Gamerch
sin 七つの大罪 X-TASY攻略wiki

【大罪X】初心者向け序盤の効率的な進め方

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:バナナケーキ∞

sin 七つの大罪 X-TASYの初心者に向けた、序盤の効率的な進め方をまとめています。リセマラ終了後からの序盤攻略やキャラの育成要素といった内容を解説しているので、是非参考にしてください。

序盤の進め方

序盤のおすすめの進め方

リセマラで強力なキャラを獲得する
当てたキャラを育成する
クエストを進めてコンテンツを解放する
初心者ミッションを進めて報酬を受取る
コンテンツ開放してさらに強くなる

リセマラで魔王を獲得する


大罪Xを始める上でリセマラは大事な作業となります。魔王キャラが1体いるだけで戦闘の難易度が大きく変わります。


初デビューガチャでおすすめキャラを引いた後、魔王ガチャを引いて魔王を当てるまでが1セットです。



キャラの育成をする


リセマラで強力なキャラを獲得したら、様々なクエストに挑むことになります。


自分の手に入れたキャラがどのような性能を持っているのか、一度確認しておきましょう。


ステータスとスキルの解説

名称解説
属性属性の有利不利が決まります。
詳しい属性相性についてはコチラ
体力数値が高いほどキャラの体力が多くなる。
攻撃力数値が高いほど敵に与えるダメージが多くなる。
防御力数値が高いほど敵から受けるダメージが減る。
スピード数値が高いほど先に行動を行うことができる。
会心率会心率が高いほど会心が発生しやすくなる。
会心ダメ会心が起きた時のダメージがUPする。
効果命中効果が発生する確率が上がる。
効果抵抗自身に不利な効果が付与されるとき、付与する確率を下げる。
必殺技バトル中に一定のターンが経過すると発動できる強力なスキル。※1凸しないと解放されません
アクション
スキル
バトル中に一定のターンが経過すると発動できるスキル。
パッシブ
スキル
バトル中に特定の条件を満たすと自動で発動するスキル。
支援効果パーティ全体に効果を及ぼすパッシブスキル。一つの編成で一つの効果しか選べない。

まずはLvを上げよう


強化は魔界コインとトレーナーを消費することでキャラのレベルを上げることができます。


始めは主要キャラ2体をLv50まで上げるとストーリー6話までクリアしやすいです。


※最初に育成するのはアンバーと魔王をおすすめします。


おすすめはリセマラで手に入れた☆5キャラ2体と配布キャラの2体をLv30まで強化するといいです。


星楔を装備しよう


星楔を装備するとステータスが上昇します。組み合わせでボーナス効果が発動します。


このゲームで一番やりこむことになるコンテンツです。☆が多いものほど強力な補正が付きます。


配布で寵愛セットと鉄壁セットがあるので装備させてみましょう。おすすめは主要なキャラ2体に装備。



星楔を強化しよう


星楔は強化するとメインOPの効果が上昇します。Lv3上昇ごとにサブOPも効果が強化されるか、新しい効果が一つ追加されます。


最終的にはキャラのLv上げよりもこちらを強化するほうが効果が高くなるので良OPが出るまで厳選することになります。


強化は+6まではあまりコインがかからないので配布星楔を強化してみましょう。


限界突破をしよう


限界突破をするとキャラのLv上限が上がり、ステータスが上がります。


手に入れたキャラを素材として限界突破をすることができます。同属性でやるとPtが増えるのでおすすめです。


キャラ所持数の削減にもつながるので積極的にやりましょう。


悪堕RANKを上げよう


好感度アイテムをつかうか一部のキャラはストーリーを進めることによって上げることができます。


悪堕RANKを上げるとアイテムが貰えたり、ステータスがとても上がるので優先的に上げていきましょう。


毎日お得で好感度アイテムのポスターが売っているので忘れずに買いましょう。


ストーリーを楽しもう


ここまできたら後はストーリーを楽しむだけです。強くなったキャラで敵をなぎ倒しましょう。


もし敵が強いと感じたら助っ人を使う方法もあります。

助っ人の使い方


さらに強くなるためには

ここからは時間のかかるコンテンツです。


進化しよう


進化石を使用し、キャストのレベル上限と、ステータスを大幅に上げられます。


攻撃力とスピードがとても上がるので高難易度にチャレンジするには必須になります。


星楔を厳選しよう


毎日ダンジョンの星楔教団の祠で周回して星楔を集めましょう。


ダンジョンを周回する⇒厳選した強いOPを装備&強化⇒戦闘が楽になる⇒次のステージに進む⇒周回する⇒ループ


全種類のステージでは敵の強さが前のステージより一段階上がります。全員の装備を整えていかないと勝てません。ですので合間合間に集めましょう。


スキル覚醒しよう


同一キャラや覚醒書を使用することで、必殺技を開放したり、スキルの強化などができます。最大13回覚醒できます。


必殺技の開放、スキル強化で敵の殲滅力がとても上がります。課金したい方はしましょう。


今までに紹介した育成方法でちゃんと育てれば(星楔厳選)クリアできる難易度なので覚醒書の欠片を集めつつ、気長にやりましょう。


魂鏡を集めよう


魂鏡は魂鏡ガチャ、もしくは配布(PASS含む)で入手することが可能です。星楔に似た効果を持つ第二の装備です。


魂鏡を100%の覚醒状態にするとスキル覚醒が+1されるので、集めにくいキャラの戦力UPが期待できます。


最大強化するためには魂のエッセンス5万、120万コインが必要なので強化は計画的に行いましょう。

魂鏡と大破水晶について


まとめ


大罪Xは育成に時間のかかるコンテンツです。コツコツやっていけば必ず強くなりますので育てるキャラやコインと相談しつつ気長にやっていきましょう。

コメント (序盤の効率的な進め方)
  • 総コメント数0
新着スレッド(sin 七つの大罪 X-TASY攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル sin 七つの大罪 X-TASY
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2021/06/01
    • Android
    • リリース日:2021/05/31
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 TVアニメ《sin 七つの大罪》がついにスマホゲームに!

「sin 七つの大罪 X-TASY」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ