【モンスターワールド】テトルーの場所と仲間にする方法
モンハンワールド攻略wiki> お役立ち情報まとめ> テトルー> テトルーの場所と仲間にする方法
モンハンワールドの新小型モンスター「テトルー」の場所と仲間にする方法をまとめたページです。テトルーを捕獲する方法や仲間にする条件なども掲載しているので是非参考にしてください
目次 (テトルーの場所と仲間にする方法)
テトルーが見つからない!
モンハンワールドで新たに登場した獣人族「テトルー」は各フィールドに存在し、条件を満たすことで仲間(オトモダチ)になることが出来ます。
しかし、フィールドある場所にしかいなくて見つけにくい場所にいるので中々見つかりません。
そんな各フィールドに生息しているテトルーの場所と仲間にする方法を紹介します。
テトルーの場所と仲間にする方法
テトルーはフィールド毎に、違った部族を形成しており、また仲間(オトモダチ)にする方法も変わってきます。
森の虫かご族(古代樹の森)
- 森の虫かご族のテトルーの場所
森の虫かご族のテトルーは、リオレウスの卵があるエリア16の隣のエリアである17にいます。
キャンプにできる場所でもあります。
- 仲間(オトモダチ)にする手順
- エリア17でテトルーを見つける
- テトルーが逃げるので、追いかける
- テトルーのすみかまで追い詰めて話す
追いかける前にテトルーの痕跡を集めることで、マップ上で逃げた先のテトルーの場所が表示されるので、先に集めておくのをおすすめします。
また、仲間にすることでオトモ道具「あしどめのむしかご」が貰えます。
荒地のまもり族(大蟻塚の荒地)
- 荒地のまもり族のテトルーの場所
荒地のまもり族のテトルーはエリア15にいます。
大蟻塚の荒地は基本平地なので、比較的見つけやすいと思います。
- 仲間(オトモダチ)にする手順
- エリア15のテトルーのすみかにいき話す
- 迷子になった3匹のテトルーを捕獲用ネットで捕獲する(エリア5、7、10、11でランダムに出現)
- 3匹捕まえた後、エリア15に向かいテトルーと話す。
痕跡を集めつつ迷子になったテトルーを捕獲しましょう。
また、仲間にすることでオトモ道具「まもりの大楯」が貰えます。
台地のかなで族(陸珊瑚の台地)
- 台地のかなで族のテトルーの場所
台地のかなで族はエリア10に数匹います。
合った瞬間にシャムオスに乗ったテトルーの戦闘になりますが容赦なく倒しましょう。
- 仲間(オトモダチ)にする手順
- エリア10に行き、シャムオスに乗ったテトルーをすべて倒す
- 導虫を頼りにテトルーのすみかに向かう
- クエスト「ツィツィヤックをやっつけろ!」を受注してクリア
- クリア後にテトルーとはなす
「ツィツィヤックをやっつけろ!」はツィツィヤック2頭の狩猟クエストです。
テトルー一緒に戦ってくれるので多少は楽に戦えます。
また、仲間にすることで「はげましの楽器」が貰えます。
谷のぶんどり族(瘴気の谷)
- 谷のぶんどり族のテトルーの場所
谷のぶんどり族のテトルーはエリア13にいます。
しかし、エリア13に風漂竜の死体がなければ現れないのでなかった場合はしばらく時間を置くか、探索から帰還して再び探索しましょう。
- 仲間(オトモダチ)にする手順
- エリア13に向かいテトルーと遭遇する
- テトルーが逃げ出した先で生肉を設置する
- テトルーの仲間が来るまで離れて待機する
- オトモアイルーの合図でテトルーの元へ行く
- テトルーと話す
テトルーを誘い出すには生肉が必要なので、忘れずに持っていきましょう。
また、仲間にすることでオトモ道具「ぶんどり刀」を貰えます。
まとめ
テトルーは仲間にすることでオトモ道具を貰えるだけでなく、一緒に戦ってくれるようになるのでメリットはかなり大きいです。
新しいフィールドが解放されたら早めに仲間になりましょう!
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り
立ち回り