Gamerch
ポケモンスリープ攻略Wiki|ポケスリ

【ポケモンスリープ】睡眠リサーチの仕様とポケモンの出現数【ポケスリ】

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: 最終調整劇場型
最終更新者: 王将ラブ

ポケモンスリープ(Pokemon Sleep)の睡眠リサーチの仕様とポケモンの出現数をまとめています。リサーチ画面の色によって何が変わるのか知りたい方はぜひ参考にしてください。

睡眠リサーチ

睡眠リサーチのピンの色の仕様

寝顔の撮影前に出現数とレア度を予想できる

寝顔の撮影前に出現数とレア度を予想できる

ピンの色レア度
★1
★2
★3
★4

睡眠リサーチのカビゴンの画面で、出現するポケモンと寝顔のレア度をピンの色で予想することができます。

赤色を引けたらレアポケモン濃厚と言えるでしょう。

睡眠リサーチとは?

ポケモンの寝顔を撮影する機能

睡眠リサーチとは

睡眠リサーチでは、睡眠計測の後にポケモンの寝顔を撮影できます。

寝顔を撮影するとリサーチランクが上がったり、寝顔図鑑が更新されます。

リサーチランクが上がると以下のようなメリットがあるので、積極的に撮影しましょう。

・ランクアップのたびにアイテムがもらえる

・ゆめのかけらの入手量が増える

・ポケモンのレベル上限が上がる

・捕まえたポケモンの初期レベルが上がる

・ミッション報酬が増える

ねむけパワーの量でポケモンの出現数が変わる

睡眠リサーチ時のねむけパワーが多いほど、ポケモンの出現数が増えます。

より多くのポケモンと出会うために、多くのねむけパワーを溜めましょう。

睡眠リサーチで出現するポケモンの数

ねむけパワーとポケモンの出現数の例

眠気パワー出現数
972,7503
2,076,3604
4,626,7685
8,334,0186
8,334,0187
19,564,3168

ねむけパワーに応じて、出現するポケモンの数は変化します。

より多くのポケモンと出会うためにねむけパワーを出しましょう。

出会えるポケモンの上限は8体

出会えるポケモンの上限は8体

睡眠リサーチで出会えるポケモは3〜8体となっています。

最低でも3体出現し、最大8体まで出会える仕組みになっています。

ただし、出現数はイベントやおこうアイテムなどで増加する場合もあります。

ポケモンのおこうを使えば1体増える

おこう

ポケモンのおこうを使用すると、おこうの対象ポケモンがもう1体出現します。

睡眠リサーチで出現するポケモンの上限は8体+1体の合計9体が出現するようになります。

いいキャンプチケットでも1匹増やせる

いいキャンプチケットでも1匹増える

ダイヤで購入できる「いいキャンプチケット」を使えば出現ポケモンの数をさらに1体増やせます。

最大8体+おこうの1体+チケットの1体で最大10体まで出現するようになります。


コメント (睡眠リサーチの仕様)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(ポケモンスリープ攻略Wiki|ポケスリ)
ゲーム情報
タイトル Pokémon Sleep
対応OS
  • iOS
  • Android
カテゴリ
  • カテゴリー
  • シミュレーション
    カジュアル
ゲーム概要 スマホを使って、睡眠を計測・記録・分析するゲームアプリ!睡眠リズムを整えて、ポケモンのいろいろな寝顔を見つけよう!

「Pokémon Sleep」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ