【崩壊スターレイル】第2章「仙舟・羅浮」(中)の攻略チャート|槎に乗り風を御し、仙窟を巡る
目次 (第2章「仙舟・羅浮」(中)の攻略チャート)
「長楽の友よ、青鳥がごと風を待て」の攻略
![]() メッセージの画像を頼りに使者を探す | |
イベント後、太ト司に向かう |
「数を極め、玄を問い、歴事を窮観す」の攻略
太ト司に入る | |
![]() 太ト司の側門に向かい、兆算玉璃を解く ▼兆算玉璃の解き方 | |
先へ進み「魔陰の身・兵卒」と「薬王秘伝・内丹士」と戦う 【魔陰の身弱点】 【薬王秘伝弱点】 | |
![]() マーカーに従って奥へ進む | |
![]() 先へ進み符玄に近づく | |
「宙合の陣」を再起動する | |
中央の界域アンカーにテレポートする | |
![]() 南西の境換屏画を修理して移動する | |
「業成の陣」を再起動する | |
中央の界域アンカーにテレポートする | |
![]() 北西の境換屏画を修理して移動する | |
先へ進み「金人門番」と戦う 【金人・門番 弱点】 【金魚弱点】 | |
「界寰の陣」を再起動する | |
![]() 中央の界域アンカーにテレポートして符玄に話しかける |
側門で兆算玉璃を解く
①を選び左に2回転する
②を選び右に1回転する
魔陰の身と薬王秘伝と戦う
門を開けて先へ進むと「魔陰の身・兵卒」と「薬王秘伝・内丹士」との強制戦闘になります。それぞれ弱点が異なるので、バランス良く弱点を突けるキャラを編成して挑みましょう。
「宙合の陣」を再起動する
中央の頂点を持ち上げる
右端に置く
右下の頂点を持ち上げる
左下に置く
兆算玉璃を解いて南西の境換屏画を修理
①を選んで左に2回転
②を選んで左に1回転
①を選んで右に1回転
「業成の陣」を再起動する
左端を持ち上げる
右下に置く
右端を持ち上げる
左下に置く
兆算玉璃を解いて北西の境換屏画を修理
①を選んで右に1回転
②を選んで左に1回転
①を選んで左に1回転
②を選んで左に2回転
「金人・門番」と戦う
金人・門番 弱点 | |
---|---|
入魔機巧・灯火竜魚 弱点 |
「界寰の陣」の前には、「金人・門番」がいます。「金人・門番」は一定ダメージを受けると弱点を無効化し、金魚を召喚します。どちらも雷属性が弱点なので、雷属性のキャラを必ず編成しておきましょう。
「界寰の陣」を再起動する
左上を持ち上げる
左下に置く
右下を持ち上げる
右端に置く
「神木再萌、掣肘されし天衝」の攻略1
![]() 符玄とカフカのイベント | |
![]() カフカと話す | |
自動で場面が切り替わり、丹恒視点へ |
「諸天に平安なし、迷途重ね返る術なし」の攻略
洞天を通り抜ける ※丹恒視点 | |
![]() 【弱点】 | |
雪衣を追いかけて先へ進む |
固定パーティでの行動となる
丹恒視点では、引き続き固定パーティでの行動となります。各キャラとも育成されているので、敵を倒しつつ進みましょう。
魔陰の身を倒して少女を助ける
魔陰の身・兵卒 弱点 |
---|
先へ進むと「魔陰の身・兵卒」との強制戦闘が発生します。弱点属性は突けませんが、必殺技や戦闘スキルを使えば、それほど手こずらずに倒せるでしょう。
「神木再萌、掣肘されし天衝」の攻略2
![]() マップ東に進み、符玄と景元を探す | |
![]() 停雲に話しかける | |
![]() 更に先へ進み、符玄と景元に近づく | |
![]() 符玄に話しかける ・景元や停雲とも会話できるので、話しかけておこう | |
![]() 符玄を追いかける | |
![]() 星槎に乗って工造司へ向かう |
「茸客の呦鳴、蟠る玉角の蛟」の攻略
工造司に向かうとイベントが発生 | |
![]() 工造司の入り口前にいるウェイに話しかける | |
門を開けて工造司の中に入る | |
![]() マップの南に向かい「入魔機巧」と戦う 【統率狻猊 弱点】 【金魚 弱点】 【黒雲金ガマ弱点】 | |
![]() 公輸先生について行く | |
![]() 適配器を調整し、同時に全てのターゲットを撃破する | |
目標地点に向かって進み「豊穣の玄鹿」と戦闘 ┗「回生」を2回使用させると戦闘が終了 | |
目標地点を目指し先へ進む | |
![]() 建木の結び目を破壊する | |
![]() 3つ目の建木の結び目を壊す | |
豊穣の玄鹿の元へ戻り、豊穣の玄鹿を倒す 【豊穣の玄鹿の弱点】 |
入魔機巧を倒す
入魔機巧・統率狻猊 弱点 | |
---|---|
入魔機巧・灯火龍魚 弱点 | |
入魔機巧・黒雲金ガマ 弱点 |
公輸先生らしき人物に近づくと、戦闘に突入します。入魔機巧軍団はそれほど強くないので、弱点属性を突けるキャラを編成して、1体ずつ確実に撃破しましょう。
豊穣の玄鹿(初戦)は倒すことができない
初遭遇時での豊穣の玄鹿の戦闘では、豊穣の玄鹿がすぐにHPを回復するため倒すことができません。豊穣の玄鹿が「回生」を使ってHPを二度回復すると戦闘が強制終了するので、それまで耐えましょう。
探索中に「盲を以て明と為す、天の戮民」が発生
「豊穣の玄鹿」初戦後、3つ目の建木の結び目に向かう途中で「丹枢」からメッセージが届きます。メッセージを確認すると、冒険クエスト「盲を以て明と為す、天の戮民」が発生するので、豊穣の玄鹿を倒したあとに進めておくと良いでしょう。
「盲を以て明と為す、天の戮民」の攻略豊穣の玄鹿(2回目)を倒す
出現する建木の枝先は早めに処理する
豊穣の玄鹿がスキルで出現させる「建木の枝先」は、豊穣の玄鹿にバフを付与したり、こちらに攻撃を行ってきます。厄介なので、早めに処理しましょう。
嘉実の梢は最優先で倒す
第二段階目から登場する「嘉実の梢」がいる場合、豊穣の玄鹿が強力なスキル「斑竜触」を使用します。「斑竜触」を使用されると一気にHPを削られるので「嘉実の梢」は最優先で倒しましょう。
ストーリー攻略チャート一覧