【ポケカ】最強デッキランキング|【スノーハザード・クレイバースト環境】
▼最新パック情報
・黒炎の支配者の予約発売情報と当たりカード New!
・ポケモンカード151の予約情報と当たりカード New!
・クレイバーストの当たりとカード評価 New!
・スノーハザードの当たりとカード評価 New!
・トリプレットビートの当たりとカード評価
┗シールド戦のおすすめカードと優勝デッキレシピ
▼最新デッキ情報
・パオジアンexのデッキレシピと回し方 New!
・最強デッキランキング【スノクレ環境突入!】
ポケモンカード(ポケカ)の最強デッキランキング(Tierリスト)を掲載しています。最新環境で強いデッキのレシピや値段、デッキの強み、大型大会の結果なども解説しています。
目次 (最強デッキランキング)
スノーハザード/クレイバーストが発売!
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
ポケカの最新弾「スノーハザード」「クレイバースト」が発売されました。
今回のパックには、即戦力級のサポートやグッズから、環境や噛みあいによっては活躍しそうなポケモンなど、様々なカードが収録されているため、今後のメタゲームが大きく変動していくことでしょう。
最新パックのカード評価 | |
---|---|
![]() ▷クレイバーストの当たり | ▷スノーハザードの当たり |
ポケカ最強デッキランキング最新情報
最新弾から登場/最新弾で評価アップ
※直近で登場したデッキのTierは暫定での評価になります。
今後の大会での入賞数などから変動する可能性があります。
デッキ | 評価ポイント簡易まとめ |
---|---|
パオジアンex系統 | 追加ランク:Tier2 |
・パオジアンで毎ターン2~4枚のエネサーチ ・セグレイブで手札から無制限に水エネ加速 ・パオジアンで水エネの数だけ青天井火力 ・カイやゲッコウガ等デッキを支えるカード ・後攻時に強力な動きが無いのが課題 | |
サーナイトex | 追加ランク:Tier2→Tier1 |
・勇気のおまもりでフワンテの火力がアップ ・リバーサルエネやナンジャモで捲り力 ・ナンジャモや釣竿でデッキ自体回しやすく |
大型大会から変更
デッキ | 評価ポイント簡易まとめ |
---|---|
ルギアVSTAR | 追加ランク:Tier2→Tier1 |
・最速2T目からアーケオス2体展開の加速力 ・安定したエネ加速で特殊エネを使い倒せる ・テーブルシティをルギアの技で自壊できる ・一撃型の他に無色型も直近で登場 |
ポケカ最強デッキTierリスト
各Tierの評価基準
Tier1 | 現環境最強・最大母数 |
---|---|
Tier2 | Tier1にも負けないデッキパワー |
Tier3 | 大型大会でも一定数存在 |
Tier4 | ジムバトルなどで一定数存在・大型大会で稀に入賞 今後の研究や環境変化次第で流行の可能性あり |
中~大規模の大会に参加する場合、Tier3までのデッキタイプは確実に予習しておきたいです。
Tier4のデッキはTier3以上に比べて母数は減りますが、初見での対応は厳しい可能性があるため、余裕があれば動きなどを把握しておくのがおすすめです。
Tier1のデッキ解説
Tier1デッキ一覧
- 現環境でトップの使用率
- 最優先で覚えておきたいデッキタイプ
- 不利な対面が少ない/不利対面でも覆せるパワー
ルギアVSTAR
デッキコード | G44J8Y-IaZpoH-cGDxcG |
---|---|
主な強み | |
・最速2ターン目から半永久的に特殊エネを加速できる ・Vガードやギフトエネなど強効果の特殊エネで立ち回れる ・カビゴン+セラピーエネで非エクながら毎ターン180点 ・アヤシシやドラピオン等のサブアタッカーも動かしやすい ・テーブルシティ→ルギアの技で相手に効果を使わせない |
デッキコード | pMXMpE-CjlTBP-32UypUX |
---|---|
主な強み | |
・最速2ターン目から半永久的に特殊エネを加速できる ・Vガードやギフトエネなど強効果の特殊エネで立ち回れる ・一撃エネ+バンギラスで280ライン~最大320までの火力 ・イシヘンジンやイベルタルで非エクを使った火力も出せる |
序盤の安定感が欠けるものの、アーケオスさえ展開できれば圧倒的な出力を出せるルギアデッキです。
ルギアのVSTARパワーでアーケオスを2体展開すると、毎ターン特殊エネを4枚加速できるようになるため、息切れせずに攻撃を続けられるのが大きな強みです。
ルギア自体もHPが280と高く、Vガードエネで更に耐久力が増すため、簡単に倒されないのが強力です。
最新弾で登場したイキリンコによって、序盤からアーケオスを手札に加える+トラッシュする手段が増えたことが苦手だった序盤の安定感が増しました。
また、セラピーエネによってカビゴンが毎ターン殴れるようになったことから、現在ではどちらかというと白ルギアに注目が集まっています。
サーナイトex(超バレット)
デッキコード | nQnNLH-bAFug9-LgngLn |
---|---|
主な強み | |
・サーナイトexの特性で中盤以降のエネ加速が強力 ・リファインキルリアでのデッキ堀り性能 ・アルカナシャインサーナイトやフワンテ等、非エクで火力 |
デッキコード | FFbfkF-RKIfze-vdVfV5 |
---|---|
主な強み | |
・サーナイトexの特性で中盤以降のエネ加速が強力 ・リファインキルリアでのデッキ堀り性能 ・アルカナシャインサーナイト等、非エク軸で火力が出せる |
サーナイトexの特性で、中盤以降から一気にエネ加速が可能になり、様々な攻撃手段で打点を出しながら立ち回ることができる超タイプのデッキです。
サーナイトexは2進化のため、準備に時間がかかるのが難点ですが、その分既存のラルトスラインに優秀な効果を持ったカードが多いため、デッキの動きになりつつ、強力なフィニッシャーにもなるのが強力な点です。
最新弾で登場したカードがデッキとのかみ合いが良いものが多く、デッキパワーが底上げされました。
中でもナンジャモとリバーサルエネルギーは、序盤にラルトスやキルリアが倒されることでサイドを先行されやすいサーナイトデッキと特に相性が良いです。
また、既存でも採用されていた「フワンテ」を使った構築に勇気のおまもりが採用されたことによって、フワンテで出せる打点が180点から一気に300点まで伸びたのも大きなポイントになっています。
Tier2のデッキ解説
Tier2デッキ一覧
デッキ | 特徴 | 変動 | |
---|---|---|---|
パオジアンex | 攻撃タイプ:水 弱点タイプ:鋼/雷 | New | |
デッキ価格 ¥9,000~ | 使いやすさ 〇 | ||
ロストギラティナ | 攻撃タイプ:龍/水 弱点タイプ:なし | ↓ | |
デッキ価格 ¥9,000~ | 使いやすさ △ | ||
ロストバレット | 攻撃タイプ:雷/水/炎/悪 弱点タイプ:闘/水/悪 | ↓ | |
デッキ価格 ¥8,000~ | 使いやすさ △ |
パオジアンセグレイブ
デッキコード | Dc8Yx4-viYb8J-aYc48x |
---|---|
主な強み | |
・パオジアンとセグレイブで強力なエネ供給手段 ・パオジアンの技で青天井火力 ・サブアタッカーも要求エネ数不問で採用できる ・鋼弱点が現在の環境的に弱点を取られにくい |
最新弾「スノーハザード」で登場したパオジアンとセグレイブのデザイナーズコンボが基盤のデッキです。
パオジアンexの特性で毎ターンエネルギーを山札から回収しながら、手札の水エネルギーをセグレイブの特性で無制限につけることができます。
パオジアンの技は水エネの数だけ青天井でダメージを出すことができるので、エネルギーがあればあるほどHPの高いポケモンでもワンパンできるのが強みです。
水タイプには優秀なサポートであるカイや、強力なポケモンのかがやくゲッコウガなどが存在しているのもデッキパワーを底上げしている点になります。
2進化のセグレイブも用意しやすく、さまざまな攻撃手段で有利にゲームを進めることができます。
パオジアンexのデッキレシピと回し方
ロスト型ギラティナ
デッキコード | yMpSy3-00A6BI-pXMyXp |
---|---|
主な強み | |
・ミラージュゲートで中盤からの爆発力 ・アクロマやキュワワーでロストゾーン加速とデッキ圧縮力 ・ギラティナが起動してからのワンパン性能と耐久力 ・かがやくゲッコウガでベンチに対しても攻撃できる ・ヤミラミやウッウ等の優秀なサブアタッカー |
前環境では圧倒的な使用率を誇っていたロスト系統ですが、ナンジャモの登場で手札を貯めるのが難しい環境になったのが影響して、使用率が下がっています。
ギラティナを序盤から用意するのではなく、キュワワーでデッキ圧縮+ロストゾーン加速とウッウで攻撃していくことで最初は非エクデッキのように立ち回りつつ、相手にとられるサイドの枚数を減らします。
中盤以降でミラージュゲートが使えるようになったらいきなりギラティナを起動して捲っていきます。
ロストゾーンが10枚あれば、ミラージュゲートのみでVSTARパワーからワンパンできるのも強力です。
ネジキからベンチのキュワワー等をいきなりギラティナに変えて進化速攻も出来るため、相手にする場合はロストゾーンの枚数などを計算しつつ中盤以降の捲り力に対応する必要があります。
ギラティナVSTARのデッキレシピと回し方
ロストバレット
デッキコード | MyUpM3-droPp0-pyEXpX |
---|---|
主な強み | |
・アクロマやキュワワーでロストゾーン加速とデッキ圧縮力 ・序盤はウッウで最速後攻1ターン目から攻撃 ・ヤミラミで効率よくダメージを与える ・リザードンの火力でVSTARやex系にサイドレース有利 ・基本非エクのみのため、5~6体倒されないと負けない |
デッキコード | kVVFfV-i2zNV8-FkffVk |
---|---|
主な強み | |
・アクロマやキュワワーでロストゾーン加速とデッキ圧縮 ・序盤はウッウで最速後攻1ターン目から攻撃 ・ヤミラミでマナフィを倒してからゲッコウガを通せる ・ガラルファイヤー採用でドラピオンVを抜ける ・非エクのみのため、6体倒されないと負けない |
デッキコード | f5kfwk-Q2jNzn-FV5wV1 |
---|---|
主な強み | |
・アクロマやキュワワーでロストゾーン加速とデッキ圧縮 ・序盤はウッウで最速後攻1ターン目から攻撃 ・デッキを掘り切ってからエネルギーリサイクル →カイオーガで2体に250点でサイドをまとめ取り ・基本非エクのみのため、5~6体倒されないと負けない |
ヤミラミやウッウといったロストギミックの優秀なアタッカーを軸に、ギラティナではないアタッカーのポケモンを採用した*バレット系のデッキタイプです。
*デッキタイプ【バレット】とは?
バレットデッキは、環境の様々なデッキに対してメタになるポケモンを少数ずつ、且つ複数種類採用することで、対面したデッキに合わせてメタを合わせていく立ち回りに特化させたデッキタイプのことをいいます。対面に応じた立ち回りの切り替えが必要になるため、使用難易度は高いです。
基本的な序盤の動きはロスト型ギラティナと同様で、キュワワーで加速しつつ、ウッウで攻撃しながらミラージュゲートの発動を目指してデッキを回します。
ギラティナよりさらに非エクを主軸に攻撃していくため、サイドレースで有利になりやすく、取り回しやすいウッウ、ヤミラミのダメカンバラマキが強力です。
ロスト以外のアタッカーにはかがやくリザードンの他、かがやくゲッコウガなど、倒されてもサイドを複数枚取られずに強力な技を使えるポケモンが採用されます。
Tier3のデッキ解説
Tier3デッキ一覧
デッキ | 特徴 | 変動 | |
---|---|---|---|
ミュウVMAX | 攻撃タイプ:超 弱点タイプ:悪 | ↓ | |
デッキ価格 ¥38,000~ | 使いやすさ 〇 | ||
ミライドンex | 攻撃タイプ:雷 弱点タイプ:闘 | - | |
デッキ価格 ¥9,000~ | 使いやすさ ◎ | ||
アルセウス ギラティナ | 攻撃タイプ:龍/無色 弱点タイプ:闘 | - | |
デッキ価格 ¥8,000~ | 使いやすさ ◎ |
ミュウVMAX
デッキコード | HLgHnn-4aYi0e-LNQnLL |
---|---|
主な強み | |
・ゲノセクトの特性による圧倒的なリソース確保力 ・ある程度期待値もあるメロエッタの後1で210↑ダメージ ・クロスフュージョンで場面に応じた技を選択できる ・森の封印石でメタ対策やメロディアスエコーの期待値up ・タブレットでVSTARもワンパンできる火力 |
ドラピオンVやミカルゲなど、強力なメタカードが登場したことで環境的には少し向かい風で、強力な新デッキの登場もあったことから使用率は減少傾向にあります。
ゲノセクトを並べることでの圧倒的なリソース確保と、後1メロディアスエコーで先行側のスタートポケモンを一方的に倒せてしまうのが特に強力です。
メインとなるミュウもゲノセクトの技をコピーすることで容易に210以上のダメージが出せる上、次ターンの技制限も逃げエネ0のため比較的簡単に解決できます。
ミュウVMAXのデッキレシピと回し方
ミライドンex(雷バレット)
デッキコード | HLLgnn-curECC-NLLNg6 |
---|---|
主な強み | |
・ミライドンの特性でポケモンの展開が容易 ・モココやエレキジェネレーターでエネ加速プランがある ・デンリュウやレジエレキ、ライチュウなどのアタッカー枠 ・ビーチコートでミライドンの技連続発動も狙いやすい |
ポケモンの展開をサポートする特性を持つミライドンや、エネ加速グッズのエレキジェネレーターの登場によって一気に強化された雷タイプが軸となるデッキです。
ミライドンexは、特性でデッキから雷のたねポケモンを2体まで展開することができます。ミライドン1体からミライドン→ミライドンメリープメリープといった展開も可能で、一気にベンチを揃えることができます。
展開の簡単さ故にミライドンに加えてアタッカー等を採用するのが現在の主流で、デッキの動きになるモココから進化できるデンリュウexや、ミライドンの火力も補強できるレジエレキVMAXなどが採用されています。
アルセウスギラティナ
デッキコード | Ng6nnQ-3aT1eA-6QnPLL |
---|---|
主な強み | |
・アルセウスでギラティナのエネ問題を解消 ・序盤から280ダメージを連打でき、単純な殴り合いで強い ・ギラティナの技のデメリットをダブルターボで解決できる ・頂への雪道で相手の行動を制限 |
Dレギュ落ちの影響を全く受けなかったため、相対的な評価が非常に上がったデッキタイプの1つです。
アルセウスの加速によってギラティナのエネ問題を解決し、最速3ターン目からギラティナで攻撃が可能です。
ロストゾーンのギミックを捨てているため、VSTARパワーはアルセウスの特性を使うことになります。
ダブルターボでギラティナのデメリットを1枚で解消できるのも相性がよく、息切れしにくいのも魅力です。
また、デッキの性質上、頂への雪道を貼って立ち回れるのが強力で、ネオラントやゲノセクトを止めることで、相手の行動を制限することができます。
最強デッキランキングの補足
Tierとは?
TCGにおいての「Tier」とは、主に現環境でのシェア率やデッキパワーを比較する際に使用されます。
Tierの数字が小さいほど特に強力なデッキになりますが、相性などによっては不利になるデッキもあります。
直近の大会の使用率や勝率を元に作成
当サイトでのTierリストは、直近の大型大会での使用率や勝率を参考にして作成しています。
環境の変化に応じて、Tierリストに関しても各デッキのTier変動などが行われます。
デッキの価格について
デッキ価格の目安 | |
---|---|
目安 | 値段 |
高い | 12,000円以上 |
普通 | 8,000~12,000円 |
安い | 8,000円未満 |
ポケカでは、使いまわせる汎用カードがデッキの大半を占めるため、カードを使いまわす前提であれば、2つ目以降のデッキ制作にかかる金額は少なくなります。
ただし、スタンダードレギュレーションでは昔のカードが使えなくなる「レギュ落ち」が毎年行われるので、買うタイミングなどには注意が必要です。
レギュ落ち解説はこちら※デッキ価格はカードショップの販売価格やフリマサイトの取引価格などの平均値から計算して記載しています。
購入方法で価格が上下することをあらかじめご理解下さい。
スノーハザード/クレイバースト環境の所感
※新環境の所感をまとめています。
既存デッキの中でもサーナイトとルギアが追い風
サーナイトデッキと相性が良いカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() + ![]() | ![]() + ![]() |
ルギアデッキと相性が良いカード | ||
---|---|---|
![]() | ![]() + ![]() | ![]() + ![]() |
多くの既存デッキが強化されている中でも特に新カードとのシナジーを発揮しているのが「ルギアVSTAR」「サーナイトex」のデッキです。
新弾の発売後からシティリーグなどの大型大会でも使用率が増加していることから、今後はこの2つのデッキを中心にメタゲームが回っていくことが予想されます。
既存のデッキを大きく変えるカードが登場
![]() | ![]() | ![]() |
今回の弾は、新グッズやサポートに強力なものが多く、新しいデッキが登場するというよりも、既存のデッキや環境を動かすカードが多かった印象です。
なかでも「ナンジャモ」の登場は、既存の様々なデッキの構築を変える性能になっていて、環境的にも前環境でトップメタだったロスト系統が、手札を流されやすい環境になったことで環境的に向かい風になっています。
また、前レギュでいうところのクロバットVや、普通の釣り竿に該当するような効果を持っている「イキリンコex」「すごいつりざお」の登場によって、様々なデッキが回しやすくなっています。
速環境入りした新デッキは少ない
![]() | ![]() | ![]() |
新しく登場したポケモンが基盤のデッキで、速環境入りを果たしたのはパオジアンex+セグレイブのコンビだけでした。
ディンルーexやフォレトスexといった新ポケモンは、強力な効果こそ持つものの、癖が強めで完成形のデッキを作るのが難しいため、今後研究が進むにつれて完成度の高いデッキが出てくることに期待できます。
メタカードの採用
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
今後の環境では、ルギアやサーナイトに対して強力なメタになるカードが採用されたデッキが登場することが予想されます。
大型大会に出る際は、トップメタへの対策や、逆にメタカードへの対策などをある程度想定しておく必要があります。
デッキ関連記事 | |
---|---|
最強デッキランキング | 初心者おすすめデッキ |
スタートデッキ100当たり | 低価格デッキレシピ集 |
各デッキの立ち回り記事一覧 | |
ミュウツーVstarデッキ | オリジンパルキアデッキ |
ミュウVMaxデッキ | アルセウスVstarデッキ |
最新パック関連記事 | |
タイムゲイザー の当たりカードと価格 | スペースジャグラー の当たりカードと価格 |
バトルリージョン の当たりカードと価格 | VMAXクライマックス の当たりカードと価格 |
最新カード関連記事 | |
SR(スペシャルアート)一覧 | UR一覧 |
CHR(キャラクターレア)一覧 |
コメント (最強デッキランキング)
-
-
-
ななしの投稿者
324日まえ ID:hlhpfedbستنتهي بيئة Garnight قريبًا ، وستأتي قريبًا بيئة Charizard السابقة المسجلة في مسطرة اللهب الأسود.
سوف تستمر ديكتاتوريته ستة أشهر.
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
292023/04/04 20:27 ID:thvkajp3このデッキ強いですか?
ジュペッタex 2 わないだーex 3 カゲボウズ 2 タマンチュラ 3 幻影ゾロア 3 ゾロア 3 ネスト 4 ハイパー 4 ポケモン入れ替え 1 穴抜け 1 こだわりベルト 2 博士 4 クララ 1 ボス 3 ミモザ 1 セレナ 1 災いの荒野 4 超エネ 7 草エネ 4 ルミナスエネルギー 4 ドラピオンV 1 ライコウV 1 ガラルサンダーV 1
-
-
-
-
ななしの投稿者
282023/03/09 19:10 ID:o0iwn5reパルキア
裏工作がなくてもウッウ採用のロストターボで意外とまだ戦える。今環境にいる奴らでベンチ埋まらないなんてほぼないから火力も安定すると思う。ギラティナ主力だと環境デッキということで結構値段する。今パルキアはなかなか見ないから奇襲性もまあある。
-
-
-
-
ななしの投稿者
272023/02/10 23:39 ID:tiw569ljバトルVIP入ってないロスト系統のデッキとかチャーシューが入ってないラーメンやぞ
-
-
-
-
ななしの投稿者
262023/02/01 08:24 ID:h0dsy1jpギラティナも強いけど回収ネット落ちたからミュウ安定。
-
-
-
-
YBZ/aa
252023/01/22 14:14 ID:ki068ewzYBZ公式です。
2023年 1月20日発売 スカーレットex・バイオレットex
のカードを使った炎デッキです。
お役に立てたら嬉しいです。
デッキコード
ngNiLN-wCar4o-HgnLnP
-
-
-
-
ななしの投稿者
242023/01/20 22:55 ID:fnw3lsuxこくばジュペッタは入れていいんじゃないんですかね〜?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-