【ポケモンスリープ】雑談掲示板【ポケスリ】 コメント一覧 (15ページ目)
-
-
-
イーブイ相談
3791年まえ ID:c9n3a05r画像のイーブイについて相談です
様々な攻略系記事を見たのですが、進化先に悩んでいます。スキル系は悪くないかなとは思うのですが…どうなんでしょう…
当方ブイズ推しで既にブースターは居ます。飴もあるので睡眠時間関連以外はすぐに進化可能です。
ご意見ありましたら、参考にしたいのでよろしくお願いします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3771年まえ ID:lfllirs0この子は厳選終了してもいいくらい強いか教えてください!
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3751年まえ ID:cv4483yn育てたら強くなるのは右側の個体ですが、ずっと使うとなると性格のおてスピ↓が気になってしまいます。
イーブイは出現場所が多いため厳選を続けることをおすすめしますが、今すぐ必要なのであれば、強い個体が取れるまで左側を育て、タネを温存するのが良いと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3741年まえ ID:cv4483ynスキル得意の理想は人によって異なりますが、私的にはほぼ完璧な個体だと思います。
またタネに関してですが、トゲピー自体の評価が難しく、強いかどうかは正直判断できません。しかし、厳選するほど好きなポケモンなら使う価値は大いにあると思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3731年まえ ID:h91ox9t5回復するポケモンがいないのでニンフィアを育てようとしています
スキルレベル(左側)とスキル確率(右側)どちらを優先した方がいいでしょうか?
アドバイスいただけると幸いです
-
-
-
-
ななしの投稿者
3721年まえ ID:jsvz2oomアドバイス頂きたくコメントさせて頂きます。
こちらのトゲピーですが厳選終了で本育成に入ろうと思いますが甘いでしょうか?
またサブスキルの種を使う価値がありそうかも教えて頂きたいです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3701年まえ ID:cv4483yn使わない方が良いと思います。
肉は高エナジー料理を作りにくいので、ヒトカゲの食材は3種構成一択だと思います。またサブスキルの種類は強いのですが、食材確率やスキレベupのパネルが遠すぎるのが気になります。
どちらも非常に強いパネルで現在のレベル上限が50Lvのため、出来れば50Lv以内で解放したいです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3691年まえ ID:khngb5xnヒトカゲの育成についてアドバイスいただきたいです。
現在、このヒトカゲにばんのうあめとサブスキルの種を使って育成しようとしてるのですが、使う価値はありますかね??
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3671年まえ ID:lbrb574uキャタピーの厳選についてアドバイスお願いします。
この2匹はバタフライまで育てる価値あるでしょうか?
どちらの方がおすすめなどアドバイスよろしくお願いします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3661年まえ ID:f2ogbh7g1853-8037-6155
毎日寝てます。よろしくお願いします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3651年まえ ID:i17ckjeaお返事いただきありがとうございます!
そうですよね、やはり食材3つは強いですよね。
ひとまずダネッシを育てて、ダネッシよりいいフシギダネに出会えたらそちらを育てようと思います。
的確なアドバイスありがとうございます!
-
-
-
-
ななしの投稿者
3641年まえ ID:arzzqs370992-2212-3807
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3621年まえ ID:o9azljmqトマト欲しいと思ったのならトマトの個体にして、トマト要らないと思ったら元のバタフリー使えばいいと思います。
きのみの編成考えるの面倒なので、自分ならどっちも編成します。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3601年まえ ID:o9azljmqダネッシの方ですかね、でも御三家はバタフリーなどと違って長い目で見て育てないといけないのでなるべくいい個体を育てた方がいいと思います。
なので、フシギダネから厳選していい個体引くまではダネッシを育てたらいいかなと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3571年まえ ID:isrrcqe4有識者様からアドバイスいただきたいです。
バタフリー2体いるのですが、どちらを育てようか迷っています。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3561年まえ ID:ej0j1jdrどちらのプリンを育てるか相談させてください。1匹目・てれや(補正なし)・食材確率s,スキル確率s,おてすぴm,おてすぴs,リサーチexpと、2匹目・おだやか(スキル↑、お手伝い時間↓)・スキル確率s,食材確率s,スキル確率m,所持数l,リサーチexpです。どちらも育てず厳選を進めると言う手もあり、悩んでいます。よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3551年まえ ID:m0ayx4ci重ね重ねありがとうございます!
確かに、うっかり忘れがちですがまだ序盤ですものね。今後追加されていく新しいポケモンと食材、レシピを考えると3種別のほうが組み合わせやすい点非常にありえますね…!
有意義な意見感謝いたします。引き続き厳選を続けてみます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3541年まえ ID:cv4483yn3種推しの理由は大体投稿者様のおっしゃる通りですが、1番の理由は他のポケモンとの組み合わせの幅が広がるからです。
今はある程度食材PTの組み合わせが決まってますが、新しい食材構成の新ポケモンが追加されたとき、「🍄持ちじゃないからゴローニャと組み合わせられない!」なんて事が起きると悲しいので、3種の個体を厳選しています。もしかしたら今後新しいレシピも追加されるかもしれませんしね!
私はキノコ持ちを推しますが、結局はどのレシピを作りたいかなので、レシピ表を見ながらご自身で判断すると良いと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3531年まえ ID:m0ayx4ci確認してくださりありがとうございます!
なるほど…大豆特化型と思えばマシかなと思っていたのですが、3枠目にせっかくレア食材のきのこを持ってくるのに勿体無いということで合っていますでしょうか?
それか、色々な料理に対応できるように3種別の方がバランス良い、ということでしょうか?
最大所持数に関してはそう言って頂けて嬉しいです。
ゴローニャはもしかしたら食材率が高いと噂があるらしく、それ含めても、きのみsで少しでもEPを稼げて所持数盛りで睡眠時も食材を落とさない可能性があるこの子は割と良い個体として見ております。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3521年まえ ID:i17ckjeaこんにちは。初めて質問させていただきます。
この2体のフシギソウなのですが、どちらを育てていくか悩んでいます。
⚫︎ダネちゃ(一体目)の方は厳選ができると知る前から、フシギダネの時から育てていて食材とスキルに強いかなと思うのですが、持ってくる食材は蜜のみなのが気になります
⚫︎ダネッシ(二体目)の方はフシギソウの状態でゲットしたのですが、レベルがフシギダネのときから育てている一体目より低いのにSPも高くお手伝いスピードも早いのと、食材も3種類なのが魅力的です。
しかしスキルレベルは種を使わない限りレベル2までしか上がらないのが気になります。
皆さんでしたらどちらを育てるでしょうか
教えていただけますとありがたいです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3511年まえ ID:o9azljmqご意見ありがとうございます
SPはどんな計算式なのかよく分からないですよね…
お手伝い時間、所持数が個体ごとに違う用にスキル確率も違いそうですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3491年まえ ID:cv4483ynブースターなどの料理スキルを通常のパーティで運用している方は少ないです。週の後半に断食をして、鍋拡張しながら次週に備える、のような運用方法の方がほとんどだと思います。
またウインディに関してですが、お手伝いサポートは現時点で評価が低く、活躍が難しいです。私の感想ですが、パーティのポケモンがかなり育った頃(最低でも60Lv)になると、また評価が変わってくると思います。
この2体の代わりにきのみ得意やヒーラー役などを入れたり、バッグの容量が気になる場合は、御三家のどちらか一体もきのみ得意に交代すると良いかもしれません。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3481年まえ ID:cv4483ynきのみSはEP効率が2倍になるので、基本的にどのポケモンに付いても強いです。(スキル得意のポケモンは賛否あり)
イシツブテに付いても強いのですが、写真のイシツブテは食材の種類が弱めなので育てるのはおすすめしません。あくまで食材キャラなので、優先順位は食材の種類の方が上です。(イシツブテは3種一択)
最大所持数に関してですが、単純に睡眠時に持ってくる食材が増えたり、起床時のスキル発動にも関わってくるので、2つあっても無駄にはならないと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3471年まえ ID:m0ayx4ci夜遅くにすみません。イシツブテのきのみsって強いでしょうか?
食材もアップしながら、最大所持数もゴローニャまで進化できたら26になり、多少夜間は溢れたとしてもとりあえずは大丈夫じゃないかなという印象です。最大所持数の枠2つは無駄でしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
3461年まえ ID:cv4483ynポケモンのレベルというより、ポケモンごとにスキル発動確率が変わっている印象です。
例えば、エナジーSを持つマグマラシが1日2〜3回スキルが発動するのに対して、ゲンガーのエナジーSは1日1〜2回しか発動しなかったり...
第2進化であるマグマラシ(26Lv)と第3進化であるゲンガー(20Lv)のSPがほぼ一緒なのも気になります。(SP1200ほど)
他にも、ヤルキモノからケッキングに進化させると、お手伝いスピードが下がるにも関わらず、SPが1400ほど上昇するらしいです。
流石にこの上がり方はおかしいので、スキルの発動確率はポケモンごとに決まっていて、その確率はSPによって大まかに予想できるのだと勝手に思ってます。(ゲンガーはスキル発動確率が低めでケッキングは高めなど)
-
-
-
-
ななしの投稿者
3451年まえ ID:s3wizwrj2561-3367-4226
お願いします!!
-
-
-
-
ゆう
3441年まえ ID:jsfmrf500881-3020-5565
毎日やってます。ちゃんとアメも選びますので、申請お願いします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3431年まえ ID:o9azljmq体感の話なんですが、ポケモンのレベルが上がるにつれスキル発動確率も上がってる…?(所持数増加、お手伝い時間短縮みたいに)
レベル30以上のポケモン使ってる方いたら、感覚的でいいので教えてください。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
3411年まえ ID:cv4483yn厳選を続けるべきだと思います。
ゲンガーはおてスピが全ポケモンの中で最も速く、食材確率が低めに設定されている説が浮上しているので、きのみSがあるとより強力です。
きのみSの厳選が難しい場合は、なるべく食材確率upが多い個体をおすすめします。(食材確率MS+性格食材upが理想)
※食材確率upの位置は上側が理想
【優先度】
きのみS>食材確率>おてスピ
最大所持数はあったら嬉しい
ゲンガーはおてスピと食材の構成が非常に強く、今のところ最強格のポケモンのため、多少無理をしてでも強い個体を厳選すべきだと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3401年まえ ID:h478qnqu今この編成で食材があまてしまってゆめのかけらと交換することが多いのですが、もう1体ブースターを増やすか検討しているのですが、もし増やすとしたらどのポケモンと変えるか、それとも現状の編成を維持する方が良いか、有識者の方参考にさせて頂きたいです。現在のなべの容量は27個です。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3391年まえ ID:cv4483ynまだ解放されている食材が🍖1枠のみなので、高エナジー料理が作れないことが原因でしょうか。
Lv1から強いきのみ得意と違い、食材得意は30Lv、60Lvで使用感がかなり変わってくると思います。レシピ表などを見ながらパーティに入れるポケモンを考えると良いかもしれません。
リザードン主体で考えるなら、
サラダが主戦場の【リザードン、ゲンガー、ダグトリオ】の組み合わせがおすすめです。
低レベルでオーバーヒート(料理名)、高レベルでキノコのほうし、ニンジャサラダなどが作れます。
カレーでも一応、辛口ネギもり、ニンジャカレーが作れます。
既に28Lvで性能面も文句なしに強い個体なので、アメなどは他のポケモンに回しながら、気長に育てることをおすすめします。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3381年まえ ID:m0ayx4ciヨーギラスを相談した者です。
ありがとうございます…!厳選基準大変参考になります。
若干1匹目を育てていた後に飴集めのため捕まえた2匹目がきてすごく悩んでいたので背中を押してくださって助かりました。
EXPダウンは仰る通りヨーギラスに関してはだいぶ不利になるのではと心配してますが、手間がかかった分大切にできると思うので育ててみようかと思います。ありがとうございました!
-
-
-
-
ななしの投稿者
3371年まえ ID:kieq6w91貴重なご意見本当にありがとうございます。参考になります。
このリザードンを育てているのですがなぜかあまり強さを実感できません。何が原因でしょうか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
3361年まえ ID:lfllirs0三体目
-
-
-
-
ななしの投稿者
3351年まえ ID:lfllirs0二体目
-
-
-
-
ななしの投稿者
3341年まえ ID:lfllirs0どのゴースを育てたらいいか悩んでいます。もしくは、厳選を続けるべきか意見くださるとありがたいです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3331年まえ ID:cv4483yn2匹目を育てるべきだと思います。
1匹目は、きのみSや性格など色々魅力的ですが、食材の種類が弱いです。
2匹目は、きのみSはないものの、他のサブスキルが優秀です。性格も無補正で食材の種類も強いため、2匹目を育てるべきだと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3321年まえ ID:cv4483yn1匹目を育てるべきだと思います。
1匹目は、食材の種類も問題なく、スキレベupの場所とおてスピの数、性格が強いです。
2匹目は、食材の種類と性格が少し弱めです。
欲を言えば食材確率upも欲しいところですが、フシギダネは食材の構成的に高エナジーの料理を狙いにくいので、無理して厳選する必要はないと思います。
食材ゲットLv5だけでも十分強力なので、他のポケモンを育成するまでの繋ぎ役として1匹目を育てても良いと思います。
-
-
-
-
ななしの投稿者
3311年まえ ID:cv4483yn追記。私の場合は、ヨーギラスを以下の基準で厳選しました。
【食材の種類】
食材3種、もしくは🍖以外の2種
【サブスキル】
きのみS>食材確率>おてスピ
(スキル確率と最大所持数はあったら嬉しい程度)
【性格】
おてスピ、食材確率down以外
・きのみS→私がきのみS信者なので欲しい。
・食材確率、おてスピ→強力、食材得意なら欲しい。
・スキル確率→強力だが、過剰回復になる可能性が高い。
・最大所持数→食材得意ならあった方が良いが、睡眠時しか機能しないのと、ヨーギラスの食材がそこまで強くないので無くても良い。(アブソルなど、進化がない食材得意には必須)
-
-
-
-
ななしの投稿者
3301年まえ ID:cv4483yn1匹目を育てるべきだと思います。
食材の種類、サブスキルも申し分ないです。
ただ、性格が少し気になります。普通の食材ポケモンの場合、経験値downおてスピupは非常に強力なのですが、ヨーギラスは育成に必要な経験値が、普通のポケモンの1.5倍と育成難易度が高めです。そこを投稿者様が気にならないのであれば育てて大丈夫だと思います。
-