【ポケカ】初心者おすすめデッキ【ポケモンカード】
ポケモンカード(ポケカ)で初心者におすすめのデッキをまとめています。各デッキの価格やおすすめのポイント、初心者向けのデッキの作り方なども合わせて解説しています。
目次 (初心者おすすめデッキ)
初心者おすすめデッキ
ヒスイダイケンキVSTAR
Tier | Tier2 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約9,000円~ |
デッキ難易度 | ★★☆☆☆ |
こんな人におすすめ! | |
☆値段が安めでも環境で戦えるデッキを使いたい ☆積極的に攻撃していきたい ☆難しいことは考えたくない |
環境デッキの中でも難易度、価格、デッキパワーの観点からおすすめしたいデッキはダイケンキVSTARです。
他のデッキに比べてプレイ中の択が少なく、ダイケンキにエネルギーを貼って技を使うだけで十分に強力です。
また、今年登場した最新のカードを中心にデッキが構築されているため、※スタン落ちの心配もありません。
[Tips]
※"スタン落ち"とは?
ポケカのレギュレーションに関するワードで、今主流となっているスタンダードルールで使えなくなることを指します。
現在はカードの左下にD・E・Fと書かれたカードを使用することができ、Dは来年、Eは再来年には使えなくなります。
また、ダイケンキデッキに関わらず様々なデッキで使われるビーダルは、現環境でジメレオンの裏工作の次に使われているサポートカードですが、裏工作に比べて悩む必要がなく安価なため、初心者に特におすすめです。
ドガスダイナダイケンキ
Tier | Tier3 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約9,500円~ |
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
こんな人におすすめ! | |
☆値段が安めでも環境で戦えるデッキを使いたい ☆スタッツの高さが最重要 ☆相手の動きを妨害したい |
一度ダイケンキを使った方にもお勧めしたいのが、現在進行形で流行中のドガスダイナダイケンキです。
ムゲンダイナの特性&火力とクロバットの手札補充によるパワフルな動きとマタドガスのメタ性能が魅力です。
現環境ではミュウのゲノセクトやアルセウス、パルキアの裏工作など、リソース確保を特性頼りにしているデッキが多いため、マタドガスの特性でそれを咎めることで動きを止めることができます。
オリジンパルキアVSTAR・アルセウス単
オリジンパルキアVSTAR
アルセウス単
Tier | Tier1 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約19,000円~ |
デッキ難易度 | ★★★★☆ |
こんな人におすすめ! | |
☆値段が張ってもいいからとにかく強いデッキが使いたい ☆欲しいカードを欲しい場面で確実に使いたい ☆積極的に攻撃していきたい |
現環境でそのデッキパワーからトップクラスの使用率を誇るオリジンパルキアVSTARとアルセウス単です。
それぞれ違う要素もありますが、基本的には似たタイプのデッキで、どちらもメッソンラインが特徴的です。
メッソンラインは、進化時に特性「うらこうさく」で欲しい※トレーナーズを欲しい場面でサーチできます。
[Tips]
※"トレーナーズ"とは?
ポケカのカードの種類の一つで、グッズ、サポート、スタジアムなどのエネルギーとポケモン以外のカードの総称です。
魅力的な効果ですが、それ故に場面に応じて必要なカードを見極めて持ってくるプレイヤーの練度が必要なため、ある程度ポケカに慣れたら使ってみましょう。
アルセウス単のデッキレシピと回し方オリジンディアルガVSTAR
Tier | Tier3 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約9,000円~ |
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
こんな人におすすめ! | |
☆値段が安めでも環境で戦えるデッキを使いたい ☆EXターンでアドバンテージを取りたい ☆一撃で相手のポケモンを倒したい |
パルキアと同様に最新弾で登場したデッキです。
何よりもディアルガの※VSTARパワーで2ターン連続で自分のターンを行うことができるのが特徴的です。
[Tips]
※"VSTARパワー"とは?
VSTARポケモンだけが持つ超強力な技や特性です。
その強力さ故に使用できるのはバトル中たった1回のみです。
VSTARパワーの発動に必要なエネルギーが多いのがネックですが、その分の見返りも大きく、発動できた時の爽快感はディアルガにしか味わえないものがあります。
通常の技もエネルギーの数だけ青天井でダメージが上がっていくため、VMAXをワンパンすることもできます。
ハピナスミルタンク
Tier | Tier2 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約5,000円~ |
デッキ難易度 | ★★★☆☆ |
こんな人におすすめ! | |
☆値段が安めでも環境で戦えるデッキを使いたい ☆相手を詰ませたい ☆耐久寄りなプレイスタイルが好み |
ミルタンクのVポケモンからダメージを受けない効果で、対策をしていないデッキは構築の段階から詰ませることも可能なハピナスミルタンクです。
また、ハピナスVはタフネスマントを付けることでHP300とVSTARをも超えるHPを誇るため、回復系のカードと合わせることで高い耐久力を持つことができます。
攻撃力はそこまで高くありませんが、その硬さと詰ませ性能でじわじわと相手を追い詰めるデッキタイプです。
初心者向けデッキの作り方
まずは構築済みデッキで遊んでみる
まず最初は、公式から販売されている構築済みデッキでポケモンカードに触れてみましょう。
構築済みデッキには、ポケカを遊ぶために必要なダメージカウンターもセットで同封されています。
おもちゃ屋などでは稀に昔の構築済みデッキが残っている場合がありますが、一部のカードが今のスタンダードレギュレーションでは使えないものが入っているデッキもあるため、大会に持っていく際には注意しましょう。
必要なパーツをショップで集める
本格的にデッキを作ってみたくなったらカードショップやメルカリなどのネットショップを活用しましょう。
足りないカードを探しにショップを巡るのもTCGの醍醐味です。メルカリは出品最低値が300円スタートのため、それよりも相場が安いカードが欲しい場合は、ショップの30円ストレージなどを探すのがおすすめです。
最新パックにも注目
欲しいカードはパックを剥いて当てたいという方は、足りないパーツを自分で引き当ててみましょう。
全国的にポケカのパックが品薄な状況が続いているため、なかなか置いているショップが見つからないのが難点ですが、欲しいカードを自分で当てた時の嬉しさや高揚感は他では経験できない体験になります。
公式サイトのデッキ作成ツールも使ってみよう
ポケカの公式サイトである「トレーナーズウェブサイト」では、レギュレーションに応じて使える全カードリストをチェックしながらデッキを組むことができます。
作成したデッキは、専用コードで共有したり、プレイヤーズクラブのマイデッキに登録することも出来ます。
デッキ関連記事 | |
---|---|
最強デッキランキング | 初心者おすすめデッキ |
スタートデッキ100当たり | 低価格デッキレシピ集 |
各デッキの立ち回り記事一覧 | |
オリジンパルキアデッキ | オリジンディアルガデッキ |
ミュウVMaxデッキ | アルセウスVstarデッキ |
最新パック関連記事 | |
タイムゲイザー の当たりカードと価格 | スペースジャグラー の当たりカードと価格 |
バトルリージョン の当たりカードと価格 | VMAXクライマックス の当たりカードと価格 |
最新カード関連記事 | |
SR(スペシャルアート)一覧 | UR一覧 |
CHR(キャラクターレア)一覧 |
コメント (初心者おすすめデッキ)
- 総コメント数0