【テイルズオブアライズ】体験版攻略|ギガントの倒し方など【TOARISE】
★ アライズ注目記事 ★
【ストーリー攻略】
【クリア攻略】
【おすすめ】
テイルズオブアライズ(Tales of Arise / TOARISE)の体験版攻略を掲載しています。体験版でプレイできるストーリーの攻略チャート、ギガント「マンティス」の倒し方などをまとめているのでアライズ攻略の参考にしてください。
目次 (体験版攻略|ギガントの倒し方など)
体験版の注意点・操作方法
製品版へのセーブデータの引き継ぎは不可

操作方法
| フィールド | バトル | 
|---|---|
|  |  | 
体験版のプレイ特典
「バカンスフルル人形」が入手可能
|  |  | 
体験版をダウンロードすると、本編で使用可能なアタッチメント「バカンスフルル人形」が製品版の発売後に各ストアでダウンロード可能になります。
体験版の攻略チャート

| 1 | 操作するキャラクターを選択 ※操作キャラクターはゲーム内でも変更可能 ※ゲーム内で操作キャラクターを変更した場合、クリア後の特典ムービーは最初に選択したキャラクターのものから変更されない | 
|---|---|
| 2 | 風望の丘の先へ進む ※「L2ボタン」でナビ、「□ボタン」でマップ表示 | 
| 3 | メナンシア・トラスリーダ街道を探索する | 
| 4 | トラスリーダ街道右端にあるヴィスキントへ向かう | 
| 5 | 会話イベントの後、トラスキーダー中央部分に戻り、野営でボス戦準備をする | 
| 6 | 【ギガントに挑む場合】 トラスリーダ街道右上の『滝の奥』の上部分に、右上の陸地から行きギガント「レイジングダッシャー」を倒す ▶ギガントの倒し方はこちら | 
| 7 | 【クリアする場合】 トラスリーダ街道上に行き、ティータル平原のボス「マンティス」を討伐する ▶ボスの倒し方はこちら | 
| 8 | エンディングムービー 3種類あるので、全て見たい方は3周 | 

体験版のマップ攻略
- 体験版では、全キャラクターの強い武器が宝箱から入手することができます
- フィールドでは、消費アイテムや素材、アクセサリ素材などが落ちています
風望の丘

トラスリーダ街道


ティータル平原

体験版のギガント攻略
▼レイジングダッシャー

【レイジングダッシャーの倒し方・攻略法】
弱点部分に一定のダメージを与えることで部位破壊出来ます。破壊すると「COREBREAK」となってダウンします。また、ブーストアタックをうまく使って戦闘すると良いでしょう。
弱点属性が風なので
- アルフェンの「風神剣」
- リンウェルの「エアスラスト」
- ロウの「輪舞旋風」「臥竜閃」
- キサラの「風斬」「舞迅蹴」
などが有効的です。
また、耐性属性は地なので注意しましょう。
体験版のボス攻略
▼マンティス

【マンティスの倒し方・攻略法】
マンティスは、脚に橙色に輝く霊石があり、一定のダメージを与えることで破壊することができます。破壊すると「COREBREAK」となってダウンします。マンティスと戦う際は、この弱点を積極的に狙っていきましょう。
弱点属性が風なので
- アルフェンの「風神剣」
- リンウェルの「エアスラスト」
- ロウの「輪舞旋風」「臥竜閃」
- キサラの「風斬」「舞迅蹴」
などが有効的です。
体験版のモンスター攻略
▼シェル
【シェルの倒し方・攻略法】
シェルは、硬い装甲を持っており、正面からの攻撃を軽減してしまうので、ロウのブーストアタックで装甲を粉砕してから攻撃しましょう。
▼ボア
【ボアの倒し方・攻略法】
ボアは、突進攻撃を繰り出してきますが、キサラのブーストアタックで止めることもできます。また、一度止められた敵は、以後、突進攻撃そのものが弱体化されます。
▼ドレッドホーク
【ドレッドホークの倒し方・攻略法】
ドレッドホークは、空を飛んでいるのでシオンのブーストアタックが有効です。シオンのブーストアタックを受けた敵は、ダウン状態になって飛行能力を一定時間制限されるので攻撃しやすくなります。
体験版の装備
アルフェン
アルフェン武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 刻罪の剱 | 0 | 158 | 159 | 167 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| ソリットエッジ | 0 | 184 | 183 | 181 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
アルフェン防具
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 刻罪の鎧 | 0 | 0 | 0 | 156 | 154 | 152 | 0 | 初期装備 | 
シオン
シオン武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ノーブルローズ | 0 | 155 | 162 | 159 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| イノセントリリィ | 0 | 178 | 187 | 183 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
シオン防具
| 防具名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ノーブルスカーレット | 0 | 0 | 0 | 146 | 166 | 146 | 0 | 初期装備 | 
リンウェル
リンウェル武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 原典『星ノ秘術』 | 0 | 138 | 166 | 151 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| 童話『銀剣の梟』 | 0 | 158 | 192 | 178 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
リンウェル防具
| 防具名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 受け継がれし魔道服 | 0 | 0 | 0 | 139 | 160 | 143 | 0 | 初期装備 | 
ロウ
ロウ武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 錬鉄の手甲 | 0 | 160 | 145 | 152 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| 暁の手甲 | 0 | 185 | 167 | 175 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
ロウ防具
| 防具名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 銀狼の道衣 | 0 | 0 | 0 | 150 | 146 | 143 | 0 | 初期装備 | 
キサラ
キサラ武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| インペリアルガード | 0 | 158 | 146 | 158 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| ロックウォール | 0 | 183 | 168 | 182 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
キサラ防具
| 防具名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 近衛兵の装甲 | 0 | 0 | 0 | 160 | 156 | 162 | 0 | 初期装備 | 
テュオハリム
テュオハリム武器
| 武器名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| プルケシャフト | 0 | 155 | 154 | 158 | 0 | 0 | 0 | 初期装備 | 
| コルムナ・ラティオ | 0 | 176 | 180 | 180 | 0 | 0 | 0 | トラスリーダ街道・宝 | 
テュオハリム防具
| 防具名 | 最大HP | 攻撃力 | 属性攻撃 | 貫通力 | 防御力 | 属性防御 | 耐久力 | 入手方法・備考 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| イルルケリス家の礼装 | 0 | 0 | 0 | 154 | 158 | 148 | 0 | 初期装備 | 
体験版のアクセサリ
| 名前 | 入手方法・備考・ステータス変化詳細 | 
|---|---|
| オパール | 風・地属性ダメージ50%軽減 『蛋白原石x1個』からアクセサリー作成で作る | 
| ブラックオニキス | 最大HP+15% 『黒玉原石x1個』からアクセサリー作成で作る | 
| フィートマーク | 攻撃力+15% 『湧力鉱x1個』からアクセサリー作成で作る | 
| プロテクトリング | 物理ダメージ20%軽減 『壁鱗結晶x1個』からアクセサリー作成で作る | 
- アクセサリーは全キャラクター共通
- アクセサリの作成時の素材によって追加スキルが異なる
体験版の料理
| 料理 | 効果 | 材料 | 時間 | 得意キャラ・得意効果 | 
|---|---|---|---|---|
| ローストチキン | 攻撃力アップ・中 | ・鶏肉×1 ・ペッパー×1 | 5分 | 【アルフェン】 料理効果+15% | 
| 蒸かし芋 | 属性防御力アップ・中 | ・ジャガイモ×2 | 8分 | 【シオン】 素材を2倍消費し、料理効果・効果時間が90%増加 | 
| 野菜スープ | 鉱石入手数アップ・小 | ・トマト×2 ・ジャガイモ×1 | 8分 | 【アルフェン】 料理効果+15% 【ロウ】 時間は25%短くなるが、効果が50%増加 【キサラ】 料理効果時間+20% | 
| アイスクリーム | 属性攻撃力アップ・中 | ・ミルク×1 ・卵×1 | 10分 | 【リンウェル】 効果は20%減少するが、時間が50%増加する | 
| ムニエル | 防御力アップ・中 | ・ペッパー×2 ・サーモン×1 | 5分 | 【キサラ】 料理効果時間+20% | 
テイルズ オブ アライズの関連記事
ストーリー攻略
- ストーリー簡易攻略チャート
- 第1章(ビエゾ戦まで)
- 第2章(ガナベルト戦まで)
- 第3章(ベノムリザード戦まで)
- 第4章(アウメドラ戦まで)
- 第5章(ヴォルラーン戦まで)
- 第6章(赤い女戦まで)
- 第7章(ラスボス戦まで)
- クリア後要素
マップ
ガナスハロスのマップ
その他のマップ
ラストダンジョンのマップ
サブクエスト
裏ダンジョン攻略
裏サブクエ
隠しエリア
ボス攻略
▼ボス(ストーリー)
- 領将ビエゾ攻略
- ファングリッター攻略
- ウーズハイヴ攻略
- 領将ガナベルト攻略
- ザカラネア攻略
- メナンシア近衛兵キサラ攻略
- 領将テュオハリム・イルルケリス攻略
- ベノムリザード攻略
- レックレス攻略
- グリニムーク攻略
- 領将アウメドラ&メズメルド攻略
- メリアフェイン攻略
- カルマーゼル&カルディンゼル攻略
- ヴォルラーン攻略
- エルジャラネア攻略
- イフリート・マルム攻略
- トーメントアームズ攻略
- 赤い女攻略
- バルクリニムス攻略
- レナの星霊攻略
- <アラガイ奪ウモノ>攻略
- ラスボス攻略
▼ボス(<楔>の光)
▼ボス(クリア後/隠しボス)
ギガント攻略
攻略情報
▼収集・トロコン要素
▼最強装備
▼レア素材の入手方法
▼ミニゲーム・施設
▼バトル攻略
- 初心者攻略ガイド|バトルのコツやシステム解説
- 術技の習得方法と法則性
- マニュアルに変更する方法
- ブーストストライクの出し方やコツ
- オーバリミッツ状態になる方法と効果
- 秘奥義の出し方と種類
- 貫通力の効果とアクセサリー
▼おすすめ
- おすすめスキル|SP振りの優先順位
- おすすめ装備|ボス戦で有効な装備
- CP上限の上げ方|CPを回復させる方法
- カオス難易度の解放方法
- スキルパネル称号の開放条件
- おすすめ術技習熟度稼ぎ
- おすすめお金稼ぎ(金策)
- おすすめDLC
- 最強&おすすめパーティ編成
- カメラのおすすめ設定
▼特定アイテムの使い方
▼特定の術の出し方(マジックチャージ)
キャラクター
データベース
▼装備
▼術技
▼エネミー
▼その他
基本情報
- 体験版の配信日とDLできるプラットフォーム
- 引き継ぎやセーブデータ移行は可能?
- PS5版の体験版のダウンロード方法
- 声優一覧
- 操作方法
- 難易度
- トロフィー一覧
- 早期購入特典
- DLC情報
- 取り返しのつかない要素
- 操作キャラの切り替え方
- 2人プレイはできる?
- 主人公はだれ?|主人公の生い立ち
- ロードが終わらない時の対処方法|データインストールのバグ
テイルズ オブ アライズ攻略Wiki
トップページへ戻る
 
     
            







 
                 
                 
                 
                 
                 
        