Gamerch
ウマ娘プリティーダービー攻略wiki

The Twinkle Legends

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: Haichi
最終更新者: Haichi

基礎能力

スピードスタミナパワー根性賢さ
18501600160015001450
+650+400+400+300+250

お勧めサポカ編成

サポカ構成スピードスタミナパワー根性賢さグループコメント
2枚2枚--1枚1枚超お勧め
2枚1枚--2枚1枚無微課金者向け
1枚2枚--2枚1枚スピ成長率必須
2枚1枚1枚-1枚1枚バランス型
1枚2枚-1枚1枚1枚オルフェorウララを所持している人向け
2枚1枚-1枚1枚1枚

グループの1枚は

SSR【導きの光】伝説の体現書


青因子は出来るだけスピードで、最適解はスピート★18で。

シナリオ基礎能力値上限で一番高いのがスピードなので。

評価点を一番高くするには値が高くなればなるほど1ポイントの評価点の重みが上がるため、スピードを(上限も)伸ばしましょう。


参考例1点の重み

0~6003点
601~12004点
1201~15005点
1501~18006点

心得

仕組み

心得には青、緑、赤の3色あり、ランクとして星1、星2,星3の三つに分けることができ。

ランクの高い心得を入手するには、最大3段階ある指南ゲージを貯めるほどで安くなります。

1段階で星1以上の心得(クラシック期以降、約9.7%で星3も出現)

2段階で星1以上の心得(クラシック期以降、約41.6%で星3も出現、クラシック期以降星2以上は約94.8%で一つ以上出現)

3段階で最低2つ以上星2確定(ジュニア期のみ)最低2つ以上星3確定(クラシック以降のみ)

デビュー戦前

星1まで

ジュニア期

星2まで

指南ゲージ心得
1段階星1以上の心得
2段階星1以上の心得
3段階最低2つ以上星2確定

クラシック期以降

指南ゲージ星1以上星2星3
1段階可能性あり約9.7%で星3も出現
2段階約94.8%で一つ以上出現約41.6%で星3も出現
3段階最低二つ以上確定

導き

心得を6個集めると導きの効果を得られるのですが導きは最も多く取得した、心得の色によって決定する。

目当ての導きの効果を授かりたい場合は、意図的に色を調整する必要があります。

同じ色4つの場合その色の導きが確定。

3:3、2:2:2の場合ランダム

配色割合3:2:1なら3つの色の心得が導き確定

グルサポお出かけ

1回目:スピードシンボリorセントライト、お勧めはスピードシンボリ体力半ゲージ回復で最高体力値も4上げる

2回目:どれでも良し

3回目:セントライトorハイセイコー、バットコンディションがあるならハイセイコーで

4回目:強い心得がある緑(赤)を選択するのがお勧め

5回目:情熱ゾーンになる

お出かけタイミング

1回目ジュニア期7月前半~クラシック期3月後半

2回目ジュニア期10月前半~クラシック期6月期後半

3回目クラシック期4月前半~クラシック期12月後半

4回目クラシック期10月前半~シニア期6月前半

5回目シニア期1月前半~シニア期12月後半

複数回お出かけ被らないようにするゾーン

ジュニア期10月前半からジュニア期12月後半

クラシック期1月前半からクラシック期3月後半

クラシック期4月前半から6月後半

クラシック期10月前半からクラシック期12月後半

シニア期1月前半からシニア期3月後半

シニア期4月前半から6月後半

指南ゲージの為にお出かけを使う事も有ります。

指南ゲージの目標

ジュニア期9月前半/12月後半:4つのゲージの段階が合計4段階以上

クラシック期~育成終了まで:赤/緑/青のいずれかを3段階(MAX)

お出かけをするにも指南ゲージがマックスであり、体力も減っていて賢さも踏めない時は敢えてお休みを選ぶと良いです。


グルサポの追加サポートは上から青、緑、赤、それぞれ+1となるので適当に選ばないように

心得取得が残り3ターン以下に取得したい心得の色の(指南ゲージが)1、3、4、6、7の時

指南ゲージを1増やすと

1、3、7の時、選択できる心得+1

4の時、グルサポのお出かけ/次ターン以降この色の友情ゲージでMAX

6の時、次ターン以降この色のお休み/レース/通常レース/友情練習で指南ゲージMAX

育成立ち回り

ハイセイコールート

デビュー戦前

①絆上げができる練習を優先的に踏む

②グルサポを1回踏む

③心得は愛嬌無しの場合絆+2を2個

    愛嬌有りの場合絆+2を1個(色問わず)

④グルサポのお出かけは使わない

⑤③を満たさない、絆の貯まりが極端に遅い時はリセット推奨

愛嬌無しの場合

 絆赤は必ず取る事二つ目は青緑どちらでも良い

愛嬌有りの場合

 絆どれでも良いが優先度は

 赤>青>緑

 二つ目は友情、トレ効果、やる気、得意率の文言がかかれたものを取得しましょう

 やっぱりそれでも優先純度は

 赤>青>緑

 絆心得なしの場合:一回の練習で有効度7UP→3回の練習で親友度MAX

 絆UP心得を2個、又は愛嬌+絆UP心得を1個で11UP→2回の練習で親友度MAX

ジュニア期

①グルサポを除くサポカがすべて友情練習をできるように絆上げをメインに行うが強い練習がある場合はそちらを優先

②指南ゲージは9月後半・12月後半までに、3つ中二つ以上を2段階以上もしくは3つのゲージの段階が合計4種類以上

③グルサポのお出かけは2回まで(できれば1回まで)使って良いです

 使うタイミングは②の条件を満たしていない時・体力回復したい時など

④お勧め心得

SS 極限の集中(青)素敵なハーモニー(赤)

S  高潔な矜持(青)

A  個性を伸ばして(赤)溢れるバイタリティ(赤)切磋琢磨(緑)衰えぬ情熱(緑)

B  強者の求心力(青)気配り上手(緑)

*得意率2つ以上は×

心得を取得するときの注意点

・緑、青心得は一つ迄、赤心得を一つ以上取得

・デビュー戦前と合わせ、緑/青の心得はそれぞれ二つ以下に


グルサポの1回目のイベントが9月後半までに来ない場合は育成中断を推奨

クラシック期6月後半まで

①ステータスが最も上がる練習を踏んでいく

②指南ゲージは3月後半・6月後半までに赤/緑/青の一つ以上を最大に(できれば赤・緑がお勧め)

③グルサポのお出かけは3回目まで(できれば2回目まで)使って良い

使うタイミングは②の条件を満たしていない時・体力回復したい時など

④お勧め心得

SS 絆が奏でるハーモニー(赤)怪物チャンスマイル♪(赤)一緒に導きましょう!(赤)集いし理想(緑)君となら、もっと!(緑)飽くなき挑戦心(緑)

S ユニゾンパフォーマンス(赤)絆が織りなす光(青)高潔なる魂(青)百折不撓(緑)

A 極限の集中(青)

その他の友情・トレ・やる気効果アップも

緑青どちらかを2個まで片方は1個まで、赤は3個

クラシック夏合宿(7月前半から8月後半まで)

ハイセイコー1ターン目の立ち回り

優先度

①残り体力30~45の場合、賢さ練習

②失敗率5%以下かつ友情2人以上+グルサポの練習

③失敗率5%以下かつ友情3人以上の練習

④上記以外お休み

ハイセイコー2ターン目の立ち回り

優先度

①失敗率5%以下かつ5人の練習(理事長・乙名史除く)

②失敗率5%以下かつ4人の練習(同率の場合、優先度はステが最も上がるor賢さ練習

③失敗率5%以下かつ友情2人以上+グルサポまたは親友ウマ娘1人の練習

④失敗率5%以下かつ友情2人以上の練習

⑤上記以外お休み

ハイセイコー3~4ターン目の立ち回り

・1~2ターン目に賢さを踏んでない場合は3,4ターンのいずれかで踏む

・友情1人以上+グルサポ+親友ウマ娘=3人以上となる練習を踏むが、複数個所の練習で満たしている場合は合計ウマ娘が多い練習を踏む。

・失敗率が20%(ここの数値は各自判断で)超えてきたら休んでも良い。

クラシック期9月前半~シニア期12月後半まで+α

取得すべきおすすめ心得

SS 絆が奏でるハーモニー(赤)怪物チャンスマイル(赤)一緒に輝きましょう(赤)集いし理想(緑)君となら、もっと!(緑)飽くなき探求心(緑)

S ユニゾンパフォーマンス(赤)絆が織りなす光(青)高潔なる魂(青)百折不撓(緑)

AB 上記以外の友情・トレ効果、やる気効果のいずれかがアップする心得

指南ゲージの赤・緑(青)

最低1つ以上を最大に

取得したい心得は星3つのが多いのでどれかには優先しましょう。

おすすめ心得は青は少ないので優先順位低い。

お出かけタイミング

指南ゲージが貯まりにくい、夏合宿明けの9月後半までと目標レースが多いクラシック期12月後半までの、2か所は指南ゲージが貯まりそうでなければ積極的に使いましょう。

練習の優先度(ハイセイコールート)

親友ゲージの効果から考えましょう

効果は

・トレーニング協力者が5人追加

・親友ゲージと親友LVが追加

・親友ゲージMAX時、得意トレーニングに配置

・親友ゲージMAX時、協力者は友情トレーニング追加

・親友ゲージMAX時に練習すると、親友ゲージはリセットされ、親友LVが上昇する

・親友LVに応じて練習効果にボーナスが発生

ハイセイコールートで意識する事(簡易ver)

・賢さ練習以外で二人以下の練習は踏まない(2人友情練習除く)

・友情1人以上+グルサポ+戦友ウマ娘=3人以上となる練習を踏むが。複数個所の練習で

満たしている場合は、合計ウマ娘が多い練習を踏む。

シニア期10月後半に発生するイベントは、評価値育成の場合レジェンドたちを選択しましょう。(後先の勝負のコツ)

隠しウマ娘出現条件

①Dream Fest Stalla と Dream Fest Pride 勝利

②下記のいずれかを達成する

 ・G1レース9勝

 ・クラシック3冠(皐月賞/日本ダービー/菊花賞)

 ・トリプルティアラ(桜花賞/オークス/秋華賞)

③マイル・中距離のDream Fest Legend でしか出現しません

コメント (The Twinkle Legends)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

頑張ります

ゲーム情報
タイトル ウマ娘 プリティーダービー
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 育成シミュレーションゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』が登場! 奥深い育成システムとハイクオリティな3Dで表現されるウマ娘の世界を楽しもう!

「ウマ娘 プリティーダービー」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ