宴会場(でらっくす)
宴会場とは
MURASAKiから導入されたシステム。でらっくすで一旦廃止されたが、BUDDiESにて復活した。
宴会場をプレイするには、でらっくすRATING10000到達するか、プレイしている2人のでらっくすRATINGの合計を10000以上する必要がある。
選曲画面のカテゴリ一覧から「宴会場」カテゴリを選択するとプレイ可能。
なおこのカデコリーでは店内マッチングを行うことができない。
宴会場の譜面は前提として「公式公認のク○譜面」であり、通常譜面をベースに魔改造を施した、あるいは通常譜面とは全く異なる、実験的な譜面になっている。例として
- 「おふざけ譜面」
- 「お蔵入り譜面」
など、通常譜面の常識を投げ捨てた譜面も収録されている。
両手だけでは物理的にノートが取れるかどうか怪しい部分もあり、肘、頭等、普段使わない部分を使ったプレイが要求されることもある。
そのため、プレイリザルトはでらっくすRATING・トータルランキングには反映されず、譜面単体のランキングのみに反映される。
また、一部譜面には「固定オプション」が設定されており、その譜面をプレイ中のみ、プレイヤーが設定しているオプションではなく固定オプションが適用される。
バディ譜面
でらっくす以降の宴会場では2人限定で遊べる譜面バディ譜面が登場する。
バディ譜面は左の台と右の台で別々の譜面が流れる特殊な譜面となっている。
達成率やでらっくスコア、MAX SYNC関しては2人の合計数値として表示される。その為、お互いALL PERFECT+を出した場合は202.0000%となる。
各ノーツ数の判定振り分けはプレイした台の数値が記載される。
属性について
各譜面には漢字一文字であらわされた属性のようなものが書かれており、各譜面のテーマを示している。
以下に現在登場している属性を紹介する。
でらっくすから登場属性
属性 | 概要 |
---|---|
協 | 3つのパターンが存在する。 <1画面〇人譜面> 1つの台で複数人での協力が必要となってくる譜面。 ※他所持要素の「蛸」と1画面2人譜面の時のみ「星」表記は省略している。 <バディ譜面> 左の台と右の台で異なる譜面が流れるパターン。 <2画面〇人譜面> 左の台と右の台で異なるかつ、複数人での協力が必要となってくる譜面。 ※他所持要素の「蛸」と2画面4人譜面の時のみ「星」表記は省略している。 |
FiNALE以前に登場した属性(まだ実装されていない属性)
属性 | 概要 |
---|---|
光 | TOUCHノーツを除く、すべてのノーツがBREAKに変化する。 FiNALE以前のバージョンではたった1譜面しか来なかった不遇な属性....... |
星 | 2つのパターンが存在する。 <全星TAP型> すべてのTAPがSLIDE始点の星形TAPに変化する。 ちなみにスライドローテーションをONにするとスライドなしの☆TAPが高速で回転する。 <入れ替え型> 通常TAPとSLIDE始点の星形TAPが入れ替わる。紛らわしい。 |
逆 | 2つのパターンが存在する。 <逆型> 本来SLIDE始点に来るはずの星形TAPがSLIDE終点に飛んでくる。しっかりスライドする方向を見ないと逆なぞりでSLIDEがMISSになることが多くなる。 <両方飛び型> SLIDE始点と終点に星形TAPが飛んでくる。逆型よりもっとパニックになる。 |
覚 | 複数のSLIDEのなぞる順番を覚える属性。 一番の敵は巻き込み ※maimai でらっくす BUDDiESは音ゲーです。 |
撫 | SLIDEの始点に来る星形TAPが来なくなる。 FESTiVALの長いスライドの前線だった? |
即 | 2つのパターンが存在する。 <即発射型> SLIDEの始点をたたいた後の待機時間が一瞬になる。当然ながらいつもの感覚でやるとLATE GREAT以下になる。 <BPM半分型> BPMが遅い曲ときたらコレ。SLIDEの始点をたたいた後の待機時間が半分になる。 やりやすい曲とやりにくい曲の差が激しい |
傾 | もともとの譜面をある程度回転させた譜面。 オプションとして実装されそうなパターン。 |
蛸 | 3か所以上同時押しさせるような配置が登場する。 手だけでは何ともならないので、腕や肘、更には頭まで使うことも。 |
耐 | 同じ動き、ありえない配置を長時間プレイさせるような譜面。 トラックスキップが固定オプションになっている場合もある。 |
蔵 | お蔵入り、すなわち没になった譜面。 純粋に高難度な譜面が多め。 |
宴 | その他に該当する。 FiNALEの稼働が終了間際の時に上記の属性がに該当しているはずなのにこれになるのは一体........... どのような譜面かは各譜面を参照。 |
狂 | 凶悪なネタ譜面。腕が壊れる。 狂い方は各譜面を参照。 |
譜面一覧
POPS&アニメ
楽曲 | 属性/レベル/コメント/ベース譜面/譜面紹介 | |||
---|---|---|---|---|
Love You | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
リア充専用譜面だよ!リア充向けだってば! | ||||
属性/Lv | 協 | 12? | ||
種類 | スタンダード | |||
固定オプション | トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面2人譜面 旧筐体から復活した譜面。 公式から和尚が推奨されている。 「協」譜面の中では一番簡単なので「協」譜面をやる場合この譜面からやるのをお勧めする。 | ||||
ポップミュージックは僕のもの | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
ポップミュージックは僕たちのもの | ||||
属性/Lv | 協 | 12+? | ||
種類 | でらっくす | |||
固定オプション | ミラー:OFF トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面2人譜面 Love Youや恋愛裁判と違って、左側が☆タップ、右側が通常タップを処理する。 終盤は腕が絡む可能性があるのでスライドする利き手を変えていくようにしよう。 | ||||
青春コンプレックス | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
バンドメンバーを集めて楽しもう!(入門編) | ||||
属性/Lv | 協 | 13? | ||
種類 | でらっくす | バディ専用 | ||
固定オプション | ミラー:OFF トラックスキップ:OFF | |||
協:2画面4人譜面 各台に2人ずつプレイする譜面。 やる場所によって譜面構成が異なるので譜面研究して担当場所を決めてから挑んでみよう。 | ||||
オリジナル(ベース譜面無し) | ||||
バンドメンバーを集めて挑め!(ヒーロー編) | ||||
属性/Lv | 協 | 14+? | ||
種類 | でらっくす | バディ専用 | ||
固定オプション | ミラー:OFF トラックスキップ:LIFE 300 | |||
協:2画面4人譜面 上記のムズイバージョンとなっており、極限まで音取りされている。 ちなみにLIFEに関してはバディ譜面だとLIFE数が共有されており、どちらかGREAT以下の判定を取るとお互いのLIFE数も減るので要注意。 |
niconico&ボーカロイド
楽曲 | 属性/レベル/コメント/ベース譜面/譜面紹介 | |||
---|---|---|---|---|
恋愛裁判 | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
リア充向け譜面 ~爆発しろ~ | ||||
属性/Lv | 協 | 13? | ||
種類 | スタンダード | |||
固定オプション | トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面2人譜面 旧筐体から復活した譜面。 1画面2人譜面の中では全体的な難度が高い。腕が絡まって爆発させられないように。 後半は上下に分かれてプレイすることになる。 なおぼっちでやろうとすると狂おしい難易度になって爆死する。 | ||||
ぽっぴっぽー | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
ぽ・っぴ・っぽー | ||||
属性/Lv | 協 | 13+? | ||
種類 | スタンダード | |||
固定オプション | トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面3人譜面 旧筐体から復活した3人向け協力譜面。 疾走あんさんぶる協の亜種で、そちらにはいろんな形のスライドが多く使われている。 終盤は上2人と下1人がひたすら動くので忙しい。 | ||||
Hand in Hand | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
Hand in Hand in Hand in Hand | ||||
属性/Lv | 協 | 13? | ||
種類 | スタンダード | |||
固定オプション | トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面8人譜面 FiNALE最後に登場した8人用譜面が復活。 一人1ボタンを担当する協力譜面の到達形。 本来8人想定で遊ぶ譜面を4人プレイでSSSを出している動画があり、はっぴーも「最低4人いればなんとかなる」と公式サイトのお知らせで言っている。 こんな譜面を一人でS乗っている人がいたり、2人だけでAP取る人までいるとか......... | ||||
アカツキアライヴァル | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
ライバル譜面 | ||||
属性/Lv | 協 | 13? | ||
種類 | でらっくす | バディ専用 | ||
固定オプション | ミラー:OFF トラックスキップ:OFF | |||
協:バディ譜面 それぞれの台でちがう譜面で流れる。ところどころに左右対称になっている所も。 | ||||
ラグトレイン | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
\みんなでラグトレイン再現チャレンジ/ | ||||
属性/Lv | 協 | 13? | ||
種類 | でらっくす | バディ専用 | ||
固定オプション | ミラー:OFF トラックスキップ:OFF | |||
協:2画面4人譜面 各2台を2人ずつでラグトレインのPVの動きを再現する譜面。PV見ないと混乱しやすい? |
東方Project
楽曲 | 属性/レベル/コメント/ベース譜面/譜面紹介 | |||
---|---|---|---|---|
疾走あんさんぶる | オリジナル(ベース譜面無し) | |||
なりきれ!プリズムリバー三姉妹 | ||||
属性/Lv | 協 | 14? | ||
種類 | スタンダード | |||
固定オプション | トラックスキップ:OFF | |||
協:1画面3人譜面 旧筐体から復活した3人向け協力譜面。 16分トリルや受け渡しスライドなど、かなり高度な技術が必要となってくる。 余談だが、旧筐体の配信日がエイプリルフールであり、その時にネタとして出ていたmaimaiIIIの元ネタは過去にコナミが発売していたbeatmaniaIIIである。 |
ゲーム&バラエティ
現在、何も収録されていません。
maimai
現在、何も収録されていません。
オンゲキ&CHUNITHM
現在、何も収録されていません。