【ロマサガRS】ノーア(四元像との対峙)攻略とクリア編成

ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の「四元像との対峙-ノーア-」攻略です。ノーア戦の攻略ポイントやギミックの対処方法、クリア編成とおすすめキャラなどを紹介しています。
目次 (ノーア(四元像との対峙)攻略)
ノーアの攻略
非礼への報いで追撃付与

ノーアに間接攻撃を当ててしまうと、破壊掌や真・獄威滅殺掌を使用時に追撃が発動する特殊状態が付与されます。追撃で発動する鉄拳制裁はLPダメージがあるため、間接攻撃の使用は控えましょう。
破壊掌や真・獄威滅殺掌はディレイ行動
追撃の発動条件となっている破壊掌や真・獄威滅殺掌はディレイ行動となっています。間接攻撃持ちを最後に行動させようとしてもそのあとにノーアが行動する点に注意が必要です。
攻撃回数が多すぎるとCAUTIONが発生

攻撃回数が多すぎるとCAUTIONが発生し、鋼体化をターンの最後に使用します。攻撃被弾時に防御強化が付与されるようになってしまい、ダメージを与えにくくなるので、CAUTION対策として攻撃回数の調整が必要です。
CAUTIONは37回で発生せず、44回だと発生したので40回前後が条件の可能性あり?
ノーアのクリア編成
| ① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
|---|---|---|---|---|
![]() ようせい | ![]() ウォード | ![]() おたま | ![]() ターミン | ![]() ゲオルグ |
| 錬磨 | 1160%↑ (600+140+140+140+140) | |||
| 陣形 | 虎穴陣・改 | |||
| 継承 | ||||
| ①おたま(和蘭陀菓子に挑戦よ!)【血余子霊吐の贈り物】 ④ターミン(今日は絵本)【星天斧撃】 | ||||
1T目の真・獄威滅殺掌はゲオルグのぐっとがまんで耐える必要があります。
なお、ゲオルグは1T目に技3を使用したあとは、通常攻撃のみにしてCAUTIONの条件を満たさないように動かしています。
また、おたまは2T目まで通常攻撃を使い、ODゲージを満タンにすることが最優先です。終盤を耐えつつ倒しきるために、3T目にODで血余子霊吐の贈り物を使用できるようにしましょう。

ノーアの耐性/行動情報

[系統:その他] [性別:男] [特性:なし]
▼属性耐性
| 斬 | 打 | 突 | 熱 |
|---|---|---|---|
| 0 | +300 | -75 | 0 |
| 冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
| 0 | 0 | -75 | +300 |
▼状態異常耐性
| 毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
|---|---|---|---|
| +999 | +999 | +999 | +999 |
| 眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
| +999 | +999 | +999 | +999 |
| 狂戦士 | 気絶 | - | - |
| +999 | +999 |
▼技・術
| 属性 | 技・術 | 性能 |
|---|---|---|
| 電撃拳 | 体術/直接/単体 | |
| 気弾 | 体術/間接/単体 | |
| 稲妻キック+ | 体術/直接/単体 | |
| 波撃ち | 体術/直接/縦一列 | |
| 炎疾歩 | 体術/直接/縦一列 | |
| 金剛神掌 | 体術/直接/単体 体力デバフ | |
| 羅刹掌+ | 体術/直接/単体 気絶(確率大) | |
| 活殺破邪法 | 体術/間接/単体 | |
| 練輝弾 | 体術/間接/単体 攻撃強化(極大) | |
| 爆裂轟撃 | 体術/直接/単体 ファスト 素早さバフ | |
| 全力必壊拳 | 体術/直接/単体 攻撃強化(特大) 防御強化(大) | |
| 雷光襲脚 | 体術/直接/単体 エクストラフォース(打/中) | |
| 明王拳 | 体術/直接/単体 知力デバフ | |
| 龍神烈火拳 | 体術/直接/単体 | |
| 破壊掌 | 体術/直接/単体 ディレイ | |
| 練気掌+ | 体術/間接/全体 | |
| 斬気掌 | 体術/間接/全体 知力デバフ | |
| 練気発破 | 体術/間接/全体 | |
| 氷紋 | 体術/間接/全体 HP回復 | |
| 超震脚+ | 体術/間接/全体 | |
| 猛打旋風拳 | 体術/間接/全体 | |
| 超電雷光 | 体術/直接/全体 | |
| 土震暗剛破 | 体術/間接/全体 エクストラフォース(技/特大) | |
| - | 金剛身 | 補助/自身 攻撃強化(超極大) 防御強化(中) |
| - | 鋼体化 | 補助/自身 攻撃被弾時防御強化を付与 |
| 武神乱舞 | 体術/間接/全体 対象の全能力アップ解除 | |
| 真・獄威滅殺掌 | 体術/間接/単体 ディレイ 攻撃強化(超極大)×4 | |
| 無霆 | 体術/間接/全体 攻撃強化(超極大) | |
| - | 弱体破り | 補助/自身 能力ダウン解除 |
▼アビリティ
| アビリティ名/効果 |
|---|
| 非礼への報い 間接攻撃を受けた時 自身に「鉄拳制裁」を付与する(効果1ターン) ※攻撃が命中した時のみ発動 鉄拳制裁 破壊掌、真・獄威滅殺掌を発動後、「鉄拳制裁」が発動する 鉄拳制裁(打+突) 対象の能力アップ解除、自身の能力ダウン解除、自身に攻撃強化超極大、対象にLPダメージ1 |
| 強き者への渇望 攻撃命中時 自身に「攻撃強化」を付与する(効果超極大/効果5ターン) 自身に「防御強化」を付与する(効果極大/効果2ターン) |
| 強者の仁恵 [ターン開始時] 敵生存者全体の命中率を上昇させる(効果1ターン) |
| 強者の証Ⅶ [ターン開始時] 自身に「攻撃強化」を付与する(効果超極大/効果1ターン) |
| 一心・猛攻Ⅶ [ターン開始時] 自身の命中率を上昇させる(効果極大/効果1ターン) 自身に「攻撃強化」を2つ付与する(効果超極大/効果1ターン) |
| 弱体浄化・偶 バトル開始から数えて偶数ターン目の終了時、自身の腕力・器用さ・素早さ・知力・愛・魅力の能力ダウン状態を解除する |
| 奇番浄化(全) 特定ターンの開始時(周期2ターン)、敵生存者全体の腕力・器用さ・素早さ・知力・愛・魅力の能力アップ状態を解除する |
| リミットミドルスタートヒートX バトル開始から数えて10ターン目以降のターン開始時 自身に「ヒートアップ」(効果超極大)を付与する(上限回数:バトル中5回) |
| 四元の理・壱 [ターン終了時] 自身に「攻撃強化」を3個付与する(効果超極大/効果15ターン) |
| 四元の理・弐 [ターン終了時] 自身に「防御強化」を付与する(効果中/効果15ターン) |
| 四元の理・参 [ターン終了時] 自身の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力を上昇させる(効果極大) |
| 四元の理・肆 [ターン終了時] 自身のHPを回復する |



















