非公式GRAND難易度リスト FORTE コメント一覧 (3ページ目)
-
-
-
774P
634年まえ ID:r5z6izgo【評価】★0(実質30中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】リズム難、フリック、トリル
MAS+譲りのスライドやリズム難に加えて、16分や難解なフリックが追加され順当に強化されている。
ただし、MAS+30相当のものなので31と言うには弱い印象を受ける。
-
-
-
-
774P
624年まえ ID:krobk8p8【評価】☆1〜☆2
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】物量、個人差、縦連
Aメロ〜サビまではサビ前の32連縦連しか難所が無い一方、イントロやアウトロが強烈。
-
-
-
-
774P
614年まえ ID:krobk8p8【評価】☆1
【適正】30強+
【環境】iPhone親指
【傾向】リズム難、トリル、片手拘束
バベルよりは楽だがトキメキやあんきらよりは難しい、そんな難易度。
-
-
-
-
774P
604年まえ ID:r5z6izgo【評価】★1
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】物量、縦連、階段
MAS+のラス殺しのような片手16分が道中に出てくる上に、縦連が多めになっているので難化している。
総じて片手16分、縦連、階段など物量要素が強く、30強程度に匹敵するレベルだと思う。
-
-
-
-
774P
594年まえ ID:r5z6izgo【評価】★0(実質30中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】左右振り、認識難
31と言えるような絶望的な配置も圧倒的物量も正直何もないのだが、GRAND特有の視認性の悪さのせいで見た目以上に難しく感じる部分が多い。
特にいきなり拡大・縮小するノーツが多く、何度やっても譜面認識が追い付かない。
認識難を加味して標準~やや弱めぐらいの30程度だと思うのだが、音ゲーとしては難化させるための手法が邪道すぎる。
-
-
-
-
774P
584年まえ ID:r5z6izgo【評価】易(実質29中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】フリック・タップ複合、リズム難
ラストのフリック・タップ複合が複雑だが、他はリズム難と言えるぐらいで目立った難所は無い。
ラストも含めてMAS+30に匹敵するような難所は存在せず、Go Just Goとほぼ同レベルだと思う。
-
-
-
-
774P
574年まえ ID:r5z6izgo【評価】弱
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】総合譜面、フリック・タップ複合、局所難
他のFORTE30と比べるとフリックが複雑で難しく、特にラストのフリック・タップ複合は強烈。
しかし、30と言われると微妙なレベルで、MAS+(個人的には29強下位)とほぼ同レベルだと思う。
-
-
-
-
774P
564年まえ ID:r5z6izgo【評価】易(実質29中)
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】局所難
GRAND特有の視認性の悪さ(特にフリック)のせいで短スライドとフリックが立て続けに降ってくる部分が難しい。
とは言え、基本的にフリックの向きさえ分かれば難しくもないので、MAS+30と比べると明らかに弱い。
-
-
-
-
774P
554年まえ ID:r5z6izgo【評価】中
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】総合譜面、軸押し、片手拘束
8分の軸押しや片手拘束が多く、かなり地力譜面的な傾向が強い。
比較的クセが弱くFORTEでは叩きやすい方だが、スライド片手拘束主体のMAS+に慣れておかないと手も足も出ないと思われる。
-
-
-
-
774P
544年まえ ID:r5z6izgo【評価】強
【適正】30強+
【環境】置きタブ右2左1
【傾向】局所難、初見殺し、リズム難
初見殺しのスライドや文字押しが多く、極小ノーツとフリックが立て続けに降ってくる部分は明らかにレベル相応とは言えない局所難。
他にもこの曲特有のリズム難も目立ち、(GRANDが苦手というのもあるが)個人的にはMAS+よりも苦労した。
FORTEでは最低レベルだが、上記の難所のせいでPIANOとは一線を画する難易度と言える。
-
-
-
-
774P
534年まえ ID:ae4ke7c0【評価】☆4
【適正】30強+
【環境】スマホ置き2本指
Bメロの発狂はただでさえ難しい配置の上、grand故の認識難&かなりの長さを持っており、譜面研究をしなければここだけでゲージを1本持ってくんじゃないかレベルの難所である。Bメロ以外もクロス必須スライド、トリルの中にフリック、grand特有の謎スライド抜け等トリッキーな要素が多く、総合的にはゴシクラを大きく超えた難易度だと言える。
-
-
-
-
774P
524年まえ ID:ae4ke7c0【評価】☆1
【適正】30強+
【環境】スマホ置き2本指
始点が細いスライド、頻発する片手トリル等、ちょくちょく削られる配置は存在するものの、マスプラ31と比べればかなり簡単である。しかし、ルール上☆1は30強〜強+までを含むらしいので (ここら辺はよく分からないので、解釈違いがあったらすいません)、30強下限とだいたい同じくらいの難易度に感じられるこの曲は☆1(下限)だと考えた。
-
-
-
-
774P
514年まえ ID:t2f9j326また、これまでに幾度となく登場してきたクロス配置は、分割(夢色ハーモニー)、左右分業(Tulip他)、逆餡蜜(凸凹)といずれも一応はクロスせずとも取れるようになっていたが、
M@GICのクロススライドの1回目はどうあがいてもクロスでしか取れない史上初の配置でもある。
クロス不要な2回目もかなりややこしい動きを要求され、知っていても取りづらい配置なのでこちらは傾向に追加。
-
-
-
-
774P
504年まえ ID:t2f9j326【評価】☆4
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】初見殺し、フリック・タップ複合(太字)、クロススライド、複合トリル
個人的にデレステ最難関譜面。ここの基準に数回程度プレイした際の評価というのがあった気がするが、Bメロは数回程度で到底見切れるようになるものではない。
GRANDの譜面は全体的に覚えゲーの傾向が強いものの、M@GICに関しては他とは一線を画する難易度。
確かにBメロは一番の局所難であることに間違いはないが、一方で全体難でもあるので傾向には加えていません。
-
-
-
-
774P
494年まえ ID:t2f9j326【評価】☆2
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】物量、乱打、局所難
Aメロから間奏にかけてはLv30程度の難易度しかないが、それ以外が大変難しい。
32分の乱打や階段もさることながら、ラストの左手の縦連はかなり苦しい動きを要求される。
個人的にはバベルよりワンランク上と感じたため☆2で評価。
-
-
-
-
774P
484年まえ ID:t2f9j326【評価】☆0
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
Lv31と比較すると明らかにバベルほどは難しくない。難所らしい難所もなく同じFORTEのLv31だとクリア、フルコンともに最も楽な譜面だと感じた。
-
-
-
-
774P
474年まえ ID:t2f9j326【評価】☆1
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】縦連、階段
縦連の数がかなり多く、一度崩れるとそこから一気にライフが減る可能性がある。幸いにも炎の華の速さほどはないので追いつかないことはないはず。
ラストの縦連は正直MAS+より簡単に感じた(改めてMAS+の難易度を確認してSGRのMAS+が30弱判定だったことに驚かされた…)
-
-
-
-
774P
464年まえ ID:t2f9j326【評価】☆0
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】左右振り、出張
iPadなのでサビは押す場所を覚えるまで苦労させられたが、それを差し引いてもLv31ほどの難易度はない。
やや忙しいトリルが何度か流れてくるが、左手の移動量が大きく何度も行ったり来たりを繰り返さなくてはならないのでそこは難所だと感じた。
置きプレイだと右手人差し指と中指で工夫可能。
-
-
-
-
774P
454年まえ ID:t2f9j326【評価】30弱
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】フリック・タップ複合、リズム難
最後が難しいには難しいが、やはりMAS+の30と比較するとやや控えめなほう。
TRUE COLORSと比較すると、こちらのほうがリズム難なぶん難易度はやや上か。
-
-
-
-
774P
444年まえ ID:t2f9j326【評価】30弱
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】総合譜面、フリック・タップ複合、局所難
最後のフリックとタップの複合がかなりややこしく、ここだけでライフを一気に持っていかれる可能性はある。
イメージとしては同じく局所難譜面であるSGRのMAS+のラストをやや緩くしたタイプの譜面で、流石に29と言えるまでとはいかないかなという印象。
-
-
-
-
774P
434年まえ ID:t2f9j326【評価】30易(実質29中)
【適正】30強+
【環境】iPad置き4本
【傾向】フリック・スライド複合、局所難
とてもLv30とは思えない譜面。難解な配置もなく、一部フリックとスライドの複合が難しい程度で全体的に素直な配置が続く。
表記上はLv30であるものの、FORTEの入門曲としておすすめしたい譜面。
-
-
-
-
774P
424年まえ ID:q8s7jffuまとめて、FORTE内で強中弱をつけるのは困難である意見があるため、MASTER+と同難度のままとします。
>認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化している
>システム自体に個人差が大爆発している
に関して
・MAS+の同難度と比べても覚えゲーと化しているかどうか
・プレイ方法による個人差など
等意見があればお願いします。
-
-
-
-
774P
414年まえ ID:hb1hnjz5【評価】☆0
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】左右振り
サビの左右に大きく振るスライドが認識難で、初見だと外しやすいが覚えれば特に難しくはない。
他の部分はMAS+30と比べても難しいとは言えない。
-
-
-
-
774P
404年まえ ID:hb1hnjz5【評価】☆2
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】縦連
譜面は階段が多いように見えるが幅が狭いため実質縦連ばかりである。
複数指でピアノ押しが基本の自分にとっては相性が非常に悪くGRAND譜面の中では最難関だと思っている。
単純にMISS数でMAS+と比較するなら31☆2と同程度。炎の華MAS+よりは少し楽。
-
-
-
-
774P
394年まえ ID:hb1hnjz5【評価】☆1
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
全体的に複数の指でピアノ押しできる場面が少ない。
自分のプレイスタイルと合わず慣れない運指になるが、MISSの数がMAS+31☆2ほどではなかったため評価は☆1とした。
-
-
-
-
774P
384年まえ ID:hb1hnjz5【評価】☆2
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】初見殺し
やたらと認識困難な譜面だがよく見ると指の動きとしてはMAS+30強と同程度がこなせればよい。
自分のプレイ回数とMISSの減り方の関係がMAS+31☆2と同じように感じたので評価は☆2とした。
-
-
-
-
774P
374年まえ ID:hb1hnjz5【評価】☆1
【適正】31☆3
【環境】置きスマホ6本
【傾向】物量、局所難
イントロが最難関で後は比較的楽になる。
タップが左右に広く散らばっていて縦連も横幅があるため、全体的にピアノ押ししやすい。
バベルMAS+と同程度に感じた。
-
-
-
-
774P
364年まえ ID:ebzoibkp【評価】☆0(実質30弱)
【適正】29弱
【環境】置き人差し指
【傾向】リズム難、トリル
他のFORTE31と比べるとさらに一段階くらい難度が下がる印象。
局所的に密度が高い場所もあるが、認識難でも特殊な運指を要求されるわけでもないので30を叩ける地力があれば問題ないと思う。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
344年まえ ID:a2aqrraq【適正】31☆3以上
【評価】☆2(下位)
【環境】タブレット置き6本以上
【傾向】物量(太字)、縦連、局所難
MAS+と同じで難易度の差が激しい。冒頭32、中盤30、後半31を平均した感じ。
特にイントロの16分同時押しラッシュの圧力は凄まじく、適正以下ではここだけで落とされてしまうだろう。
中盤はTrust meのMAS+と同程度の難易度に感じるが、ラストの32分階段はかなりの初見殺し要素である。
-
-
-
-
774P
334年まえ ID:guxmtr9g↑否定とかじゃなくてルールは読もうってことでしょ。
難判定なのに30弱相当とか言ってるのと同じで、ここのルールに則った評価が出来ないなら本来は無効票だと思うよ。
-
-
-
-
774P
324年まえ ID:oj5cnj3v単純にWIDEのレベルと比較はできないと思う
そもそもGRANDが別ゲーすぎてUI自体が受け付けないという人や
認識難も明らかにWIDEより強烈で覚えゲーと化しているなどプレイ以前にシステム自体に個人差が大爆発している始末
あえてレベルは無視してGRANDのA曲をクリアするにはWIDEのB曲ができれば十分程度にした方が指標としては分かりやすい
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
304年まえ ID:t2f9j326それこそ、Lvが1以上ズレるなら他の難易度にある「Lv○相当」のような表記を併記すればよさそうです。
ここのページの対象者(情報を求めて来る人)はMAS+はある程度プレイしている一方FORTEの難易度がどの程度かわからないような人が大半になると思っていて、
例えばGJGがFORTE基準の弱、SBSがFORTE基準の中、のように分けるよりはGJGがMAS+のLv29中相当、SBSがMAS+のLv29強相当、といった具合で示してあったほうが
具体的にどのくらい難しいのかイメージしやすいかと思います(恐らく評価する側も含め)
-
-
-
-
774P
294年まえ ID:a2aqrraq【適正】31☆3以上
【評価】☆4
【環境】タブレット置き6本以上
【傾向】フリック・タップ複合、クロススライド、物量、局所難(or局所発狂)、初見殺し
Bメロが大きく難易度を引き上げている印象で、認識難気味の複合配置の殺傷力はなかなかのもの。
配置を研究すればどうにでもなるが、初見ではここだけでライフが尽きてもおかしくない。
サビはゴシクラに出てくるような同時混じりのトリルやその一部がフリックに置き換わったものが高速で降ってくるのが厄介。
WIDEに置き換えたとしてもLv31の範囲には収まらないように感じるため☆4と評価。
-
-
-
-
774P
284年まえ ID:evgbqjvt他でも思ってたけど、明らかに易し目、明らかに難し目のを無理に表記レベル±1の範囲内で評価すべきではないのでは?
賛否両論あるならともかく、誰もが易し目と思うなら易~難じゃなく-3~-1レベルとか-2~±0レベルの範囲にするとかしないと、結局どれくらい易しいのか不明なまま終わりそう。
-
-
-
-
774P
-
-
-
-
774P
264年まえ ID:ebzoibkp【適正】29弱
【評価】弱(実質29中)
【環境】置き人差し指
【傾向】片手拘束、フリックタップ複合
Stage Bye Stageに近い傾向の譜面だが、局所的に密度が高い箇所があり難度はこちらの方が若干高い。
とはいえ、いずれの要素も30に匹敵するレベルではない。
-
-
-
-
774P
254年まえ ID:ebzoibkp【適正】29弱
【評価】易(実質29弱)
【環境】置き人差し指
【傾向】フリックタップ複合、リズム難
Master+と正直に比較すると、30はもちろん大半の29よりも簡単な譜面。
さすがにラストのフリックタップ複合は複雑な運指を求められるが、それでも29の範囲内に収まっている。
-
-
-
-
774P
244年まえ ID:t2f9j326確かにMAS+とのLvのずれは感じますし、全曲易や弱判定になるようなら検討する意義はあると思います。
ただ、現状頻繁に曲数が増える兆候もないですし、各Lvごとにわずか数曲しかないものを弱中強と細分化するのは難しいようにも思えます。
曲数が最も多いLv30と31ですら3曲しかなく、既に数年間に渡り議論と調整を繰り返されある程度基準が明瞭化されたMAS+の同Lvを指標としたほうが評価しやすそうです。
-
-
-
-
774P
234年まえ ID:egkdnli8【評価】28弱
【適正】ワイド30 グランド27
【環境】スマホ持ち親指
【傾向】フリック・スライド複合
個人的にはクリア難度フルコン難度共にforteでは断トツで最弱
グランドが苦手なのでforteはこれと夢のぞしかフルコンしておらずピアノもjokerとTCとmagicが未フルコンのままです
譜面の傾向的にもグランド特有のはちゃめちゃな配置や初見殺しがなく、ノーツのタイミングも曲を聴いてまず入ってくる音に合わせられており非常に分かりやすい
強いて言うなら曲中に何度かあるスライドとフリック複合が初見では方向が分かりづらいかもしれない程度で3回もやればおおよそ見切れるので脅威ではないかと
-
-
-
-
774P
224年まえ ID:nrfvwnpfMAS+とは互換性を付けずに強中弱のランク分けをした方がいいような気がします。
( 個人的にはLv1程度ずれがあると思っています。似たような意見は幾つか見たことがあります。)
ただ、GRAND は曲数が少ないという事情があるので、まずはMAS+でどの難度に相当するかで評価し、
その後改めて FORTE 内で強中弱を付けるのはいかがでしょうか。
-
-
-
-
774P
214年まえ ID:g5eq3hzh【評価】☆1
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】物量、個人差、(片手拘束)
サビはスカスカだがイントロアウトロ部分、特にアウトロは長く高密度地帯が続く。またラストの片手拘束が2本プレイだとかなりきつい。一応バベルが☆1ということなのでバベル下の☆1評価(個人差あり?)。
-
-
-
-
774P
204年まえ ID:g5eq3hzhM@GIC☆
【評価】☆3
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】混合フレーズ、フリック・タップ複合、局所難、クロススライド(クロス不可)、複合トリル
Bメロの16分&複合フリックで一気に削られ、サビの途中に含まれるフリック・同時押しを複合したトリルなどでも削られる。
-
-
-
-
774P
194年まえ ID:g5eq3hzhStarry-Go-Round
【評価】☆0(☆1より)
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】縦連、階段、個人差(?)
サビ付近の階段もあるが、イントロアウトロのmas+ラストのような配置もゴリゴリ削られる要因に。サビの階段は置きならトリルのようにとれるが一応個人差も追加。
-
-
-
-
774P
184年まえ ID:g5eq3hzh【評価】☆0
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】同時押し、左右振り
サビの左右振りが印象的だが、☆1のバベルと比べても全然クリアは容易であると感じたため☆0に。
-
-
-
-
774P
174年まえ ID:g5eq3hzh【評価】30中
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】混合フレーズ、フリック・タップ複合、リズム難
フリック・タップ・スライドの複合が多く、全体的なリズムも難しい。
-
-
-
-
774P
164年まえ ID:g5eq3hzh【評価】30中
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】総合譜面、スライド、ラスト難(or局所難)、フリック・タップ複合、(片手拘束)
フリック・タップ複合など落としやすいポイントが多くダメージを重ねやすい。
-
-
-
-
774P
154年まえ ID:g5eq3hzh【評価】30易
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】フリック・スライド複合
物量もそこまでではなく、レベル30と考えるとそこまで難度を感じなかったため易としました。
-
-
-
-
774P
144年まえ ID:g5eq3hzh【評価】29中
【適正】30強
【環境】人差し指置きタブ
【傾向】総合譜面、軸押し、個人差
ひたすら縦押しのため個人差。それ以外にはniceや巻き込み箇所はあるもののクリアに影響ないと思い中評価としました。
-