Gamerch
Revolve Act -S- リボルヴ攻略wiki

Revolve Act -S-【リボルヴ】特有の考え方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 藤田五郎
最終更新者: 藤田五郎

このページでは他の多くのTCG・DCGにはない、リボルヴ特有の考え方について書いていきます。

リボルヴの特徴についてはこちらにも書いてあるので是非確認してみよう。



マテリアル効率

リボルヴにおいてどうしても考えなければならないのがマテリアル効率である。

ここではマテリアル効率の良いカード、悪いカードの一例をあげつつマテリアル効率について考えていく。

マテリアル効率の基本

リボルヴにおいて墓地がマテリアルゾーンとしてコスト置き場になっているというのは多くのTCG・DCGとの大きな違いである。

そのため例えば1コストのアニマを例に出すと


①自身のマテリアルゾーンにマテリアルが1枚貯まっている状態

②1コストのアニマを錬成する

③錬成したアニマが相手の行動により破壊される

④破壊されたアニマが墓地、つまりはマテリアルゾーンに送られる


という流れにより最終的なマテリアルの数は±0となる。

0コストのアニマやアシストならむしろマテリアルが1枚増えることになるので0コストのアニマを錬成して相手に特攻させたり、0コストのアシストを意味もなく使用したりしてマテリアルを増やすというのはリボルヴの基本戦術でありリボルヴ特有の戦術である。


何が言いたいのかというとリボルヴにおいてアニマは基本的に破壊されることを前提で錬成するということである。

対戦中に「このアニマが破壊されるとマテリアルが3になるから次のターンにこのアニマが錬成できるな」等考えることも多いだろう。

まずマテリアル効率の基本として覚えておくべきなのは


0コストのアニマ・アシストは特攻や無駄打ちした際にもマテリアルがプラスになるという利点がある。

1コストのアニマ・アシストは破壊時・使用時に錬成前と同じマテリアル数に戻る


ということである。

マテリアル効率の良いカード

さて、ここからマテリアル効率の良いカードについてである。

マテリアル効率の良いカードの代表と言えば風鈴の踊り子大喰らいホーリードラゴンといったいわゆる「0コスト加速札」とよばれるカード達である。

「0コスト加速札」の代表格、風鈴の踊り子

効果としては戦闘で破壊された際にデッキトップから1枚をマテリアルに送るというもの。

つまり破壊された際に自身と合わせてマテリアルを一気に2枚増やすことができるのである。

これらのカード以外にも風鈴の結界師溶鉄巨人リサイクル商人といったアシスト効果で発動時にデッキから1枚をマテリアルに送るというカードもアシストとして使用した自身含め一気に2枚のマテリアルを増やすことができる。

マテリアル効率の良い0コストアシスト、リサイクル商人


続いては恵みの女神ディアナ

恵みの女神ディアナ:アニマとしてもアシストとしてもマテリアル効率がよい

このカードは破壊時にデッキトップから2枚をマテリアルに送る効果を持つ2コストのカードである。

自身を含め破壊時に3枚のカードがマテリアルに送られるため自身のコスト分を差し引いてもマテリアルは1枚分プラスと0コストのアニマに近いカードである。

この性質故恵みの女神ディアナは「実質0コスト」と言われることもある。

アシスト効果は相手の2コスト以下のアニマを選択して破壊しつつデッキトップから1枚をマテリアルに送るというもの。

こちらも1コストのアシストに近い挙動となるため実質1コストと言われるマテリアル効率の良いカードである。


続いてマテリアル効率のよいカードと言うと錬成時や破壊時にアニマを追加で呼び出すカード群。

代表的なものとしては英雄騎士マルシャル焔の魔人アグニ等がある。

英雄騎士マルシャルは破壊時に、焔の魔人アグニは錬成時にそれぞれ特定の条件を満たしたアニマをデッキから錬成する

これらのカードは例えば英雄騎士マルシャルなら4コストで2体のアニマを錬成できるためマテリアル効率は通常の4コストアニマよりもかなり良くなる。

これらのカード以外にも例えば折れし宝剣カーヴィルならアシスト効果で2体のアニマを錬成するためマテリアルに送られるカードは、自身・効果で錬成したアニマ×2の計3枚となる。

よって3コスト利用して3マテリアル増となり実質1コストのマテリアル効率と言える。

折れし宝剣カーヴィル:アニマ効果、アシスト効果ともにデッキからアニマを錬成する効果を持つ


特殊な条件下においてマテリアル効率が良くなるカードとしては暴風王ガルダがある。

暴風王ガルダ:錬成時にアシストを1枚破壊する

このカードのアニマ効果は手札錬成時にアシスト1枚を破壊するというものである。

そしてこの効果、自アシストも対象にできるという特徴がある。

この効果で自身のアシストを破壊しつつ錬成すれば自身の他に破壊されたアシストもマテリアルの増加に貢献するため破壊された自身も併せて最終的にマテリアルには2枚送られることになる。

つまり3コストに近いマテリアル効率で利用することができるため攻撃力が100高い風神雷神として運用することも可能。

ただしわざわざアシストをセットするという手間がある分アド的にプラスになるかマイナスになるかはその時の手札にもよるかもしれない。

聖域の妖精等破壊時発動アシストと組み合わせるとより高いアドバンテージを得られるだろう。

マテリアル効率の悪いカード

【自ターン中(永続アシスト)】のアシスト(例:シルフ竜人アナスタシア黒鉄の魔女等)

永続効果を持つアシストは一度発動すると破壊されない限りアシストゾーンに残り続ける。

つまり使用した後マテリアルゾーンに行かないため、同コストの他のアシストよりもマテリアル効率は悪い。


リバイバルサラマンダー:破壊時、このカードを自アシストゾーンに設置する。

アニマにも、破壊されてもマテリアルに行かないカードがいくつか存在する。

破壊されることでマテリアルとなる他のカードと比べると、これらのカードはマテリアル効率で劣っている。

他にも破壊時にアシストに設置されたターンはアシスト効果を発動できない点やアシストゾーンを埋めてしまう点など、様々な問題があり、現状あまり使いやすいカードという評価を受けていない。

相手のマテリアル効率を悪くするカード

また、リボルヴはカードゲームである以上「相手の妨害」という要素も存在する。

「相手の妨害」と言えばやはりメインは相手の攻撃に対するカウンターではあるが相手のマテリアル効率を悪くするという妨害方法も存在する。

相手のマテリアル効率を悪くするカードとしては以下の物がある。

神竜邪神竜:ともにアシスト効果で相手アニマ1体(またはアシスト1枚)を「マテリアル以外の位置に」除去する

上記の2カードはいずれもアシスト効果で相手アニマまたはアシストの除去効果を持つが、除去先がマテリアルではないことが特徴である。

これらのカードによってアニマを除去されると「このアニマが破壊されたらマテリアルが〇枚になるから○○を錬成して……」といった計算が崩されることになるため強力な効果と言える。

特に上記左の画像の神竜の場合除去先が手札であるため相手の2枚ドローの妨害にもつながり非常に強力な1枚となっている。

続いて相手のマテリアル効率を悪くするカードと言えばソウルネクロマンサーがあがる。

アシスト効果で相手のマテリアルをデッキに送ることができる

アシスト効果は「相手のマテリアルをデッキに送る」というもの。

シンプルに相手のマテリアルを減らせる優秀なカードである。

それに加えて自身のマテリアルを増やす効果も同時についてくるため1枚でかなりのアドが取れるカードである。


これらを元にマテリアルの基本を押さえることが強敵からの勝利に近付く第一歩である。


アドの考え方

TCGやDCGでよく使われる言葉として「アド」というものがある。

基本的に「アドバンテージ」の略で自身や対戦相手が起こした行動が自身や対戦相手にとってどれだけ有利・不利に働いたかについての言葉である。(このページでは「アド」についての詳しい説明はしません。詳しく知りたい方はGoogleで「TCG アド」等で調べるとわかりやすく解説しているページがいくつもでてくるはずです)

ここでは他のTCG・DCGに比べて影響が大きかったり小さかったりするアドについての説明をしていく。

手札アド

多くのTCG・DCGにおいて重要視される手札アドだがリボルヴではそこまで重要視されていない。

理由として一番大きいのはリボルヴの特徴でもあげた「ターン開始時に手札が0枚なら2枚ドローできる」というシステムである。

それに加え手札の上限枚数も5枚と比較的少なく(それを超えるとドローしたカードがマテリアルへ送られる)、手札を貯めて一気に展開……という戦法より毎ターン手札を使い切り、毎ターン2ドローして……といった戦法の方が採用されやすいという点もある。

また、リボルヴにおいて(一部のカードを除いて)ドローカードのコスパがあまりよくないということもあげられる。

0コストでドローできるカードは自身だけでなく相手もドローできるため上手く使わない限り一方的に手札アドを稼ぐことはできない。

コロポックル:0コストドローの代表格であり、当サイトでもこのカードの短評欄に0コストドローの上手な使い方が書いてある

1コストでドローを行うカードは自身だけの一方的なドローが可能だが、1ターンに1枚しか設置できないアシスト枠をドローソースに割く必要があり、積極的に設置するというよりは他に設置するアシストがないからとりあえず置いておく……といった形になることが多いだろう。

ものまねパロット:アシスト効果で一方的なドロー効果を持つがアニマ効果が強力なためそちらが優先されやすい

これ以外に1コストのドローカードとしては自身、相手がともに2枚ドローするというものもあるがこちらも相手へのプラスが大きくアドが取りにくいことからあまり採用されない。

妖精王の姫君:1コストで両プレイヤーが2枚づつドローする

また破壊時にドローするというものもあるがこれらのカードは相手ターンに破壊された場合は2枚ドローが消えるためドローする枚数が変わらなくなることがありあまり採用されない。

これらからドロー能力をメインとして採用されやすいカードはcip効果でのドローを持つカードとなるがリボルヴにおいて現状cip効果でのドローカードは非常に少ない。

以上の理由によりリボルヴでは積極的にドローカードが採用されにくいということもあり、手札アドやドローがそこまで重視されない。

(もちろんドローカードを潤沢にいれることで手札アドを稼いでいくというデッキ構築も存在する)

墓地アド

逆にリボルヴにおいて最重要視されるのが墓地アドである。

理由は言わずもがな、墓地がコストとなる「リボルヴシステム」である。

そのためデッキから墓地に直接カードを送る効果を持つカードも多く存在している。


加速

コメント (Revolve Act -S-【リボルヴ】特有の考え方)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

Wikiにゲームが紐づいていません

編集者紹介

リボルヴ攻略wikiの管理人でした

新着スレッド(Revolve Act -S- リボルヴ攻略wiki)
注目記事
ページトップへ