【Dinkum】樽の入手方法・醸造のやり方【ディンカム】
※順次ページを作成していきます。
Dinkum(ディンカム)の樽の入手方法や醸造の仕方について解説しています。樽で醸造できるアイテムや必要素材、バフの効果まで掲載しているのでぜひ参考にしてください。
樽の入手方法
| 入手方法 | 
|---|
| ・醸造ライセンスLv2を取得 ┗樽のクラフトレシピが解放される  | 
樽を入手するには醸造ライセンスLv2を取得する必要があります。
醸造ライセンスLv2を取得しよう
| 解放するメリット | 
|---|
| ・樽のクラフトレシピが解放される | 
| 必要許可ポイント | 2000ポイント | 
|---|---|
| 解放条件 (使用許可ポイント)  | ・醸造ライセンスLv1(500ポイント) ・伐採ライセンスLv2(1000ポイント) ・伐採ライセンスLv1(250ポイント)  | 
伐採ライセンスLv2を取得すると醸造ライセンスを開放できます。
醸造ライセンスLv2を取得するには解放条件も含め、合計で許可ポイントが3750ポイント必要になるので、醸造したい方は許可ポイントをしっかり貯めておきましょう。
樽をクラフトする
| 必要素材 | ・ヤシの木の板×10 ・銅の延べ棒×3 ・鉄の延べ棒×3  | 
|---|
醸造ライセンスLv2を取得すると、樽のクラフトレシピが解放されるため、素材を集めてクラフトしましょう。
醸造のやり方
| 醸造のやり方(樽の使い方) | 
|---|
| ・素材を入れて放置 ┗一定時間経つと醸造されたアイテムができる ・樽に入れられる素材の種類はマシンマニュアルで確認可能  | 
樽は設置した後、素材を入れるだけで醸造を始められます。
また、樽の前でマシンマニュアルを使用すれば、樽に入れられる素材の種類も調べられます。
樽で醸造できるアイテム一覧
| 名前 | 必要素材 | 必要時間 | バフ | 
|---|---|---|---|
| ボトル入りブラシ | ・ボトルブラシ×10 | 2日 | |
| ワトルブリュー | ・黄色いワトルの花×10 | 2日 | |
| ゼリーブリュー | ・ゼリー×10 | 2日 | 
ディンカムの攻略ガイド
初心者向け
            








