質問掲示板 (51ページ目)
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
6205年まえ ID:gnq2p6iu質問お願いします。
継承スキルの防御力(遠)大アップとは、スキル持ちのキャラのみ遠距離攻撃に対する防御力が上がるとの理解であってますか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
6165年まえ ID:bhrdu2ayタイラントのDNA摘出が出来ないのですが・・・原因は何が考えられますか? キャラクタの左側の鍵マークは外してますが、他に設定ありましたっけ?
-
-
-
-
M774星雲人
6155年まえ ID:bp60ogavクリティカルに影響あるステは「運」だけです
現状はその通りでゴールド稼ぎはトライアルの方がオトクです
この辺りの仕様とか細かいところ色々改善してほしいですね~
-
-
-
-
M774星雲人
6145年まえ ID:de88wugdもしかしたら常識なのかもしれませんが、ゴールドのクエスト回すよりトライアルを回した方がスタミナ的にはお得ですか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
6125年まえ ID:egh7l3cf命中アップ等で反撃時のクリティカル率も上がりますか?
-
-
-
-
M774星雲人
6115年まえ ID:qef3fg7u確定ガードがあれば実質HP2倍になりますが発動が確率なので安定性にかける。また、スキルで無効化される場合もあるのがネック。
HP大は素の値が高く無いと効果が薄い(グルジオボーンなど)が常時発動であるため安定する。
タイラントなどはHP大が効果あると思います。
-
-
-
-
M774星雲人
6105年まえ ID:kmsslzi3HP大と防御力大はどちらの方が攻撃・必殺やられた時ダメージを受けますか?
-
-
-
-
M774星雲人
6095年まえ ID:m4cck6u9ガードとHPアップ大だとどちらの方が効果的だと思いますか?漠然とですが自分はガードかなぁ?と思ってます。
-
-
-
-
M774星雲人
6085年まえ ID:trnnmujy相手防御力を下げるより攻撃なり必殺なりの威力を上げる方がダメージが増えるというのはほぼその通りです。
ただ、攻撃を上げても必殺のダメージは増えず、逆もまた然りなのに対して防御を下げるのはどちらのダメージも増えるということは留意してください
-
-
-
-
M774星雲人
6075年まえ ID:juun7q16防御大アップを持つタイラントと、
防御大アップ(遠・近)を持つキングジョーで試してみました。
・タイラント:937→1246(1.33倍)
・キングジョー:1183→1573(1.33倍)
どちらも33%アップなので、このサイトの記述通りですね。
なので基本的には防御大がいいのですが、継承が難しい…。
-
-
-
-
M774星雲人
6065年まえ ID:snabo48c継承スキルの防御力大アップは防御力大アップ(近もしくは遠)と倍率が違う…とは聞いたのですが、どのくらいの差があるのですか?
-
-
-
-
宇宙恐竜(最終形態)
6055年まえ ID:u3k63qjk「防御力 ○ダウン(技)」は近・遠ともに防御力はダウンします。「防御力(遠) ○ダウン(技)」が防御力(遠)のみダウンです。
必殺技のダメージは防御力(近)・防御力(遠)を足して計算するといわれてますので、当然上がるのではないでしょうか?
-
-
-
-
M774星雲人
6045年まえ ID:m28bigjw偽ウルトラマンが反撃を発動した場合、スキルのノックバックは発生しますか?するなら夢広がりますが
-
-
-
-
M774星雲人
6035年まえ ID:je2tcjjo連続質問で申し訳ございません
エースキラーの4つ目のスキル
防御力ダウン(技)の効果は近と遠の
どちらも下がるのでしょうか?そして
どちらも下がった場合は発動した時の
必殺技のダメージ計算どうなるにでしょうか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
6015年まえ ID:olci5b4vありがとうございます
やはりHPアップと回復は分けてもいいかもしれませんね
今のところありません
ラボ→強化→強化する怪獣を選択→素材を選択(怪獣も選択できますがアイテム推奨)→決定して強化
これを2回やればクリアできます
-
-
-
-
M774星雲人
6005年まえ ID:n5cy9p0o初心者ミッションにある、怪獣を累計2回強化するとは?どうすればクリアできますか?
-
-
-
-
M774星雲人
5995年まえ ID:de88wugdフレンドのサポート怪獣を借りると経験値が微増しますが、貸した場合は何か恩恵があるのでしょうか?
-
-
-
-
M774星雲人
5985年まえ ID:igguyu7c回避と(反撃またはガード)は重複できます。
反撃なら回避に成功したか失敗したかに関わらず確率で発動します
ガードは当然ですが回避に失敗した時だけ確率で発動します
なお、反撃は発動してしまえば相手の回避を無視して100%命中します。確かガードも効かなかったはずです
アリーナではこれを期待して高回避のデスレムやバッサーに反撃をつけている人がいます
-
-
-
-
M774星雲人
5975年まえ ID:igguyu7c続き
ジャミラやメフィラスなどが持つ防御(遠)ダウンの能力は敵全員の防御(遠)を下げる能力なので、
防御(近)と(遠)の平均を参照する必殺技に対しては
「スキルの減少能力の半分だけ効果がある」ということになります
例えば防御(近)も(遠)も1000の技怪獣がいた場合ジャミラの防御(遠)中ダウンによって防御(遠)は800になります
この怪獣は近距離怪獣の通常攻撃には防御1000でダメージ軽減、遠距離怪獣の通常攻撃には防御800でダメージ軽減
そしてどちらの怪獣でも必殺技には900でダメージ軽減です
-
-
-
-
M774星雲人
5965年まえ ID:igguyu7c(長くなります)
このゲームのダメージ計算はまず、攻撃側の攻撃力と各種スキルを参照して攻撃側の与えたダメージを出し
それから防御側の防御力と各種スキルを参照したダメージ軽減力を引いてダメージを出しています
防御力は(近)と(遠)に分かれていて、通常攻撃の場合は攻撃側が近距離怪獣か遠距離怪獣かで参照する防御力が変わります。
だから近距離怪獣だが距離2でも攻撃可能なUキラーの攻撃は距離2で当たっても防御(近)が軽減力として参照されます
さて、それが必殺技の場合ですが、実は怪獣の種類に関わらず、防御(近)と防御(遠)の平均が軽減力として参照されます(続く)
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5945年まえ ID:juun7q16自分も知らなかったので、スキルに体力大アップ、必殺に回復中を持つスカルゴモラで試してみました。結論から言うと、本当のようです。
スカルゴモラの素の体力は1337なのですが、これがスキルの効果で30%増加して1738になります。その状態で体力を20%回復する効果を持つ必殺技を使用したところ、回復した値は267。これは素の体力の20%に相当します。ですので、計算は元々の体力で行われているようです。
-
-
-
-
M774星雲人
5935年まえ ID:olci5b4vHPアップ系スキルは回復には反映されない(元々のHPで計算される)という話をきいたのですが、本当でしょうか?
本当なら、ギギのHP大アップを防御大アップやガード等に変えた方が総合的な耐久力の上昇になる気がして迷っています(そもそも耐久力ってどう計算すればいいのやら?)
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5915年まえ ID:egh7l3cfガードと反撃の両立はできないみたいですが
高い回避力を持った怪獣に反撃つけた場合は
攻撃を受けた時どうなりますか?
両方の抽選を行うのでしょうか
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
ジェノス
5895年まえ ID:cm42782x同じ怪獣に全く同じ継承スキルを2つもつけられますか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
宇宙恐竜(最終形態)
5875年まえ ID:u3k63qjkジャミラ持ってないので検証できませんが、ジャミラのリーダースキルは”相性[技]の相手の防御力(遠)を下げる”スキルなので、隣接していないマスから攻撃が当たれば、通常攻撃、必殺技に関わらず効果はあると思います。
-
-
-
-
M774星雲人
5865年まえ ID:je2tcjjoご回答ありがとうございます
似たような質問なのですが
ジャミラのリーダースキルが発動中
ジャミラの必殺技を発動した場合は
リーダースキルの防御ダウン(遠)は
効果範囲外ということでしょうか?
-
-
-
-
M774星雲人
5855年まえ ID:bsi0qvezウルバトの石のショップで購入できるアイテムがありません
ってなるけどなんでですか?
-
-
-
-
宇宙恐竜(最終形態)
-
-
-
-
M774星雲人
5835年まえ ID:je2tcjjo一つお伺いしたいのですが
必殺技はその怪獣の攻撃タイプに
なるのでしょうか?
ニセウルトラマンが遠距離なのに
必殺技の射程が短いので
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5805年まえ ID:m4cck6u9全体攻撃力アップや防御ダウンの継承スキルは複数の怪獣が所持していたら、効果は重複するんでしょうか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5785年まえ ID:lqak85ahできますよ。防衛パーティは防衛パーティで設定できます。対戦相手を選んだあと、個別に怪獣入れ替えが可能なので、そこで自分の出撃パーティ考えるといいですよ。
-
-
-
-
M774星雲人
5775年まえ ID:fuce0clpアリーナの時 自分のメンバーを対戦相手
によって 変更できますか?
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5755年まえ ID:thmdgdq3ウルトラ必殺技にアクアストリュームしか設定できなくなりました
アイスラッガーやスペシウム光線なども持っているのに
何が原因でしょうか
-
-
-
-
M774星雲人
-
-
-
-
M774星雲人
5735年まえ ID:bp60ogavスキルで攻撃集中(敵の攻撃を自分に向ける)効果を発動している敵がいる為。
集中効果発動中の敵にはターゲットマーク表示あり。
集中効果中の敵を倒さない(または発動条件を解除)と他の敵やビル等のオブジェを狙えない。
集中持ちは、ZATイベのスーパースワローや増援のタロウ、
怪獣ではガンQ、ベムスター、ピッコロ、モチロン、グドン、アントラー等。
-
-
-
-
M774星雲人
5725年まえ ID:qrb2yevh明らかに攻撃できる範囲の敵やビルなどに攻撃できない事があります。
何かの状態異常になってるわけでもなく、画面には何ら不審な点はありません。
正面の相手にすら攻撃できない時があります。
原因わかりますか?
-