【ロマサガRS】ラプタス(対決タームの女王)の攻略とクリア編成
ロマサガRS(ロマサガリユニバース)の舞台 再生の絆 対決タームの女王 -ラプタス-攻略です。ラプタス戦の攻略ポイントやギミックの対処方法、クリア編成とおすすめキャラなどを紹介しています。
目次 (ラプタス(対決タームの女王)の攻略)
ラプタスの攻略
1ターン目は火力高め
ラプタスは1ターン目に「ラプタスの歌」を使用して攻撃強化超極大×2が付与されます。
そのため火力が高くしっかりと準備をしないとラプタスの攻撃を受けきれません。
普段はバフ技を使用するタイミングですが、しっかりと防御強化を積んで2ターン目にバフ技などの準備をしましょう。
奇数ターンは陰属性で防御デバフ
ラプタスはギミックとして奇数ターンに陰属性攻撃をすると防御弱化が確率で付与されるようになっています。
陰属性は弱点ではありませんが、防御弱化でダメージを与えやすくなっているので冷+陰や打+陰のスタイルを採用すると火力が出しやすいです。
ラプタスのクリア編成
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
---|---|---|---|---|
シェリル | アセルス | 零姫 | サルーイン | ドロレス |
陣形 | 陰法陣 | |||
継承 | ||||
②アセルス(なんかドキドキしてる)【真夏の一杯/BP5】 ④サルーイン(邪まな道はいずこにも)【ドミネイトサンダー/BP8】 ⑤ドロレス(テメエー、許さねえ!)【デスメタルコード/BP5】 |
奇数ターンの陰属性によるデバフを活かした編成です。
零姫が冷属性もあるので弱点を突いて火力が出しやすくなっています。
ラプタスの耐性/行動情報
[系統:その他] [性別:女] [特性:虫、女性]
▼属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
0 | -35 | -20 | 0 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
-35 | 0 | 0 | 0 |
▼状態異常耐性
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +999 | +999 | +999 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +999 | +999 | +999 |
狂戦士 | 気絶 | - | - |
+999 | +999 |
▼技・術
属性 | 技・術 | 性能 |
---|---|---|
二段突き | 槍/単体 | |
骨砕き | 棍棒/単体 腕力デバフ中 | |
グリフィススクラッチ | 体術/単体 | |
トリプルヒット | 棍棒/単体 | |
たたきつぶす | 体術/単体 | |
地獄爪殺法 | 体術/単体 | |
貪り食う | 剣/単体 | |
ソニックブーム | 体術/全体 | |
地震 | 体術/全体 | |
ストーンシャワー | 土術/全体 | |
針射ち | 弓/全体 | |
のしかかり | 体術/全体 | |
クィーンスマッシュ | 体術/全体 | |
- | ラプタスの歌 | 補助/全体 自身に攻撃強化極大2個 敵に全ステデバフ極大 |
- | 弱体破り | 補助/自身 能力ダウン解除 |
- | 強化破り | 補助/全体 能力アップ解除 |
▼アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
一心・猛攻Ⅵ | [ターン開始時] 自身の命中率を上昇させる(効果極大/効果1ターン) 自身に「攻撃強化」を2つ付与する(効果極大/効果1ターン) |
強者の証Ⅵ | [ターン開始時] 自身に「攻撃強化」を付与する(効果極大/効果1ターン) |
浄化の輪廻・攻Ⅵ | [ラウンド開始時] 自身に「ヒートアップ」を付与する(効果極大) 自身に「浄化の輪廻」を付与する(効果バトル中永続) 浄化の輪廻 [ターン終了時] 自身の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力の能力ダウン状態を解除する |
瘴気の壁 | ラウンド開始から数えて奇数ターン目の開始時 自身に「攻撃強化」を付与する(効果極大/効果1ターン) 自身に「防御強化」を付与する(効果中/効果1ターン) |
エンドヒートⅦ | ターン終了時、自身に「ヒートアップ」を付与する(効果超極大) |
瘴気の抜け穴 | ラウンド開始から数えて奇数ターン目に、陰属性を含む攻撃を受けた時 一定の確率(確率大)で、自身に「防御弱化」を付与する(確率小/効果1ターン) ※攻撃が命中した時のみ発動 |
アタックプラスⅦ | ラウンド開始から数えて2ターン目以降のターン開始時、自身に「攻撃強化」を付与する(効果超極大/効果5ターン) |
強化の除失 | [ターン終了時] 敵生存者全体の腕力・体力・器用さ・素早さ・知力・精神・愛・魅力の能力アップ状態を解除する |