Max Beat
| タイプ | クール | 
|---|---|
| 時間 | 2:04 | 
| BPM | 192 | 
| 実装日 | 2019/05/21 | 
実装情報、解禁条件
- 【イベント】Max Beat イベント楽曲
 - 2019/05/29 12:00 通常楽曲として配信開始、2DリッチMV追加
 
楽曲情報
鷹富士茄子(CV:森下来奈)
大和亜季(CV:村中知)
松永涼(CV:千菅春香)
二宮飛鳥(CV:青木志貴)
高垣楓(CV:早見沙織)
作詞:渡部紫緒
作曲・編曲:坂部剛
MV情報
MVオリジナル配置
2DリッチMV対応
その他情報
| 収録CD | 曲名 | 歌手 | 発売日 | 
|---|---|---|---|
| THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LITTLE STARS! Max Beat | Max Beat | 高垣楓 鷹富士茄子 二宮飛鳥 松永涼 大和亜季 | 2019/05/22 | 
| Max Beat 高垣楓ソロ・リミックス | 高垣楓 | ||
| Max Beat 鷹富士茄子ソロ・リミックス | 鷹富士茄子 | ||
| Max Beat 二宮飛鳥ソロ・リミックス | 二宮飛鳥 | ||
| Max Beat 松永涼ソロ・リミックス | 松永涼 | ||
| Max Beat 大和亜季ソロ・リミックス | 大和亜季 | ||
| THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS BEST OF LITTLE STARS! | Max Beat | 高垣楓 鷹富士茄子 二宮飛鳥 松永涼 大和亜季 | 2021/11/24 | 
公式動画
楽曲試聴
譜面
MASTER
MASTER+
レガシーMASTER+
楽曲攻略
レガシーMASTER+(編集中)
- Bメロからギザギザフリックが連続し、Jet to the Futureを彷彿とさせるが、あちらと比較すると全体として16分は少なく、曲自体のBPMが高くなっている。
 - フリックが多い曲は基本的に端末の機嫌に大きく左右されがちなので、クリアはともかくフルコンや理論値を目指すのであれば何度も根気強くプレイすることをお勧めする。
 - イントロ
 - 中盤からの右手フリック+左手タップが開始早々の厄介な配置である。
 - フリックは基本3545を繰り返しているが、3535と取ると動きがさらにシンプルになる。ただし動き上4が遅れることがあるため注意。あまりにも抜けるようなら3545で取った方が安全である。
 - タップは最初は8分2連でリズムが取りやすいが、途中から3連になり特に3連最後の1タップがリズムクラッシャーになる。221のあとにもう一度1を取って2211と取る方がリズム的には安定する場合もあるので、連続タップが負担でなければこの方法をお勧めする。
 - Aメロ
 - 3タップ→3を含んだ同時押しのような若干取り方を悩みそうな配置はあるものの、タップは8分のみであるため難しくはない。
 - ただし4ビートで見ると多くのノーツが裏拍であるため、曲を聞いてリズムを把握しておくのが良い。
 - Bメロ
 - スライドが出現し、片手拘束処理が必要な配置が続く。
 - 34~35小節のフリック(12132323→21)は小節間で接続線が切れているものの、4寄りまで左手を振りつつそのまま21を取ってもよい。
 - 36~37小節の連続フリックは、その後の両手フリックを見ると最後の4を右手で取って分業したくなるが、そうする右手で4を連続フリックすることになりかえって巻き込みやフリック抜けが起きやすいため非推奨。
 - サビ(1回目)
 - 40小節の321フリックは8分配置であるので、慌てて取るとフリック抜けを誘発しやすい。右手のタップと合わせてなぞるように取ると良い。
 - 42小節のフリック→スライドはフリックの終点とスライドの始点が同じであり間隔も短いため、フリックを振りすぎてスライド始点を取り逃さないように注意。
 - 54小節にはこの曲最初の16分タップがある。3連打ではあるが左手始動であるので前後のタップ+フリックと合わせて左手の8分のリズムを意識すると良い。
 - 間奏
 - 右手でフリックを取り続ける配置。
 - 最初と最後を除いてフリックのリズムは「(裏拍から)タタン タタタン タタタン タタタタン」となっている。見て取るよりもあらかじめリズムが分かっているほうが格段に取りやすいので、このリズムは覚えておいて損はない。
 - サビ(2回目)
 - 前~中盤は1回目のサビから右手のロングを除いて代わりにフリックを織り込んだ配置。
 - 78小節には16分5連打トリルがある。1回目の3連打とは異なり右手始動である。
 - 81小節の12345フリックはその後の21フリック+4タップのことを考えると分業を推奨。
 - アウトロ
 - イントロとほぼ同じ配置だが、あちらとは異なり左手のタップよりも右手のフリックが先に始まる。
 - タップ+フリックの処理方法については前述のイントロと同様。
 - 最後(95~96小節)で8分同時押しの4連打+2連打がある。焦ると最悪MISS判定にもなるので、直前の左手のリズムに右手を合わせていくようにして確実に取りたい。
 
- 
    
- 
                
             - 
                774P
 
474年まえ ID:b7ojhw3p配置やら運指研究すればどうにかなる、というよりはフリックが抜けない事をただただ祈り続けるしかないから運ゲーに近い。
多分これ29強↑評価してる人は異種混フレが極端に苦手 or 常日頃から端末による無反応で悩んでいる人のどちらかだと思う。
(これだけフリックが長いとどれだけ正確に擦ってても抜ける時は抜ける)
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
465年まえ ID:khtcxlooマスプラ、間奏以外がどれだけ安定しても間奏のフリックで30ミス以上するから一生クリアできん
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
425年まえ ID:emo4wkcb茄子(森下さん)飛鳥(青木(志)さん)楓(早見さん)の時は涼と亜季をサンライトオブフラワーの雪美とこずえにしたよ。涼(千菅さん)→こずえ亜季(村中さん)→雪美
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
415年まえ ID:emo4wkcb私の副担当の亜季ちゃん担当の涼ちゃんが歌ってずるいからちょっとアレンジを変え他のアイドルの
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
396年まえ ID:l7b827neもうなんていうか、親指かiPhoneのどっちかをへし折りたくなる譜面。
 - 
                
 - 
    
- 
                
             - 
                774P
 
386年まえ ID:d5557p1s特に間奏がエグい。
左手の忙しさもさることながら、(iPhoneだから)右手の指の付け根が画面に密着して45フリックが全抜けする。
手持ちプレイの弱点。
 - 
                
 
            





