Gamerch
『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)攻略wiki

【ロストフラグ】ベリーハードステージ3(3月・紅白奉納試合)の攻略情報【ロスフラ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー15908

うたわれるものロストフラグ(ロスフラ)のイベント「紅白奉納試合(3月)」難易度ベリーハードの最新攻略情報を掲載中!最新ステージ3の攻略のポイントやおすすめのキャラ、クリアパーティ例などをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

ベリーハード(3月紅白奉納試合)攻略情報

ベリーハード:ステージ1の攻略情報

ベリーハード1

ロストフラグのイベント「紅白奉納試合(3月)」の高難易度VH1に関する攻略情報をまとめていますので、攻略の参考にしてください。

ステージ基本情報

ステージ概要
【敵戦力】
33,198
紅白奉納試合(3月)ベリーハードステージ1の編成画像
【有効属性】
水/風/光
【推奨戦力】
最低30,000以上

アルルゥ

アルルゥの画像

キャラクター情報
戦力:9,727HP:82,110攻撃:1,216
弱点属性:水近接配置:中段前衛
◆特性1「ヤーナマゥナ」
【攻撃速度:超早】【攻撃回数:1回】攻撃ダメージを受けた時、自身のHPを800回復
◆特性2「ムアの加護」
HP70%以下時、自身にダメージカット58%(永続)とかばう(15秒)付与(重複なし)
連撃初段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵一体に、攻撃力の272%のダメージを与え、自身にかばう(20秒)付与
連撃弐段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵一体に、攻撃力の385.4%のダメージを与え、自身に最大HPの20%回復
連撃参段■■■■
■■■■
■■■〇■
■■■■
■■■■
範囲内の敵全体に、攻撃力の466.5%のダメージを与え、味方全体に帯電(15秒)付与

ヌワンギ

ヌワンギの画像

キャラクター情報
戦力:5,900HP:45,600攻撃:1,140
弱点属性:水近接配置:上段前衛
◆特性1「開幕の陽攻」
【攻撃速度:超早】【攻撃回数:1回】戦闘開始時、隣接する味方に敵視と攻撃力100%UP付与(永続)
◆特性2「被撃の威攻」
攻撃ダメージを受けた時、相手に攻撃力75%ダウン(1秒)とい攻撃力UP封印(1秒)付与

テオロ

テオロの画像

キャラクター情報
戦力:6,149HP:48,348攻撃:1,115
弱点属性:風近接配置:下段前衛
◆特性1「ヤマユラの大黒柱」
【攻撃速度:遅】【攻撃回数:1回】戦闘開始時、自身に最大HPの50%のダメージを与え、攻撃力600%UP(永続)を付与
◆特性2「不退の決意」
HPが50%以下で一度だけ発動、ダメージカット60%(永続)(重複無し)を付与する

カミュ

カミュの画像

キャラクター情報
戦力:5,397HP:28,764攻撃:2,321
弱点属性:光遠隔配置:中段後衛
◆特性1「始祖の血」
【攻撃速度:超遅/回数:1】戦闘開始時、自身に攻撃力455%UP(永続)
◆特性2「黒き翼の冥護」
戦闘開始時、味方全体に攻撃力32%UP(永続)付与

エルルゥ

エルルゥの画像

キャラクター情報
戦力:6,025HP:38,352攻撃:1,990
弱点属性:光遠隔配置:中段後衛
◆特性1「トゥスクルの教え」
【回復速度:早】【回復回数:1回】戦闘開始時、自身に回復力300%UP(永続)を付与
◆特性2「薬術」
回復時、回復した味方の次回攻撃力を30%UPし、毒と火傷を解除

ベリーハード:ステージ1の攻略ポイント

<編集中!>

ベリハ:ステージ1のクリアパーティー例

<編集中!>

※情報提供をコメント欄にて募集しています。キャラ&灯幻鏡の画像だと大変助かります!

ベリーハード:ステージ2の攻略情報

ベリーハードステージ2の画像

ロスフラの「紅白奉納試合(3月)」イベントの高難易度VH2に関する攻略情報をまとめています。ぜひ参考にしてください。

ステージ基本情報

ステージ概要
【敵戦力】
35,674
紅白奉納試合(3月)ベリーハードステージ2の編成画像
【有効属性】
炎/風/土/光/闇
【推奨戦力】
最低32,000以上

クオン

クオンの画像

キャラクター情報
戦力:15,597HP:123,000攻撃:3,075
弱点属性:風近接配置:中段前衛
◆特性1「トゥスクルの心得」
【攻撃速度:早】【攻撃回数:2回】攻撃時、自身と隣接する味方のHPを800回復
◆特性2「開幕の公式蘇生耐毒」
戦闘開始時、自身以外の味方に死亡時に一度だけHP1で蘇生を付与、味方全体に毒耐性(永続)付与
◆特性3「弐撃の広域治癒解呪」
連撃弐段発動時、味方全体のHPを20%回復し、呪いを解除
連撃初段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵一体に、攻撃力の220.2%のダメージを与え、ダメージ無効を解除
連撃弐段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵全体に、攻撃力の220.2%のダメージを与え、自身に攻撃力20%UPを付与
連撃参段■■■■
■■■■
■■■〇■
■■■■
■■■■
範囲内の敵一体に、攻撃力の306.5%のダメージ

トウカ

トウカ

キャラクター情報
戦力:5,638HP:28,392攻撃:2,519
弱点属性:炎近接配置:上段前衛
◆特性1「流旋刀舞」
【攻撃速度:早】【攻撃回数:1回】攻撃時、自身に回避(1回)と次回攻撃力60%UP付与
◆特性2「明鏡止水」
回避解除時、自身にダメージカット15%(3秒)と攻撃力110%UP(3秒)付与(重複無し)
◆特性3「蘇生の鼓舞気勢」
蘇生発動時、気力上昇速度300%UP(3秒)付与、隣接する味方にダメージカット50%(永続)付与

カルラ

カルラ

キャラクター情報
戦力:5,568HP:28,392攻撃:2,519
弱点属性:土近接配置:下段前衛
◆特性1「ギリヤギナの一撃」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:1回】攻撃時、自身のダメージカット効果を解除。次回攻撃力450%UP
◆特性2「虎視眈々」
HP50%以下で一度だけ発動、自身の攻撃力を75%UPし、気力上昇速度を20%UP(永続)を付与
◆特性3「蘇生の激励気勢」
蘇生発動時、気力上昇速度300%UP(3秒)付与、隣接する味方に攻撃力100%(永続)付与

カミュ

カミュ

キャラクター情報
戦力:4,276HP:17,082攻撃:2,358
弱点属性:光遠隔配置:上段後衛
◆特性1「始祖の血」
【攻撃速度:超遅/回数:1】戦闘開始時、自身に攻撃力455%UP(永続)付与
◆特性2「黒き翼の冥護」
戦闘開始時、味方全体に攻撃力32%UP(永続)付与
◆特性3「蘇生の封攻広域解封気勢」
蘇生発動時、気力上昇速度100%UP(3秒)付与、敵全体に攻撃力UP封印(永続)し、味方全体の攻撃力UP封印を解除

ウルトリィ

ウルトリィ

キャラクター情報
戦力:4,597HP:22,776攻撃:2,020
弱点属性:闇遠隔配置:下段後衛
◆特性1「白き翼の恩寵」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:1回】攻撃時、隣接する味方にダメージカット26%(2回)を付与
◆特性2「神結」
戦闘開始時、味方全体にダメージカット25%(永続)を付与
◆特性3「蘇生の破守広域鼓舞耐呪」
蘇生発動時、敵全体のダメージカットを解除し、味方全体にダメージカット15%と呪い耐性を付与(永続)

ベリーハード:ステージ2の攻略ポイント

強化を避けるためクオンから倒そう

VH2の敵編成は中央にいるクオンを強化するような配置で編成されています。

特に両隣のカルラ・トウカは死亡時にダメージカット攻撃力UPを隣接した味方に付与するため、どちらもがクオンにかかると手に負えなくなってしまうため注意が必要です。

そうならないためにも、まずは中央のクオンから倒してそれぞれのシナジーを防ぐところから戦略を立てていきましょう。

クオンの蘇生はそこまで脅威ではない

クオンの特性3には、自身以外の味方が戦闘不能時にHP1で復活する、というものが存在します。

一見厄介そうに見えるこの特性ですが、回復できるのがクオンしかいないため、先にクオンさえ倒しておけば一発殴るだけで全員倒すことが可能です。

逆にクオンが生きていると、バフによる気力上昇速度UPのせいで連撃弐段がすぐ撃たれて敵を回復されてしまうため、全体攻撃を使うにしても均等には削らず、まずはクオンだけを倒せるように調整しておきましょう。

ベリハ:ステージ2のクリアパーティー例

<編集中!>

※情報提供をコメント欄にて募集しています。キャラ&灯幻鏡の画像だと大変助かります!

ベリーハード:ステージ3以降の攻略

ベリーハード3の画像

ロスフラの「紅白奉納試合(3月)」イベントの高難易度VH3に関する攻略情報をまとめています。ぜひ参考にしてください。

ステージ基本情報

ステージ概要
【敵戦力】
40,443
【有効属性】
火/風/水
【推奨戦力】
最低37,000以上

クロウ

クロウ

キャラクター情報
戦力:21,713HP:192,600攻撃:2,053
弱点属性:風近接配置:中段前衛
◆特性1「武人の矜持」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:1回】戦闘開始時、自身に敵視(25秒)とダメージカット45%(25秒)を付与
◆特性2「戦狂い」
HP50%以下時、自身の攻撃力を300%UP(系続)し、ダメージカット20%(継続)を付与
◆特性3「追撃の攻勢」
攻撃時、次回攻撃力を100%UP
連撃初段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵一体に攻撃力の63.9%のダメージ。
味方全体の敵視解除。
自身に30秒間の敵視とダメージカット30%を付与
連撃弐段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵全体に攻撃力の96.7%のダメージ。
敵全体のダメージ無効を解除
連撃参段■■■■■
■■■■
■■〇■
■■■■
■■■■■
範囲内の敵全体に攻撃力の189.2%のダメージ

ウコン

ウコン

キャラクター情報
戦力:4,140HP:23,040攻撃:1,536
弱点属性:火近接配置:上段前衛
◆特性1「侠者の志」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:2回】戦闘開始時、攻撃力を30%UP(系族)死亡時に一度だけHP1で蘇生
◆特性2「流水の癒し(治癒向上)」
攻撃時、自身と隣接する味方のHPを2%回復
◆特性3「蘇生の広域激鼓治療」
蘇生発動時、味方全体の攻撃力100UP(系続)とダメージカット30%UP(系続)を付与し、HPを95%回復

ミカヅチ

ミカヅチ

戦力:5,580HP:31,680攻撃:2,112
弱点属性:水近接配置:下段前衛
◆特性1「迅雷風烈」
【攻撃速度:遅】【攻撃回数:2回】戦闘開始時、自身に攻撃力190%UP(系続)付与
◆特性2「雷装(回避)」
帯電付与時、自身に回避(2回)と攻撃力85%UP(15秒)を付与
◆特性3「開幕の広域電撃」
戦闘開始時、味方全体に帯電(60秒)を付与

ネコネ

ネコネ

戦力:4,940HP:41,760攻撃:464
弱点属性:火遠隔配置:上段後衛
◆特性1「堅甲利刃の計」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:1回】戦闘開始時、自身に攻撃力100%UP(系続)味方全体にバリア(耐久値29,000)(系続)
◆特性2「活気入魂も策」
攻撃時、自身と自身の前にいる味方に回避(1回)を付与し、HPを9,500回復
◆特性3「開幕の広域耐呪毒」
戦闘開始時、味方全体に呪い耐性(系統)と毒耐性(系統)を付与

キウル

キウル

戦力:4,070HP:26,100攻撃:1,160
弱点属性:風遠隔配置:下段後衛
◆特性1「連撃の備え」
【攻撃速度:並】【攻撃回数:2回】攻撃時、以降3回の攻撃力を25%UP
◆特性2「状態手当」
攻撃ダメージを受けた時、自身のHPを750回復し、毒状態を解除
◆特性3「追撃の電撃治療」
攻撃時、隣接した味方に帯電(5秒)を付与し、HPを5,000回復

ベリーハード:ステージ3の攻略ポイント

クロウを最優先で倒そう

VH3の中央に配置されたクロウは戦闘開始時・連撃発動時・HP50%以下の時にダメージカットが発動するため連撃を持っているキャラクターを連れていきましょう。

また、連撃参の攻撃が非常に強力なためクロウの連撃参発動前にダメージ無効バリア付与などを持ったキャラクターをパーティーに編成して連撃参の攻撃を無効化するのがおすすめです。

クロウ→ミカヅチ→ウコンの順番で倒そう

クロウを倒したら次にウコンとミカヅチを倒しましょう。ウコンは蘇生発動時に全体を95%回復する効果があるので注意しましょう。

降臨祭新キャラのミカヅチは帯電を敵全体に60秒付与してくるため攻撃するだけでダメージを受けてしまします。

ウコンとミカヅチは共に強力な効果を持ってるためクロウを倒した後も油断せずに挑みましょう。


【Wiki編集者募集中!】

うたわれるもの ロストフラグ攻略Wikiの編集を共に行ってくれる有志の方を募集中!

ロスフラの攻略記事を書いてみたいという気持ちがあれば誰でも参加可能です!

ご希望の方は編集メンバ―申請からご参加ください!

コメント (ベリーハード(3月・紅白奉納試合)の攻略情報)
  • 総コメント数50
  • 最終投稿日時 2020/03/21 17:50
    • ななしの投稿者
    50
    2020/03/21 17:50 ID:g2yvqejg

    クロウが囮になっている間にエムシリ2トウカ3でクオンを落としたらあとは流れで

    • ななしの投稿者
    49
    2020/03/21 14:48 ID:mrx6nblc

    レベル42。ウルサラ連撃3→術師クオン連撃3→カミュ連撃3のあとは体力とかの勝負になってきます。

    残り9秒で☆3クリア出来ました。

    多分他に色々やり方とかあるとは思いますが自分はこれでクリア出来ました

    • ななしの投稿者
    48
    2020/03/20 18:40 ID:ic3lgrst

    >>47

    画像間違え

    • ななしの投稿者
    47
    2020/03/20 18:38 ID:ic3lgrst

    (ココポに否定的な声があるので)

    めっちゃ使えるでココポ。

    クロウの連撃3直前にココポをぶつけ、気絶してる間に安全に倒おす。その後は煮るなり焼くなりやな。

    そもそも火力ある人には、関係のない戦略だろうが。。。

    • ななしの投稿者
    46
    2020/03/20 11:38 ID:faed9u6w

    >>45

    レベルは47

    冷閃瞳光の回避無効化が役立った気がする。

    気がするだけかも。

    • ななしの投稿者
    45
    2020/03/20 11:31 ID:faed9u6w

    ベリハ3面ようやく☆3クリア。

    開幕ウルトリィ3段

    後はウルサラと回復を前衛が死なないことを祈りつつ交互に、って感じで時間ギリギリでした。

    • ななしの投稿者
    44
    2020/03/20 08:48 ID:pjg9epah

    >>43

    他の★3前衛持ってないの...

    ただのクロウ好きの戯言だと思ってください。

    • ななしの投稿者
    43
    2020/03/20 03:27 ID:od97m5ss

    >>42

    ムツミがいてクロウをタンクにする意味あるか・・・?

    • ななしの投稿者
    42
    2020/03/20 01:49 ID:pjg9epah

    >>41

    ウチはメインタンク&エースアタッカーがクロウだし、個人的には最強だと思ってる。

    • ななしの投稿者
    41
    2020/03/19 00:42 ID:sk6xsed4

    >>40

    なるほど、確かにそうですね。ありがとうございます。


    クロウの特性1・2、ウルトの特性1・2、義はエヴェンクルガにありなんかが重なってくれればクロウも最強になれたかもしれないのに・・・

新着スレッド(『うたわれるもの ロストフラグ』(ロスフラ)攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル うたわれるもの ロストフラグ
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2019/11/25
    • Android
    • リリース日:2019/11/25
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
ゲーム概要 【累計700万ダウンロード突破 】和風ファンタジーRPG『うたわれるもの ロストフラグ』好評配信中!

「うたわれるもの ロストフラグ」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ