【ロマサガRS】錬磨のおすすめアビリティと優先度|防具錬磨石が追加
ロマサガRSの新コンテンツ「錬磨(練磨)」のおすすめアビリティと優先度をまとめています。錬磨の遺跡の周回編成、SSアビリティの付与確率、アビリティ一覧などを紹介しているので参考にしてください。
目次 (錬磨のおすすめアビリティと優先度)
防具のおすすめアビリティ
高難易度向け
※付け替えの手間が少なめで済む点も含めて記載しています。
おすすめ度 | アビリティ |
---|---|
★★★★ | 【SS】能力+(全) |
★★★☆ | 【SS】味方威力+ |
★★☆☆ | 【SS】軽減(全) |
★☆☆☆ | 【S】能力+(2種) 【S】全状態異常耐性+ |
アビリティ | 解説 |
---|---|
能力+(全) | 効果値:+1~+50 ・あらゆる面で恩恵を受けやすい ・汎用性が高い |
味方威力+ | 効果値:1%~30% ・30%を味方全員が装備すると与ダメージ150%になる ・威力+を5人に付けるよりも効果が高くなる |
軽減(全) | 効果値:1%~10% ・無条件で被ダメージを軽減できる ・防御軽減などが十分な場合は無駄になる可能性あり |
能力+(2種) | 効果値:+1~+100 ・精神と武器種に合った能力値の組み合わせにするとバランスよく底上げできる ・能力+(体/精/愛/魅)よりも無駄が無く、効果が高い ・武器種で使い分ける必要がある点に注意 |
全状態異常耐性+ | 効果値:+1~+100 ・状態異常の対策 ・精神デバフを付与される場合に有効 ・状態異常を使用しない敵だと無駄になる |
周回(火力役)向けの関門防具
おすすめアビリティ | 最大倍率 |
---|---|
【A】威力+(同属性) | 300% |
【S】威力+(HP満タン時) | 400% |
引率・火力役の関門防具は、同属性やHP満タン時がおすすめです。どちらも異なる武器種であっても流用しやすくなります。
ただし、HP満タン時は倍率が高い代わりに、被弾や自傷などでダメージを受けるかどうかといった要素が影響する点に注意が必要です。
【与ダメージ例】
※スコアバトル道場1T
※使用陣形はフリーファイト、置物無し
練磨 | ダメージ |
---|---|
威力+ (冷/200%) | ![]() |
能力値+ (器/150) | ![]() |
なし | ![]() |
効果値が2/3の威力+で約440万、最大値の能力+で約91万の増加となったため、基本的には威力+で問題なさそうです。
余った関門防具で火力を底上げ
おすすめアビリティ | 最大倍率 | 4人装備時 (火力役を除く) |
---|---|---|
【A】味方威力+ (同属性) | 100% | 400% |
【S】味方威力+ (HP満タン時) | 100% | 400% |
【SS】味方威力+ | 30% | 120% |
引率・火力役以外の関門防具は、味方威力+にすることで引率役の火力をさらに底上げ可能です。
周回(置物・育成枠)向けの防具
おすすめ効果 | 【S】味方威力+(HP満タン時) 【SS】味方威力+ |
---|
置物・育成枠の場合も味方威力+がおすすめです。この場合は、元々属性の縛りがないため、同属性よりもHP満タン時や条件なしのほうが適しています。
プレイレポートで多いものはHP満タン時
HP満タン時の威力+、味方威力+が多く装着されていることが判明しています。
武器のおすすめアビリティ
全武器種 | All SaGa+ |
---|---|
杖用 | 術+ / 間接攻撃+ |
弓用 | 間接攻撃+ |
基本的には無条件で発動するAll SaGa+を狙いましょう。
また、杖は多くの場合に術のみの使用となるので術+や間接攻撃+、弓は攻撃技であればすべて間接なので、それらは別アビリティで代用&当たりが狙いやすいです。
レアリティや倍率の抽選確率
※武器を練磨した際の内容です。
アビリティのレアリティ検証
レア度ごとの抽選確率を検証しています。
レア度 | 回数 | 確率 |
---|---|---|
SS | 11 | 6.51% |
S | 67 | 39.64% |
A | 91 | 53.85% |
合計 | 169 | 100% |
アビリティ倍率の抽選検証
アビリティ固定の倍率再抽選を検証しています。
少ない試行回数ですが71%以上は極端に確率が減っています。
倍率 | 回数 | 確率 |
---|---|---|
20~30 | 59 | 30.10% |
31~40 | 29 | 14.80% |
41~50 | 41 | 20.92% |
51~60 | 34 | 17.35% |
61~70 | 22 | 11.22% |
71~80 | 5 | 2.55% |
81~90 | 1 | 0.51% |
91~100 | 5 | 2.55% |
合計 | 196 | 100.00% |
錬磨の抽選アビリティ一覧
SSアビリティ一覧
- 軽減(全)
【1%~10%】 - 威力+
【1%~100%】 - 味方威力+
【1%~30%】 - 能力+(全)
【+1~+50】 - 能力+(力/器/速/知)
【+1~+75】 - 能力+(体/精/愛/魅)
【+1~+75】
Sアビリティ一覧
- 軽減(斬打突)
【1%~15%】 - 軽減(熱冷雷陽陰)
【1%~15%】 - 軽減+(HP満タン時)
【1%~30%】 - 軽減+(瀕死時)
【1%~40%】 - 威力+(HP満タン時)
【1%~400%】 - 威力+(瀕死時)
【1%~600%】 - 威力+(カウンター)
【1%~600%】 - 味方威力+(HP満タン時)
【1%~100%】 - 味方威力+(瀕死時)
【1%~200%】 - 味方威力+(カウンター)
【1%~200%】 - 能力+(能力2種)
【+1~+100】 - 全状態異常耐性+
【+1~+100】
Aアビリティ一覧
- 軽減(属性1つ)
【1%~30%】 - 威力+(属性1つ)
【1%~300%】 - 味方威力+(属性1つ)
【1%~100%】 - 能力+(能力1種)
【+1~+150】 - 状態異常耐性+(1種)
【+1~+250】
SSアビリティ一覧
効果値:20~100%
- All SaGa+
- HP満タン+
- 弱点+
- 技+
- 術+
Sアビリティ一覧
効果値:10~100%
- 直接攻撃+
- 間接攻撃+
- GBSaGa+
- RS1+
- RS2+
- RS3+
- SF1+
- SF2+
- US+
- ES・IS+
- SSG+
- SaGaRS・その他+
- SaGaEB+
- 男性+
- 女性+
- 性別不明+
- OD威力+
Aアビリティ一覧
効果値:1~100%
- 人間/男性/女性/巨人
- メカ/岩石
- 獣人/獣
- 竜/爬虫類
- 植物/虫
- 水棲/魚/両生類/カエル
- 不死/骨/悪魔
- 火精/水精/風精/土精
- 鳥/浮遊
- 全体攻撃+
- 縦攻撃+
- 横攻撃+
- 単体攻撃+
- 連携+
- 瀕死時+
- カウンター+
種族名は全て種族特効+の対象を表記しています。
錬磨の遺跡周回編成
錬磨石の入手方法
錬磨に必要な錬磨石は錬磨の遺跡で入手可能です。
錬磨の遺跡でクエストをクリアすることで錬磨石がドロップします。
錬磨の強化方法とメリット
強化することで一部の武器にアビリティを追加
強化費用 | 錬磨石100個+3000オーラム |
---|---|
アビリティ固定 | 錬磨石500個+15000オーラム |
錬磨を行うことで聖石とは別枠でアビリティを追加することができます。
抽選アビリティからランダムで1つアビリティが付与され、効果量の最大は100%となっています。
アビリティは再抽選可能
付与されたアビリティが気に入らない場合は再抽選が可能です。
再抽選でも錬磨石が必要となるので、理想のアビリティと効果量を目指すことができます。
アビリティの固定も可能
再抽選する時はアビリティ固定も可能です。
欲しいアビリティがすでに付いている場合は固定を利用して倍率だけの抽選にするのがおすすめです。
ただし固定する場合は通常の5倍錬磨石を消費してしまうので注意しましょう。
錬磨のメリット
錬磨をすることで属性武器や二属性杖でも火力が出しやすくなります。
追憶武器や関門武器の追加により属性武器や二属性杖が相対的に弱くなってしまっていたので、これにより色々なスタイルが活躍しやすくなります。