【リボルヴ】十五夜の白影

概要
お月見イベント開催!
秋風が心地よい夜!
満月の光に引き寄せられるかのように怪しい白い影が攻めてきた!!
敵に新たなカードを奪われないよう、探偵団のみんなで撃退しよう!
【開催期間】
9月19日(水)17:00 〜 9月30日(日)23:59
進め方
1.ランクマッチに参戦する
ランクマッチの画面で出撃ボタンをタップすると、たまにウサギホムンクルスが襲来する。
襲来しなければいつもどおりのランクマッチだが、ランクマッチに勝利するとウサギホムンクルスの出現確率が上昇する。
2.ウサギホムンクルスとバトルする
ウサギホムンクルスに勝利すると月見ptを獲得できる。
さらに、5ターン以内討伐なら月見ptにボーナスがつき、ptが3倍になる。
ランクマッチptももらえるので、襲来したらスルーせずに倒した方が良いだろう。
なお、ウサギホムンクルスが襲来するとウサギホムンクルス出現確率は元に戻る。
3.月見ptをためる
到達した月見ptに応じて報酬をもらえる。
4000ptまで到達すれば報酬でもらえる期間限定カードが全て手に入るのでそこを一つの目標にしよう。
ウサギホムンクルス一覧
ウサギホムンクルス(緑)
月見pt
10pt(スピード撃破時30pt)
デッキ内容
| カード | コスト | パワー | 備考 | 枚数 |
|---|---|---|---|---|
| ホムンクルスα+ | 0 | 200 | 3 | |
| スカルアックス | 0 | 200 | 錬成時全自アニマパワー+200 | 3 |
| ウォーリアーアックス | 0 | 300 | 2 | |
| 幸運のケセラン | 0 | 300 | 3 | |
| 軍隊蟻 | 0 | 450 | 毎ターンパワー+200 | 3 |
| ホムンクルスα++ | 0 | 900 | 攻撃時のみパワー+300 | 3 |
| 乱気竜 | 1 | 1300 | 3 |
解説
HPが3000しかなく、コスト1以上が乱気竜しかいない。5ターン以内に勝利するのは容易く、対策する必要はない。
※ちなみに一章九話のホムンクルスの構築と全く同じである。
ウサギホムンクルス(紫)
月見pt
30pt(スピード撃破時90pt)
デッキ内容
| カード | コスト | パワー | 備考 | 枚数 |
|---|---|---|---|---|
| ホムンクルスα+ | 0 | 200 | 2 | |
| スカルアックス | 0 | 200 | 錬成時全自アニマパワー+200 | 3 |
| デッドスコーピオン | 0 | 400 | 錬成時敵アニマ1体パワー-300 | 3 |
| 軍隊蟻 | 0 | 450 | 毎ターンパワー+200 | 3 |
| 土偶魔人 | 0 | 700 | 3 | |
| ホムンクルスα++ | 0 | 900 | 攻撃時のみパワー+300 | 3 |
| ホムンクルスβ | 2 | 1500 | 3 |
解説
スカルアックスとデッドスコーピオンで計算を狂わされやすい。とはいえ、パワーが全体的に低い上にライフ5000なら5ターン以内討伐など楽勝だろう。
※ちなみに一章十話のホムンクルス(デブ)の構築と全く同じである。
ウサギホムンクルス(赤)
月見pt
50pt(スピード撃破時150pt)
デッキ内容
| カード | コスト | パワー | 備考 | 枚数 |
|---|---|---|---|---|
| ホムンクルスα | 0 | 100 | 2 | |
| スカルアックス | 0 | 200 | 錬成時全自アニマパワー+200 | 3 |
| ホムンクルスα++ | 0 | 900 | 攻撃時のみパワー+300 | 3 |
| シャドーチャリオッツ | 1 | 900 | 3 | |
| 影鬼 | 1 | 1000 | 3 | |
| 禁断の箱 | 1 | 1100 | 3 | |
| ホムンクルスβ | 2 | 1500 | 2 | |
| ホムンクルスβ+ | 2 | 1600 | 1 |
解説
何故か最弱のホムンクルスαを使い始めたが、それ以外は全体的にパワーが上がっている。また、全てのカードが敵NPC専用カードになった。
ライフも7000と高く、運次第では5ターン以内討伐に失敗しかねないライフなので、しっかり専用デッキを組んだほうが良いだろう。
ホムンクルスβをスカルアックスで強化されることもあるのでヒュドラを錬成するのは避けるのが無難。
全てのカードが影属性なので、それを逆手に取って新発明!トリモチキャノン砲のアシスト等を活用しよう。
※ちなみに二章九話のホムンクルスの構築と全く同じである。
ウサギホムンクルス(デブ)
月見pt
100pt(スピード撃破時300pt)
デッキ内容
| カード | コスト | パワー | 備考 | 枚数 |
|---|---|---|---|---|
| スカルアックス | 0 | 200 | 錬成時全自アニマパワー+200 | 3 |
| ホムンクルスα++ | 0 | 900 | 攻撃時のみパワー+300 | 3 |
| シャドーチャリオッツ | 1 | 900 | 3 | |
| 影鬼 | 1 | 1000 | 3 | |
| 禁断の箱 | 1 | 1100 | 3 | |
| ホムンクルスβ | 2 | 1500 | 3 | |
| ホムンクルスβ+ | 2 | 1600 | 2 |
解説
足手まといのホムンクルスαとホムンクルスα+が消えた。代わりにホムンクルスβとホムンクルスβ+が増えている。
ライフも9000とかなり多く、専用デッキを組まなければ5ターン以内討伐は少々厳しい。
ただし、ほとんどウサギホムンクルス(赤)と同じ構成なので全く同じ対策が成立する。
※ちなみに二章十七話のホムンクルスの構築と全く同じである。
おすすめカード
5ターン以内に高ライフのウサギホムンクルスを倒すのに向いたカードを紹介。これらの他にも各自、高レベルのカードがあればどんどんデッキに挿そう。
| カード | 解説 |
|---|---|
ベビーフレイム | 0コストバーン。 自爆特攻しつつ敵に ダメージを与えられる。 |
新発明!トリモチキャノン砲 | 対影属性バーン。 最大1200ダメージ。 |
深海のアリジゴク | 対ホムンクルスβ用除去。 |
灼熱のデーモン | 2コスト高火力。 |
竜血鬼ノグアードF3 | 3コスト高火力。 |
漆黒の門番ケルベロス | 3コスト3回攻撃。 |
デッキ構築例

月見ポイント報酬
| 月見ポイント | 報酬 |
|---|---|
| 10pt | |
| 40pt | |
| 70pt | |
| 100pt | |
| 150pt | |
| 200pt | |
| 250pt | |
| 300pt | |
| 400pt | |
| 500pt | |
| 600pt | |
| 800pt | |
| 1000pt | |
| 1200pt | |
| 1400pt | |
| 1600pt | |
| 1800pt | |
| 2000pt | |
| 2200pt | |
| 2400pt | |
| 2600pt | |
| 2800pt | |
| 3000pt | |
| 3200pt | |
| 3400pt | |
| 3600pt | |
| 3800pt | |
| 4000pt | |
| 4200pt | |
| 4400pt | |
| 4600pt | |
| 4800pt | |
| 5000pt | |
| 6000pt | |
| 7000pt | |
| 8000pt | |
| 9000pt | |
| 10000pt | |
| 12000pt | |
| 14000pt | |
| 16000pt | |
| 18000pt | |
| 20000pt | |
| 22000pt | |
| 24000pt | |
| 26000pt | |
| 28000pt | |
| 30000pt |



















