レーティングシステム コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1815年まえ ID:d8xbdvi9計算ミス…というか説明してるうちになんか違うな?とは思ってましたねw
旧曲枠ってアプデすると今まで対象だった曲の下位がごっそりなくなるので(新曲枠上位が旧曲枠に入るため)アプデ前の必要レート変わるかなー…と
-
-
-
-
名無し丸途方衛門
1805年まえ ID:afrr5uihメッチャ詳しく有難う御座います!
おかげでExpertで14.8達成の理由が分かりました!
あと、計算ミスかわ分かりませんが、SUMMERアプデ前のレートが15.17だったので、多分15.17でもなれるよ思います!
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1785年まえ ID:d8xbdvi9・アプデ前15.1×40曲(旧+リーセント)=604
・SUMMER14×15=210
・レート合計604+210=814
・814÷55=14.8
…とこんな感じに
-
-
-
-
名無しのシューター
1775年まえ ID:d8xbdvi9615÷40=15.375
つまりSUMMERアプデ前のレートが15.37なら虹レになりますね
ちなみに木主の例(レート14.8)ならアプデ前15.1ならいけますね
-
-
-
-
名無しのシューター
1765年まえ ID:d8xbdvi9仮に木主の言うとおりSUMMER楽曲で14.0のレートを取れるとすると、新曲枠は14×15曲=210となり、虹レ到達まで615のレート値を残り40曲で取ればいいわけなので
-
-
-
-
名無しのシューター
1755年まえ ID:d8xbdvi9虹レになるにはレート対象楽曲の平均が15.0になる必要がある、つまり対象のレート合計が(15×対象曲数)あればいいため、
15×55曲(新曲15+旧曲30+リーセント10曲)=825あれば虹レ到達できます
-
-
-
-
名無しのシューター
1745年まえ ID:d8xbdvi9詳しくといってもここのページ以上のことは言えないと思う…
SUMMER以前(無印、プラス)の楽曲がどれくらいスコアを出せているか次第では、SUMMER楽曲の高難易度をあまり触らなくても虹レ到達できるよ、としか
オンゲキnetプレミアムコースならレート対象楽曲の確認できるけどね
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無し丸途方衛門
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無し丸途方衛門
1705年まえ ID:b1w9xsr8オンゲキSUMMER稼働日にSUMMERから追加された楽曲のExpertでレート14.80達成できたのですが、何故ですか?
このサイトに掲示されている計算だとせいぜい14程度だとおもうのですが....
あと定数12.5の楽曲をSSで虹レにもなれました....
理由等を教えて頂ければ幸いです
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1685年まえ ID:odze7zd6そこ見れるならわかってそうだけど...
オンゲキの指標にはバトルポイントとレーティングがあり、画像は前者、このページは後者です
詳しくは
https://ongeki.gamerch.com/ゲームシステム#content_2_14
のバトルランクを参照してください
-
-
-
-
名無しのシューター
1675年まえ ID:ke5rho5oここのwikiの方が正確に説明されてるって事なんでしょうか?
よく分からないんですが
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1655年まえ ID:mua2gqlr普段のレートにもよるね
金レなら稼ぎ曲を作れば0.15くらいは盛れる
虹レになると普段プレイする曲と稼ぎ曲の差が小さくなるから0.05くらいがいいところかも
-
-
-
-
名無しのシューター
1645年まえ ID:a77eb6vx自分のリーセントトップは15.2~15.4
普段12~12+しかやらないとしたら 平均12.6にして トリプラは14.6(取れないけど
低くても0.6*10=6のレート差がある
約0.11かな(計算間違ってなければ...
-
-
-
-
名無しのシューター
1635年まえ ID:p5m3m39hリーセントで盛れるレート値ってどれくらいまでなんだろ。
幅広いかもだけど体感ではおおよそ0.05くらいかなと思ってる。
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1605年まえ ID:nrbzfzp510点差とはいえ同じ曲で高スコアの方が下にくる現象ってあるんですね……
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1575年まえ ID:cr6tdcglリーセント枠について
10/18にヴァイエラを2回プレイし、スコアが998,441と994,646でした。
ですがリーセント枠を確認したところ、リーセント枠には998,441と、もっと前の日にプレーした994,069の時のものが入っていました。
リーセント枠の選出条件に最近プレーした曲数以外の条件もありそうです(同日に同じ曲々譜面を複数プレーした場合最もいいスコアのみを対象とするみたいない)
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1555年まえ ID:m0ivy77rありがとうございます。
前に見たときには3種類の比率が違ったような気がしたので質問しました。
つまり
(新曲)*0.27+(ベスト)*0.54+(リセント)*0.18=レーティング値
ですか
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1535年まえ ID:m0ivy77rレーティングの計算式って前に書いてありませんでしたっけ。
見た記憶があるのですが見当たりませんでした。
すみませんが、新曲、BEST、RECENTの比率を教えてください。
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
上の続き
1515年まえ ID:ncz7it18レーティングを上げたいなら、昔の曲と新しい曲。バランスよくプレイし、スコアを上げることが重要になります。
最初はあまりいい印象を持たないかもしれませんが、昔の曲と新しい曲、バランスよくプレイすることが色々な曲を触るきっかけになる訳で、個人的にはとても良いシステムだと思ってます。
-
-
-
-
長いけどYURUSHITE
1505年まえ ID:ncz7it18このページにもある通り、オンゲキは新曲枠とベスト枠とリーセント枠があります。
リーセントは別物ですが、ベストと新曲は、枠に入ることができる曲がバージョン毎に変わります。現バージョンから追加された曲は新曲枠。現バージョンより昔にあるのはベスト枠として認識していれば大丈夫です。
バージョン毎に下がるのは本当で、理由は新曲枠の対象曲がベストの対象曲へと変更され、新曲枠の曲が一切空になったから。これはオンゲキのレーティングシステム上どうやっても対策できません。
-
-
-
-
どくろ
1495年まえ ID:mpu9i0x8最近始めたばかりなのですがバージョンが変わる事にレートが下がると聞いたのですが本当ですか?
あと対策とかは取れませんか?
-
-
-
-
上の続き
1485年まえ ID:d8xbdvi9ただし、旧曲枠がアプデごとに底上げされる結果となるため、最終的には前バージョンよりもレートが高くなる可能性が高いため、今はあまり気にしなくてもいいかもしれないですね
-
-
-
-
名無しのシューター
1475年まえ ID:d8xbdvi9旧曲ベスト枠に無印時代に加えてPLUS楽曲が入ったので、今までレート対象だった曲が対象外になってるものもあります。 そのため旧曲枠は上がりづらくなったかもしれないですね
ただし、SUMMERからの新曲が多いのでそちらをプレイすれば元レートには戻りやすいと思いますよ
-
-
-
-
名無し
1465年まえ ID:q7hrig2zアプデでレート下がったらその後上がりずらすなったのは何故かわかる人いませんか?
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1445年まえ ID:g8kipyj1確認しましたがリーセントは引き継ぎます。(新バージョン移行後にオンゲキネットで確認したがリーセントはそのままだった)
ので新曲埋めてから、リーセントを得意な曲で埋め直せば(新曲のプレイで古いリーセントが50曲から弾かれるはずなので)元に戻ると思います。
-
-
-
-
名無しのシューター
1435年まえ ID:k3siifdd確定ではないけど、大型アプデ後は新曲とリーセントの記録が消える(正確には新曲枠がベスト枠へと移行)ので、得意な曲でリーセント埋めるだけでは元に戻らないかな。元のレートに戻りたいなら、新曲も必須。
それと当たり前だけど、得意な曲の定数が変化する可能性も十分ある。
12+の曲でSSS+とっても...というのはまさに思っている通り。直近にプレイした50曲の中でリーセント枠が決まるので、フランドールSでSSS+とっても、そこから50回適当な曲をプレイしたらリーセントから弾かれるね。
-
-
-
-
一般人
1425年まえ ID:bp0m5c09レーティング下がるというコメントが多いんですが、それはリーセント枠で下がってるだけで、得意な高難度の曲を周回すれば元に戻るんですかね?
あと12+の曲でSSS+とってもレーティング下がったという話は、そのタイミングでリーセント枠の最終鬼畜のSSS+が消えたりすればレーティング下がると思うんですがどうですか?
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1405年まえ ID:e9rm15zsリセント枠についてなんですが、例えば虹レの時などにlunaticで即落ち繰り返してもリセントには影響出ずにレートはそのままっていう認識で大丈夫でしょうか?
-
-
-
-
名無しのシューター
1395年まえ ID:riutret0ベスト・リセントで共存可能、リセント内で複数存在も可能です。
ベスト更新の際はベスト・リセントの2枠埋まります。
オンゲキNET内で確認済みです。
-
-
-
-
名無しのシューター
1385年まえ ID:k1y41nsxRECENT枠の「同じ譜面が被る」っていうのは、新曲枠やBEST枠と被るということですか?(レート55枠の最大値が14.0の人が新しく14.2を出すと、BESTとRECENTで計2枠分14.2になる?)
RECENT枠の中で被るということですか?(同じ曲を二回プレイして新しく14.2、14.25を出すとRECENT2枠分同じ譜面が入る?)
-
-
-
-
名無しのシューター
-
-
-
-
名無しのシューター
1365年まえ ID:qb00ytonその考えで合ってます。SSS+で曲自体のレート値はカンストです。
自分の腕前はカンストしないので、それ以上を目指していくプレイヤーがほとんどですが。
-
-
-
-
名無しのシューター
1355年まえ ID:nr2jvs2pSSS+ 1,007,500以上は取ってもレート計算には意味ないって理解であってます?(オンゲキ初心者)
-