O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
774P
995年まえ ID:f6c4w1y2仕様を知らなくても交差すれば不可能って訳じゃ無いしなぁ
単純に難しいだけで
「なんでこんな難しい配置にしたんだ」って批判は分かるが、
「テクニックや知識ありきの配置にするな」って批判は、
知らなくてもクリア不可能じゃない限りは流石に筋違いかと
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
975年まえ ID:k9drxg9kmas+ならともかく、レベル26のmasで当然のように指をクロスさせようとしてくる譜面に正直困惑したが、一周回ってだんだん楽しくなってきたわ。フルコンは無理だけど。
-
-
-
-
774P
965年まえ ID:acinkrfd左手で取るのも片手16分3連になるわけだし充分に荒業だから、どっちが楽なのかすらわからん感じだね…。
出張右手16分階段か、左手16分3連か…どっちの手が強いか次第な気も。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
945年まえ ID:l1dc4rj0ライト勢でも参加しやすい26譜面をどういう理由でこういう知識やマスプラ慣れありきな疑似スライドみたいな配置にしたのかは謎だね。
自分はマスプラもやってる勢だから初見から指が勝手に動いたけど、配置と補助線を見て普通に叩くPなら頭ハテナマークになるよね。
難易度に付加要素的な事なら他のやりようもあっただろうし、意表を突くような意図でもやりようはあるはずとは思うんだけど。
これがテクニックなんて大げさなモノだとは思わないし、運営擁護とかな訳じゃないけどさ、「どう攻略するかみたいな事を考える」ってのもイベントの一つだと思って楽しんでみてよ。
ダメかな?w
-
-
-
-
774P
935年まえ ID:e8p3uwr4プレイヤーが知ろうとすべきかって話ではなくて
運営がそれを前提にゲーム作るべきかって話だよ
そしてそれ前提でゲームを作ったなら、別の場所にそれを提示し、わかりやすく誘導すべきかって話
昔、wiki見る前提で作ったゲームはよく批判されてるのに(マイクラお前だよ)
今は逆だと批判されてるの?
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
915年まえ ID:qd5fptru無知は恥どころか罪
知らなかったでは済まされない
知る事を放棄するならそれ相応の対価を得られずそれ相応の罰が下る事を知れ
それすら知ろうとしないなら一生その罪を抱えて石を投げられ続けろ
-
-
-
-
774P
905年まえ ID:t1siuen2コンセ入れて16回目でマスプラグレ3って相当すごいと思う。しかも今回のマスプラって詐称って声も多いみたいだし。
ゴリラへの第一歩を着実に踏んでますね。
-
-
-
-
774P
895年まえ ID:t1siuen2初見殺しのところは最初は度肝を抜いたが、確かに目新しいし慣れると楽しい。ただ、それ以外もきついところが多いからMas適性には不評なのではと思う。やたらフリックタップ複合で殺しに来るし、左右振りなんかも結構激しいし、ロングノーツも多いし、それでいて密度も高いからね。
全体的に難しいけど、特にイントロが初見殺しに慣れたとしても26にしては難しすぎるのも不評な理由だと思う。出鼻をくじかれるのって割とメンタルに来るからね(フルコン狙う人にとっては緊張も凄いものになるだろうね)。
全体難かつ局所難って意味でFascinateよりこっちの方が26版トワレって感じするよ。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
875年まえ ID:t1siuen2譜面とは全く関係ないけど、↑のジャケット見るとどうしてもでっていうが登場する情景が浮かんでしまうなw
-
-
-
-
774P
865年まえ ID:c7g0kmn8たしかに判定仕様や譜面レギュレーションをわかってない製作者が付ける補助線は、補助じゃなくて罠になってることが多いが
「ここで指置きなおさないと折り返し判定が(バグで)効かないよ」ってとこで補助線切ってある親切な譜面もあるんだよな
-
-
-
-
774P
855年まえ ID:b9m1a1sh・プレイエリアは画面のアイコン上だけでなくかなり上まで広い
↑がんばれば譜面通り取れる
・フリックの補助線は無視してよい(ほぼ常識)
↑少し楽に譜面通り取れる
・ロングはホールドしてればどこに動かしてもいい(ラストロングが長すぎる時の暇つぶしでよくやる)
・ロングをホールドしてる指は動かしてフリックを取れる(桜の頃でよく使う)
↑ここまで理解すれば、ロング取った手で4連フリックとして取れる
・ロング終端フリックは別の指でも処理できる
↑ここまで理解すれば、「フフ」の感じで別の手でロング終端側を取れる
まぁ理解しちゃえば全く難しくないからね・・・
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
825年まえ ID:jc3vg85o曲の冒頭でポルノグラフィティのミュージックアワーが浮かんだのは多分自分だけじゃないはず
-
-
-
-
774P
815年まえ ID:acmq8i2c上の二人はロングノーツで指入れ替えるのが「配置通り」(なぜなら連続フリックも繋がっているように見えるが今までも交差させてきたから)だと思ってて、主はそうは思ってないのであればこの話は平行線だろう。自分も思ってないけど。
やめてほしい人は要望ちゃんと出そう。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
786年まえ ID:iqukdvro個人的にここが鬼門
左親指クソ雑魚すぎてつらい
-
-
-
-
774P
776年まえ ID:rs3jjk0oマスプラ29のわりに難しい…難しくない?
-
-
-
-
774P
766年まえ ID:ii76bxikロングノーツの仕様とテクニックを知っていれば楽になるだけであって、交差は難しいけど無理な仕様って訳じゃないからなぁ
この仕様とテクニック自体も、時期が確認できるものだと風色メロディの楽曲ページのコメントで2016年6月には言及されているから、結構古い部類のものになるし、
これくらいの初見殺しなら、今までと比べてもそこまで厳しい印象は無いな
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
746年まえ ID:ikdv2wsc曲はすっごく好きなんだけど・・・配置通りにやると無理な仕様はやめてほしい。
パズルゲーとか記憶ゲーやりたいわけではないので今後はこういうの無いといいな。
-
-
-
-
774P
736年まえ ID:kec3ka8bmas+、一番最初のオクシモロンスライドの左端始点だけ何故か2回に1回、ワタシが好きな...のとこは2回に1回、サビに入る瞬間のとこは5回に1回繋がる。あとは細かいmissがあちこちにランダムに発生する。チカク/テ/トオイ/フルコンボ...
-
-
-
-
774P
726年まえ ID:qay9mx7kクロスフリックはロングノーツを無視して、指だけ画面から話さないようにして、フリックの補助線に従って両指を左右に振れば、結構楽にいけるよね。
個人的には、その直前からの繋ぎがミス連発するわ。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
706年まえ ID:fmdcnaer最近のマスの譜面に目新しさが無かったから今回の譜面いいなぁと思ってたんだけど意外と不評なのね。
-
-
-
-
774P
696年まえ ID:bb0p7uhh16回目でやっとできた。ここまで手こずったのはtrust me以来かな。コンセントレーションいれてるから(言い訳)グレ3は勘弁
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
666年まえ ID:q27yolxcmas+のサイコロの5の目になってるところが安定しない
どっちの指が速いのか遅いのか、表示が欲しいわ
ごちゃごちゃ言ってるところは十分叩けるんだけどなぁ
-
-
-
-
774P
656年まえ ID:kv9hudcqmas+癖つきすぎて結局ミラーでフルコンした
ミラーかけると個人的にはイントロやAメロが繋ぎやすくなる代わりに中盤が少し難しくなった印象
-
-
-
-
774P
646年まえ ID:nen0i8qb初見でMASTERフルコンできたけど改めて冷静に譜面みて思ったのは、このゲーム補助線ぜんぶ無い方がいいんじゃね?ってこと。でも消す方法ってないですよね?(あったら教えて欲しい)
-
-
-
-
774P
636年まえ ID:migc3cih他の人も言われてるように視認難なのでクロスの来るタイミング覚えて指の動かし方だけ覚えて意識的に譜面を見ないようにしたら急に簡単になった
-
-
-
-
774P
626年まえ ID:l4a6iodcロングノーツ仕様の話しが大きくなっているけど、そもそもフリックからロングノーツまでが間に合うことを試しているんだろうか。速めのフリック→ロング接続できるから仕様云々ではなくて、視覚難と運指を克服すれば26らしい難易度だとは思う
-
-
-
-
774P
616年まえ ID:lq9x9ub7O-Ku-Ri-Mo-Noに一文字加えて並び替えると
Mo-Ri-Ku-bO-No (No)
になる。
No-Ri-kO-Mo-Ku (Donuts)
RiN--KoMusoO---
にもなる。
-
-
-
-
774P
606年まえ ID:teh33s3y最初のほうに来る左側でフリックから右から2番目の位置にロングノーツがきて、フリックの補助線とクロスするところでロングノーツの終点は位置がズレても離すタイミングがあっているれはミスにはならない性質を利用して、ロングノーツを右で長押しながら右へずらしロングノーツの終点にあるフリックを左手でその右にあるフリックは長押しした状態からフリックすれば問題なかったです。左右の逆もまた然りです。(説明下手and誤字脱字はごめんなさい)あとはーちゃん可愛すぎる!
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
586年まえ ID:pfdtbyzz制限ゆるい公演だと流行曲のMAS+で遊んでるけど、30強のStar!!よりこの曲のMAS+の方がMISSとBADの合計数多かったぞ。
MASの方もフルコン埋め中の26最難関や27中辺りと同程度には厄介に感じたなあ。
個人的にはどっちも詐称って言っていいと思う。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
556年まえ ID:oawhjts2補助線で繋がってくるからフリックノーツだとすぐ判断できるし、沿えない補助線にも価値はあると思う
今回のフリック批判されるのは分かるが、運営はもともと置きプレイ推奨なんだろう
俺も親指だが、修正前のホテムンのクロス部分も高速折り返しの方が安定してたし、親指勢は取りやすいよう工夫してけばいいと思う
忙しくはないから、運指分かればフルコンはそれほど難しくない
-
-
-
-
774P
546年まえ ID:iqukdvroMAS+ぜんぜんできそうになかったけど譜面反転で光明が見えた
できない人反転してみるとできるかもよ
-
-
-
-
774P
536年まえ ID:gl6q5das個人差だろうと思う。
MASでいうと自分は内向きハの字でミスりやすい。というかクロスフリックが理解できてからはそこしかミスらない…(ミス率が5割だから困ったことなんですが)
-
-
-
-
774P
526年まえ ID:jg7xienq捕捉しますと、自分の言うここでの素直というのはボーカルのリズムに合わせて叩けるという意味ですね。つまりは歌いながら同じリズムで叩けるのでそれが素直だと感じました。
実力に関しては鍛錬しかありませんw
-
-
-
-
774P
516年まえ ID:acinkrfd今回のはどっちかというと、フルコン難度はむしろ低めだけどそもそもクリア難度がLv27以上、というイメージ。
未完成はまあ、全体的に表記より1Lv下付近な気もするから、どれもあまり変わらない程度じゃないかな。
あの変な配置もMAS+というかスライドやってるなら、取り方の理解さえできれば何の問題もないしね。
-
-
-
-
774P
506年まえ ID:acinkrfd>画像
右側スライドの始点はフリック要らないのでは?
あと、そもそもスライドの始点がフリックなんて配置、あったかな…。
まあ、この配置だと、始点が普通のタップのと大差はないけど。
-