【ポケスリ】マスカーニャの性能評価とおすすめ性格【ポケモンスリープ】

ポケモンスリープ(ポケスリ)のマスカーニャの性能評価とおすすめ性格をまとめています。マスカーニャの出現場所や進化条件、食材なども掲載しているので是非参考にしてください
目次 (マスカーニャの入手方法と睡眠タイプ)
マスカーニャの睡眠タイプと性能
![]() | メインスキル | 料理パワーアップS | ||
|---|---|---|---|---|
| 睡眠タイプ | うとうと | |||
| 得意 | 食材 | |||
| 最大お手伝い時間 | 00:43:20 | |||
| 最大所持数 | 個 | |||
| 持ってくる木の実 | ||||
| 持ってくる食材 | ||||
| 確定枠 | ほっこりポテト | |||
| ランダム枠 | モーモーミルク | |||
| あったかジンジャー | ||||
| Lv.1 | Lv.30 | Lv.60 | ||
| 候補1 | 2個 | 5個 | 7個 | |
| 候補2 | 2個 | 6個 | 9個 | |
| 候補3 | 2個 | 6個 | 8個 | |
マスカーニャのメインスキル
| 料理パワーアップS |
|---|
| 次回の料理でなべの容量を7個増やす |
マスカーニャの対象レシピ
マスカーニャの性能評価
新たな鍋拡張枠
マスカーニャはジバコイル、ブースター、グレイシアに続く鍋拡張スキル持ちのポケモンです。
スキルタイプではないので上記のキャラよりかは発動率は高くないので、スキルメインで編成することは避けましょう。
ただ、お手伝い時間は43分とかなり短いので食材集め兼鍋拡張役として活躍できる場所は多いです。
進化後はあくタイプに
進化前のニャオハとニャローテはくさタイプですが、進化後はあくタイプに変化します。
あくタイプになると、ラピスラズリ湖畔のボーナスきのみを拾えませんが、ウノハナ雪原のボーナスきのみを拾えるようになります。
同じウノハナ雪原のボーナスきのみを拾えるグレイシアと役割が被ってしまうので、拾ってくるきのみやお手伝い時間で編成を考えましょう。
マスカーニャのおすすめの性格とサブスキル
| SS | おとなしい | メインスキル発生確率↑ げんき回復量↓ |
|---|---|---|
| なまいき | メインスキル発生確率↑ EXP獲得量↓ | |
| S | さみしがり | おてつだいスピード↑ げんき回復量↓ |
| ゆうかん | おてつだいスピード↑ EXP獲得量↓ | |
| A | おっとり | 食材おてつだい確率↑ げんき回復量↓ |
| れいせい | 食材おてつだい確率↑ EXP獲得量↓ |
マスカーニャは食材タイプですがスキルが強力なので、メインスキルの発動確率が上がる性格がおすすめです。
食材メインならお手伝いスピードか食材おてつだい確率が上がる性格を狙いましょう。
おすすめのサブスキル
| 金スキル | スキルレベルアップM | きのみの数S |
|---|---|---|
| 銀スキル | スキル確率アップM | スキルレベルアップS |
| おてつだいスピードM |
マスカーニャの出現フィールド・寝顔
周年イベントでピックアップ!

マスカーニャは「1周年記念フェスティバル」の期間内にピックアップされます。
進化前のニャオハは1週目の7月15日(月)、進化後のニャローテとマスカーニャは2週目の7月22日~29日(月)となっています
入手場所
| ワカクサ | シアン | トープ | ウノハナ |
|---|---|---|---|
![]() 〇 | ![]() ー | ![]() ー | ![]() ー |
| ラピスラズリ | |||
![]() 〇 |
寝顔一覧
| 寝顔 | 解放条件 |
|---|---|
![]() (★1) まるまり寝 | 【ワカクサ本島】 マスター7/必要エナジー:391,870 【ラピスラズリ湖畔】 マスター1/必要エナジー:675,330 |
![]() (★2) おじぎ寝 | 【ワカクサ本島】 マスター11/必要エナジー:601,308 【ラピスラズリ湖畔】 マスター5/必要エナジー:1,075,709 |
![]() (★3) マジシャン寝 | 【ラピスラズリ湖畔】 マスター11/必要エナジー:2,014,758 |
![]() (★4) おなかのうえ寝 | 【ワカクサ本島】 マスター12/必要エナジー:742,056 【ラピスラズリ湖畔】 マスター6/必要エナジー:1,202,596 |
色違い画像
![]() |





























































