Gamerch
ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース

【ロマサガRS】最強キャラランキング|超メカ祭の新スタイル追加 コメント一覧 (47ページ目)

  • 総コメント数7451
  • 最終投稿日時 2025年05月04日 14:49
    • ななしの投稿者
    5468
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5467

    5440や5449で書かれていることはあると思っていたので,「悩まない」と言い切っていないわけです。

    「悩まないのか、ほとんど悩まないのか、それに大きな違いが」大ありではないですか? ないのか,あるのかですよ?

    「ほとんど」とつけることで,「どちらを使おうか悩む場合もある」と言っています。

    • ななしの投稿者
    5467
    4年まえ ID:hk570y9l

    >>5466

    悩まないのか、ほとんど悩まないのか、それに大きな違いがあるのか知らないけども。

    『器用さ依存と腕力依存を比較することに意味がない』って意見が極端なの理解してるならそんなキレ気味に安価飛ばさなくてよくね。

    • ななしの投稿者
    5466
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5449

    いや,だから,「悩むってことがない場合が”ほとんど”」って書いてるでしょって。

    • ななしの投稿者
    5465
    4年まえ ID:kp56wem5

    >>5463

    気絶運用、単体高火力運用、開幕全体運用なんでもござれ

    • ななしの投稿者
    5464
    4年まえ ID:kp56wem5

    >>5459

    原作で世話になったからキャラ愛で取った人は少なくないと思います。腕力25で放つ下り飛竜はマジで強かった。

    • にゃぱねっとにゃぱた
    5463
    4年まえ ID:m72amtn5

    ダークの方が活躍の幅はアルモニ

    • ななしの投稿者
    5462
    4年まえ ID:ddsk1e8p

    どうしてもダークでハンニバルを下げたい人が居るみたいだけど、ハンニバルが下がったのは新クローディアが出たからだからな?勘違いされては困る。

    約半年間維持した突単体火力、突単体3ターン火力トップの座を持っていかれた。

    どちらもハンニバルより下のダークさんがハンニバルと単体火力比較して何か得する事ある?

    アンチによる遠まわしのダーク下げか?

    • ななしの投稿者
    5461
    4年まえ ID:lcpqrcxr

    一発屋運用でもハンニバルじゃなきゃダメな状況がなさそうだけど

    • ななしの投稿者
    5460
    4年まえ ID:kea2ttb3

    ハンニバルオワコンというか、ハンニバルよりダークの方が使いやすい。(汎用性)


    一発屋ならハンニバル。


    陣形によっては(カラフルとかデッドリー等)共存出来る!じゃ駄目なのかな。

    • ななしの投稿者
    5459
    4年まえ ID:okgk9ai4

    ハンニバル、当時は一発屋扱いだったから、私含めて持っているあんまり人居ないんじゃないかなと思ってたけど人気なんですね。

    • ななしの投稿者
    5458
    4年まえ ID:beeehhf9

    ダーク推しがハンニバルオワコンと言ってる様にも見える

    • ななしの投稿者
    5457
    4年まえ ID:beeehhf9

    >>5451

    出る杭は打つんじゃなくて抜いてくスタイル

    • ななしの投稿者
    5456
    4年まえ ID:rlfn0oqq

    >>5453

    その通りなんだけどまぁ要点としては役割が被った場合、今後単純な火力比較は出て来るんじゃないかって事。例が悪いのはごめんね。

    • ななしの投稿者
    5455
    4年まえ ID:kacie1jp

    ここのランキングでは突アタッカーと括ってる以上槍と小剣キャラ分けて比べるべきとか言うのは筋違いじゃないかな?

    • ななしの投稿者
    5454
    4年まえ ID:f0canvnf

    ロマンシングの突枠ならアセルス様

    • ななしの投稿者
    5453
    4年まえ ID:btqeu35o

    >>5452

    それで例えるなら①④の位置にハンニバルは確定じゃないか?

    ①に早いやつ置いてもいいが行動順に難あり

    • ななしの投稿者
    5452
    4年まえ ID:rlfn0oqq

    器と腕の参照については少し環境が変わったと思うんだよね。今まで突単体とかは聖王やハンニバル等主体で組まれる方が多かった、この短期間で強い器突アタッカーが範囲、単体ともに複数体増えた。

    槍一強ではなくなるから器と腕が併用可能なピアス陣形の需要性が上がるのは自然と思う。

    一例で今回のダーク塔10をピアス陣形で②③にスティングレイ持ちを置いた場合①④にの腕器の単体枠に誰を置くかの比較は出てくると思う。

    • ななしの投稿者
    5451
    4年まえ ID:lcpqrcxr

    みんな違ってみんないい、みたいな結論にしたい奴はここ見るなよ

    • にゃぱねっとにゃぱた
    5450
    4年まえ ID:m72amtn5

    井戸とかで、器用さ枠が後一人ほしいとか、腕力枠が後一人ほしいとかいった場合にも、両方いるに越したことはない。

    どうしても陣形や手持ちによって違うんだし。

    • ななしの投稿者
    5449
    4年まえ ID:hk570y9l

    >>5437


    「この敵に対して,ハンニバルとダーク,どっち使おう。」と悩むことがない


    とのことですが、ロマンシングボスに対して火力枠を1枚置きたいときに比較することもあると思いますよ。


    あとなんなら、クローディアの大技比較ではハンニバルは対象とされていますし


    このWikiに置いても属性アタッカーランキング、このページと器用さ依存腕力依存関係なく比べていますし


    腕力依存キャラと器用さ依存キャラを比較する意味がない、という意見なのであれば他にもおかしいところと思う事が山ほどあるんではないんでしょうか?


    自分は役割で比較して良いと思っていますけど。

    • ななしの投稿者
    5447
    4年まえ ID:hk570y9l

    >>5446

    単体効果力枠とか言って君も役割で比較してるけども。君自身も分かっていないかんじがあるが・・・

    大体俺の話起点で始まってると思うし、逆に君が話に参加してきてワーワー騒いでるだけでしかない状況なんだよね。会話に置き換えてみて欲しいかな。君のID違うだけだったら知らんけども。

    • ななしの投稿者
    5446
    4年まえ ID:d5yp7qdb

    >>5435

    分からんならそれでいいんじゃない?

    ただ無駄に荒れるから話に参加しないで欲しいとは思うが。

    • ななしの投稿者
    5445
    4年まえ ID:d5yp7qdb

    >>5414

    ハンニバルは単体高火力枠で井戸の大ボスとかで使えるでしょ。

    • ななしの投稿者
    5444
    4年まえ ID:d5yp7qdb

    >>5426

    また転生してたのか··

    例えが長い上になんで打キャラの比較してるんだ··

    • ななしの投稿者
    5443
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5440

    そういう意味で,ほとんどないって書きました。

    • ななしの投稿者
    5440
    4年まえ ID:q4zcfqq5

    >>5437

    ロマンシングでアタッカーを一人しか連れて行けない時や、決戦島の突冷等でシグモイドかインバースを採用する場合等どちらかしか使えないシチュエーションは普通にあると思いますよ。

    • ななしの投稿者
    5439
    4年まえ ID:ga120h3q

    分かる、ダークと比べるたいはジャミルやクローディアかな。

    ガチャ時期被ってる意味でもその方が有意義そうだ。


    全部持ってたら育成優先度とか気になりそう。

    • ななしの投稿者
    5438
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5437

    「どちらかしか育てる時間が私にはないんだ」ということであれば,単純に役立つ場面が多いダークっていう意見になったり,いやいや継続火力でハンニバルだから!という意見もでたり,いろいろだよね。私は,両方育てて,場面に合わせて使います。神戦でもひさびさピンポイント火力で使ったし,普段は出番ないけど,育てておいてよかったと思いましたよ。

    • ななしの投稿者
    5437
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5436

    「この敵に対して,ハンニバルとダーク,どっち使おう。」と悩むってことがない場合がほとんどという意味で,二人を比べる意味がなく,腕力依存突属性同士あるいは,器用さ依存突属性同士で比べるべき


    という意見になってるんだと思いました。

    • ななしの投稿者
    5436
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5435

    ハンニバルとダークは器用さと腕力と違うので比べる意味がない、同じ器用さキャラと比べるべき⇒意味が分からない。


    と書かれてますが,こういうことじゃないかな?と思います。


    カラフル陣形なら腕力と器用さ枠に置けばばいいから比べる意味がない。また,①パーティーが腕力よりなら,ドラグーンでハンニバル使うし,②器用さよりならダークで火力出せばいいから,比べる意味がない。

    ただ,腕力よりとはいえ,①は斬が中心の構成で突も入れるってときだろうし,②は突攻撃の手持ちが弓や小剣が多い場合と,槍の手持ちが多い場合で,突弱点の敵に挑む陣形が変わって使うキャラも変わってくるけど。

    つまり

    • ななしの投稿者
    5435
    4年まえ ID:hk570y9l

    ハンニバルの強みは開幕火力だけでなく継戦火力もだからダークと強みが違う⇒分かる

    ハンニバルとダークは役割が違うと思うから比べる意味があまりない⇒まぁ分かる

    ハンニバルとダークは器用さと腕力と違うので比べる意味がない、同じ器用さキャラと比べるべき⇒意味が分からない。


    役割が似てるなら比較できるが。

    そのうえで陣形で有利、装備で有利、他キャラとの組み合わせで有利等の条件を加味すればいいのでは。

    このページなんて比較の極みだと思うよ。

    • ななしの投稿者
    5434
    4年まえ ID:q9z5qc8k

    >>5429

    神戦の10ターンで証明してたよ。電卓たたいたら,差がありすぎた。

    • ななしの投稿者
    5433
    4年まえ ID:rqkphthe

    >>5429

    これは通だな

    普段使ってる人にしか分からない、さすがやで。

    • ななしの投稿者
    5432
    4年まえ ID:ga120h3q

    >>5429

    消費3で威力19は確かに破格ですね。

    見れば見るほどダークとは土俵が違って比較対象じゃないように思えるわ…。


    全く違う土俵で役立つダークは突周回で欲しくなるね。

    • ななしの投稿者
    5431
    4年まえ ID:b1ik9f4s

    かみ戦とかジュエルビーストロマンシングで命中率が敵のインフレについていけてない事が露呈してきたから腕力依存のアタッカーをボス戦ではあまり使いたくないんだが。

    斬は仕方ないが打なら体術銃、突は小剣弓が高命中率だから槍や棍棒は器用が高いキャラ以外は雑魚周回だけの運用でいい、特に隠しステの行動補正が低い技に低命中率の傾向がある。

    命中率100%前提の火力ランキングにあまり意味はない

    • ななしの投稿者
    5430
    4年まえ ID:ddsk1e8p

    ダークは現状突周回引率役がメインのキャラだと思う。

    勇健や強襲持ちスタイルの感覚に近い。

    突弱点ボスがメインのハンニバルと比較する意味は殆ど無い。

    というか、改めてハンニバル検証したけど、こいつ半年前のスタイルなんだぜ?

    現時点で突単体開幕火力2位、3ターン継続火力2位マジやべぇ

    それを越えてくる新クローディアもやべぇ

    • ななしの投稿者
    5429
    4年まえ ID:pqoor9ip

    ハンニバルの真価は翔閃による

    「継続火力」だと思ってる。

    • ななしの投稿者
    5428
    4年まえ ID:rlfn0oqq

    話の発端は(ダーク所持で)ハンニバルいらなくなるって所だろうからランキングの優劣の話じゃなく単体運用での需要の話と思うけど、武器の参照値以上に3R周回の場合、下り飛龍と変幻自在は技の出の速さが違い、使いやすいラウンドは変わってくるだろうし無理に比較しなくていいと思う。

    1R性の単体強敵運用なら火力負けしてる訳じゃないし普通に共闘できる。

    • ななしの投稿者
    5427
    4年まえ ID:l15enmb8

    >>5426

    すーぐ持論を他人に押し付ける

    ID変わっても分かりやすい、相変わらずのアイシャ推し

    ブロックしてもID変わって意味ないし、この人と関わるだけ時間の無駄

    • ななしの投稿者
    5426
    4年まえ ID:s00or472

    >>5425

    ラウンド1で高火力の打単体が欲しいときはエレン、アイシャ、ちちおや、コッペリア、レオニード、エリザベート、ウィル、タチアナあたりからチョイスする

    ラウンド1で行動してもラウンド2で高火力の打単体を出せるキャラならコッペリア、人間女、ボストンあたりからチョイスする

    ラウンド1でスキップ前提でラウンド2で高火力の打単体を出せるキャラなら前例にエミリア、パウルス、ジニーあたりも加わってくる


    こんな感じで打単体役で人間女が選ばれたとしてジョーも併用して使うからカラフル知枠と速枠は埋まったときに

    器用枠腕力枠で銃棍棒キャラも同時に使える!だから比較するのはおかしいってのは違うでしょ

    • ななしの投稿者
    5425
    4年まえ ID:tid7oech

    >>5417

    参照値全く違うキャラでは比べようがないと思うけど··

    打キャラで体術と棍棒と銃キャラを分けずに比較してるのと同じ

    • ななしの投稿者
    5424
    4年まえ ID:kea2ttb3

    突器用枠での比較も敵に合わせてのキャラ比較も両方的を得ているのでそこで言い争っても不毛な争いで終わりはないよ。


    ここは最強キャラランキングだからその両方もだし、汎用性もだし全ての事象(このサイトでは周回性能が主)を考えた比較が必要だと思います。


    それらをふまえて既にダークがSS、ハンニバルがSという評価が出てるので比較する必要すらないとは思いますがね。

    • ななしの投稿者
    5423
    4年まえ ID:s00or472

    ①敵の構成に合わせた技構成のキャラを選ぶ

    ②そのキャラに合わせた陣形を選ぶ

    ③陣形の空いた枠に他のキャラ入れる

    編成の組み方こんな感じだろ


    ①の段階で下り飛竜と変幻自在で比較されるのは仕方がない

    まず陣形ありきでそこにメンバー当てはめていくみたいな組み方は効率が悪い


    ハンニバルは基本③でハマって行くあまり枠キャラでダークは基本①でハマって行く引率必須枠キャラ


    クローディアやジャミルと比較しても技構成が全く違うから何の意味もない

    場所で適した技もってるキャラ使えで終わり

    • ななしの投稿者
    5422
    4年まえ ID:tn0ksaum

    >>5417

    どうせなら新クローディアやジャミルと比較しろよ

    他の人も言ってたけどなんで比較にならん腕力突枠とやるんだ?

    • ななしの投稿者
    5421
    4年まえ ID:hk570y9l

    >>5419

    俺なら聖王、ビューネイ、白薔薇、海の主の娘

    あとは状況に応じてアセルスやアポロン、クローディアやダーク、にんげんおんなやレオニードやジニーで使い分けるけどな

    • ななしの投稿者
    5420
    4年まえ ID:al360pfk

    >>5419

    見捨てられたと言うけど、聖王パで行く時って、聖王、ビューネイ、白薔薇に夏猫、アセルス、ジニー等デバフ役連れてくケースが多くて、そもそもアタッカー連れてくことってあまりないから、言うほど影響はないと思う。

    • ななしの投稿者
    5419
    4年まえ ID:a1aca8da

    聖王に見捨てられた器用さではなく腕力依存の突は持っておきたいハンニバル

    • ななしの投稿者
    5418
    4年まえ ID:chqeayh6

    ハンニバルの場合初手1RでSSS技撃つより出の遅さを利用して強敵が配置されやすい3R目にSSS持ってく印象が強いかな。

    出が早いスタイルだと素早さ等倍枠ではこの調整が難しい。

    • ななしの投稿者
    5417
    4年まえ ID:abjqff12

    逆に比べない理由がわからんが…

    • ななしの投稿者
    5416
    4年まえ ID:mg2u00ob

    何故腕力依存の槍キャラと器用さ依存の小剣弓キャラで比べたがるのかこれがわからない。

新着スレッド(ロマサガRS攻略Wiki|ロマンシング サガ リ・ユニバース)
ゲーム情報
タイトル ロマンシング サガ リ・ユニバース
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 ドット絵が魅力のファンタジーRPG

「ロマンシング サガ リ・ユニバース」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ