非公式難易度リスト MASTER+ コメント一覧 (42ページ目)
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71925年まえ ID:kr5zfmr9【評価】29弱
【環境】スマホ置き2本
【傾向】フリック、スライド
譜面傾向から見ると純情と同じくらいの難易度(29易)かなとも思いましたが、一部で変拍子があること、あちらよりも取りにくいスライドが配置されている箇所があること(okの部分)などから29弱かなーと思いました。
-
-
-
-
774P
71915年まえ ID:dpj3jv3k【評価】易 実質28弱
【環境】タブレット2本
【傾向】文字配置 フリック
全体的に見掛け倒しな譜面で、純情といい勝負のレベル
アイコン998も大半がフリックと短ホールドなので物量は全く感じない
どう見てもレベル28程度しかないので29の入門にはならないと思う
-
-
-
-
774P
71905年まえ ID:gonj8hqdオタク is LOVE!(Lv29・998ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:5/7 21:00~
-
-
-
-
774P
71895年まえ ID:lm9a6f8t【評価】28強
【環境】スマホ親指
【傾向】スライド、リズム難
演歌独特のリズムの取り辛さ、連続で来るスライド終端フリックなどハマると一気に削られる要素が多く難しい
-
-
-
-
774P
71885年まえ ID:kr5zfmr9【評価】28弱
【環境】スマホ置き2本
【傾向】スライド
スライド主体の譜面。物量も実際のノート数ほど感じることもなく、タップの配置も簡単であると感じたので、28弱であると思いました。
-
-
-
-
774P
71875年まえ ID:e6kdzabx【評価】弱(下位)
【適正】29
【プレイ環境】 手持ち親指
イベントの時と体感ほぼ変わらない
速い逆くの字型スライドにさえ気をつければマスプラやっている人なら苦になる部分は少ないんじゃないかと感じた(流石に易ほどではないが)
-
-
-
-
774P
71865年まえ ID:gonj8hqdとりあえず再評価はどうします?やるだけやってみますか?
不正投票対策としては、直近に投票が締め切られた3~5曲に参加したIDのみを集計対象にするというのも一つの方法かと思います。
(集計クソ大変だけど)
このまま流れてしまうよりははっきりさせておいた方がいいのではないでしょうか。
-
-
-
-
774P
71855年まえ ID:gonj8hqd票数:20
(内訳)
難:10.5
強:5.5
中:2
弱:2
難・強・中・弱・易のいずれでもない評価は除外しました。
過半数が難であることから「難」で決定。傾向は片手拘束、混合フレーズ、リズム難、2本指難。
位置については花簪より難評価の割合が低いため花簪の下とします。
-
-
-
-
774P
71845年まえ ID:ccnxk3m9【評価】難
【環境】スマホ置き2本指
【傾向】片手拘束、交互連打、2本指難
他の方も言われてますが、No.104750724の画像で挙げられている「左手を拘束した状態で右手にフリック→階段」箇所のレベルが、29の範囲を完全に逸脱しています
多本指プレーでないと取るのは相当難しく、多本指プレーかそうじゃないかで、難易度にかなり差を感じる譜面だと思います
個人差の要素があることを差し引いても、序盤の交互連打など全体的に要求されるレベルが非常に高く、29の中では抜けた存在だと感じました
-
-
-
-
774P
71835年まえ ID:gd6szeo3【評価】難(実質30強〜強+)
【適正】30難
【環境】iPhone親指
【傾向】2本指難(太字)、個人差、片手拘束、リズム難、微縦連
サビの片手階段が取れるかどうかで全てが決まる。そしてこの階段はどう見ても30クラスの配置である。
オクリモノと同様、復刻時に30になっている可能性は高めだろう。
-
-
-
-
774P
71825年まえ ID:haw66evk【評価】難
【環境】置き人差し指
【傾向】スライド、片手拘束、12分、混フレ
とにかく難所でちょこちょこ削られる上に「その間を回復で繋いだから29でしょ?」って言い放ってるような譜面。
ここの難易度判定は「無回復」前提なんだよぉ!
後サビ前に2回でかい休憩とか無スライドとかあるので本実装で50ノーツぐらい増やして30とかやらかしても驚きはしないかな。
-
-
-
-
774P
71815年まえ ID:r5z6izgo念のための確認ですが、「個人差」という評価では1票としてカウントされませんがよろしいでしょうか?
ノーカンを承知の上で評価不能という結論ならば構わないのですが、自身のプレイスタイルや地力に基づいた評価をすることを推奨します。
-
-
-
-
774P
71805年まえ ID:r5z6izgo【評価】弱(下位)
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
イベント譜面が逆詐称だったので案の上大幅にノーツが増えている。
中盤に短LN終点フリックが配置されてラストの短LNがフリックになっているが、それほど厄介な配置に絡んで来ないのと、元の譜面が簡単すぎるので28としては依然として弱い。
-
-
-
-
774P
71795年まえ ID:r5z6izgo【評価】易
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】スライド
演歌らしからぬ密度とノーツの3分の2がスライドというトンデモ譜面だが、無移動スライドによる水増しだらけで、曲も遅いせいで特に難しくない。
スライド以外は重複フリックが2連続で降ってくるところがコンボカッターだが、本当にこれぐらいしか難所がない。
あと、スタリゴPIANOみたいにスライドが曲を潰すぐらいにうるさいので集中が削がれるが評価とは関係ないか...
スライドは27のホテムンの方が明らかに難しいし、あいくるしいとかその辺と同レベルかと。
-
-
-
-
774P
71785年まえ ID:r5z6izgo【評価】難
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】片手拘束、リズム難、混フレ、縦連打
12分、16分、24分が入り交じっている上に、複雑なリズムと混フレのせいで非常に難しい。
特に片手拘束中の12分は直前にフリックがあり、決して遅いBPMでもないので2本指で取るのは困難。
似たような片手処理自体はミラボや無重力シャトルにもあるが取りづらさは段違い。
余談ではあるが、意味深な無移動スライドが散見されるが、これが正式実装される際はタップに置き換わって30に昇格するような気がする。
本来30として実装されることを想定された譜面ならこの難しさも頷けるのだが...
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71765年まえ ID:a8hurt1v【適正】29中
【評価】29強
【プレイ環境】スマホ置き2本
【傾向】リズム難、縦連、片手拘束、軸、個人差
これでもかってほどコンボカッターを詰め込んだ譜面
それらが全部ライフを奪う要因にもなるのでじわじわ削られて落ちる感じ
ただ、この譜面に要求されるのは地力じゃなくて対策な気もする
54フリックの早入り、トレモで正確なリズムを聞き込む、一部中指も使ってみるなど
最初は29難かなと思ったけど、29上位には手も足も出ない私が譜面研究したら10回程度でフルコンできたので評価が揺らいでる
個人差ありの強くらいかなと
-
-
-
-
774P
71755年まえ ID:gonj8hqd【評価】難
【傾向】スライド、2本指難、リズム難
明らかに2本指で取らせる気のない配置が散見される。かといってフリックも混じるため多指でもそれほど易しくはならないと思われる。
密度は低いものの、サビをはじめとする配置の難しさが29の範疇には収まっていない。
29難のLET'S GO HAPPY!!を大きく超える難易度であり、明らかに難である。
-
-
-
-
774P
71745年まえ ID:osi16ugy【評価】28中(上位)
【適正】29
【環境】スマホ持ち2本
【傾向】同時、短ロングフリック
旧譜面は28にしては弱いなーという印象しかなくどんな譜面かもあまり覚えがなかったが新譜面をしてみてこんな難しかったっけと思いました
全体的にサビ以外の部分でノーツが細かく増えており、同時が増えた以外にも16分での短ノーツ+同時や短LN+フリックなどただノーツを増やした以上に難易度を上げて作られた印象を受けます
個人の体感ではなく相対的な評価での印象になりますがBPMこそ遅いものの28中クラスのおおよその曲より難しく感じたので28中上位とさせていただきました
-
-
-
-
774P
71735年まえ ID:oq4bbxz4【適正】30難
【評価】29難
【プレイ環境】スマホ置き2本
【傾向】混フレ、片手拘束、個人差
他の人の意見にもあるように、じわじわとライフを削ってくるタイプの譜面。混フレ部分の叩きにくさや、片手拘束状態での12分の多さなどから、フルコン難易度はもちろん、クリア難易度に於いても29最強格であると思いました。
-
-
-
-
774P
71725年まえ ID:max0by6u【評価】強
【環境】置き 左2本 右1本
【適正】30強
【傾向】片手拘束、縦連、小階段、混フレ、軸押し
No.104750724の方と同じくサビのフリック+12分階段が厄介と感じる。フリックをかなり前倒しで処理するなどそこだけを集中的に練習しても抜けまくる。
次点で途中に乱打につながる混フレ軸押しが厄介。イヤホンでよく聞いてリズムを取る必要はあるが、個人的にはリズム難とまでは感じず。
-
-
-
-
置きタブ右3左2
71715年まえ ID:lm9a6f8t【評価】中
技術はいるけど速くないし物量も無いからLv30に掛かるとは思えなかった。余談だけどコンセ入りだとグレ多発でリズム感ズタボロになったから中速曲にコンセは辛いわ。
-
-
-
-
774P
71705年まえ ID:m1g19jqj【評価】難
【環境】スマホ親指
【適正】28
【傾向】リズム難、片手拘束、縦連、全体難
とにかく頻出する片手拘束の階段配置とリズム難の縦連がキツい。
花簪と同様29のなかではレベルの違いを感じました。
-
-
-
-
774P
71695年まえ ID:sr7dyjf5【評価】強(の上)
【環境】置き2本
【適正】30+
【傾向】片手拘束、縦連、小階段、リズム難、二本指難
軸押しが混ざるトリルや片手拘束でリズム難の縦連や12分階段を捌かせたり、29にしてはかなりキツイ配置が目立つ。missやbadが重なってじわじわと削られていく全体難な譜面。
多指かそうで無いかでかなり評価が変わりそう。自分は二本指だから特に難しく感じてるのかも。
-
-
-
-
774P
71685年まえ ID:kt334dm1【評価】弱
【環境】ipad pro 9.7 多指
【傾向】スライド、片手拘束(、2本指難?)
難評価の多さを見てから追加で何回かやったが、それでも弱レベルにしか感じなかったので個人差承知で弱で提出。
拘束地帯の片手を捌きやすい多指、指の衝突を抑えやすいタブレットが大幅有利な譜面か?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71665年まえ ID:dpj3jv3k【評価】難
【環境】置きタブ2本
【傾向】混フレ スライド 片手処理 リズム難
一見簡単そうに見えるがやってみると激ムズなタイプ
配置の密度は大したことないが、どれも正確な位置取りを要求してくるので、少しでも雑な動きをしたらすっぽ抜けが多発する
混フレも8分12分16分全部入りで29適正にはまず見切れないと思う
全体的に窮屈な感じがする譜面で下手な30よりも明らかに難しい
-
-
-
-
774P
71655年まえ ID:fky9qdoz【評価】個人差
【環境】スマホ持ち親指
【傾向】リズム難、微縦連、片手拘束
片手拘束部分に関しては2本指か多指かで個人のプレイスタイルで大きく難度が変わる
1サビ大サビ前のリズム難部分は縦連も含んでおりプレイスタイルの影響以外でも単純にナイスバッドが出やすいのが難しいのかと
一方でスライドの連打ノーツにより全体の実質ノーツ数は総ノーツ数に対してかなり少ないので、2本指プレイに対した配慮なのかなとも感じられる
全体を通して2本指プレイではこぼしやすい部分が多く、体力も持ってかれるのでプレイスタイル次第で評価が大きく分かれる譜面だと思う
-
-
-
-
774P
71645年まえ ID:e7ggsy9r【評価】中
【環境】スマホ持ち親指、ipad多指
【傾向】リズム難、微縦連、片手拘束
全曲はゆるい旋律の中で凜々しいリズムが混じる、特に12分の方は崩れやすい。極めて難点はない。
-
-
-
-
774P
71635年まえ ID:suakerh2【評価】強(難の下ぐらい)
【環境】置き2本
【傾向】スライド、片手拘束、連打、局所発狂、軸
どの要素もきつい上に全体にわたって満遍なく敷き詰められている
一気に持って行くというよりとりこぼしてじわじわ削られるタイプで、特にサビが刺さったら悲惨
29の上位の配置が続くんならそれ詐称レベルなんじゃないかとは思うのだが、かといって30かと言われれば30っぽい配置がなく決定打に欠ける
そういう意味ではサンフラワーに近いのだろうか
-
-
-
-
774P
71625年まえ ID:pnvhoeou【評価】弱
【環境】置きタブ4本
【傾向】片手拘束、縦連打
縦連打でリズムが崩れず単調なスライドがこなせるなら、片手拘束を指数本でこなせる多指にとっては易しい譜面だと感じた。
-
-
-
-
774P
71615年まえ ID:q2r1u33b【適正】30中
【評価】29強(の下の方)
【プレイ環境】IPad Pro 指2~4本使用
【傾向】2本指難、軸押し
スマホ(親指)かタブレット勢かで評価が分かれる譜面と思った。個人差クラスでは?
置きタブで複数指使えるならトリルや軸押しもまだ拾い易いかと。
-
-
-
-
774P
71605年まえ ID:dqu7uu5w【評価】難
【環境】置き二本
【傾向】片手拘束、混フレ、リズム難
12分を主体にしつつちょくちょく混ざる16分、サビの片手拘束&フリック始動の移動タップ、等々とにかく押しづらい配置が続きBPM165のものとは思えない圧迫感を終始受けながらの演奏になる。あとフリックが地味にゆったりなの精神衛生上よくない
少なくとも強の面子とは確実にキツさが違ったので難評価、最近叩いてないのでこんちきと比べるのは難しいけど残り二曲よりは上で良いと思う
-
-
-
-
774P
71595年まえ ID:qhv9s054【評価】弱
【環境】スマホ置き二本指
【傾向】スライド
スライドメインの譜面だが、配置自体はかなり易しめ。ノーツ数もスライド中継で水増しされていて、タップ部分もBPMの低さも相まって適正レベルなら困らないレベルかと。二重フリックといったコンボカッターはあるものの、クリアなら28内では弱めだと思った。
-
-
-
-
774P
71585年まえ ID:iegzx9ns【評価】強~難
【環境】スマホ持ち親指
【傾向】スライド、片手拘束、12分、混フレ
サビで頻出するフリック+12分階段の配置が非常に悪質。左がスライドのため事実上の右手拘束であり、非常にすっぽ抜けやすい。左もタップ複合のいやらしい配置が続き、全体を通しても厄介な譜面。
サビ前、ラスサビでは8分+12分の混フレ配置も頻出し、非常に取り辛い。
-
-
-
-
774P
71575年まえ ID:gonj8hqdAthanasia(Lv29・889ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:4/27 21:00~
-
-
-
-
774P
71565年まえ ID:esx1j0yr【評価】中の上
【環境】スマホ持ち親指、ipad多指
【傾向】スライド、隣接、後半難
前半は正直27弱〜中みたいな感じ、ただのスライド(主にタップ複合)。でも後半は難度、密度共に上がって、左手も細かい使い方ある。本当は28中の下を評価したい、だってスライドは多すぎなら、適正以下の人はそんな簡単に死にません、でもやっぱり総合的には中の上ぐらい。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71535年まえ ID:r5z6izgoおんなの道は星の道(Lv.28・900ノーツ)の評価はこちら。
最終決定:5/3
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71515年まえ ID:r5z6izgo【評価】難
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
【傾向】フリック、スライド、リズム難
フリックやスライドが完全に29のそれ。
おまけにどこの音を拾っているのか不明瞭なリズムもあり難しさに輪を掛けている。
Max Beat、パスピン、ジョニスタ辺りのなんちゃって29よりは普通に難しいと思うし、それどころか同時配信のSDbより難しい。
-
-
-
-
774P
71505年まえ ID:r5z6izgo【評価】中
【適正】30強+
【プレイ環境】 置きタブ右2左1
隣接同時押しが少し増えてるけど、特に取りづらい配置でもない。
個人的には弱でもいいと思うけど、異論がないので据え置きでいいと思う。
-
-
-
-
774P
71495年まえ ID:oq4bbxz4【評価】28難
【適正】30難
【環境】スマホ置き2本
【傾向】フリック、スライド、短ロング終点フリック、認識難
スライド、フリック主体の譜面であり、28の中では最難関クラスに感じました。
また、主にフリックの方向が見づらいとも感じたので、認識難としました。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
71475年まえ ID:oq4bbxz4【評価】28難
【適正】30難
【環境】スマホ置き2本
【傾向】フリック、スライド、短ロング終点フリック、認識難
スライド、フリック主体の譜面であり、28の中では最難関クラスに感じました。
また、主にフリックの方向が見づらいとも感じたので、認識難としました。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-