質問掲示板 (2ページ目)
-
-
-
インラグプレイヤー
5642カ月まえ ID:i363p7b5前哨基地に配置した艦を本拠地に帰属させるにはどうしたらいいですか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5622カ月まえ ID:qkhqup73護送機能についてなのですが被護送艦隊は護送艦隊が健在なうちは一切の攻撃を受けないのでしょうか
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5612カ月まえ ID:qcm6qbcsできるだけ多く、なおかつチームメンバー全員の協力が必要だと思います
それでも失敗する可能性はありますが…
また、小型汎用艦は制御効率がそこまで高くないので結果にあまり期待しないようにしましょう
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5582カ月まえ ID:nfsr4sirおそらく都市に対して「制御」作業をしてないためと思われます
マーレヌビウム、ノマM470、小型汎用艦のいずれかを入れた艦隊で都市に「停泊」してから制御をする必要がありますが、初心者ですと低レベル都市でも難しいかと思われます
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5572カ月まえ ID:c58rev0m連投失礼します
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5562カ月まえ ID:c58rev0m味方の占領下のスペースステーションの分散採掘機能が休眠中となっており、使用できないのですがなぜでしょうか
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5542カ月まえ ID:n60uowzaそんなことはないと思います
防衛艦隊がどう出てくるかは都市の性格にもよるので一概には言えませんが…
5つまでしか出ないと言った人は恐らく4〜5艦隊で消極的な都市の攻略に参加したものと思われます
同じ都市でも10艦隊で攻めれば同じくらいの防衛艦隊が出て来る場合もありますし、攻撃的な都市なら攻め手の数に限らず最初から全部の艦隊を動員してきます
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5532カ月まえ ID:c58rev0mレベル2都市の防衛艦隊って一度に5つまでしか出てこないと聞いたのですが本当ですか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5522カ月まえ ID:cpqbk6nv戦闘レポートを見ると、画像のように完全に破壊された艦船(左2隻分)は暗い色、生き延びて避難できた艦船(右の1隻)は明るい色で表示されています
避難できた艦船は戦闘後に自動で基地にワープするので、質問者さんの残っていた艦船は避難できたということでしょう
自分の体感ですが、動力システムが破壊されなければ3〜4割くらいの確率で避難できます
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5512カ月まえ ID:d71m3vdo初心者です。
戦闘中にやられたと思った自分の戦艦が、基地に戻った時に残ってたり残ってなかったりするときの差はなんなのでしょうか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5503カ月まえ ID:ni94dyxr完全に特定するには地道に探すしかありません
一応、フレンド関係にあるプレイヤーとは相手基地のある区域がプロフィールに表示されるので絞り込みはできますが、敵対してるとなるとそれも困難だと思います
あとは撤退する相手艦隊の方向を見ておおよその位置を絞り込むなども方法のひとつです
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5493カ月まえ ID:g0xwu5lt質問です。
インラグってプレイヤーの位置を特定したりってできますか?
今日基地だのなんだの全部ぶち壊されてて、本基地だけは艦隊で何とかなってたんですよね。
でも相手の位置わかんないとやり返し出来ないしどうしたもんか……
知ってる人居たら教えてください
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5483カ月まえ ID:at8vp3cb初心者の方でしょうか?残念ですが、星系間移動は原則不可能です…
2ヶ月弱経ってシーズンが終わると「パイオニア星系」という場所に全員送られるので、友達とはその時に合流できるはずです
ちなみに、数ヶ月ぶりにログインした復帰開拓者と呼ばれるプレイヤーであれば間違えて入っても一度だけ星系を離脱できるそうです
-
-
-
-
シロシロ
5473カ月まえ ID:m56h43uj質問です!
今友達とプレイしているんですが、間違えて他の星系に入ってしまいました…
これって星系から星系に移動することってできますか?
ちょっと自分では分からなかったので、知っている人いたら教えてください!
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
白銀重工
5457カ月まえ ID:sazrt37v開拓ガイドのみかたを教えてください
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5437カ月まえ ID:p1rr7tcsカリリオン級の重砲型って強いですか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5407カ月まえ ID:oq7bvu3yトップ認証バウチャーのフリゲート/駆逐艦ならどれに付けると良いですか?トラスかエリスですかね?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5387カ月まえ ID:t0dmw28v原則、日本時間の毎週木曜夕方に新しいサーバーの選択肢が現れるはずなので待っていれば大丈夫ですよ
ただ、無課金で初心者だと正直どの種類の協定でも厳しいと思います…シーズン2以降では初心者狩りやソロプレイヤー狩りは日常茶飯事ですので…
一応今の中核星系には日系だとActiveJPNが、来週月曜にはPBという大規模同盟に属するNEO KYOTOといった組織が合流してくるはずなのでその辺りに加入してみてはいかがでしょうか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5377カ月まえ ID:nkg3rkwwシーズンが終わって中核星系に移転してきているところなのですが、次のシーズンに移行するためにはどうすればいいのでしょうか?よくわからないまま3日たってしまいました。
「新星系開拓」を押すとトロヤ結晶体採取協定とエイグラム探検協定の2つが選択できるようなのですが、どちらか選べばいいのでしょうか。
本wikiのシーズン2のページではトロヤ結晶体採取協定は無課金にはお勧めできないと書いてあるのですが、他に選択肢がないようなのですが・・・
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5358カ月まえ ID:qcyskmgc前哨基地に分艦隊?というのを設置するにはどうしたらいいのでしょうか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5349カ月まえ ID:rv7kfy2v私的に、特カリは前列で回避特化で攻撃力は皆無、ステレリは中列でミサイルや魚雷回避に特化し巡洋戦艦の武器システム破壊ができます。ただ(艦載機等)直接攻撃の回避が薄く弱点。といった感じでステレリは単体でもいいですが長生きさせるには前列に特カリや重砲エリス等を必要とするといった感じ。
-
-
-
-
インラグプレイヤー
53310カ月まえ ID:bcx7slkrどちらも回避率が高いですが違う部分もあります
ステレリは敵艦の武器破壊が可能なのに対し、攻撃力が低い特殊カリリオンはレリアットよりさらに回避率が高く生存性に優れています
-
-
-
-
ユーザー90328
53210カ月まえ ID:um6teyc0ステルスレリアットと特殊カリリオンの性能はほぼ同じですか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
明石
53010カ月まえ ID:ln0m0ukt横からすいません。100以上の技術ptというのは一回のシーズン以内ででしょうか。それともシーズン関係なく100つぎ込めばいいのですか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
たグルな
52811カ月まえ ID:e7su2905設計図を金にするとはどういう意味か教えて欲しいです。
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5261年まえ ID:ob4blbzz途中参加について質問です。星系はじまって数日以内に行える途中参加を一度選択した後に星系に行くまでの間にキャンセルはできますか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5231年まえ ID:lrak64bs占領した駐屯地を操作しようとすると、画面がフリーズしてしまい一回アプリ自体を落とさないと何もできなくなってしまうのですが、なにかしらの回避策はあるのでしょうか?
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5221年まえ ID:redkzxmvまず基地をタップした後「停泊」を選択してください。次に揚陸艦(小型汎用艦、ヌビウム、ノマM470)を5隻以上入れた艦隊をそこに停泊させ、停泊したら「停泊サービス」→「制御」の順にタップすると戦闘が始まります
基地は恐らく反撃してくるので補修艦(ツンドラ、セレス、ガーディアンなど)も艦隊に入れておきましょう
戦闘に勝利すれば制御完了です
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5211年まえ ID:jo49p3t6資源採取基地を攻略したのですが制御作業が出来ません。それをするには何が必要なんですか?
-
-
-
-
あぬす
5201年まえ ID:f1bjm73nこれなんだ…AとCは0%なのにBだけ中途半端にある
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5191年まえ ID:jddp64c1研究ptを25使って行う研究協定は、3段階の方針による絞り込み
【委託企業】ジュピター・ノマ・アントニオス・ドーン
【戦略能力】高火力・生存性・支援・艦載機
【戦術能力】投射武器(ミサイル・魚雷)・直射武器(大砲・パルス・イオン等)
数日掛けた上で、絞り込まれた設計図のいずれか1つが入手出来ます
注意点としては、メインモデルを解放していないサブモデルを入手した場合、メインモデルを解放するまで製造出来なかった筈です(記憶違いだったらごめんなさい)
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-
-
-
-
インラグプレイヤー
5161年まえ ID:e7ergm1aそれをやっても研究進度がよくて10%くらいしか進まないのでやめた方がいいです。艦載機が欲しいなら25研究ptを貯めて研究協定をした方がいいと思いますよ
-
-
-
-
インラグプレイヤー
-