【FGO】清少納言の評価と再臨素材
FGOの清少納言の評価と再臨素材をまとめています。清少納言のスキルや相性の良いサーヴァント、最終再臨絵などを掲載していますので参考にしてください。
目次 (清少納言)
清少納言のステータス・スキル・宝具
サーヴァント名 | 清少納言 |
---|---|
クラス | 16 |
評価 | |
声優 | ファイルーズあい |
イラストレーター | Mika Pikazo |
初期HP | 1,901 |
初期ATK | 1,888 |
最大HP | 12,965 |
最大ATK | 12,218 |
Lv100 HP | 14,204 |
Lv100 ATK | 13,374 |
カード構成 (HIT数) | Q/Q/A/A/B Q=4HIT、A=3HIT、B=2HIT、 EX=5HIT |
宝具 | ![]() 4HIT |
清少納言の宝具
![]() |
---|
自身に「人の力を持つ敵」特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> &「中立のサーヴァント」特攻状態を付与(1ターン) &「シャドウサーヴァント」特攻状態を付与(1ターン) +敵全体に強力な攻撃[Lv.] |
清少納言のスキル
スキル1 | |
---|---|
味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) &毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン) &毎ターンHP回復状態を付与(3ターン) (CT8-CT6) | |
スキル2 | |
自信に回避状態を付与(3回・3ターン) &クリティカル威力をアップ(3回・3ターン) (CT8-CT6) | |
スキル3 | |
自身のQuickカード性能をアップ(3ターン) &NPを増やす +スターを獲得 (CT8-CT6) |
清少納言のクラススキル
スキル1 | |
---|---|
自身の弱体耐性をアップ | |
スキル2 | |
自身のQuickカードのスター集中度を少しアップ | |
スキル3 | |
自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ | |
スキル4 | |
自身の魅了耐性を大アップ |
清少納言の評価
清少納言の評価を掲載しています。強い点、弱い点それぞれまとめているので、どこか強いのか気になる方はぜひご覧ください。
強い点
トリプル特攻バフの宝具
初となる自身に3種の特攻状態を付与する全体宝具になります。
また特攻バフのためその後選択した清少納言のカードにも特攻が乗った状態になるため全体宝具とはいえブレイブチェインできれば単体火力も出すことが可能です。
スキル2とクラススキルのクリティカル火力
クリティカル威力はスキル2では最大30%、クラススキルの単独行動で10%、香炉峰の冬でQuickに限り10%増加させることができます。合計50%とクリティカル威力バフとしては見劣りしますが上記した宝具の特攻バフと合わせることで火力の底上げが可能です。
スキル3も自身のNP増加とスター獲得が共存しているため、宝具からのクリティカル運用がしやすいスキルとなっています。
弱い点
強さが安定しない
清少納言の強みは宝具の特攻がメインとなっており、クエスト次第で前後してしまうところだ。特攻がすべて当てはまる時・特攻が一つ当てはまる時・特攻が全く当てはまらない時とタイプが分かれてしまい、敵によって強さが変わってしまう。
清少納言の運用方法
スカディシステムでの運用は難しいですが、スキル1で全体NP獲得状態付与、スキル3で本人もNPを増やせるため、カレイドスコープが限界突破できていないけど複数枚持っている場合では他の全体宝具の弓サーヴァントと合わせて剣相手の周回に選出しやすいです。
また、スキル1の全体回復やスキル2の回数制の回避で耐久要素も少しあり、宝具の特攻範囲の広さや特攻が重なった時の火力は中々なもので単体火力もクリティカルで補えるため、高難易度クエスト…特に複数のサーヴァントが出てくるタイプのもので活躍の機会がありそうです。
人の力を持つ敵かつ中立のサーヴァント(W特攻の対象)
清少納言の再臨素材・スキル強化素材
清少納言の再臨やスキル強化に必要な素材と数を掲載しているので、最終再臨したい方などぜひご覧ください。
清少納言の再臨に必要な素材
清少納言のスキル強化に必要な素材
Lv | 強化素材 |
---|---|
2 | |
3 | |
4 | |
5 | |
6 | |
7 | |
8 | |
9 | |
10 |
レベル別宝具・スキル効果と育成優先度
清少納言の宝具やスキル効果の上昇値をレベル別に掲載しています。清少納言を育成・スキル上げする際の参考にしてください。
宝具:枕草子・春曙抄(エモーショナルエンジン・フルドライブ)
宝具の効果 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に「人の力を持つ敵」特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> &「中立のサーヴァント」特攻状態を付与(1ターン) &「シャドウサーヴァント」特攻状態を付与(1ターン) +敵全体に強力な攻撃[Lv.] | ||||
人の力を持つ敵特攻 | ||||
OC:1 50% | OC:2 62.5% | OC:3 75% | OC:4 87.5% | OC:5 100% |
中立のサーヴァント特攻/シャドウサーヴァント特攻 | ||||
50% | ||||
敵全体に強力な攻撃 | ||||
Lv.1 600% | Lv.2 800% | Lv.3 900% | Lv.4 950% | Lv.5 1000% |
スキル1:
歌仙の詩歌 B(CT8→CT6)
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) &毎ターンNP獲得状態を付与(3ターン) &毎ターンHP回復状態を付与(3ターン) | ||||
攻撃力アップ | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
NP獲得状態 | ||||
10% | ||||
HP回復状態 | ||||
Lv1 500 | Lv2 550 | Lv3 600 | Lv4 650 | Lv5 700 |
Lv6 750 | Lv7 800 | Lv8 850 | Lv9 900 | Lv10 1000 |
スキル2:
逢坂の関 A(CT8→CT6)
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
自信に回避状態を付与(3回・3ターン) &クリティカル威力をアップ(3回・3ターン) | ||||
クリティカル威力アップ | ||||
Lv1 20% | Lv2 21% | Lv3 22% | Lv4 23% | Lv5 24% |
Lv6 25% | Lv7 26% | Lv8 27% | Lv9 28% | Lv10 30% |
スキル3:
星はすばる B(CT8→CT6)
スキルの効果 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のQuickカード性能をアップ(3ターン) &NPを増やす +スターを獲得 | ||||
Quickカード性能アップ | ||||
Lv1 20% | Lv2 21% | Lv3 22% | Lv4 23% | Lv5 24% |
Lv6 25% | Lv7 26% | Lv8 27% | Lv9 28% | Lv10 30% |
NPを増やす | ||||
Lv1 10% | Lv2 11% | Lv3 12% | Lv4 13% | Lv5 14% |
Lv6 15% | Lv7 16% | Lv8 17% | Lv9 18% | Lv10 20% |
スターを獲得 | ||||
10個 |
スキルの育成優先度
※優先度:◎→○→△
スキル1 | スキル2 | スキル3 |
---|---|---|
◎ | △ | ○ |
相性の良いサーヴァント・概念礼装
清少納言と相性の良いサーヴァントや概念礼装を紹介しているのでパーティ編成の際の参考にしてください。
相性の良いサーヴァント
ケイローン | ・同クラスのサポート向けサーヴァント ・スキル2でクリティカル補助、スキル3で全体火力の底上げが可能 ・クリティカル運用するのであれば清少納言にスター集中の礼装があると良い |
スカサハ=スカディ | ・システムはやり難いものの短期運用ならやはりこのサーヴァント ・全てが短期戦に置いて強いスキル群 ・防御が宝具に依存するので中期運用では注意が必要 |
相性の良い概念礼装
いつかの夏 | ・NP50%チャージに加えQuickカード性能と宝具威力が10%アップ ・清少納言のスキルだけでは3ターン目にNPが100%にならないので注意 |
月の湯治 | ・クリティカル威力25%アップと毎ターンスター4個獲得 ・ボス戦などの長期戦運用で ・清少納言のNP効率が良くないので他のサーヴァントでフォローする必要あり |
その他の基本情報
清少納言の再臨(最終再臨)画像やプロフィール、マテリアル、バレンタイン礼装など掲載しているのでぜひご覧ください。
再臨画像
ネタバレがあります。
タップで画像が開きます。
プロフィール
- キャラクター詳細
万葉集の訓読に携わった『梨壺の五人』のひとり、清原元輔を父に持つ。
男性中心の社会において、型破りともいえる行動力で自分の存在を世に知らしめた才女。
一条天皇の皇后・中宮定子を生涯の主人とし、その最期の時まで寄り添い続けた。
定子に捧げられた散文の数々は、その死後に『枕草子』としてまとめられている。
- プロフィール
声優(CV) | ファイルーズあい |
---|---|
イラストレーター | Mika Pikazo |
性別 | 女性 |
属性 | 混沌・善 |
出典 | 史実 |
地域 | 日本 |
- パラメーター
筋力 | E | 耐久 | D |
---|---|---|---|
俊敏 | B | 魔力 | C |
幸運 | A | 宝具 | D++ |
マテリアル
以下ネタバレがあります。
プロフィール1
アンロック条件:絆Lv.1で解放
プロフィール2
アンロック条件:絆Lv.2で解放
プロフィール3
アンロック条件:絆Lv.3で解放
何が楽しいのかいつも上機嫌・・・・・・かと思いきや、すぐにふて腐れたりする。
猫のような気まぐれで周囲を振り回すが、基本的には楽しい事を最優先する新感覚パリピ系サーヴァント。
「をかし(エモい)」をこよなく愛する、時代が早すぎたキラキラ女子。
歌人の風格をどこかに置いてきたのかという変わり様ではあるが、彼女の場合、現代の若者文化との親和性が高すぎた結果なのだろう。
定子サロンにおいて年齢を気にしていたという歴史的事実からも、女子高生の姿で召喚に応じた事には、何ら不自然な点はないのである。
カルデアにおける紫式部との仲は良好(本人談)。
プロフィール4
アンロック条件:絆Lv.4で解放
○歌仙の詩歌:B
中古三十六歌仙、女房三十六歌仙に名を連ね、小倉百人一首に歌を採られながらも、清少納言は和歌を不得手と自嘲する。
苦手意識もあるだろうが、古色蒼然としたルールが彼女の新しい感性と相性が悪かったともいえるだろう。
それでも彼女の詠む歌は時に人々の心を打ち、時に不埒な男達を堂々と退けたのである。
○逢坂の関:A
函谷関は鶏の声で開けども、
恋の関所はそう簡単に開かない。
難攻不落のこの逢坂の関、
最初に通り抜けるのは、はたして――。
○星はすばる:B
夜の闇が深いほどに、星の光は輝きを増す。
すばる星、彦星、太白星、流れ星――。
そしてまた、彼女が放つ光も星のように。
プロフィール5
アンロック条件:絆Lv.5で解放
『枕草子・春曙抄』
ランク:D++ 種別:詩歌宝具
レンジ:1~20 最大捕捉:50人
エモーショナルエンジン・フルドライブ。
武芸や陰陽の術ではなく、
ただ書き綴る事だけで辿り着いたひとつの境地。
感情の泉の湧き出すに任せ、自著『枕草子』の内に
構築した心象風景を現実世界へと具現化させたもの。
すなわち――固有結界である。
清少納言によって塗り替えられた世界は、
『いつか、どこかで見た懐かしい風景』となって、
結界内に取り込まれた相手の心に侵食する。
哀愁、ノスタルジィ、いとあはれ――
湧き上がってくる強い感情に心をかき乱され、
ほんの一瞬でも戦いを忘れてしまったのなら。
この場を支配した彼女から放たれる、
強烈(で理不尽)な攻撃を避けられはしないだろう。
なお、『枕草子春曙抄』は北村季吟により江戸時代に
制作された注釈書のタイトルではあるが、
自著にこめた想いが時を越え、後の世においても人々に
愛されていた事は清少納言にとって僥倖であった。
彼女は『春曙抄』を過去と未来を繋ぐ象徴の言葉とし、
また、春はあけぼの(春曙)の段を抜き出した(抄)かのような自身の宝具を見事表現した言葉として、
自ら宝具名を『枕草子・春曙抄』へと昇華させている。
アンロック条件:「バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン」をクリアすると解放
清少納言は本来、サーヴァントとして『英霊の座』に
登録される存在ではない。
『枕草子』を綴り終えた彼女は、潔く宮廷を去った。
恩讐さえ捨て去り、華やかな人生を思い返しながら、
ただひとつの星を胸に抱いて生きて行く――それは
同時に、もうひとつの星が消える事でもあった。
彼女は人理を守るべき守護者たりえなかったのである。
だが、ある事件において行われたイレギュラーな召喚が
『清少納言』にひとつの転機を与える事となる。
信頼できる人々と心を通わせ、様々な経験を経て――
自ら封じていた歌人としての自分と、
新たな可能性を併せ持つ事となった彼女は、
ついに『英霊の座』へと迎え入れられたのだ。
かくして、召喚は成された。
たとえ彼/彼女がまだ、『なぎこ』と共に過ごした
あの騒がしい日々を体験していなくとも――
清少納言は再び彼/彼女に出会えるその時を、
心から待ち焦がれていたに違いない。
絆礼装/バレンタイン礼装
- 絆礼装
- バレンタイン礼装
- サーヴァント一覧
- 概念礼装一覧
素材一覧
コメント (清少納言)
- 総コメント数0