【ポケカ】黒馬ピッピのデッキレシピと回し方【ポケモンカード】
ポケモンカード(ポケカ)の「黒馬ピッピ」のデッキレシピと回し方について解説しています。こくばバドレックスデッキの組み方や環境デッキ対面の対策などもまとめています。
目次 (黒馬ピッピのデッキレシピと回し方)
黒馬ピッピデッキの基本情報
Tier | Tier5 ▷最強デッキランキングはこちら |
---|---|
価格 | 約7,000円~ |
デッキ難易度 | ★★☆☆☆ |
ピッピの特性でダイガイストの火力を強化
ピッピを盤面に展開し、特性で超エネルギーを大量に貼ることで、早い段階からこくばバドレックスのダイガイストの火力を引き上げることを狙うデッキタイプです。
盤面次第ではピッピで攻撃することも可能なため、序盤の盤面展開さえできれば安定した火力を出し続けられるのが魅力です。
黒馬ピッピのデッキレシピ
黒馬ピッピ+雪道型
ポケモン | グッズ |
---|---|
こくばバドレックスV×4 | バトルVIPパス×4 |
こくばバドレックスVMAX×3 | 霧の水晶×4 |
ピッピ×4 | しんかのおこう×3 |
マナフィ×1 | クイックボール×2 |
サポート | ふうせん×3 |
博士の研究×4 | ポケモンいれかえ×3 |
マリィ×2 | エネルギーつけかえ×1 |
ボスの指令×2 | ふつうのつりざお×1 |
ツツジ×1 | スタジアム |
エネルギー | 頂への雪道×1 |
基本超エネルギー×16 | トレーニングコート×1 |
序盤からピッピを並べることがデッキの性質上、最重要になるためVIPパスを4投しています。
また、いれかえ札の数だけピッピの特性を使用できるため、普通のデッキよりいれかえ札の枠が多くなります。
雪道はシャドーミストと合わせることで相手のVの特性を止めて時間を稼いだり、ツツジと合わせて後半の捲り力向上のために採用しています。
その他採用候補のカード
カード | 特徴 |
---|---|
アヤシシV | ・採用検討枚数×1 ・中~後半の奇襲要員 |
クロバットV ネオラントV | ・採用検討枚数×1 ・特性で序盤の展開をサポート ・マナフィが必要ない対面で置きやすい ・ボスで簡単にサイドを取られてしまう点が痛い |
あなぬけのヒモ | ・採用検討枚数×1 ・入れ替え札兼相手のベンチを触れる |
エネルギー リサイクル | ・採用検討枚数×1 ・後半のエネ枯渇対策 |
大きなおまもり | ・採用検討枚数×1~2 ・こくばバドレックスの耐久アップ |
黒馬ピッピデッキの回し方
スタートポケモンについて
先行、後攻ともにピッピでスタートが理想です。
ピッピの特性はバトル場にいる時に使用できるため、基本どのプランでもピッピを経由する必要があります。
また、いれかえ札は豊富に採用しているため、アタッカーに交代すること自体は難しくありません。
1ターン目
先行1ターン目の展開例 | ||||
---|---|---|---|---|
序盤からピッピを可能な限り展開しましょう。
ピッピをベンチに出し切ったら、バトル場のピッピの特性でベンチのピッピにエネ加速を行います。
また、ピッピだけではなく、2ターン目に進化できるように黒馬の下を置いておくのも重要です。
この際、手貼りは黒馬に優先して行いましょう。
▽ピッピの効果は別のピッピの数だけ行える
ピッピの特性は、クロバット等の名前指定でのターン1効果ではないため、別のピッピの数だけ使えます。
そのため、いれかえ札を使用し、どんどん別のピッピをバトル場に出してエネ加速するのが重要です。
▽ピッピにふうせんを付ける
ピッピにふうせんを付けることで、毎ターンのいれかえ→特性発動→いれかえを行いやすくなります。
ただし、ツールスクラッパーで壊されると動き辛くなるため、ポケモンいれかえも安易に切らないようにしましょう。
▽後攻なら雪道+シャドーミストのロックも視野に
ミュウなど特殊エネ主体のデッキに対しては、シャドーミスト+雪道を合わせてロックを狙うことも可能です。
ピッピで散々エネ加速した後の時間稼ぎとしても有効なため、1つのプランとして覚えておきましょう。
2ターン目
2ターン目の展開例 | ||||
---|---|---|---|---|
エネを手札に引きすぎると動きづらくなるので先にピッピを回してエネ加速からターンをスタートしましょう。
その後にドローカードなどで手札を回しましょう。
相手のデッキにベンチ狙撃系のポケモンが入っている場合はマナフィを置くようにしましょう。
▽黒馬の特性やエネルギーつけかえで攻撃
エネルギーつけかえや、黒馬自身の特性で黒馬に加速し、2ターン目からダイガイストを狙いましょう。
難しい場合は、ピッピで殴りに行くのも重要です。
中盤の立ち回り
ふつうのつりざおで倒されたピッピや、ついていたエネルギーを山札に戻して再展開しましょう。
▽ボスの指令で弱ったポケモンなどを取る
ボスの指令で、ダメージを受けているポケモンや、進化前のVを呼び出してサイドを取り切りましょう。
特に相手がVSTARデッキの場合は、進化する前に呼び出して倒すを徹底して狙っていきたいです。
▽2体目の黒馬を用意する
1体目の黒馬が倒されそうなタイミングや、倒されたタイミングで2体目の黒馬を用意するのも重要です。
攻撃できないターンが無いように、準備中はピッピで殴ることも視野に入れましょう。
後半の立ち回り
自分のサイドが3枚以下になったらツツジ+頂への雪道で相手の動きを止めましょう。
雪道がない場合でもツツジだけで相手が止まる可能性は十分にあるため、諦めずにツツジを使いましょう。
黒馬ピッピでの環境デッキ対策
環境デッキ対面での重要な立ち回り
デッキ | 対策 |
---|---|
ミュウ | ・雪道+シャドーミストでロックも可能 ↑ただしカミツレで加速できるため注意 |
パルキア | ・ダイガイストでVSTARをワンパンしたい (エネ要求9枚(30×9+10=280)) ・ゲッコウガ対策でマナフィを置く |
アルセウス | ・雪道+シャドーミストで動きを鈍らせる ・ダイガイストでVSTARをワンパンしたい (エネ要求9枚(30×9+10=280)) |
黒馬ピッピの対策方法
ベンチ狙撃系でピッピを倒す
ベンチ狙撃系でピッピを落とすことでエネ加速が遅れるため、黒馬やピッピの技火力を下げることができます。
マナフィが出てきた場合は、先にマナフィから落とすプランが有効な場合もあります。
進化前を倒す
デッキの性質上、2体目の黒馬が出てくるタイミングが遅れがちなため、進化前の黒馬を取ってサイド取得を狙いましょう。
ツールスクラッパーでふうせんを壊す
ツールスクラッパーでピッピに付いているふうせんを壊すことで黒馬側は特性を回しにくくなります。
トラッシュにあるいれかえ札の枚数などもチェックしておきましょう。
ガラルマタドガスで特性を止める
|
一部のデッキ限定ではありますが、ピッピの特性を封じることができるガラルマタドガスを採用して ピッピのエネ加速を封じることができます。
デッキ関連記事 | |
---|---|
最強デッキランキング | 初心者おすすめデッキ |
スタートデッキ100当たり | 低価格デッキレシピ集 |
各デッキの立ち回り記事一覧 | |
ミュウツーVstarデッキ | オリジンパルキアデッキ |
ミュウVMaxデッキ | アルセウスVstarデッキ |
最新パック関連記事 | |
タイムゲイザー の当たりカードと価格 | スペースジャグラー の当たりカードと価格 |
バトルリージョン の当たりカードと価格 | VMAXクライマックス の当たりカードと価格 |
最新カード関連記事 | |
SR(スペシャルアート)一覧 | UR一覧 |
CHR(キャラクターレア)一覧 |