Gamerch
崩壊スターレイル攻略Wiki

【崩壊スターレイル】第2章「仙舟・羅浮」(下)の攻略チャート|重楼を遮りし百丈の雲樹

最終更新日時 :
1人が閲覧中

「金鼎に霊樹、窮地に梼」の攻略

1工造司東から丹鼎司に向かう
2先へ進み、瀕死の雲騎軍に近づく
33回連続の戦闘に勝利する
魔陰の身・兵卒炎 氷 量子
豊穣の霊獣・婁金氷 雷 量子
豊穣の霊獣・奎木炎 風 虚数
薬王秘伝・器元士物理 氷 風
4
道なりに進み、雲騎軍の駐屯地へ向かう
5
雲騎軍に話しかけ、戦況を確認する(2箇所)
6符玄のあとを追いかける
7先へ進み、小型丹炉を閉じる
8
丹枢に近づき「薬王秘伝・魁首」と戦う(2wave)
薬王秘伝・内丹士物理 虚数
薬王秘伝・器元士物理 氷 風
豊穣の霊獣・婁金氷 雷 量子
【薬王秘伝・魁首】物理 氷 雷
9
ヴォイドレンジャーと戦闘(3wave)
ヴォイドレンジャー・抹消炎 氷 量子
ヴォイドレンジャー・略奪物理 雷
反バリオン物理 量子
バリオン氷 風
ヴォイドレンジャー・蹂躙物理 風 虚数
10星槎に乗り鱗淵境へ向かう

調べる必要のある小型丹炉は2カ所だけ

3カ所の小型丹炉のうち、1カ所は既に止まっています。そのため、調べる必要のある小型丹炉は煙の出ている2つのみです。道なりに進めば見つけられるので、順番に近づいて止めていきましょう。

「薬王秘伝・魁首」と戦う

「薬王秘伝・魁首」戦は全部で2waveあります。2wave目の「薬王秘伝・魁首」は、噬命を付与しこちらの最大HPを減らしてくるので、デバフ解除で対応しましょう。

ヴォイドレンジャーと戦う

イベント後、続けてヴォイドレンジャーとの戦いになります。「薬王秘伝・魁首」戦と同じ編成でも弱点は突けるので、靱性を削りながら1体ずつ確実に倒しましょう。戦闘は3wave続くので、こまめにHPを回復するのが良いです。

「騰蛇に穴無し、旧夢は潰える」の攻略

1周辺の人々に話を聞きながら先へ進む
・羅刹、素裳と話しておこう
2
蜃影を辿って先へ進む
┗基本的に一本道なので、目標地点を追いかけながら進もう
3霊騎驍衛・彦卿と戦闘霊騎驍衛・彦卿と戦闘
霊騎驍衛・彦卿と戦闘
┗固定編成で、指示通りに戦えば勝利

羅刹や素裳と話しておこう

先へ進む前に、羅刹や素裳と話をしておきましょう。会話は全てフルボイスなので、聞いておくとよりストーリーを楽しめます。

「その雨露を得、その壌土を安んずる」の攻略

1マップ
指定のポイント
指定のポイントまで進む
2戦闘
なのか達に合流し、戦闘する
ヴォイドレンジャー・改ざん風 虚数
反バリオン物理 量子
ヴォイドレンジャー・略奪物理 雷
ヴォイドレンジャー・蹂躙物理 風 虚数
バリオン氷 風
3
「手を差し伸べる」か「手を差し伸べない」か選択
・どちらを選んでもストーリーに影響はない
4指定のポイント
仲間たちと会話後、指定のポイントまで進み「この地の力を感じ取る…」を選択する

ヴォイドレンジャーと戦う

なのか達と合流後、すぐにヴォイドレンジャーとの戦闘になります。戦闘は固定編成で、飲月と景元を使用可能です。飲月の通常攻撃を最大まで強化し、景元の戦闘スキルを使って倒しましょう。

仲間たちと会話する

戦闘に勝利後、仲間たちと会話ができます。景元はもちろん、列車組のなのかやヴェルトとも会話ができるので、忘れずに話しかけておきましょう。

「矯矯と龍有り、その淵、渺渺と悠く」

1道なりに進み、蜃影の会話を聞く
2
マップ南東の犀照灯を解く
・台座の光が少ない順に犀照灯を灯す
3
マップ南西の犀照灯を解く
・壁画が時系列順になるように犀照灯を灯す
4
マップ北の犀照灯に向かい、敵を倒して犀照灯を解く
豊穣の霊獣・長右炎 風 氷
豊穣の霊獣・奎木風 炎 虚数
5建木の玄根の元へ向かう

マップ南東の犀照灯を解く

順番

マップ南東の犀照灯は、足下の台座に注目しましょう。それぞれ台座が光っている数が違うので、台座の光が1→2→3→4の順番になるように犀照灯を灯しましょう。

マップ南西の犀照灯を解く

マップ南西の犀照灯は、目の前に壁画があります。壁画が時系列順になるように犀照灯を灯せば、封印が解けます。

順番の詳細

マップ北で豊穣の霊獣・長右を倒す

マップ北側にある封印には「豊穣の霊獣・長右」がいます。「豊穣の霊獣・長右」は攻撃が強力なので、回復や耐久を2人編成して挑むのがおすすめです。

マップ北の犀照灯を解く

マップ北の封印は「豊穣の霊獣・長右」を倒したあとに入手する「昭言の石板」にヒントが記されています。三角の数が少ない順に犀照灯を灯せば封印が解かれます。

「仙骸は空と成り、大劫に終わり有り」の攻略

1パーティ編成を決めて先へ進む
・景元は固定なので、残り3人を選ぼう
2不死の神実・幻朧
不死の神実・幻朧を倒す
┗第三段階のHPが残り1%でイベント発生
不死の神実・幻朧雷 風 虚数
豊穣の玄蓮風 虚数
破滅の玄蓮量子 虚数 雷

景元は強制編成

幻朧戦では、景元を必ず編成に入れなければいけません。そのため、残り3人を自分の育成したキャラから選出しましょう。

景元をメインアタッカーとして、耐久や回復、それからサポートキャラも編成しておくのがおすすめです。

「不死の神実・幻朧」と戦う

景元のHPが0になると敗北

この戦いでは景元が倒されると、強制的にゲームオーバーとなります。そのため、景元のHP回復やデバフ解除は優先的に行いましょう。

「噬命」は解除推奨

二段階目以降に付与されるデバフ「噬命」は、最大HPを40%減らしてきます。このまま大技を食らうと厄介なので、「噬命」はできるだけ解除がおすすめです。

「破滅の玄蓮」が開花したら撃破する

破滅の玄蓮」が「開花」状態になった後、次の行動でロックオンされた味方に大ダメージを与えます。「開花」状態は「破滅の玄蓮」を撃破すると解除されるので、「開花」状態を確認したら優先して撃破しましょう。

また、「開花」はバフ解除でも無効化できます。バフ解除のできるキャラがいれば、優先して編成すると良いでしょう。

敵のバフを解除できるキャラ
羅刹
羅刹

※必殺技
ペラ
ペラ

※戦闘スキル
ルカ
ルカ

※追加攻撃②解放後

「慰霊の挽章、天清らかに道は遠く」の攻略

1神策府の指定ポイント
神策府の指定ポイントに向かう
2マップ
符玄に話しかける
3
御空と雪衣に近づく
4岩明
岩明に近づく
┗イベント終了時、背後にいる
5マップ
夢茗
夢茗に話しかける
6マップ
青雀
青雀に話しかける
7マップ
燕翠
燕翠に話しかける
8マップ
御空
御空に話しかける
9マップ
星槎海中枢
星槎海中枢にて御空に近づく
10景元
神策府で景元に近づく
11ヴェルト
ヴェルトに話しかける
┗イベント終了時背後にいる
12列車に戻るとイベント発生

ストーリー攻略一覧

崩壊スターレイルのおすすめ記事


▷崩壊スターレイル攻略Wikiトップへ

コメント (第2章「仙舟・羅浮」(下)の攻略チャート)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(崩壊スターレイル攻略Wiki)
ゲーム情報
タイトル 崩壊:スターレイル
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 HoYoverse銀河冒険戦略型RPG、全プラットフォームで1億ダウンロード突破!

「崩壊:スターレイル」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ