エンドマークに希望と涙を添えて コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しのシューター
395年まえ ID:i37mcd3gこれ虹レ入りたての頃にsss取れた
ほかの14はsすらまともに取れんのに
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
376年まえ ID:rd6h1wtlなんで皆これ出来るの…14.3は低すぎじゃないですかね…
これよりスコア低い14がYURUSHITEしか無い上に全般的に渡ってMISSとHITが出るからもうどうしようもない
-
-
-
-
名無しのシューター
366年まえ ID:ett8cb35虹レなりたて位の時にもう1004000+AB出てこれほんとに14か?って思ったけど今SSS+狙おうとしたら後半体力持たずに崩れて赤B出まくるから萎える\( 'ω')/
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
326年まえ ID:hakdkxkw他の譜面でも割と見る配置を速く長くするだけで滅茶苦茶やりにくくなるのって本家のエンドマークみたい
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
306年まえ ID:dprc6293全押し2回を壁と同時の1回目は押した後に内側、全押しだけの2回目は外側に叩いた後の手を逃がす意識だけでもするとかして同じ所を連続押すとしても違う押し方をすると回数ミスなくなるからオススメ
あと左右移動は肘、上下移動は手首で別にしてやるように意識すると速さに追いつきやすいと思う
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
286年まえ ID:qb00ytonそもそもYURUSHITEと比べるのがオカシイと思うのは私だけ?
物量譜面苦手な自分にとってはLv14妥当だと思ってる。精度取ってる余裕ないからSSS+取れないよちくしょー!!
-
-
-
-
名無しのシューター
276年まえ ID:t68man32Keikyuやった後だと曲の所々で聞こえる「カンカンカンカン」って音が踏切の音に聞こえてくる…
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
216年まえ ID:r5p5jomo正直13でいい。ユルシテと一緒の14とは到底思えん
-
-
-
-
名無しのシューター
206年まえ ID:ksm2936tレート13半ば程度のプレイヤーはMASはやらないほうがいいかも知れない
S取れるまで延々やり続けた結果、レートが累計で0.1分下がりました
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
186年まえ ID:h49s61s1上の人同様、アメマイラストもこちらも完全分業しております
慣れれば結構全部光りますが、手首押しだと間に合わないので、力の弱い指押しでもちゃんと押せてくれるようなボタンのメンテ状態の台でプレイする、ということは前提になるでしょうね
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
166年まえ ID:rt9cerj9紫譜面は14だから難しいのは当然だけど赤譜面が11なのはおかしいと思うのは自分だけですかね(詐称じゃんという意味で)
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
136年まえ ID:pc7uhizjそこだと俺の失敗談を言うと、サイドを叩く回数を間違えて押さなかったって事が多々あったな
ヒットが出るって話なら、俺の感覚だとサイドって3色に比べて判定が広い感じなんだよね
それを利用してサイドよりも3色に集中するといい感じかもしれない
因みにその部分も分業してる
-
-
-
-
名無しのシューター
126年まえ ID:tic3oizp自分も分業で取るべきかなって思ってたけど、Sideと同時の時だけCRノーツになってるから2打ずつで分けることが想定されてそうだなって感じてる
気持ち早めかつ速め意識すれば間に合うんじゃないかな…
個人的には三色と壁交互での8分トリルがわかラナイア
-
-
-
-
名無しのシューター
116年まえ ID:a6kvyf7e>動かすと3色全押ししてる手も一緒に動いてしまって、ボタンを押せなかったって事が何回かあった
あー分かります分かります
一応分業でもABは取れているんですね ありがとうございます
-
-
-
-
名無しのシューター
106年まえ ID:pc7uhizj一応その地帯どころか連打部分は全部色が変わらない限り片手で連打してAB出来てるから、この部分も分業でいける
ここを分業する場合の注意としては、逆側のサイドを押すときに勢い余って体を左右に動かさないようにすることかな
動かすと3色全押ししてる手も一緒に動いてしまって、ボタンを押せなかったって事が何回かあったんだよね
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
76年まえ ID:a6kvyf7e皆さんここどうやってますか?
手元動画見ると分業せずに全押しを左右で押し分け(左壁ドン+右手全押しx2←→右壁ドン+左手全押しx2)てる人がいたんですが、
どうにも追いつかない気がして試してないんです 慣れればできるかな?
-
-
-
-
名無しのシューター
66年まえ ID:ksm2936tノート数の多さから、誤魔化しで逃れることも出来ないわけではない
レート13.50の腕前で挑んでも、AAAは安定して出せる
但し身になるわけではなく、誤魔化しに逃げる癖が付きかねないため、オススメはしない
-
-
-
-
名無しのシューター
56年まえ ID:n65p2wwd縦連できない人は筋力を鍛えましょう
下手すると14で一番できない人もいるかも
-
-
-
-
名無しのシューター
46年まえ ID:ksm2936tアストレイア様に導かれたやつが、また何人絶望と涙をエンドマークに添えることになるかとも思ったが…
-
-
-
-
名無しのシューター
36年まえ ID:tic3oizp逆に筋トレ譜面が苦手な人は最初はかなり難しいと感じるかも
でも筋トレ譜面は数こなさないとできるようにならない傾向が強いので、挫折しない程度にチャレンジしてみよう
-
-
-
-
名無しのシューター
26年まえ ID:okdkb5a5主に・・・難しいのは最後だけ
-
-
-
-
名無しのシューター
16年まえ ID:fju51sznMASは多量のノート数、連打多しの筋トレ譜面なので、S難度は体感13+の中位以下程度。
金後半の腕前がありゃそこからベスト枠の常連になりそう。難易度14の見た目に恐れずにレッツトライ。
-