【モーマンタイム】顧問のやり方
モーマンタイムの顧問のやり方の解説です。顧問選抜のメリットや進め方、選抜回数の増やし方を掲載。モーマンタイムの攻略にぜひお役立てください。
目次 (顧問のやり方)
顧問の基本情報
顧問は選抜することでバフを獲得するいわゆる箱開けコンテンツです。
顧問選抜のやり方
顧問は青銅器時代に解放されます。画面右下の顧問アイコンから顧問選抜に遷移することができます。
「選抜」をするごとにランダムで顧問キャラを獲得します。獲得した顧問を配置することで特定のバフ効果を得られます。
左側が生産バフ、右側が陣営バフに関する顧問となっています。
能力がより高い方を配置させましょう。能力が低い方は交代して解雇します。
特定のバフが欲しい場合は内容もよく見てから判断した方が良いのですが基本的に比較した時に上矢印が出ている方を選んで問題ありません。
特定の顧問を一定数獲得すると顧問絆という強いバフが解放されます。顧問絆は記録係から確認できます。1度獲得した場合解雇しても問題ありません。
顧問の強化
選抜を一定回数行うことで選抜レベルが上がります。
また選抜解雇時に獲得できる「典籍」を一定数集めることで学識を昇給させ、より強い顧問が獲得できるようになります。
顧問のメリット
顧問は陣営や生産のバフを受けられる上、天の恵みなど一部の任務達成に必要です。また顧問の学識が初めてLv.8に到達すると知己「瑤姫」を獲得することができます。
顧問選抜を効率的に行う方法
学識レベルが上がると自動選抜ができるようになります。または課金パックの永久札購入でも可能です。
設定しておくことで次々に自動で顧問選抜をしてくれます。さらに学識レベルを上げると1回の選抜につき複数回選抜してくれます。
選抜回数の増やし方
選抜回数は右側の「祭酒」をタップすると受け取れます。人口が100人増えるごとに選抜回数が1回増えます。選抜回数を受け取っても人口が減ることはないので定期的に受け取りましょう。
人口の入手方法はこちら権利表記
©COPYRIGHT 2025 37GAMES ALL RIGHTS RESERVED.
当サイトはGamerch編集部が独自に作成・編集したコンテンツを提供しております。
当サイトが掲載しているデータ、画像などの無断使用・無断転載は固くお断りします。
[提供] 37ゲームズジャパン株式会社