---|---|
神域属性 | 有利攻撃 | |
![]() 衝撃 | ![]() 物理攻撃 | |
虚妄法則 | 観測ログ | |
【ボス】 ・ホビットの数が一定以下になったとき、ホビットの攻撃力が上昇し、被ダメを軽減する 【特性】 ・アタッカーが2人以上出撃時、アタッカーの攻撃力が上昇 ・シューターの攻撃力が低下 ・鈍化状態のホビットに対する攻撃力が上昇 ・移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が上昇 | ・ホビットを同時に撃破することで、ホビットの強化を防ぐことができるようだ ・アタッカーを攻撃役として起用することで、効率的な制圧が可能になる ・ホビットの行動や移動速度を遅くすることでより有利に戦闘を行える |
取り巻き情報
ホビット1号「ドクピ」 | ホビット2号「グランピ」 |
---|---|
※要注意※ ・赤色 ・高性能近距離投擲タイプ | ・紫色 ・近距離投擲タイプ |
ホビット3号「ハッピ」 | ホビット4号「スリピ」 |
・黄色 ・自爆タイプ、ダメージ0 ・強制ノックバック | ※要注意※ ・橙色 ・自爆タイプ、ダメージ付与 |
ホビット5号「バシュピ」 | ホビット6号「スニーピ」 |
・緑色 ・後方回復 | ※要注意※ ・桃色 ・遠距離投擲タイプ |
ホビット7号「ドーピ」 | |
・水色 ・近距離投擲タイプ |
各レベル
#1 BEGINNER | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が2体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を20%上昇し、被ダメージを20%減少する ・ホビットの特殊抵抗が10上昇する | |
wave構成 | 通→通→B |
#2 NORMAL | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が2体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を20%上昇し、被ダメージを20%減少する ・ホビットの特殊抵抗が10上昇する | |
wave構成 | 通→通→B |
#3 HARD | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が4体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を40%上昇し、被ダメージを40%減少する ・シューターの攻撃力が95%低下する アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する 鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する 移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する ・ホビットの特殊抵抗が40上昇する | |
wave構成 | 通→通→通→B |
#4 ADVANCED | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が4体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を40%上昇し、被ダメージを40%減少する ・シューターの攻撃力が95%低下する アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する 鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する 移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する ・ホビットの特殊抵抗が40上昇する | |
wave構成 | 通→通→通→B |
#5 MASTER | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が5体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を70%上昇し、被ダメージを40%減少する ・シューターの攻撃力が95%低下する アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する 鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する 移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する ・ホビットの特殊抵抗が80上昇する | |
wave構成 | 通→B→通→B |
※第1waveに出現するホビットが 自爆してくる黄色とオレンジのみ出現するため、 「ブレイカーで最初に少し耐えてから運命君を犠牲にして突破する」や「よく耐えるブレイカーに爆発を全部吸わせヒーラーの騎士で維持する」といった手法が有効に成り得ます。 後半waveでは殲滅力も必要になるので注意。 |
#6 ULTIMATE | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が5体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を70%上昇し、被ダメージを40%減少する ・シューターの攻撃力が95%低下する アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する 鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する 移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する ・ホビットの特殊抵抗が80上昇する | |
wave構成 | 通→B→通→B |
※第1waveの前半に出現するホビットが 自爆してくる黄色とオレンジが主に出現するため、 「ブレイカーや運命君で自爆持ち以外が到着するまで粗方爆発させる」といった手法が有効に成り得ます。 但し、後続のピンクが見えた後にオレンジが数匹合流するため、硬い短距離アタッカーや短距離ブレイカーでヒーラーを守らないと消し飛ばされされるので要警戒。 第2wave以降は自爆特攻に加え強力な赤が攻めてくるので強力なBLADEを当てて素早く殲滅しないとすぐ壊滅します。 |
#7 OVERLOAD | |
---|---|
![]() | |
・スノーホワイトを守るホビットの数が7体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を100%上昇し、被ダメージを50%減少する ・シューターの攻撃力が95%低下する アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する 鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する 移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する ・ホビットの特殊抵抗が90上昇する | |
wave構成 | 通→通→B→通→B |
短距離・遠距離満遍なくホビットが出現します。 水色や紫ですら妙すぎるほどに硬く、相当な殲滅力・耐久力が必要になります。 筆者は未クリア。 |
オススメ騎士とオススメの編成
オススメ騎士
今制圧戦では大量の敵を処理する殲滅戦形式である都合上、BLADEで広範囲の敵を薙ぎ払える、且つ物理攻撃のアタッカーのキャラを積極的に採用したいです。
アタッカー例 | |
---|---|
叢裂 (聖典学園) | 通常攻撃、スキル攻撃共に中距離範囲への攻撃が可能。更にBLADEの火力も確定ダメージも強力で、今回の最適キャラの1人になる |
風雅 (ダイブギア) | 被ダメージが大きいためスキルのカウンター状態が純粋に相性が良く、且つBLADEも広範囲に攻撃できるのが強力 |
ロンド (サマー) | BLADEが範囲高火力で強力なので適性が高い |
カノン (DEFAULT) | BLADEで広範囲の敵を高火力で攻撃することが可能で、貫通減衰の値が大きいのはネックではあるが火力ソースとして充分な働きができる |
また、ステージバフの内容に「鈍化」「移動速度低下」の状態の敵に対する攻撃力上昇効果がありますが、
敵がひとまとまりになりづらいために上記バフの有効活用が厳しいため、他の役割もこなせる紫亜や鉉覇以外のデバフ付与キャラは活躍がやや難しくなります。よく見極めて投入しましょう。
デバッファー例 | |
---|---|
紫亜 (ギャル) | ブレイカーとして強力。 移動速度低下付与のBLADEの範囲は広いがややタイミングが難しい |
鉉覇 (ファントム) | デバフに加え、身代わりで耐久力向上も見込める他BLADEの火力もかなり強力。通常攻撃にデバフ効果が乗るため他キャラより乗せやすい。 BLADEで敵がまとまると敵の瞬間火力が高まる点には注意 |
エラー (DEFAULT) | スキルとBLADEで鈍化付与が可能だが、スキルは基本的に最前線にしか当たらないためBLADEでのバフを狙いたい。 耐久面が脆いので扱い辛い |
自爆する『ホビット3号「ハッピ」』と『ホビット4号「スリピ」』に対して、当たり判定の存在する召喚物を前線キャラと離してぶつけると自爆させることができ、一定の無力化が見込めます。
狙ってぶつけるのは難しいので、「ある程度無力化できると良いな」ぐらいのスタンスでの投入が吉です。
召喚キャラ例 | |
---|---|
モノ (聖典学園) | BLADEの氷壁槍にぶつけると安定して自爆を処理することができ、 下記2人よりも対自爆の適正が高くかなり強力 |
レアリザス (ポリス) | 現行最優秀なブレイカーでありながらダミーデコイで多少吸える |
久理 (聖典学園) | 通常攻撃で出現する悪霊は当たり判定があり、自爆を多少は吸える。 スキルの回復スパンが長いのが相変わらず弱点であるため、6や7での活躍はやや難しい |