Gamerch
第五人格(IdentityⅤ)攻略Wikiまとめ

踊り子の評価とステータス

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:アスト

第五人格(IdentityⅤ)のサバイバーの踊り子(マルガレータ・ツェレ)のキャラクターページです。外在特質やおすすめの潜在特質も掲載しているので参考にしてください。

踊り子の情報

踊り子

職業踊り子
名前マルガレータ・ツェレ

踊り子の外在特質

二重奏

異なる楽曲タイプのオルゴールを設置し、ハンターの行動速度を低下または自分と味方の行動速度を上昇させる。

オルゴールを常に携帯し、2種類の異なる曲を流すことができる。

速いテンポのオルゴールは音楽の届く範囲内のサバイバー(ハンターを含まない)の行動及び操作速度(移動、板・窓の操作・解読・チェアの発射などを含む)を上昇させる。

遅いテンポのオルゴールは音楽の届く範囲内のハンター(サバイバーを含まない)の行動及び操作速度(移動、板・窓の操作・攻撃・スキルの発動などを含む)を低下させる。

同じテンポの音楽が重なると効果が増強される。

【使用方法】

短くタップするとその場にオルゴールを設置し、スキルを長押しして力を溜めると、音楽の範囲がもっと大きいオルゴールを設置する。

設置後のオルゴールに近づいて操作ボタンをタップすると、オルゴールを回収できる。

【余韻を纏う】

オルゴールの範囲を離れた後もオルゴールの影響を受ける。持続時間は2秒。

【グリッサード】

踊り子はオルゴールの範囲内でグリッサードスキルを獲得する。

ボタンをタップするとカメラに向かって美しいダンスステップで一定距離右回りする。

右回りステップの終了地点もオルゴール範囲内の場合、踊り子は10秒以内に左回りステップを獲得する。

スキルクールタイムは20秒。

曲芸

サーカス団出身の踊り子は身のこなしが軽い。

高いところから落ちた後、その勢いを借りて移動速度が30%上昇する。

持続時間は3秒で、クールタイムは40秒。

踊り子の評価

2種類のオルゴールを持っており、チェイスや救助などの各種行動の補助が可能なサバイバー。

チェイス、救助、解読、補助とバランスが取れていて、どの役割もこなせるが、全体的なポテンシャルは準環境キャラ程度という評価。


踊り子の強い点/弱い点

強い点

  • チェイス中に青オルゴールを上手く使うとより確実に時間を稼ぐことができる。
  • 青オルゴールを置くことでより安全な救助が可能。
  • ハンターの攻撃硬直が長くなるため、即トンネルを妨害でき、セカチェに期待しやすい。
  • 高所からの落下で加速を得られる。
  • 地下室など、落下モーションが発生する高さであれば加速を得られる。
  • 赤オルゴールによる解読加速が優秀。

弱い点

  • オルゴールの効果を無視して攻撃できる手段のあるハンターと非常に相性が悪い。
  • この一点が現環境での採用を難しくしている。
  • グルチェを介さないと距離チェができない。
  • 他の牽制サバイバーはグルチェを介する事なく距離チェに入れる。
  • 障害物を介さない場所での救助が苦手。

踊り子の使い方

現在編集中です。

おすすめの潜在特質

基本的に03人格推奨。

板スタンの機会が多い為、怪力との相性がいい。

怪力3に青オルゴール範囲内で板を当てるとハンターのスタン時間が約7秒という空軍の銃以上の恐ろしい性能になる。残りは自由枠。

注目動画
【禁断の初コラボ】おまめサンシローvsゲーマチ!【IdentityV実況】【プレゼント企画】
コメント (踊り子)
  • 総コメント数0
新着スレッド(第五人格(IdentityⅤ)攻略Wikiまとめ)
ゲーム情報
タイトル Identity V
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/07/06
    • Android
    • リリース日:2018/07/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 1V4非対称対戦ゲーム

「Identity V」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ