Gamerch
ポケモンスリープ攻略Wiki|ポケスリ

【ポケモンスリープ】最強パーティ編成|おすすめ編成【ポケスリ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:スリーパー

ポケモンスリープ(ポケスリ)の最強・おすすめパーティをまとめています。島別や料理の最強パーティや序盤のおすすめパーティなども掲載しているので是非参考にしてください。

最強パーティ編成|おすすめ編成

最強パーティ編成(料理)

ポケモンスリープ(ポケスリ)での最強パーティをまとめています。

最強ポケモンランキングはこちら

カレー・シチュー料理最強編成

全体回復鍋拡張食材入手
ニンフィア
ニンフィア
ジバコイル
ジバコイル
メタモン
メタモン
食材入手食材入手
リザードン
リザードン
バクフーン
バクフーン

獲得エネルギーの高いおいしいしっぽを使ったカレーとスパイシーネギカレーを作れる最強編成です。


鍋拡張スキル+キャンプセットの1.5倍ボーナスで21から38までなべを拡張できるので幅広い料理が作れます。


メタモンは、おいしいしっぽとふといながねぎを持ってこれる個体を想定して編成しています。

狙える料理

料理獲得エナジー/食材
グリルテールカレーしっぽカレー
獲得エナジー:7483
ヤドンの尻尾×8 スパイシーハーブ×25
スパイシーネギカレースパイシーネギカレー
獲得エナジー:5900
粗ネギ×14 ショウガ×10 スパイシーハーブ×8
満腹チーズバーグカレー満腹チーズバーグカレー
獲得エナジー:1785
モーモーミルク×8 豆ソーセージ×8
ひでりカツカレーひでりカツカレー
獲得エナジー:1815
豆ソーセージ×10 純粋なオイル×5

他おすすめポケモン

ポケモン代用理由
ヤドキング
ヤドキング
・メタモンの代用ポケモンにも
・優秀食材のトマトも持ってこれる
ブースター
ブースター
・鍋拡張スキル持ち
・ミルクやカカオを確保しやすい
ヘルガー
ヘルガー
・ふといながねぎを持ってこれる
・他食材も組み合わせが優秀
ウツボット
ウツボット
・ふといながねぎとじゃがいも、トマトを持ってこれる
・お手伝い時間が短く自身の回復スキル持ち

サラダレシピ料理最強編成

全体回復鍋拡張食材入手
プクリン
プクリン
ジバコイル
ジバコイル
ヤドキング
ヤドキング
食材入手食材入手
リザードン
リザードン
ゲンガー
ゲンガー

オイルや多めに使う料理が多いので、ニンフィアの代わりにプクリン、トマトのためにメタモンをヤドキングに変えたサラダ最強編成です。


例のごとく鍋拡張しないと作れないので、キャンプセットボーナスができない場合は拡張スキル持ちのポケモンを2体編成するのも手です。

狙える料理

料理獲得エナジー/食材
ヤドンテールのペッパーサラダヤドンのしっぽサラダ
獲得エナジー:8169
ヤドンの尻尾×10 スパイシーハーブ×10 純粋なオイル×15
キノコサラダキノコサラダ
獲得エナジー:5859
おいしいキノコ×17 トマト×8 純粋なオイル×8
ジンジャーサラダジンジャーサラダ
獲得エナジー:5225
スパイシーハーブ×17 ショウガ×10 トマト×8

他おすすめポケモン

ポケモン代用理由
ニンフィア
ニンフィア
・全体回復スキル持ち
・モーモーカプレーゼとチョコミートサラダも作れるように
フシギバナ
フシギバナ
・食材ゲットSで食材を確保しやすい
・お手伝い時間が46分と短い
・じゃがいもとトマトを持ってこれる
ウソッキー
ウソッキー
・トマトとキノコを持ってこれる
・スキルで880エナジー稼げる

ドリンク・デザートレシピ料理最強編成

全体回復鍋拡張食材入手
ニンフィア
ニンフィア
ブースター
ブースター
ケッキング
ケッキング
食材入手食材入手
ヘラクレス
ヘラクレス
ライチュウ
ライチュウ

現状作成できるデザート・ドリンクレシピに必要な食材を効率よく集められる最強編成です。


ケッキングとライチュウはきのみの取得量が2倍なのできのみでも獲得エナジーを稼げるのが魅力的です。

狙える料理

料理獲得エナジー/食材
ネロリの回復茶ネロリの回復茶
獲得エナジー:5065
ショウガ×11 リンゴ×15 おいしいキノコ×9
ジンジャークッキージンジャークッキー
獲得エナジー:4921
はちみつ×14 ショウガ×12 ココア×5 卵×4
「ラビングキス」スムージーラブリースムージー
獲得エナジー:4734
リンゴ×11 モーモーミルク×9 はちみつ×7 ココア×8
チョコレートケーキチョコレートケーキ
獲得エナジー:3280
はちみつ×9 ココア×8 モーモーミルク×7
マイペースやさいジュースマイペースやさいジュース
獲得エナジー:1798
トマト×9 リンゴ×7
ジンジャーティーひのこのジンジャーティー
獲得エナジー:1788
ショウガ×9 リンゴ×7

他おすすめポケモン

ポケモン代用理由
バタフリー
バタフリー
・ハチミツとワカクサ大豆を持ってこれる
・きのみの取得量が2倍
・お手伝い時間が43分と短め
トドゼルガ
トドゼルガ
・ピュアオイルとジンジャーを持ってこれる
・食材ゲットSで食材を確保しやすい
・きのみの取得量が2倍
ゲンガー
ゲンガー
・ピュアオイルとキノコを持ってこれる
・お手伝い時間が36分で最速レベル

島別最強パーティ(きのみ収集)

島別にきのみ獲得特化の最強パーティを紹介しています。

ワカクサ本島の最強編成

全体回復鍋拡張鍋拡張
ニンフィア
ニンフィア
ジバコイル
ジバコイル
ブースター
ブースター
きのみ得意食材集め
バタフリー
バタフリー
リザードン
リザードン

ワカクサ本島はきのみが毎週ランダムなので、拡張スキルを多めに積んで料理で獲得エナジーを稼げる編成になっています


好みのきのみを多く集められるポケモンを育成している場合は鍋拡張ポケモンの片方を外して編成するのも手です。

シアンの砂浜の最強編成

全体回復全体回復きのみ得意/自身回復
ニンフィア
ニンフィア
プクリン
プクリン
ドードリオ
ドードリオ
きのみ得意食材集め
オーダイル
オーダイル
カメックス
カメックス

どのポケモンも好みのきのみを持ってこれ、ドードリオに関しては自身回復スキルを持ち&きのみ取得量2倍&お手伝い時間が短いので1体いるだけで獲得エナジーが変わってきます。

他おすすめポケモン

ポケモン代用理由
チルット
チルット
・きのみ得意で取得率2倍
・シーヤのみを持ってこれる
シャワーズ
シャワーズ
・お手伝い時間が51分と短め
・食材ゲットSで食材を確保しやすい
・オレンのみを持ってこれる
ヤドキング
ヤドキング
・おいしいしっぽを持ってこれる
・オレンのみを持ってこれる
・上記のポケモンに比べるとスキルが微妙

トープ洞窟の最強編成

全体回復全体回復きのみ得意
ニンフィア
ニンフィア
プクリン
プクリン
バクフーン
バクフーン
きのみ得意手伝いサポート
ガラガラ
ガラガラ
ウインディ
ウインディ

トープの洞窟はきのみの取得量が2倍のポケモンがバクフーンとガラガラくらいしかいないので、食材入手とお手伝いサポートできのみを稼げるウインディを編成しています。


アメが余っている場合はバクフーンの進化系列のポケモンを複数編成するのも手です。

他おすすめポケモン

ポケモン代用理由
ブースター
ブースター
・鍋拡張で料理でもエナジーを稼げる
・お手伝い時間が45分と短め
・ヒメリのみを持ってこれる
ウソッキー
ウソッキー
・スキルで800エナジーを安定して稼げる
・オボンのみを持ってこれる
・持ってこれる食材がどれも優秀
リザードン
リザードン
・お手伝い時間が40分と短い
・食材得意&スキルで食材が枯れない
・ヒメリのみを持ってこれる

序盤おすすめ編成

食材ときのみが得意なポケモンがおすすめ

序盤ではそこまで獲得エネルギーの高い料理を作れないので、基本的にはきのみを集めてエナジーを稼ぐことになります。


きのみが得意であれば取得量が2倍になるので、進化後も活躍できるピカチュウやキャタピーは優先的に編成しましょう。


キャタピーやコラッタは早い段階で入手できるので、サブスキル「きのみの数S」を持ってる個体を厳選して育成することをおすすめします。

エナジー獲得スキルも重宝

メリープの進化形態とウソハチの進化形態はエナジーチャージMを初期状態から持っており、発動すれば880エネジーを得られるので、複数編成することで安定してスコアを稼げます。


メタモンは入手難易度が高いですが、スキルは数値がランダムな代わりに上限が初期から1100以上なので入手したら編成したい所です。

進化させたいポケモンで固めるのも手

2進化ポケモンは進化が大変ですが上記のポケモンは最終的にどのパーティにも入るような性能を秘めているので、アメやレベルを上げる目的に編成するのも手です。


イーブイに関しては進化する種類が多く、150時間以上一緒に寝ないと進化しないという特殊な進化方法になっているので1体は必ず編成しておきたいです。


コメント (最強パーティ編成|おすすめ編成)

  • 総コメント数116
  • 最終投稿日時 6時間まえ

新着スレッド(ポケモンスリープ攻略Wiki|ポケスリ)

注目記事
ページトップへ