【ポケカ】格安(低価格)デッキレシピ一覧と立ち回り【ポケモンカード】
ポケカ(ポケモンカード)の格安デッキレシピを一覧でまとめています。5千円~1万円までの低価格デッキの立ち回りや代用カードも掲載しているので是非参考にしてください。
目次 (格安デッキレシピ一覧と立ち回り)
格安デッキレシピ一覧(約1万円)
ポケモンカード(ポケカ)の1万円以内の格安(低価格)デッキレシピを紹介します
ひとだまれんさミカルゲデッキ
価格 | 約1万円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
ミカルゲを落としてダメージを強化
トラッシュにいるミカルゲの数×60ダメージの「ひとだまれんさ」で最大220点で倒していくのをコンセプトにしたデッキです。
ミカルゲ自体倒されると、好きなカードを山札からサーチできる特性を持っているので次に繋げやすく「キバナ」や「シロナの覇気」と相性の良いです。
現環境で猛威を奮うミュウVMaxに弱点を突くことが可能なのと、新弾「ポケモンGO」で追加されるメタモンでさらに打点が上がるので環境デッキとも渡り合うこともできそうです。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
かがやく ゲッコウガ | 約2000円 |
・悪エネを落としつつドローが可能 ・採用する場合は雪道は調整したい | |
ともだち手帳 | 約1200円 |
・採用枚数1枚 ・ボスの指令やキバナを再利用できる | |
トレッキング シューズ | 約350円 |
・採用枚4数枚 ・デッキ圧縮&ドローが可能 |
アヤシシピッピデッキ
価格 | 約8000円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
ピッピで集めてアヤシシで殴る
ピッピの特性「おつきみパーティ」で超エネルギーを場に集め、入れ替えカードで場に出したアヤシシVにエネルギーを集め「バリアラッシュ」でワンパンで倒すのがコンセプトになっているデッキです。
ピッピの特性はバトル場でしか使えませんが、いれかえカートやポケモン入れ替えなどで他のピッピを出すことで1ターンに何回もエネルギーを集めることが可能です。
ピッピ自体はHPが低いので、ベンチ攻撃対策でマナフィを置いたりアヤシシVがボスの指令で狩られないようにタイミングを調整したりなどの立ち回りは必要ですが動き自体はシンプルなので使いやすいデッキともいえます。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
マホイップVMax | 約500円 |
・採用枚数1~2枚 ・かざりつけで超エネ加速が可能 ・フィニッシャーとしても火力を出せる | |
かがやくルチャブル | 約500円 |
・VMaxに対して更に火力を出せる ・ドローソースならゲッコウガもあり | |
トレーニングコート | 約400円 |
・採用回数1~2枚 ・毎ターンエネルギーを回収できる |
ヒスイゾロアークVstarデッキ
価格 | 約1万円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
ダメカンを乗せて火力UP
自分のダメカンが乗ってるバトルポケモンとベンチポケモンの数だけ威力が上がるヒスイゾロアークVstarの「のろいをきざむ」で最大打点を狙っていくデッキです。
大口の沼やトラッシュから現れるゲンガーやダメージポンプなど、自分でダメカンを付ける必要はありますが特性と博士の研究で大量14枚ドローも1ターンで可能だったりするのでダメージ自体は出しやすいです。
お金に余裕がある場合は裏工作ラインでダメカンを調整する動きも強力です。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
こだわりベルト | 約500円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・+30点でミュウVMaxをワンパン ・ダメカン4個で220ラインもワンパン | |
フウロ | 約300円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・ダメージポンプをサーチできる | |
かがやくヒードラン | 約300円 |
・ダメカンの数だけ威力が上がる技持ち ・炎エネを1つ採用する必要がある |
ドガスクロバットデッキ
価格 | 約1万円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
特性をロックして毒で削る
ガラルマタドガスの「かがくへんかガス」で相手の特性を封じて動きを止めつつ、毒や交代技で打点を与えていくロックデッキです。
現環境ではジメレオンやインテレオンの「うらこうさく」やゲノセクトの「フュージョンシステム」などの特性でデッキを回すデッキが主流になっているので、特性封じが刺さりやすくなっています。
ヒスイオオニューラの登場によって毒ダメージが与えやすくなったのも大きいです。
値段は高いですが、相手を逃げづらくするガラル鉱山は1~2枚は入れておきたい所です。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
ガラル鉱山 | 約2000円 |
・採用枚数2~3枚 ・逃げエネを増やして毒解除の逃げを阻止 | |
ミルタンク | 約150円 |
・採用枚数1~2枚 ・毒状態にした後の壁 ・ドガースが進化するまでの壁にも | |
ガラルヤドキングV | 約100円 |
・採用枚数1枚 ・ヌメルゴンなどの硬い敵を落とす要員 |
ヨワシ(むれのちから)デッキ
価格 | 約7千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
エネ加速でダメージUP
![]() | ![]() |
エネルギーの数によってHPやわざのダメージが変化するヨワシをアタッカーとして運用するデッキです。
水デッキは手札から少なだけエネルギーを付けられるモスノウや水エネルギーを2枚までサーチできるたっぷりバケツなどエネ加速を容易にできるサポートカードが多いのでコンボが決まりやすいです
ヨワシが倒れた後は、トラッシュの水エネルギーを回収しながらダメージを与えられるイダイトウの登場によってフィニッシュを決めやすくなっています。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
レスキューキャリー | 約300円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・トラッシュのヨワシやユキハミを回収 | |
バトルVIPパス | 約980円 |
・採用枚数1~4枚 ・山札からたねポケモンを2体出せる | |
シンオウ神殿 | 約100円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・ミュウVMaxやアルセウスデッキ対策に |
格安デッキレシピ一覧(約5千円)
ポケモンカード(ポケカ)の5千円以内の格安デッキレシピを紹介します
レジギガスデッキ
価格 | 約5千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
レジ系を揃えてレジで殴る
レジギガスの特性「こだいのえいち」の条件を満たす為にレジ系ポケモンをベンチに揃え、特性発動でエネ加速をして殴るのが主な立ち回りになるデッキです。
こだいのえいちはツインエネルギーなどの特殊エネルギーも付けられるので、特性を使えば要求エネの多い「ギガントブレイク」も打ちやすくなっています。
オーロラエネルギーを入れることでレジギガス以外のレジ系も技を打てるので、状況に応じてエネルギーを付けるレジ系を選んで戦いましょう。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
レジドラゴ | 約400円 |
・採用検討枚数1枚 ・他レジドラゴより最高火力が80高い | |
レジエレキ | 約500円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・他レジエレキよりダメージは少ないが2体までダメージが入る | |
トレッキングシューズ | 約400円 |
・採用検討枚数3~4枚 ・デッキ圧縮&ドローが可能 | |
クイックボール | 約400円 |
・採用検討枚数4枚 ・レジ系全部を確実にサーチできる ・スーパーボールと交換したい |
ヒスイウインディデッキ
価格 | 約5千~6千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
手札を枯らして+150
手札が0だとエネ0で160点を出せるヒスイウインディで殴るのをコンセプトとしたデッキです。
げんえいへんげゾロアークを採用することで、次の番に気絶させる「ヒスイゾロアーク」やミュウVMaxに320点を出せるグラエナに変化して殴るなど状況に応じて強に動けるのも強みです。
ヒスイウインディに関しては手札が0枚じゃないと火力が出ないので、ピオニーやハイパーボールなど手札をトラッシュして発動するカードを多めに採用しています。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
ともだち手帳 | 約1200円 |
・採用検討枚数1枚 ・トラッシュにいったサポートを回収 | |
こだわりベルト | 約500円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・ザクロ込みで進化前のVをワンパン | |
クイックボール | 約400円 |
・採用検討枚数4枚 ・スーパーボールと交換したい | |
しんかのおこう | 約300円 |
・採用検討枚数3~4枚 ・ピン刺しの進化カードをサーチ可能 |
ゼクロムライチュウデッキ
価格 | 約5千~6千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★☆☆☆ |
相手をマヒでロックし一方的に殴る
ゼクロムの相手をマヒさせながらダメージを与える「ワイルドショック」で一方的に殴るのがコンセプトになっているデッキです。
わざを打つにはそこそこのエネが要求されますが、ベンチに複数揃えたモココのエレキダイナモでエネ加速が容易にできるので1体1体育てる必要はありません。
ワイルドショックは自称ダメージが入り何度でも打てる技ではないので、回収ネットで戻したりすごいキズくすりで回復する必要はありますが、相手が入れ替え札や状態異常回復カードがないと詰ませることが出来るので非常に強力です。
環境で猛威を奮うパルキアデッキにも強く、ミルタンクのようなデッキも相手が出来る対面の強さも魅力的です。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
クイックボール | 約400円 |
・採用検討枚数4枚 ・ゼクロムやモココをサーチ | |
こだわりベルト | 約500円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・V進化を2パンで倒せる | |
嵐の山脈 | 約400円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・モココやゼクロムを毎ターン出せる |
一撃ウーラオスデッキ
価格 | 約5千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
一撃技でワンパンを狙う
一撃ウーラオスのキョダイイチゲキで相手をワンパンで仕留めるのをコンセプトとしたデッキです。
キョダイイチゲキに必要なエネルギーは重めですが、あくとかくとうの2つのエネルギーとして扱いつつ技のダメージ+20追加できる「いちげきエネルギー」に対応しているのでさほど難しくはありません。
ただ、キョダイイチゲキを打った後はエネルギーがなくなってしまうので、ブラッキーVMaxなどに入れ替えながら戦う必要があります。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
こだわりベルト | 約500円 |
・採用検討枚数1~2枚 ・ウーラオスにいちげきエネ×2で340点 | |
バトルVIPパス | 約980円 |
・採用枚数1~4枚 ・山札からたねポケモンを2体出せる | |
しんかのおこう | 約300円 |
・採用検討枚数2~3枚 ・ヘルガーやウーラオスをサーチ |
れんげきウーラオス+インレテオンデッキ
価格 | 約5千~6千円 |
---|---|
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
バトルとベンチポケモンにダメージ
れんげきウーラオスVMaxやインテレオンVMaxなどの連撃ポケモンでバトル場だけでなくベンチにも打点を与えながら戦うデッキです。
最高打点はそこまで高くないですが、望遠スコープをつけることでベンチに対しては打点を出しやすいので育つ前のVポケモンやビーダルなどの特性ポケモンを倒せるのが強みです。
ベンチにダメージを与えられなくなるマナフィは脅威なので、ボスの指令は多めに入れても問題ないでしょう。
採用候補カード
カード | 平均価格/特徴 |
---|---|
かがやく ゲッコウガ | 約2000円 |
・水エネトラッシュでドローが可能 ・げっこうしゅりけんのベンチ狙撃が強力 | |
裏工作ライン | 約4000円 |
・メッソン4枚、ジメレオン3枚、インテレオンを2枚採用 ・進化時に好きなトレーナーズをサーチ | |
レベルボール | 約200円 |
・採用検討枚数2~3枚 ・ビッパやテッポウオをサーチ |
デッキ関連記事 | |
---|---|
最強デッキランキング | 初心者おすすめデッキ |
スタートデッキ100当たり | 低価格デッキレシピ集 |
各デッキの立ち回り記事一覧 | |
ミュウツーVstarデッキ | オリジンパルキアデッキ |
ミュウVMaxデッキ | アルセウスVstarデッキ |
最新パック関連記事 | |
タイムゲイザー の当たりカードと価格 | スペースジャグラー の当たりカードと価格 |
バトルリージョン の当たりカードと価格 | VMAXクライマックス の当たりカードと価格 |
最新カード関連記事 | |
SR(スペシャルアート)一覧 | UR一覧 |
CHR(キャラクターレア)一覧 |
コメント (格安デッキレシピ一覧と立ち回り)
- 総コメント数0