Gamerch
第五人格(IdentityⅤ)攻略Wikiまとめ

【第五人格】祭司の評価とステータス

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:アスト

第五人格(IdentityⅤ)のサバイバーの祭司(フィオナ・ジルマン)のキャラクターページです。外在特質やおすすめの潜在特質も掲載しているので参考にしてください。

祭司の情報

祭司

職業祭司
名前フィオナ・ジルマン

祭司の外在特質

扉の鍵

祭司は神聖なる扉の鍵をいつも持ち歩いていて、直線の通路か長距離の通路を選んで生成できる。

この2種類の通路は汚染された土地やエリアまで通することできず、ハンターはそれを破壊することもできる。

【直線の通路】

サバイバーとハンターどちらも通過できるが、ハンターが通路を通過した後は圧力がかかり通路は破壊され、同時にハンターが一定時間気絶する。

気絶時間は通路が長ければ長いほど増加する。最低X秒、最大X秒。

【長距離の通路】

通路に入って数秒で向こう側へ辿り着くことができるが、他のサバイバーが長距離の通路を通ると、通路の長さに伴い入り口に一定時間存在する残像を残す。

ハンターは残影を攻撃できる。残影が受けたダメージや特殊効果はサバイバーの本体に伝達し(一定の時間がかかる)、サバイバーをX秒間現像させる。

ハンターは長距離の通路を通過できない。


虚弱

体が弱く、体力が持たない。

板・窓の操作速度が10%低下する。


唯心

科学技術の産物を使用するのが苦手なため、暗号機解読の速度が10%低下し、暗号解読時に調整が発生する確率及び調整の難しさが30%増加する。


神の加護

祭司は、永遠に扉の鍵を守ると誓ったため、他のアイテムを携帯することはできない。

しかし、信仰の加護を受けているため、仲間が治療を受ける時間が10%減少し、祭司の治癒必要時間が30%減少する。


祭司の評価

ワープを利用して、解読、サポート、救助、チェイス、治療、暗号機の引き継ぎなど、多くの役割をこなせる万能サバイバー。

マップ構造への依存度が強いワープ能力がメインなので苦手なマップも存在するが、サバイバー単体として出来ることはダントツで多く、試合全般に渡り活躍が見込める。


祭司の強い点/弱い点

強い点

  • 通常ワープを利用することでチェイスを伸ばしやすい。
  • 開始時に通常ワープを2個所持している。板窓デバフはあるものの、ファーストチェイスでもオブジェクトや建物が近くにあれば戦える。

  • 通常ワープを利用した地下室救助が非常に強力。
  • ハンターに見つかりにくい場所から地下室に行けるポイントがある(例えば小屋にある地下室の場合、小屋の外から地下に降りることが出来る)。

  • 観察呼び掛けモードを利用することにより、仲間の位置を把握することができる。

  • 神の加護により負傷からの回復が早い。
  • 治療速度ではなく、治療時間の短縮という能力の為、不撓不屈や医師も効果を最大限発揮できる。
  • 仲間の治療時間までも10%カットしてくれる為、祭司が一人いるだけでも立て直しやすくなる。

弱い点

  • ワープのクールタイムが非常に長い。
  • 特に長距離の通路は150秒もあるため、一度でもワープをミスってしまうとそれだけで苦しくなることも。
  • 初心者向きではない。
  • ワープの出入り口でうっすい壁を挟んだ、通称「オレオワープ」と呼ばれるワープを貼ってしまうことも。

祭司の使い方

◆最初は隠密しよう。

サポートが主な役割なため、最初に見つかるのは避けたい。

祭司は上下を活かしたワープが強いため、できれば2階建て近くの暗号機を解読しよう。


◆あらかじめワープを作っておこう。

ここにワープがあったらハンターから距離がとれるという場所にワープを作っておこう。

出来る限り各マップのワープポジを覚えておきたい。


◆最初の長距離ワープは距離が離れていれば救助職に使おう。

救助前に救助職などにあらかじめ長距離ワープを繋いでおくことにより、救助時の危機一髪による20秒間を利用してワープに入ることができればトンネル回避を見込める。


◆地下吊りの場合は率先して救助に向かおう。

地下の救助であれば救助職最強の傭兵よりも救助が成功しやすい。


おすすめの潜在特質

36と39のどちらも使用できる。それでいて他の人格も必須なものがなく、自由に人格を取れる。

医師自己治癒または仲間を治療する速度が15/20/25%上昇。
一蓮托生ハンターに追撃されていない負傷中のサバイバーを互いに表示。

回復バフを最大限活かす医師や、ロングワープで立て直すときや補助ワープを貼るときに役立つ一蓮托生などがおすすめ。


サバイバー一覧
医師弁護士泥棒
庭師マジシャン冒険家
傭兵空軍祭司
機械技師オフェンス心眼
調香師カウボーイ踊り子
占い師納棺師探鉱者
呪術師野人曲芸師
一等航海士バーメイドポストマン
墓守「囚人」昆虫学者
画家バッツマン玩具職人
患者「心理学者」小説家
「少女」泣きピエロ教授
骨董商作曲家記者
航空エンジニア応援団人形師
火災調査員幸運児
ハンター一覧
復讐者道化師リッパー
結魂者断罪狩人 芸者
白黒無常写真家狂眼
黄衣の王夢の魔女泣き虫
魔トカゲ血の女王ガードNo.26
「使徒」ヴァイオリニスト彫刻師
「アンデッド」破輪漁師
蝋人形師「悪夢」書記官
隠者夜の番人オペラ歌手
「フールズ・ゴールド」時空の影

TOP

注目動画
【禁断の初コラボ】おまめサンシローvsゲーマチ!【IdentityV実況】【プレゼント企画】
コメント (祭司)
  • 総コメント数0
新着スレッド(第五人格(IdentityⅤ)攻略Wikiまとめ)
ゲーム情報
タイトル Identity V
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2018/07/06
    • Android
    • リリース日:2018/07/10
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カジュアル
ゲーム概要 1V4非対称対戦ゲーム

「Identity V」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ