Gamerch
リバースブルーリバースエンド(リバリバ)攻略wiki

【リバリバ】第2回制圧戦【スノーホワイト】攻略

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: マウ
最終更新者: マウ

概要

オモイカネ制圧戦とは

オモイカネの暴走によって生まれた「オモイカネ:ゴースト」を制圧する作戦です。

制圧戦は3回のステージクリアが1セットで、各クリアで算出されたスコア全ての合計スコアに応じた「制圧データチップ」を入手し、交換所で交換することが可能です。


開催期間

開催期間2025年05月23日(金)16:00~
2025年05月30日(金)03:59
参加条件メインストーリー「第2章」のクリアの後の
「特定任務」の完了

基本システム

制圧権利

制圧戦は1日3回まで挑戦可能です。

制圧をその日の内で初めてクリアすると、「討滅制圧」を行うことができるようになります。「討滅制圧」では「本日のベストスコア」の値で自動でクリアされます。


レベル

ステージはレベル7まであり、それぞれ独立して挑戦可能です。レベルが上がるほど敵が強化されますが、それに伴い獲得スコア量も増加します。

自分の実力でクリアできそうなレベルに積極的にチャレンジしてみましょう。


敵やステージの特徴

基本情報

制圧形式:【殲滅】

オモイカネ:スノーホワイト
神域属性有利攻撃

衝撃

物理攻撃
虚妄法則観測ログ
【ボス】
・ホビットの数が一定以下になったとき、ホビットの攻撃力が上昇し、被ダメを軽減する
【特性】
・アタッカーが2人以上出撃時、アタッカーの攻撃力が上昇
・シューターの攻撃力が低下
・鈍化状態のホビットに対する攻撃力が上昇
・移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が上昇
・ホビットを同時に撃破することで、ホビットの強化を防ぐことができるようだ

・アタッカーを攻撃役として起用することで、効率的な制圧が可能になる

・ホビットの行動や移動速度を遅くすることでより有利に戦闘を行える

取り巻き情報

ホビット1号「ドクピ」ホビット2号「グランピ」

※要注意※
・赤色
・高性能近距離投擲タイプ

・紫色
・近距離投擲タイプ
ホビット3号「ハッピ」ホビット4号「スリピ」

・黄色
・自爆タイプ、ダメージ0
・強制ノックバック

※要注意※
・橙色
・自爆タイプ、ダメージ付与
ホビット5号「バシュピ」ホビット6号「スニーピ」

・緑色
・後方回復

※要注意※
・桃色
・遠距離投擲タイプ
ホビット7号「ドーピ」

・水色
・近距離投擲タイプ

各レベル

#1
#1 BEGINNER
・スノーホワイトを守るホビットの数が2体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を20%上昇し、被ダメージを20%減少する
・ホビットの特殊抵抗が10上昇する
wave構成
#2
#2 NORMAL
・スノーホワイトを守るホビットの数が2体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を20%上昇し、被ダメージを20%減少する
・ホビットの特殊抵抗が10上昇する
wave構成
#3
#3 HARD
・スノーホワイトを守るホビットの数が4体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を40%上昇し、被ダメージを40%減少する
・シューターの攻撃力が95%低下する
アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する
鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
・ホビットの特殊抵抗が40上昇する
wave構成
#4
#4 ADVANCED

wave構成
#5
#5 MASTER
・スノーホワイトを守るホビットの数が5体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を70%上昇し、被ダメージを40%減少する
・シューターの攻撃力が95%低下する
アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する
鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
・ホビットの特殊抵抗が80上昇する
wave構成
#6
#6 ULTIMATE
・スノーホワイトを守るホビットの数が5体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を70%上昇し、被ダメージを40%減少する
・シューターの攻撃力が95%低下する
アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する
鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
・ホビットの特殊抵抗が80上昇する
wave構成通→B→通→B
#7
#7 OVERLOAD
・スノーホワイトを守るホビットの数が7体以下になった時、生存中のホビットの攻撃力を100%上昇し、被ダメージを50%減少する
・シューターの攻撃力が95%低下する
アタッカーが2人以上出撃しているとき、アタッカーの攻撃力が50%上昇する
鈍化状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
移動速度低下状態のホビットに対する攻撃力が50%上昇する
・ホビットの特殊抵抗が90上昇する
wave構成通→通→B→通→B

オススメ騎士とオススメの編成

オススメ騎士

今制圧戦では大量の敵を処理する殲滅戦形式である都合上、BLADEで広範囲の敵を薙ぎ払える、且つ物理攻撃のアタッカーのキャラを積極的に採用したいです。


アタッカー例

叢裂
(聖典学園)
通常攻撃、スキル攻撃共に中距離範囲への攻撃が可能。更にBLADEの火力も確定ダメージも強力で、今回の最適キャラの1人になる

風雅
(ダイブギア)
被ダメージが大きいためスキルのカウンター状態が純粋に相性が良く、且つBLADEも広範囲に攻撃できるのが強力

ロンド
(サマー)
BLADEが範囲高火力で強力なので適性が高い

カノン
(DEFAULT)
BLADEで広範囲の敵を高火力で攻撃することが可能で、貫通減衰の値が大きいのはネックではあるが火力ソースとして充分な働きができる

また、ステージバフの内容に「鈍化」「移動速度低下」の状態の敵に対する攻撃力上昇効果がありますが、

敵がひとまとまりになりづらいために上記バフの有効活用が厳しいため、他の役割もこなせる紫亜(ギャル)鉉覇(ファントム)以外のデバフ付与キャラは活躍がやや難しくなります。よく見極めて投入しましょう。


コメント (【リバリバ】第2回制圧戦【スノーホワイト】攻略)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

全絃覇13覚醒、BLADE13、星5、信頼度10000↑済

編集者紹介

未登録

新着スレッド(リバースブルーリバースエンド(リバリバ)攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル リバースブルー×リバースエンド
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 Happy Elements × グリモアが贈る完全新作RPG

「リバースブルー×リバースエンド」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ