Gamerch
【ヒロアカ】僕のヒーローアカデミア関連ゲーム 攻略wiki

【ヒロアカUR】最強キャラランキング|最新版はこちら【ヒロアカ ULTRA RUMBLE】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 攻略班
最終更新者: 攻略班

【ヒロアカUR】僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLEの最強キャラランキングを掲載しています。


【ヒロアカUR】最強キャラランキング【僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE】

ヒロアカURのTier表について掲載しています。

基本プレイ無料(1日3回まで全キャラ使用可)。オンライン最大24人対戦ゲーム。PlayStation4(5でも後方互換機能によりプレイ可)、NintendoSwitch、XboxOne、Steam対応。

【最終更新】海外公式Discordより、11/5(水)のキャラクター調整を1部先行公開。調整内容はこちら↓

【ヒロアカUR】11/5キャラクター調整

※通常ライセンスLv.30でチケットが1枚貰え、今シーズン以外の全キャラの中から8体選び、その中から1体確定でGETできるアニバーサリーガチャが回せるため忘れずに引こう。課金でもチケット1枚入手可。

※初心者ミッション達成で貰えるチケットでも、マイク以前のキャラクター1体確定GET。

関連ページ


最強キャラランキング(シーズン13)

今後のキャラ追加や環境の変化、上方修正などにより順位の変動が起こる場合があります。またキャラ相性やパーティーの組み合わせによっても勝率が変わってくるため、その点ご了承下さい。

新キャラ情報

画像
キャラ名
特徴
OFAデク
(EXランク:1位)
・自身を強化する特殊を使うことで移動スピードが上がり、ギアを変化させることで単体から広範囲まで対応可能。(キャラクターガチャ)

あなたはOFAデクを?

回答受付期間: 2025年9月24日 ~ 2025年10月23日

  • 引く
    4768
  • 引かない
    598
画像
キャラ名
特徴
ストライクホークス
(SSランク:23位)
・それぞれの技を起点に、別の技へと派生するコンボ火力キャラ。(個性技ガチャ)
管理人コメント
※現在赤ホークスのβで拘束技を抜けられますが、赤切島や赤拳藤の慣性移動、AFOや物間の青デクγコピーなどと同様に、運営からのアナウンスがあるまでは仕様として評価させて頂きます。

あなたはストライクホークスを?

回答受付期間: 2025年10月8日 ~ 2025年11月6日

画像
キャラ名
特徴
青年期AFO
(SSランク:17位)
・特殊やγなど滞空性能に優れ、高射程のαや高範囲のβで敵を殲滅。(キャラクターガチャ)

あなたは青年期AFOを?

回答受付期間: 2025年10月22日 ~ 2025年11月20日


ランクシステム一覧

【シーズン5よりプロ〜エースランクの間に、新たにエキスパートランクⅠ〜Ⅲが追加。】

更新内容

【最強ランキング】青年期AFOの暫定評価をSSランクへ追加。※初動評価のため変動あり。

【総合ビルボードチャート】青年期AFOの暫定順位を17位へ追加。※同上。


Tier簡易表

詳細な順位については表下の「+」ボタンをタップで表示。

管理人コメント
※現時点のクロスプレイでは、フレームレートの関係でPC(無制限)>PS&XBOX(60fps)>Switch1&2(30fps)の順で有利になるため、初期設定はPC以外OFFにするのをオススメします。回線速度は光回線>Wi-Fi>テザリングの順で有利。またPCパッドではエイムアシスト強度が強く設定(おそらく1フレーム毎に設定)されているため、PCでは弾キャラが有利、Switchなどでは不利といった認識になります。FPSについてはこちら。

総合ビルボードチャート

クリックで開閉↓

総合ビルボードチャート

総合的な勝率と使用率を加味し、順位付けを行いました。


順位画像
キャラ名
特徴
👑
1位
OFAデク・自身を強化する特殊を使うことで移動スピードが上がり、ギアを変化させることで単体から広範囲まで対応可能。(キャラクターガチャ)
2位テクニカルミリオ・透過しながら攻撃と移動を同時に行い、初のカウンタースキルを所持。(個性技ガチャ)
3位Mr.コンプレス・後半になればなるほど火力を出しやすいアタッカー兼サポーター。他人を圧縮できるなど原作再現にも忠実。(無料パス報酬)
4位心操人使・拘束や洗脳による敵のかく乱に長けたアタッカー。(キャラクターガチャ)
5位ストライク切島・横方向への機動力が大幅にアップし、切島初の遠距離攻撃が可能に。(個性技ガチャ)
6位天喰環・コンボ技への派生が多く、機動力や透明化を活かしながら生存力の高いアタッカー。(キャラクターガチャ)
7位物間寧人・α、β、γ共にそれぞれ攻撃を当てたキャラの個性を個別でコピー可能。また、クールタイムリセットが強力。(キャラクターガチャ)
8位黒霧・ワープを駆使し、敵や味方の位置を入れ替えることの出来る遠距離特化キャラ。(キャラガチャ)
9位ストライク拳藤・βで全方向に盾を張りつつ近距離攻撃が可能。また、γ中に空中格闘を挟むことで機動力大幅アップ。(個性技ガチャ)
10位麗日お茶子・攻撃範囲を設定するなど、少しテクニカルなキャラクター。その代わりスキルの威力が高く、全弾HITさせれば火力抜群。(初期キャラ)
11位相澤消太・ラピッドキャラにも劣らない機動力を持ち、α→β技の連携も可能。また特殊技の抹消で敵の個性を消すことが出来るぞ。(チケット)
12位アサルトエンデヴァー・β、γ共に広範囲貫通攻撃のため、敵が密集している乱戦などで大ダメージが可能。(個性技ガチャ)
13位轟焦凍・攻撃がある程度の射程を持っており、またスキルにより近接戦闘においても高い水準で活躍できるマルチアタッカー。(無料パス報酬)
14位ラピッドトガ・空中への機動力がアップし、範囲攻撃やブーメランによる偏差射撃が可能。(個性技ガチャ)
15位
ストライクデク
・デクの新技セットがガチャにて登場。ロールもストライクへ変更。(個性技ガチャ)
16位アサルトお茶子・遠距離にも近距離にも対応できるマルチキャラ。またγ技による拘束も強力。(個性技ガチャ)
17位青年期AFO・特殊やγなど滞空性能に優れ、高射程のαや高範囲のβで敵を殲滅。(キャラクターガチャ)
18位ラピッド爆豪・アプデによりβ、γの弾数が増えエイム不要キャラに。まずはβのLv9を目指し特殊で空中に浮いて爆撃しよう。次点で近接に対応できるγを上げるのがオススメ。(個性技ガチャ)
19位AFO・ダウン状態の相手に特殊アクションでトドメをさして”個性”を奪える特殊なキャラクター。(チケット)
20位通形ミリオ・個性透過により敵の攻撃を躱しながら戦う近距離アタッカー。(チケット)
21位上鳴電気・上鳴電気は近接&中距離どちらにも対応できる前衛アタッカーだ。(チケット)
22位プレゼントマイク・特殊アクションでラジオを設置し、αやβ技を使用すると自動で追撃が可能。(キャラガチャ)
23位ラピッドオールマイト・長距離のα連打や空中移動のβ、近距離のγとバランスの取れたラピッドキャラ。(個性技ガチャ)
24位ストライクホークス・それぞれの技を起点に、別の技へと派生するコンボ火力キャラ。(個性技ガチャ)
25位緑谷出久・スキルの黒鞭や近接攻撃よって初心者でも使いやすいマルチキャラ。黒鞭は移動にも使用出来るぞ。(初期キャラ)
26位テクニカル轟・広範囲のα技や壁貫通を活かしたβ技により殲滅力アップ。(個性技ガチャ)
27位ホークス・上空を自在に移動することができ、さらには敵を追尾するホーミング弾を所持。(キャラガチャ)
28位テクニカル上鳴・デフォルトと比べ機動力や索敵能力に優れ、オート追尾により滞空敵などへの命中率アップ。(個性技ガチャ)
29位爆豪勝己・遠距離からの攻撃に長けているアタッカー。範囲攻撃である点も○(無料パス報酬)
30位エンデヴァー・α、β、γ共に超高火力の遠距離アタッカー。特殊技による機動力も◯(チケット)
31位八百万百・大盾を持ちながら移動しつつ敵への攻撃が可能。(チケット)
32位オーバーホール・自身や味方の即時回復が可能なサポートキャラ。(キャラクターガチャ)
33位拳藤一佳・拳藤一佳は敵の攻撃を防ぐシールドを展開する、防御性能に優れたタンクキャラだ。β→αの繰り返しによる前方への加速が可能。(チケット)
34位セメントス・メイン射撃やスキルでセメントの柱を出現させる特殊なキャラ。使用する場面は難しいが、上手く使えば味方のサポートも可能。(初期キャラ)
35位アサルト死柄木・ストライク死柄木と比べ空中への機動力アップ。また、遠距離への攻撃が可能な点も◯(個性技ガチャ)
36位オールマイト・近接攻撃が非常に敵に当てやすく、スキルで移動性能にも優れているためバランスの優れたキャラとなっている。(無料パス報酬)
37位ストライク荼毘・γで自己強化しつつ、βで空中移動も可能。(個性技ガチャ)
38位飯田天哉・飯田天哉は高いスピードを持つ機動力に優れたアタッカーだ。(チケット)
39位波動ねじれ・特殊アクションで空中を自在に飛び回り、中射程の広範囲波動攻撃が可能。(キャラガチャ)
40位荼毘・メイン射撃が敵を追尾する特殊な性能。スピードが遅い点も本実装にて修正。(初期キャラ)
41位マウントレディ・巨大化により圧倒的な攻撃範囲や、高防御力による圧倒的な耐久性を誇る。(初期キャラ)
42位蛙吹梅雨・高スピードの移動性能や、蘇生能力で味方をサポート。(無料パス報酬)
43位切島鋭児郎・乱戦時にも強いアサルトアタッカー。(チケット)
44位塩崎茨・特殊技で味方の蘇生が出来るサポートキャラ。(チケット)
45位
トゥワイス
・β技のBOTの自動攻撃やγ技によるオート追尾が可能。敵のコピーを生成し味方を増やす特殊な個性を持っている。(チケット)
46位死柄木弔・置きエイムが可能な強力なアタッカー。スキルが範囲攻撃のため敵が密集している乱戦時などに本領を発揮する。(初期キャラ)
47位トガヒミコ・スキルで敵に変身できる特殊なキャラクター。火力や機動力のある環境TOPキャラに変身がオススメ。(無料パス報酬)

ランキングの評価基準

試合において勝率や性能においてより優れているキャラを上位の位置付けとしました。

ヒロアカURでは頻繁にキャラクター調整が行われるため、アプデ後などに変動の可能性あり。


EX 環境最上位クラス

画像
キャラ名
特徴
OFAデク・自身を強化する特殊を使うことで移動スピードが上がり、ギアを変化させることで単体から広範囲まで対応可能。(キャラクターガチャ)
ストライク切島・横方向への機動力が大幅にアップし、切島初の遠距離攻撃が可能に。(個性技ガチャ)
心操人使・拘束や洗脳による敵のかく乱に長けたアタッカー。(キャラクターガチャ)
物間寧人・α、β、γ共にそれぞれ攻撃を当てたキャラの個性を個別でコピー可能。また、クールタイムリセットが強力。(キャラクターガチャ)
テクニカルミリオ・透過しながら攻撃と移動を同時に行い、初のカウンタースキルを所持。(個性技ガチャ)
天喰環・コンボ技への派生が多く、機動力や透明化を活かしながら生存力の高いアタッカー。(キャラクターガチャ)
Mr.コンプレス・後半になればなるほど火力を出しやすいアタッカー兼サポーター。他人を圧縮できるなど原作再現にも忠実。(無料パス報酬)
黒霧・ワープを駆使し、敵や味方の位置を入れ替えることの出来る遠距離特化キャラ。(キャラガチャ)

SSS 環境TOPクラス

画像
キャラ名
特徴

ストライクデク
・デクの新技セットがガチャにて登場。ロールもストライクへ変更。(個性技ガチャ)
轟焦凍・攻撃がある程度の射程を持っており、またスキルにより近接戦闘においても高い水準で活躍できるマルチアタッカー。(無料パス報酬)
麗日お茶子・攻撃範囲を設定するなど、少しテクニカルなキャラクター。その代わりスキルの威力が高く、全弾HITさせれば火力抜群。(初期キャラ)
アサルトお茶子・遠距離にも近距離にも対応できるマルチキャラ。またγ技による拘束も強力。(個性技ガチャ)
ストライク拳藤・βで全方向に盾を張りつつ近距離攻撃が可能。また、γ中に空中格闘を挟むことで機動力大幅アップ。(個性技ガチャ)
相澤消太・ラピッドキャラにも劣らない機動力を持ち、α→β技の連携も可能。また特殊技の抹消で敵の個性を消すことが出来るぞ。(チケット)
アサルトエンデヴァー・β、γ共に広範囲貫通攻撃のため、敵が密集している乱戦などで大ダメージが可能。(個性技ガチャ)
ラピッドトガ・空中への機動力がアップし、範囲攻撃やブーメランによる偏差射撃が可能。(個性技ガチャ)

SS 環境準TOPクラス

画像
キャラ名
特徴
ラピッド爆豪・アプデによりβ、γの弾数が増えエイム不要キャラに。まずはβのLv9を目指し特殊で空中に浮いて爆撃しよう。次点で近接に対応できるγを上げるのがオススメ。(個性技ガチャ)
上鳴電気・上鳴電気は近接&中距離どちらにも対応できる前衛アタッカーだ。(チケット)
通形ミリオ・個性透過により敵の攻撃を躱しながら戦う近距離アタッカー。(チケット)
プレゼントマイク・特殊アクションでラジオを設置し、αやβ技を使用すると自動で追撃が可能。(キャラガチャ)
ラピッドオールマイト・長距離のα連打や空中移動のβ、近距離のγとバランスの取れたラピッドキャラ。(個性技ガチャ)
ストライクホークス・それぞれの技を起点に、別の技へと派生するコンボ火力キャラ。(個性技ガチャ)
AFO・ダウン状態の相手に特殊アクションでトドメをさして”個性”を奪える特殊なキャラクター。(チケット)
青年期AFO・特殊やγなど滞空性能に優れ、高射程のαや高範囲のβで敵を殲滅。(キャラクターガチャ)

S 環境上位クラス

画像
キャラ名
特徴
緑谷出久・スキルの黒鞭や近接攻撃よって初心者でも使いやすいマルチキャラ。黒鞭は移動にも使用出来るぞ。(初期キャラ)
爆豪勝己・遠距離からの攻撃に長けているアタッカー。範囲攻撃である点も○(無料パス報酬)
テクニカル轟・広範囲のα技や壁貫通を活かしたβ技により殲滅力アップ。(個性技ガチャ)
テクニカル上鳴・デフォルトと比べ機動力や索敵能力に優れ、オート追尾により滞空敵などへの命中率アップ。(個性技ガチャ)
八百万百・大盾を持ちながら移動しつつ敵への攻撃が可能。(チケット)
エンデヴァー・α、β、γ共に超高火力の遠距離アタッカー。特殊技による機動力も◯(チケット)
ホークス・上空を自在に移動することができ、さらには敵を追尾するホーミング弾を所持。(キャラガチャ)
オーバーホール・自身や味方の即時回復が可能なサポートキャラ。(キャラクターガチャ)

A 環境中位クラス

画像
キャラ名
特徴
飯田天哉・飯田天哉は高いスピードを持つ機動力に優れたアタッカーだ。(チケット)
拳藤一佳・拳藤一佳は敵の攻撃を防ぐシールドを展開する、防御性能に優れたタンクキャラだ。β→αの繰り返しによる前方への加速が可能。(チケット)
波動ねじれ・特殊アクションで空中を自在に飛び回り、中射程の広範囲波動攻撃が可能。(キャラガチャ)
オールマイト・近接攻撃が非常に敵に当てやすく、スキルで移動性能にも優れているためバランスの優れたキャラとなっている。(無料パス報酬)
セメントス・メイン射撃やスキルでセメントの柱を出現させる特殊なキャラ。使用する場面は難しいが、上手く使えば味方のサポートも可能。(初期キャラ)
アサルト死柄木・ストライク死柄木と比べ空中への機動力アップ。また、遠距離への攻撃が可能な点も◯(個性技ガチャ)
荼毘・メイン射撃が敵を追尾する特殊な性能。スピードが遅い点も本実装にて修正。(初期キャラ)
ストライク荼毘・γで自己強化しつつ、βで空中移動も可能。(個性技ガチャ)

B 環境中~下位クラス

画像
キャラ名
特徴
切島鋭児郎・乱戦時にも強いアサルトアタッカー。(チケット)
蛙吹梅雨・高スピードの移動性能や、蘇生能力で味方をサポート。(無料パス報酬)
塩崎茨・特殊技で味方の蘇生が出来るサポートキャラ。(チケット)
マウントレディ・巨大化により圧倒的な攻撃範囲や、高防御力による圧倒的な耐久性を誇る。(初期キャラ)

C 環境下位クラス

画像
キャラ名
特徴
死柄木弔・置きエイムが可能な強力なアタッカー。スキルが範囲攻撃のため敵が密集している乱戦時などに本領を発揮する。(初期キャラ)

トゥワイス
・β技のBOTの自動攻撃やγ技によるオート追尾が可能。敵のコピーを生成し味方を増やす特殊な個性を持っている。(チケット)
トガヒミコ・スキルで敵に変身できる特殊なキャラクター。火力や機動力のある環境TOPキャラに変身がオススメ。(無料パス報酬)

ランキングの指標

ランク特徴
【EX】環境最上位・環境の中心やメタ対象。
【SSS】環境TOP・パーティーに1体は編成したい。
【SS】環境準TOP・味方にいると勝率が上がりやすい。
【S】環境上位・連携次第でSSSやSSにも勝てる見込みあり。
【A】環境中位・立ち回り次第で活躍可能。
【B】環境中~下位・パワーは低いがサポートなどで活躍可能。
【C】環境下位・キャラクター調整に期待。

チケット交換おすすめランキング

こちらはチケットで交換出来るキャラクターのランキングになります。よりエイム力や立ち回りが必要なキャラを操作難易度(難しい>普通>易しい)としているため、実際にトレーニングモードで使用感を試してから交換するのがオススメ。

順位画像
キャラ名
操作難易度
1位相澤消太・操作難易度(難しい)
2位AFO・操作難易度(難しい)
3位通形ミリオ・操作難易度(易しい)
4位上鳴電気・操作難易度(易しい)
5位エンデヴァー・操作難易度(難しい)
6位八百万百・操作難易度(易しい)
7位拳藤一佳・操作難易度(易しい)
8位飯田天哉・操作難易度(易しい)
9位切島鋭児郎・操作難易度(易しい)
10位塩崎茨・操作難易度(普通)
11位
トゥワイス
・操作難易度(易しい)

チケット交換キャラの追加

ヒロアカURは2ヶ月1シーズンとなっており、シーズン毎に新キャラが1体、個性技セットが1個以上追加されます。

さらにシーズン毎にガチャキャラが4体ピックアップされ、新キャラが出る度に一番古いキャラからチケットで交換可能になります。

キャラクターチケットはガチャ被りで貰えるヒーローソウルとショップで交換、またはキャンペーンなどで入手可能。また個性技セットは現状チケットで交換不可。

来シーズン追加予定キャラ

追加シーズン画像
キャラ名
操作難易度
シーズン9オーバーホール・操作難易度(易しい)

※シーズン9よりオバホが交換できずガチャのラインナップに残っていたため、チケット落ちシステムが廃止された可能性あり。運営からのアナウンスがあり次第追記。


エイムが苦手な初心者向けランキング

Steam版のキーボード操作のみエイムアシストが実装されておらず(コントローラーは可)、操作になれない場合は比較的エイムの少ないキャラを使用しよう。他機種は設定にてON/OFF可能。(アシスト強度PC>switch。)

初期キャラ

順位画像
キャラ名
特徴
1位死柄木弔・遠距離のα、近接のβ、移動のγと初心者でも使いやすい個性を所持。また死柄木の個性はいわゆる置きエイムと言われる設置型のため、敵のいる方向へスキルを打つだけでOK。まずはαのLv9を目指そう。(初期キャラ)
2位荼毘・α技が追尾弾のため、遮蔽物が無ければ自動的にHITが可能。またダウンした敵にβを設置することで素早くK.O.することも出来る。γ技でデクや爆豪などの射撃技を防ぎながら立ち回るのがオススメ。(初期キャラ)
3位マウントレディ・マウントレディはβ技が範囲攻撃となっており、特殊アクションで巨大化してから放つと途轍もない威力を発揮する。巨大化時は攻撃力と耐久力がアップ。γ技がLv1から2回使用可能なため、戦線離脱も早い。(初期キャラ)
4位セメントス・メイン射撃やスキルでセメントの柱を出現させる特殊なキャラ。使用する場面は難しいが、上手く使えば味方のサポートも可能。(初期キャラ)
5位麗日お茶子・初期キャラなので誰でも使用することができ、β技をLv7まで上げると自身の周りで車を振り回す最強の範囲攻撃が可能。α技と特殊アクションによって戦線離脱も早い。(初期キャラ)
6位緑谷出久・スキルの黒鞭や近接攻撃よって初心者でも使いやすいマルチキャラ。黒鞭は移動にも使用出来るぞ。(初期キャラ)

チケットキャラ

順位画像
キャラ名
特徴
1位通形ミリオ・個性透過により敵の攻撃を躱しながら戦う近距離アタッカー。上方修正によりαの範囲が拡大したため、初心者でも使いやすく。(チケット)
2位飯田天哉・α、β技共に近接攻撃のため敵に当てやすく、機動力に優れているため初心者でも生存率UP。アプデにてβ技にスーパーアーマーが付いたため、より近接戦闘が有利に。(チケット)
3位八百万百・範囲攻撃かつ遠距離に対応できるγ技を主軸に戦い、なるべく室内戦や乱戦の場に砲撃を打ち込むのがオススメ。ラッキーバッグで回復が枯渇しないのも〇(チケット)
4位拳藤一佳・β技で敵の攻撃を防ぎつつ、接近したらγ技で攻撃と戦闘がシンプルなため初心者でも使いやすい。またα技が拡散弾のため敵へのHIT率アップ。β→αとコンボを繋げることにより移動速度が大幅アップ。(チケット)
5位上鳴電気・γ→βのコンボを主軸に戦うことで敵のHPを一気に削ることが出来る。β技は壁を貫通するため室内戦も◯(チケット)
6位AFO・範囲技かつ貫通攻撃であるβ技をメインで戦うことで、室内戦を中心に活躍することが可能。
7位切島鋭児郎・α、β、γ技共に近接攻撃のため難しいエイムを必要とせず、1発のダメージが大きいためK.O.を入れやすい。また、特殊アクション「硬化」により被ダメをカットしつつ状態異常を無効化できるぞ。(チケット)
8位
トゥワイス
・β技のBOTの自動攻撃やγ技によるオート追尾が可能。敵のコピーを生成し味方を増やす特殊な個性を持っている。(チケット)
9位エンデヴァー・範囲攻撃かつ室内戦や密集した乱戦で活躍できるβを主軸で戦うのがオススメ。壁や天井に放ち火柱で範囲ダメージを与えよう。
10位相澤消太・攻撃や移動に使えるα技で戦うのがメインだが、エイムが苦手な場合は範囲攻撃かつ拘束技のγ上げで練習するのもOK。
11位塩崎茨・長距離射程のαをメインに、なるべく味方の近くや敵からのヘイトが少ないポジションから撃ち合おう。

無料パス報酬

順位画像
キャラ名
特徴
1位Mr.コンプレス・後半になればなるほど火力を出しやすいアタッカー兼サポーター。他人を圧縮できるなど原作再現にも忠実。(無料パス報酬)
2位轟焦凍・γ技をメインで戦うことで敵へ氷を滑らせるだけでダメージを出すことが可能。立ち止まって撃つことも可能なため、敵との距離を空けたい場合にオススメ。近接はβで弾き返そう。(無料パス報酬)
3位爆豪勝己・範囲技であるβをメインで戦うことで、特殊で空中に浮いてから密集地へ爆弾を投げるだけでダメージを出すことが可能。近接はγで弾くのがオススメ。(無料パス報酬)
4位オールマイト・α技LV.9の範囲が大きく、的を外しても衝撃波によりダメージを出すことが可能。γ技は敵からの攻撃を無効化でき、特殊のハイジャンプにより戦闘離脱も早い。(無料パス報酬)
5位トガヒミコ・βをメインで戦うことで、発生も早く敵へ突進するだけでダメージを出すこと可能。γ技もオートエイムで威力が高いのでオススメ。(無料パス報酬)
6位蛙吹梅雨・高スピードの移動性能や、蘇生能力で味方をサポート。(無料パス報酬)

現環境最強チームアップ

現環境の最強チームアップは下記3名となっています。

最強パーティ編成例

画像
キャラ名
特徴
OFAデク・自身を強化する特殊を使うことで移動スピードが上がり、ギアを変化させることで単体から広範囲まで対応可能。(キャラクターガチャ)
テクニカルミリオ・透過しながら攻撃と移動を同時に行い、初のカウンタースキルを所持。(個性技ガチャ)
黒霧・ワープを駆使し、敵や味方の位置を入れ替えることの出来る遠距離特化キャラ。(キャラガチャ)

3キャラ共に高火力を誇り、高機動力のため個性カードを集めやすく。

立ち回りとしてはミリオや黒霧で地上戦や蘇生を行い、OFAデクで状況に応じて範囲攻撃に切り替え、味方をカバーするのがオススメ。3人共中~遠距離射撃に長けているため一定の距離をキープして戦うのが◯

入れ替え候補としてEX~Sランクキャラの中から選ぶのがオススメ。


番外編(ワンコンパーティ)

画像
キャラ名
特徴
オールマイト・近接攻撃が非常に敵に当てやすく、スキルで移動性能にも優れているためバランスの優れたキャラとなっている。(無料パス報酬)
AFO・ダウン状態の相手に特殊アクションでトドメをさして”個性”を奪える特殊なキャラクター。(チケット)
Mr.コンプレス・後半になればなるほど火力を出しやすいアタッカー兼サポーター。他人を圧縮できるなど原作再現にも忠実。(無料パス報酬)

AFOのγで敵を一ヶ所に集め、ダウン値の無いコンプレスやオールマイトなどのαを重ね掛けして敵をワンコンするパーティ。

なるべく3人で固まって室内などで引き寄せることで、コンボの成功確率大幅アップ。コンプレスやオールマイトが蘇生持ちのため、AFOをカバーするように立ち回ろう。

入れ替え候補としてエンデヴァーなどのダウン値の無い射撃キャラがオススメ。


番外編(ストライク3チームアップ)

画像
キャラ名
特徴

ストライクデク
・デクの新技セットがガチャにて登場。ロールもストライクへ変更。(個性技ガチャ)
プレゼントマイク・特殊アクションでラジオを設置し、αやβ技を使用すると自動で追撃が可能。(キャラガチャ)
ストライク荼毘・γで自己強化しつつ、βで空中移動も可能。(個性技ガチャ)

こちらのストライク(味方の人数に応じて攻撃力アップ)の3パーティーは個性カードを集めづらいデメリットはあるものの火力が非常に高くなっており、パーティーのK.O率が大幅にアップします。

現在は空中戦がメインとなっているため空中戦はデクやプレゼントマイクのαで対応し、接近戦や地上戦は赤荼毘で制圧するのがオススメ。


リセマラとキャラの開放方法はこちら

【ヒロアカUR】リセマラとキャラの開放方法

バトルに勝つポイントはこちら

【ヒロアカUR】バトルに勝つポイントとプレイのコツ

ゲームシステム紹介はこちら

【ヒロアカUR】ゲームシステム紹介

クロスプレイについてはこちら

【ヒロアカUR】クロスプレイは出来る?

事務所募集掲示板:解説はこちら

【ヒロアカUR】事務所に入るメリットは?

雑談・質問・バグ掲示板はこちら

【ヒロアカUR】雑談・質問・バグ掲示板

最新アプデとガチャ情報はこちら

【ヒロアカUR】最新アプデとガチャ情報

あなたの考えるTOP5は?

【ヒロアカUR】あなたの考えるTOP5は?

隔離サーバーとマッチシステムについてはこちら

【ヒロアカUR】隔離サーバーとマッチングシステムについて

ガチャチケットの効率的な入手方法はこちら

【ヒロアカUR】ガチャチケットの効率的な入手方法

エイムのコツとポイントはこちら

【ヒロアカUR】エイムのコツとポイント

新キャラ予想と実装日はこちら

【ヒロアカUR】新キャラ予想と実装日

チューニングシステムについてはこちら

【ヒロアカUR】チューニングシステムの解説・評価

エイムアシストについてはこちら

【ヒロアカUR】エイムアシストとFPSについて

カスタム掲示板はこちら

【ヒロアカUR】カスタムマッチ掲示板

エリア争奪バトルについてはこちら

【ヒロアカUR】エリア争奪バトルとは?

コメント (【ヒロアカUR】僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE)
  • 総コメント数2721
  • 最終投稿日時 12分まえ
    • ななしの投稿者
    2751
    12分まえ ID:jh5v4o61

    >>2744

    アビリティ再現はもう少し上でもいいと思う。レベル3で大体一分くらい延長するから強い

    • ななしの投稿者
    2750
    2時間まえ ID:e1li6t0a

    よほど金かけたpcじゃないと無制限fpsなんてやれんから大抵のPCはPSで倒せる

    別プラットフォームがSwitchかPCかなんて認識できないけど大体機種性能ゴリ押しな奴は弾キャラで暴れてるから目に見えてわかるし

    • ななしの投稿者
    2749
    2時間まえ ID:lce9e1f6

    >>2748

    全く無いよ。でも一番可哀想なのはPS勢。人口少ないから強制的にクロスONにせざるを得ないし、60FPSしか出ないから240越えのPCにはかなり不利になる。

    Switch勢がマッチにいるときは多少楽だけど。

    • ななしの投稿者
    2748
    3時間まえ ID:snn40uww

    Switch勢がクロスプレイONにするメリットってある?Steam勢は人口増えてエイム的にも有利だからメリットあるけど…

    • ななしの投稿者
    2747
    3時間まえ ID:ee55ibkl

    >>2745

    黃AFOがEXなのはイイけど

    ちょっと...

    2746
    4時間まえ ID:ra0veot2

    >>2745

    射精キャラ?

    • ななしの投稿者
    2745
    9時間まえ ID:k6k6do93

    黄AFOは開拓されて無限に空中いられて地上へ攻撃しまくれるからEX余裕であると思う

    射精キャラで確殺も速いし

    • ななしの投稿者
    2744
    10時間まえ ID:ng6xrxmj

    >>2705

    アビ再は強いこうたより圧倒的に強い

    • ななしの投稿者
    2743
    10時間まえ ID:lce9e1f6

    >>2742

    大体合ってて良いと思う。

    ただ「あ」ランクと「B」ランクのキャラが多いから、もう1ランク細かく分けると良いかも。

    • Good累計100 ジャック
    2742
    13時間まえ ID:gdi261jd

    最強キャラティア表

    キャラ表は苦手やから異論は大体

    認めると思う。

現在受付中のアンケート一覧
この記事を作った人
やり込み度

キャラTier表を中心に更新。

編集者紹介

ゲーム攻略サイトを運営しています。

新着スレッド(【ヒロアカ】僕のヒーローアカデミア関連ゲーム 攻略wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル 僕のヒーローアカデミア ULTRA IMPACT
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    アクション
ゲーム概要 ヒロアカ新作アプリ!ヒーローたちの"個性"炸裂バトルRPG!

「僕のヒーローアカデミア ULTRA IMPACT」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ