【DEATH NOTE Killer Within】メロの立ち回りと勝利条件【デスノート人狼】
『DEATH NOTE Killer Within』におけるメロの立ち回りと勝利条件を紹介しています。第三陣営の動きを知りたい方は参考にしてみてください。
メロ陣営の勝敗条件
勝利条件 | キラを殺害する |
---|---|
敗北条件 | メロが逮捕される メロがLを射殺する キラがLを殺害する Lがキラを逮捕する |
キラを殺害する
キラを殺害するとメロ陣営の勝利となります。なお、他プレイヤーを撃ち殺せるのは1日1回です。
逮捕されたら必ず追放
メロは逮捕されると必ず追放されます。キラのように役職入れ替えで逃れることができないため、逮捕された時点で敗北です。
メロの立ち回り
✓ルール設定はしっかり確認しておく
✓開幕のお祈り射殺は一長一短
┗基本的には控えたほうが良い
✓人混みから離れるプレイヤーは要チェック
✓消極的なプレイヤーは後回しにする
ルール設定はしっかり確認しておく
L陣営に用意されているルールの中には、「全員デスノートを開く」といったものがあります。
このルールがオンになっていると、全員がデスノートを使用しているように見えるため、黒確の根拠になりません。
デスノートを使う設定の場合は、聞き込みから情報を集めましょう。
デスノートを使わない設定の場合はひたすら死角を巡回してノートを使用している人を探しましょう。
開幕のお祈り射殺は一長一短
人数が多ければLを射殺する可能性が低く、序盤でキラ候補を減らすうえで開幕のお祈り射殺は有効です。
一方で、開幕のお祈り射殺は他のプレイヤーに目撃される可能性が高く、目撃された場合はそのまま逮捕される恐れがあります。
堅実に勝ちを狙うなら初動は潜伏しておいたほうが安全ですが、参加人数なども考慮したうえで方針を決めるようにしましょう。
野良部屋では非推奨
開幕のお祈り射殺は他のプレイヤーから好ましくないプレイとして認識されがちで、ゲームの面白さを損なう可能性があります。
ルール上は問題ないため、どんなプレイをするのかは個人の自由ですが、他のプレイヤーと一緒に遊んでいるということを踏まえ、他者への配慮を忘れないようにしましょう。
人混みから離れるプレイヤーは要チェック
キラは身分証を入手したら少し距離を取ってデスノートを使用するのが基本の動きです。
近寄ってから離れていく場合は捜査員かキラ陣営である可能性が高いので、そういったプレイヤーの動向を気にしておきましょう。
キラタスクは不参加でOK
キラタスクは不参加でいいです。誰とも接触していない場合、サボタージュしていても逮捕される可能性はほとんどありません。怪しい動きをする人を探しましょう。
消極的なプレイヤーは後回しにする
Lは自衛のためにやや消極的な動きになりがちなので、捜査中の距離感などが判断材料になります。
Lへの誤射だけは避けるためにも、最初から人混みから離れているプレイヤーは後回しにしましょう。
ゲージを見て有利/不利を判断
捜査進捗と新世界進捗のバランスは捜査進捗が進んでいる方が勝ちやすいです。捜査進捗が優位な場合は逮捕を行わずにスキップすることが多くなるためメロにとっても有利になります。キラ陣営にとっては進捗勝ちができないなら、無理に動く必要があるためこれもキラを発見できる確率が上がりメロ有利です。
L陣営を射殺するメリット
キラが見つからない場合は、確定捜査員や局長を撃ち殺すことが有効な場合があります。キラ濃厚な人物逮捕する丁度良い人物がいない場合、自分が逮捕を行うように誘導できる可能性があります。メロはデスノートや身分証を発見しないためゲームが続き、メロが勝利することができます。
Lの護衛を申し出ることも検討する
Lがほぼ透けている段階で、メロだとバレた場合は、交渉を行う余地があります。
メロを逮捕するとLの身分証がキラに取られて負ける可能性が高いことを主張して、Lの護衛になることを提案できます。Lの近くでLを護衛し、近づく人物を撃ち殺すことを提案できます。
この主張が通った場合はメロ逮捕は行われず、キラ位置を逮捕する可能性が高いです。キラが逮捕されれば終わりですが、外した場合は逆転勝ちを狙うことができます。
別に愚直にLを守る必要はありませんが、キラはどのみちLに近づく必要があるためLの近くにいることで勝率が上がります。
メロだとバレていない場合
逆に言うと、逮捕の選択ミスなどでLバレが発生した次の日以降は、逮捕したLの近くに常にいるといいです。
メロバレしていない場合、キラ陣営だと思われて逃げられるので適切な距離を保ち、キラ陣営の人物が近づかないか見張りましょう。
衆人環視の中で発砲しても大丈夫です。メロだとバレますが状況が上記になるだけなので、交渉の余地があります。
メロのNG行動
✓Lを殺害
✓交渉材料の無い状況で射殺を目撃される
Lを殺害
メロの明確なNG行動は、Lを殺害することです。Lを殺害した場合はL陣営と共倒れになります。
交渉材料の無い状況で射殺を目撃される
メロは逮捕されると必ず追放されます。第三陣営という立場上、キラ/Lのどちらからも疎まれて排除される恐れがあるので、交渉材料の無い状況で射殺の現場を目撃されるのは好ましくありません。
-
-
-
ななしの投稿者
171カ月まえ ID:s1cc3cyz推理を外して一般捜査員を射殺してるところを大勢に見られても「今はメロを逮捕してる場合じゃない」って見逃されるパターンもあるから面白いな
場合によっては自分からメロだと自白するのも手ではある
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
131カ月まえ ID:thc4duye開幕擦り寄ってきたLは殺していいよな?
身分証取られてキラに殺されるよりはさ
-
-
-
-
ななしの投稿者
121カ月まえ ID:tltdtj2l発砲したら全員に音が聞こえて周囲にいたプレイヤーが銃構えてなかったらメロではないということがわかるみたいにしたらいいかもな、打つリスクが少し上がる
-
-
-
-
ななしの投稿者
111カ月まえ ID:ns8kk245開始早々に撃ってL死亡で喧嘩してるシーンとか割と見るから、毎日の昼(もしくは初日だけ)は撃てないとか制限はしたほうが良いように感じる。
-
-
-
-
ななしの投稿者
101カ月まえ ID:jf0x0tptメロはキラ撃たないと勝てないことを意識してないバカが多いよね
L撃ったら負けって書いてある時点でゲームルール把握してない
-
-
-
-
ななしの投稿者
91カ月まえ ID:qb9f6u69別にメロやるのが好きなわけじゃないけど、過去何回かエルのときに開幕速撃ちされてから、自分以下のアホにやらせたくなくてピックできるときはピックしてる。
-
-
-
-
ななしの投稿者
81カ月まえ ID:kmv3uxazメロは調整不足すぎるよね。
①開始20~30秒くらいは撃てない
②2発目以降は全員に役職公開&名前公開
これくらい制約付けて気軽に撃てないようにするべき。
-