【ロマサガRS】リセマラ当たりランキング【最新版】
ロマサガRS注目記事!!
▷デスへと続く冥府の道の攻略!各層UH15周回編成New‼
▷ガラハドと死の剣どっちを選択すべき?New‼
▷花正月の大合戦の周回攻略はこちら!
▷対抗制圧戦!の周回攻略はこちら!最高の周回場所が登場
▷十二支合戦と邪神の塔の周回攻略はこちら
ガチャ関連記事
▷デス・ガラハドガチャ引くべき? / ▷ガチャシミュNew‼
ロマサガリユニバース(ロマンシングサガ リユニバース/RS)の最新リセマラランキングを掲載しています。ロマサガRSの当たりキャラ(スタイル)や新キャラの評価、終了ライン、リセマラのやり方など紹介しているのでぜひ参考にしてください。
目次 (リセマラ当たりランキング)
リセマラランキング≪早見表≫
リセマラランキングの評価基準
★序盤から活躍できる性能
★序盤の使いにくさをひっくり返すほど中盤~活躍する
★単体で様々な活躍ができる汎用性の高さ
★唯一性が高く、ほかのキャラで代用が効きにくい
★入手難度の高さから確保して起きたい性能
現在のリセマラランキング
排出ガチャの補足解説 | |
---|---|
ロマンシングフェス/UDXガチャでのみ排出 期間限定でのみ入手可能なスタイル | |
現在はスペシャルピックアップ/UDXガチャでのみ排出されるが、期間終了後はプラチナガチャに追加される | |
色なし | プラチナガチャでのみ排出 プラチナガチャは常時開催されている |
SSS評価:超大当たり!今から始めるなら確保必須級! | |||
---|---|---|---|
該当なし | |||
SS+評価:大大当たり!確保しておきたい強スタイル! | |||
シェラハ | |||
SS評価:大当たり!汎用性/希少性/使用頻度が特に高い | |||
グレイ | ゴールデンバウム | 詩人 | ミルザ |
バーバラ | アルベルト | アルベルト | ミリアム |
ルージュ | ブルー | ||
S評価:当たり!汎用性/希少性/使用頻度のどれかが高い | |||
デス | ガラハド | Vレディ | アルドラ |
フェルディナント | パウルス | ミルザ | シフ |
グレイ | マドレーン | ヴァルドー | アイシャ |
レオナルド | エリザベート | ゼノン | ファティーマ |
セルマ | ナイトハルト | ジニー | プルミエール |
クーン | ディアナ | ストライフ | ジュディ |
ゲン | カタリナ | ギュスターヴ | キャット |
ロックブーケ | |||
A評価:リセマラでは妥協ライン。適正クエストでは活躍 | |||
ホーク | ブッチャー | フルブライト | ローラ |
メイレン | 最終皇帝(女) | ノーラ | シルバー |
グレイ | アルカイザー | コウメイ | |
B評価:他スタイルと比べ控えめな性能・序盤では真価が出せないスタイル | |||
金獅子姫 | バーバラ | エミリア | ブラック |
ハリード | コーデリア | ようせい | コッペリア |
≫上記にないスタイルはランク外
ランキングに入っていないSSスタイルはリセマラランク外の性能で、リセマラ時の選択肢には入りません。
Sランク/Aランクの当たり≪早見表≫
排出ガチャの補足解説 | |
---|---|
プラチナガチャでのみ排出 プラチナガチャは常時開催されている | |
色なし | どのガチャでも排出される |
S評価:S/Aスタイルでも希少な役割を持つ | |||
---|---|---|---|
零姫 | セフィラス | ウンディーネ | マライア |
ベア | |||
A評価:クエストによっては活躍 | |||
クローディア | テティス | カタリナ | ジャンヌ |
番外:継承用/育成用として便利なスタイル | |||
シゲン | テティス | ウンディーネ | ルージュ |
ブルー | レッド | セフィラス |
ロマサガRSの新ガチャ情報
ガチャ | おすすめ度 | ||
---|---|---|---|
デス&ガラハドUDXガチャ 1/20(水) 4時まで | ★★☆☆☆ | ||
▽ピックアップスタイル/リセマラ評価 | |||
デス S | ガラハド S | グレイ SS |
おすすめガチャ情報はこちらにも記載しているので、更に情報が欲しい方は確認してみてください。
ただし、こちらはリセマラではなく既存プレイヤー向けとなっておりガチャの評価が違う場合があります。
ガチャのおすすめ度と開催ガチャ一覧各ランク帯の評価
【SS評価】大当たり!高い汎用性で活躍
バーバラ(踊ろう、喜びの為に!)
SSバーバラは確率で味方全体に攻撃バフをかけるアビリティを持ったスタイルです。
このバフが唯一無二で武器や属性を問わず攻撃力を底上げできるため非常に強力です。
また、バーバラ本人も標準的な突性能を持ちつつ、回復呼吸で耐久力もあるため使い勝手の良いアタッカーに仕上がっています。
アルベルト(希望の光を背負って)&(試練の先にあるもの)
希望の光を背負って | 試練の先にあるもの |
---|---|
![]() | ![]() |
▷継承で活躍の幅が増える「希望の光を背負って」
こちらのアルベルトは、単体攻撃特化+ヒーラーといったスタイルです。
パワーチャージという初期BPが増加するアビリティを持っているため、行動の選択肢が多いのが特徴です。
交換でも入手できる恒常のアルベルトからパリィを継承することで、壁役としても起用できます。
アルベルト(希望の光を背負って)の評価へ▷全体気絶付与が優秀な「希望の光を背負って」
主な役割 | 陽アタッカー |
---|---|
評価ポイント | ・陽の全体向きアタッカー ・王者の剣が気絶付与もあり便利 |
「試練の先にあるもの」アルベルトの特徴と言えば、全体攻撃である「王者の剣」です。
陽属性の全体攻撃としても優秀ですが、気絶付与(即死)が非常に便利となっています。
アルベルト(試練の先にあるもの)の評価へ▷2スタイル揃えばSS+評価
「王者の剣」を「希望の光を背負って」アルベルトに継承することで3ターン連続で使用可能になります。
ロマサガRSは基本的にクエストは3ラウンドまであることが多いので、3ターン連続で全体攻撃+気絶をできることが非常に強い動きとなっています。
運良く揃ったら嬉しいですが、無理にこの2スタイルを狙う必要はありません。
ピックアップなどで確率が上がっているわけでもなく、狙うこと自体が困難となっています。
リセマラ以降でもこのスタイルが揃ったら強いと覚えておくだけでOKです。
ミリアム(ここは全体魔法ね)
SSミリアムは、敵の耐性などに影響しない常時+20%の与ダメ補正が魅力の熱アタッカー術士です。
BP4全体の熱風で、低コストの全体攻撃ができ、普段使いの周回で活躍ができます。
また、継承することで、単体アタッカー、マヒ付与など様々な役割が持てるのも特徴です。
ミリアム(ここは全体魔法ね)の評価へルージュ(すべてはこの日の為に)
ルージュは現状唯一無二の陰アタッカーです。
それだけでも希少価値がありますが、技構成も非常に優秀で、単体に火力が出せる運用から周回に便利な全体運用まで幅広く、且つ高性能です。
さらにはアタッカーとしてだけでなく、継承でマヒや毒付与役としても優秀で、攻略には最強のスタイルです。
ルージュ(すべてはこの日の為に)の評価へブルー(これで終わりだ)
ブルーは最強クラスの陽アタッカーです。
技構成はルージュと似ていて、単体運用から全体運用までBP調整込みで自由自在で、ボス戦から周回まで非常に便利なスタイルです。
特に弱点を取れる場合の火力が高く、より殲滅力が高いアタッカー性能となっています。
ブルー(これで終わりだ)の評価へ【S評価】当たり!適正クエストで活躍
スタイル | スタイル名/役割/評価ポイント |
---|---|
フェルディナント | ▷フェルディナント(一番乗りは俺だ!) ▷役割:斬アタッカー |
・単体向きの斬アタッカー ・スターエクストリームで開幕火力 ・ウォークライで継続火力 | |
パウルス | ▷パウルス(立ち塞がる者) ▷役割:打アタッカー |
・単体/全体どちらもこなせる器用なアタッカー ・単体のカチ上げはディレイ付きなので注意が必要 | |
ミルザ | ▷ミルザ(決戦の前に) ▷役割:斬アタッカー兼タンク |
・攻守合一で被ダメ軽減しながら攻撃 ┗堅城鉄壁により一定確率で攻撃を無効化 ・本職のタンクよりかは柔らかい | |
シフ | ▷シフ(坊やに似てるね) ▷役割:斬アタッカー |
・単体攻撃に特化したスタイル ・継続火力が出しやすい ・吸収攻撃で耐久力もあり | |
グレイ | ▷グレイ(俺は自由に生きる) ▷役割:斬アタッカー |
・弱点に火力の出せるスタイル ・開幕から高威力の全体攻撃が可能 ・打のサブアタッカーにもなる | |
マドレーン | ▷マドレーン(新たなカムシーン) ▷役割:斬アタッカー |
・高威力のファスト単体攻撃持ち ・3ターン連続で横一列攻撃 ・スタン付与も狙える | |
ヴァルドー | ▷ヴァルドー(訓練あるのみ!) ▷役割:打アタッカー |
・打+突の全体攻撃が便利 ・打の単体アタッカーとしても優秀 | |
アイシャ | ▷アイシャ(族長への道) ▷役割:斬(熱)アタッカー |
・斬の単体アタッカーとして優秀 ・熱アタッカーとしても活躍できる | |
レオナルド | ▷レオナルド(文句でもあるのか?) ▷役割:斬+打アタッカー |
・斬、打の単体向きアタッカーとして活躍 ┗どちらも本職の火力には劣る | |
エリザベート | ▷エリザベート(許してあ~げない) ▷役割:打アタッカー |
・打の単体アタッカーとして優秀 ・熱のサブアタッカーにもなれる | |
ゼノン | ▷ゼノン(感覚を研ぎ澄まして) ▷役割:突アタッカー |
・ファストの高威力全体攻撃が便利 ・メイン進行で継承用のスタイルが手に入る ┗メイン2章まで進める必要あり | |
ファティーマ | ▷ファティーマ(一夜限りの幸せ) ▷役割:雷(突)アタッカー |
・雷の単体向きアタッカー ・雷ほど火力は出せないが突アタッカーとしても機能 | |
セルマ | ▷セルマ(おめしあがりください) ▷役割:突アタッカー |
・単体、全体どちらにも使える便利な突アタッカー ・他スタイルが全てイベント・限定なのが難点 | |
ナイトハルト | ▷ナイトハルト(エロールの加護あれ!) ▷役割:突アタッカー |
・単体・全体を使い分けられる突アタッカー ・アビリティにより耐久力も標準以上の高さ | |
ジニー | ▷ジニー(パパ!私に力をかして) ▷役割:打アタッカー/デバッファー |
・継承含めて打の単体アタッカーとして優秀 ・アビリティで開幕から腕力デバフを付与 ┗自身の技で更に継続して付与も可能 | |
プルミエール | ▷プルミエール(私の命を燃やす場所) ▷役割:斬アタッカー |
・単体向きの斬アタッカー ┗全体攻撃も可能 ・アビリティにより一定確率でダメージ無効化 | |
クーン | ▷クーン(麗しのマーグメル) ▷役割:打アタッカー |
・単体向きの打アタッカー ・継承で全体攻撃も可能 ・継承含めると打以外に陽/冷の攻撃ができる | |
ディアナ | ▷ディアナ(忘れてしまった何か) ▷役割:突アタッカー |
・単体向きの突アタッカー ・突の瞬間火力としてはトップクラス ・開幕から火力を出すには継承が必要 | |
ストライフ | ▷ストライフ(我が名は“闘争”) ▷役割:熱アタッカー/デバッファー |
・熱の範囲/全体アタッカー ・希少な精神デバフ持ち | |
ジュディ | ▷ジュディ(お父さん、お帰り!) ▷役割:陰アタッカー |
・陰の全体攻撃向きアタッカー ・3ターン連続で全体攻撃が使用可能 ・陰属性が敵に刺さりにくいのが難点 | |
ゲン | ▷ゲン(おら、道場破りだぞ!) ▷役割:斬アタッカー |
・単体向きの斬アタッカー ・恒常の中では斬トップクラスの瞬間火力 | |
カタリナ | ▷カタリナ(本当の理由) ▷役割:斬アタッカー |
・斬の単体向きアタッカー ・火力アビ+回復アビでボスにも使いやすい | |
ギュスターヴ | ▷ギュスターヴ(バケットヒルの戦い) ▷役割:斬アタッカー |
・単体攻撃に特化したスタイル ・継続火力が出しやすい ・吸収攻撃で耐久力もあり ・継承スタイルが常設で取れる | |
キャット | ▷キャット(夏には夏の装いで) ▷役割:デバッファー |
・対ボスで活躍するデバッファー ・アビで腕力/素早さデバフを確率で付与 ・サブミッション継承で継続して腕力デバフ ┗恒常のSSキャットから継承する必要あり | |
ロックブーケ | ▷ロックブーケ(お兄様、見守っていて) ▷役割:状態異常役/ヒーラー |
・生命の水でヒーラー役に ・魔塔クリアで継承用のスタイル入手可能 ┗召雷継承でマヒ付与役になれる |
【A評価】リセマラでは妥協ライン
スタイル | スタイル名/役割/評価ポイント |
---|---|
ホーク | ▷ホーク(水平線の彼方に) ▷役割:斬アタッカー |
・開幕から高火力が出せる ・全体攻撃もあるのでバランスが良い | |
ブッチャー | ▷ブッチャー(これが海賊だ!) ▷役割:斬アタッカー |
・2種類の全体攻撃を所持 ┗どちらも消費BPは重め ・単体火力は瞬間火力が出しにくい | |
フルブライト23世 | ▷フルブライト23世(交易が最強の武器だ) ▷役割:ヒーラー |
・状態異常も治せる貴重な回復術持ち ・回復以外は微妙 | |
ローラ | ▷ローラ(あーっ、うっとうしい) ▷役割:カウンター主体 |
・カウンター主体のスタイル ・回避カウンターなのでお膳立てできれば強い | |
メイレン | ▷メイレン(こんな夜に一人なの?) ▷役割:陽アタッカー/ヒーラー |
・陽の単体アタッカー ・回復術も覚える ・全体攻撃するにはAスタイルが必要 ・全てが間接攻撃でカウンター対象にならない | |
最終皇帝(女) | ▷最終皇帝 女(月の加護を力に変えて) ▷役割:斬アタッカー |
・開幕の高威力、コスパの良い低BP技と揃っている ・縦一列の範囲攻撃も使える | |
ノーラ | ▷ノーラ(肩慣らしといこうか) ▷役割:打アタッカー |
・開幕から高火力が出せる ┗最遅行動になることに注意 ・継続して火力を出しにくい | |
シルバー | ▷シルバー(なんて解放感!) ▷役割:斬+雷アタッカー |
・稲妻スラッシャーが高火力 ┗ただし攻撃回数はランダムなのが難点 | |
グレイ | ▷グレイ(俺の邪魔はさせん) ▷役割:斬アタッカー |
・1ターン目の火力は非常に高い ┗2ターン目以降の火力は並以下に | |
コウメイ | ▷コウメイ(八門遁甲の術) ▷役割:陽アタッカー |
・型落ちとはいえライトボールは優秀 ・運用するならSシゲンから継承が欲しい | |
アルカイザー | ▷アルカイザー(ヒーローの覚醒) ▷役割:打+陽アタッカー |
・開幕から高火力が出せる ・全て打+陽のため活かせる場所が多い ・継承しないと単体攻撃のみ |
【B評価】最新スタイルと比べると控えめ
スタイル | スタイル名/役割/評価ポイント |
---|---|
金獅子姫 | ▷金獅子姫(想いを貫けば) ▷役割:斬アタッカー |
・カウンター主体のスタイル ・環境が整えば活躍できる ・序盤では活かしづらいのが難点 | |
バーバラ | ▷バーバラ(私と踊りたいの?) ▷役割:サポーター |
・槍装備の術主体のスタイル ┗序盤は属性武器が手に入らないため使いづらい ┗手持ちが揃えばマヒ役として便利 ・全体バフもある程度育ってないと効果薄 | |
エミリア | ▷エミリア(援護は任せて) ▷役割:打アタッカー |
・単体攻撃のみの打アタッカー ・単体火力自体はそこそこ出せる | |
ブラック | ▷ブラック(俺様が伝説だ) ▷役割:斬アタッカー |
・カウンターで腕力デバフ ・かぶと割り継承で継続火力 ・メガホークで全体攻撃も可能 | |
ハリード | ▷ハリード(オレは竜巻を起こす) ▷役割:斬アタッカー |
・凡庸な斬アタッカー ・Sスタイルから継承で雷アタッカー運用も可能 | |
コーデリア | ▷コーデリア(私もヴィジランツよ) ▷役割:突アタッカー |
・単体向きの突アタッカー ・Sスタイルから継承で全体攻撃も可能 | |
ようせい | ▷ようせい(妖精の村へようこそ!) ▷役割:突アタッカー |
・単体、全体できる突アタッカー ・継承がないと継続火力が微妙 | |
コッペリア | ▷コッペリア(皇帝円舞曲) ▷役割:打アタッカー |
・単体向きの打アタッカー ・Sスタイルからサブミッション継承で便利 ・全体攻撃をするには限定スタイルが必要 |
リセマラの基本ポイント
★1.SSレアを複数獲得しよう
★2.恒常キャラより限定キャラを狙おう
★3.役割別でキャラを揃えるのが重要
★4.同スタイル被り狙いは基本NG
≫1.SSレアのスタイル3体以上獲得が理想
ロマサガRSではスタイル(キャラ)に3段階のレアリティがあり、中でもSSランクがトップレアです。
せっかく時間をかけてリセマラをするなら複数体のSSスタイル確保を狙いましょう!
補足解説! | ロマサガRSは低レアも重要なゲームですが、ステータスの面からバトルでは基本SSスタイルが最適になりがちです。 |
≫2.限定スタイルを狙おう
ガチャ産のスタイルには、ロマンシングフェスやUDXガチャだけで排出される限定スタイルがいます。基本的には入手しにくい限定スタイルをリセマラで押さえておくのが無難です。
補足解説! | ◇プラチナガチャ →恒常で開催されているガチャ。 ピックアップガチャ系が後々プラチナに追加されていくため1点狙いが難しい。 ◇ロマンシングフェス、UDXガチャ →新規に追加される期間限定ガチャ。復刻はあるが何が復刻するかは不明なので後から入手は厳しいことも |
≫3.アタッカー+デバフ+パリィなど役割で確保
火力だけでなく、回復やデバフといった要素も重要で、普段使いから高難度の攻略まで欠かせません。
性能が偏っているよりも、各役割をまんべんなく持っているほうが、様々なクエストを攻略しやすいです。
常設のスタートダッシュミッションの実装により、誰でもSSヒーラーのソフィアを入手できるようになったため、リセマラでヒーラーを狙う必要はなくなりました。
補足解説! | 最近ではデバフより火力!という場面も増えましたが、序盤はそんなことないです。特に腕力/知力デバフは確保したいです。 ▶デバフキャラおすすめ一覧 回復はパーティに1人必須クラスです。 ▶回復キャラおすすめ一覧 |
≫4.リセマラで被り狙いは基本NG
既に入手しているスタイルを引くと、限界突破(限凸)用のピースというアイテムになります。
レベル上限を解放して更なる強化ができるのはいいですが、被らせなくとも入手する手段が他にあるため、リセマラ時に被りを狙うのはおすすめできません。
補足解説! | SSが複数出た上での被りは美味しいですが、基本はいろんなスタイルを入手する方が優先です。狙いが引けたら別のガチャを引いてみましょう。 |
リセマラの終了ライン解説
★1:強アタッカーを複数確保
常に入手できる機会のあるプラチナ限定スタイルをピックアップして紹介していますが、基本的には期間限定スタイルを狙うのが良いです。
どの期間限定スタイルを狙うかは上にあるランキング表を確認してください。
補足解説! | ロマサガRSでは、クエストによって敵の弱点が違うため、1つの属性に偏らず、様々な属性のアタッカーを入手するのがおすすめです。 |
≫攻略必須のSSヒーラーはミッションで入手できる
スタートダッシュミッション報酬スタイル | |||
---|---|---|---|
ソフィア |
以前まではSSヒーラーのロックブーケなどをリセマラで確保しておくのが必須レベルでしたが、
現在は優秀なSSヒーラーのソフィアが常設のスタートダッシュミッションで入手できてしまいます。
そのため、リセマラではヒーラー以外の優秀なアタッカーを数体確保するのがおすすめです。
◆スタートダッシュミッションでSSノエルも入手可能
スタートダッシュミッションHardモード報酬スタイル | |||
---|---|---|---|
ノエル |
こちらはソフィアと違い、リセマラ後すぐに入手できるスタイルではないので、リセマラの考慮に入れる必要はありません。
★2:ボス戦で希少性を発揮するスタイルも◎
≫バフやデバフでボス戦攻略や周回をサポート
アタッカーの他にも、ボス戦などでバフ、デバフ役として活躍するスタイルも中には存在します。
中でも上記スタイルは、役割の希少性が高く、アタッカーよりは活躍頻度は落ちるものの、アタッカーよりも変えが効きにくい性能となっています。
★3:パリイ役は1体確保しておきたい
≫序盤から終盤まで高難度攻略の味方「パリイ」
敵の攻撃を全て回避できる「パリイ」は、難しいクエストを手動で攻略する際に非常に重宝します。
パリイさえ使えればいいので、スタイルのレアリティはあまり関係なく、Aスタイルでも十分に活躍できます。
また、アルベルトに関してはスタイル召喚でも入手できるので、そちらを目指すのもありです。
★4:低レアは一緒に引けたらラッキー程度で
≫今後のガチャでも十分狙える
ロマサガRSではゲームシステム上、一部低レアが理想の運用に必須な場合があります。
リセマラで当てたキャラに合う低レアを揃えたくもなりますがロマサガRSの場合、ゲームを進めていればいずれ引ける可能性が高いです。
補足解説! | 最近ではイベントでガチャチケットが配布されるので、恒常の特に低レアスタイルは無課金でも揃えやすいです。 低レアの中でも、序盤で手に入るSSルージュへの継承に必須なAルージュは早い段階で引いておきたいですね。 |
番外:無課金でも入手できるガチャ産SSスタイル
終了ラインとは異なりますが、ここに載っているスタイルはスタイル召喚というシステムを用いることで、ガチャ産のスタイルでも無課金で入手することができます。
ただし、高難度の攻略が必要+入手まで時間がかかるものもあります。
最下段のミリアム、ルージュ以外は性能としても見劣りがちなので、他に引けたスタイルと相談してリセマラ終了の判断をしましょう。
比較的難易度が低めで、入手までの時間も短い (1体当たり1ヶ月~2ヶ月) | |||
---|---|---|---|
カタリナ | アルベルト | ||
入手まで期間はかかるが、比較的難易度は低め (1体当たり3ヶ月~4ヶ月) | |||
キャット | シャール | ブルー | ブルー |
アイシャ | ウルピナ | グレイ | キャット |
ジニー | カタリナ | ||
入手まで期間は短いが、難易度が高め (1体当たり1ヶ月~2ヶ月) | |||
ギュスターヴ | アルカイザー | エレン | |
入手まで期間は短めだが、難易度が高め (1体当たり2ヶ月~3ヶ月) | |||
ミリアム | ルージュ |
※()内の入手期間目安はクリア前提でのものです。
リセマラのやり方とガチャについて
【リセマラのガチャ回数と所要時間】
1回あたりの所要時間 | 約5~10分 |
---|---|
ガチャ回数 | 20連+無料単発1回 |
最高レアリティ | SSスタイル |
最高レアリティ確率 | 5% |
※ガチャの引ける回数はキャンペーンなどにより前後します
【リセマラの簡易手順】
1 | ロマサガリユニバースのアプリをインストールし始める |
---|---|
2 | チュートリアルをスキップする (スキップできるチュートリアルガチャはSSランクのヘクター確定のためスキップしてOK) |
3 | ホームに戻り、プレゼントからジュエル等アイテムを受け取る |
4 | ガチャを回して、目当てのキャラが出なければリセマラ |
SSヘクターは確定排出
チュートリアル中のガチャからは、SSスタイル・ヘクター(傭兵だ、好きにやる)が確定で排出されます。
この時点でのリセマラ周回は意味が無いので注意しましょう。
チュートリアルはスキップ可能
始めのバトル以外のチュートリアルはスキップすることが可能です。上記の選択が出たらスキップをタップすることでチュートリアルをスキップすることができます。
チュートリアル中に引くことが出来るガチャはキャラ固定のガチャのためスキップしても入手できるキャラが変わることは無いので安心してリセマラしましょう。
詳細は以下のページを参考にしてください。
高速リセマラのやり方ガチャの確定演出
ロマサガRSにもガチャの確定演出があります。ガチャの演出(確定演出)やガチャの確率などについては以下のページを参考にしてください。
ガチャの演出や排出確率
ガチャシミュレーター
プラチナガチャのガチャシミュレーターで運試しできます。課金の目安やどのキャラがどれくらいの確率で排出されるのかなどの参考にもしてください。
プラチナガチャシミュレーター▼最新おすすめ記事
RS1発売日記念関連 | ||
---|---|---|
RS1発売日記念キャンペーン | ||
![]() ミリアム | ||
デス・ガラハドUDXガチャは引くべき? | ||
![]() デス | ![]() ガラハド | ![]() グレイ |
メイン2章第8話後編 | |||
---|---|---|---|
2章8話後編のクエスト情報 | 2章8話後編の周回解説 |
コメント (リセマラ当たりランキング)
- 総コメント数2698
- 最終投稿日時 2020/12/29 06:57
-
- 2785
-
ななしの投稿者
2020/12/29 06:57 ID:gmgdr3jh別に武器なくても致命的ではないだろ
新旧かみは周回引率に使える
アポロンはSいないと確かに周回では不便かもしれんが高難度やボス戦で火力出せるキャラとして使える
どっちかというと初心者向けの強キャラやと思うがな
-
- 2784
-
ななしの投稿者
-
- 2783
-
ななしの投稿者
2020/12/29 05:55 ID:g5mmz9bpお前使ったことなさそう
知力補正のある武器なら多少は火力上がるし状態異常付与にある程度貢献するけれど火力に無茶苦茶影響するってほどじゃねえぞ
螺旋拳でも充分に火力出るしどうしても知力補正のあるのが欲しいならSが今配布でくれるし、なかったらなかったで体術武器の術適正+装備でも手に入れりゃいい
アポロンは最悪S無くても高難易度では普通に強いしそもそもあいつアビリティ強いんだよな
-
- 2782
-
ななしの投稿者
-
- 2781
-
ななしの投稿者
2020/12/29 00:57 ID:sjprxadv今月頭に初めてジョー2聖王2かみ2アポロンとクリスマスもコンプしたぞ
始めたタイミングが良かったわ
-
- 2780
-
ななしの投稿者
2020/12/28 23:50 ID:kt8fizt1アポロンやかみは魔鳥の爪手に入らんし、アポロンなんかはSの技ないと割と致命的だからいま初心者が狙うキャラじゃないわ
-
- 2779
-
ななしの投稿者
-
- 2778
-
ななしの投稿者
-
- 2777
-
ななし?
2020/12/28 17:53 ID:teia7mm1サガガチャ、天井があるからアポロン交換できませんか?
-
- 2776
-
ななしの投稿者
2020/12/28 17:34 ID:dboinjmv今開始していくらジュエルをもらえるか知らないがアプロン引くなら確率的に平均500連、15万ジュエル必要だぞ。
そのあとまだ新旧ジョー引くのか?