Gamerch
神託のメソロギアwiki

愚者愚者デッキ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: ティア
最終更新者: ティア

風花森の聖獣が手札にある状態で強力な効果を発動するカードを組み合わせて戦うビートダウンデッキ

デッキレシピ



入れ替え候補

カード候補説明

マスターエイドリアン
相手のライフが6以下の時に3点削るカード。最後のフィニッシャーとして使える。

夢の精霊
デッキからチャージャーをランダムに2枚加えるカード。ベスティ団長などライフを大幅に削るカードはチャージャーなのでそれらを引き込めるのが魅力。

大天使 ラファエル
相手の召喚時効果を無効化する汎用チャージャー。特にミラー対策に重宝するので環境に愚者愚者が増えてきたら採用もあり。


使い方

マリガンキープ

 リボンブラッダなどの低コストアタッカーは少なくとも1枚確保したい。あとはトロコスシスターなどルミナスフィールドにするチャージャーもあればベスト。


序盤

 通しやすいアタッカーを投げて相手の手札に移したり、チャージャーでマナをためる。


中盤

 パワーが上がったクルーテで圧をかけながらさらに愚者愚者を相手に移したり、パワーの上がったクルーテの削りを入れる。マリガンカードが相手にある場合はベスティで適宜愚者愚者を破壊して墓地に送る。


終盤

 ショーで大ダメージを与え、フィニッシュ。残ったらベスティクルーテで削り切る。


有利、不利

基本的に理想のムーブを決めることができればどの対面でも勝つことができる。ただし、マリガンカードを採用しているようなデッキは少し立ち回りが難しくなるので気を付けよう。

主なマリガンカード


ミラー

 愚者愚者はミラー対面だとベスティ団長の効果が1ターン目から凄まじい効果を発揮するので、優先権の有無で立ち回りがかなり変わることは抑えておこう。


優先権あり

 ベスティ団長をマリガンで全力で引きに行きます。相手がアルテミスラファエルを持ってなければ、基本的にはベスティ→団長で勝てます。


優先権なし

 愚者愚者をデッキに戻し、それ以外のカードを引きに行きます。特にアルテミスラファエルを引けたら楽になります。アルテミスベスティでバウンスされないので後出しでベスティを出すことで相手の手札を破壊できます。これらのカードで相手の優先権をしのぎつつ、自分の優先権でベスティ団長を通しましょう。

コメント (愚者愚者デッキ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(神託のメソロギアwiki)
ゲーム情報
タイトル 神託のメソロギア カードゲーム
対応OS
  • iOS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • ストラテジー
    カード・TCG・ボード
ゲーム概要 「神託のメソロギア カードゲーム」 は NECONOME CO., LTD. が好評配信中!

「神託のメソロギア カードゲーム」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ