Gamerch
ラムの泉とダンジョン攻略Wiki

質問掲示板 (2ページ目)

  • 総コメント数350
  • 最終投稿日時
    • ななしの投稿者
    345
    2024/05/25 23:50 ID:onibcdgt

    >>344

    回答ありがとうございます!金床あるので15ぐらいまで上げてスキル上げしてみます〜

    スキルLv15までなら1キャラ1~2億とかで足りますかね?

    • Good累計1 ななしの投稿者
    344
    2024/05/25 09:52 ID:lsin8nie

    >>342

    効果的なのはスキルレベル上げです。

    ヘーパイストスの金床はありますか? もしあるのでしたら、限界突破に必要な分のゴールドをスキルレベル上げに回せば13や14ぐらいに届かせるのは無茶な賭けではないと思います(金床のレベルにもよりますが)。

    無いようならあまり無茶はせず12ぐらいで妥協して、あとは限界突破で堅実に行くのも手です。

    装備による強化も一考の余地ありです。


    700層以降の話。800層ボスは魔法耐性を上げてダメージを抑えます。シトリーでの攻略はハードルが高いので、モモとミィ優先で強化する事を勧めます。ランファが引けるチャンスが来たらそちらに狙いを向けるのもありです。

    前4人はHPと防御が2000ぐらいある事が望ましいです(アーティファクトの状況にもよります)。

    • ななしの投稿者
    343
    2024/05/25 07:37 ID:onibcdgt

    >>342

    攻撃力書き忘れた、モモ2370/59.2 ミィ3012/22.1 シトリー3996/22.7

    • ななしの投稿者
    342
    2024/05/25 07:32 ID:onibcdgt

    700層もうちょいで攻略出来そうなんですけど攻撃速度か攻撃力が足りなくて突破出来ません

    限凸とスキルレベルってどっち優先した方が良いですかね? 700層以降の事も合わせて教えて頂けると助かります

    編成は画像の通りです 大体6~7凸(モモ400Lv8凸)のスキルLv11~12です(並行してスレ靴15にする予定)

    • ななしの投稿者
    341
    2024/05/23 21:24 ID:ptnjc00x

    >>340

    限凸とスキルのアドバイス、有難う御座います。先ほどハードⅡがクリア出来ました。

    少々賭けではありましたが、拠点育成用に溜めていた資金をノーマルガチャに注ぎ込み、少しビスキュイの限凸を進めた事に加え、ビスキュイのみでは火力不足を感じていた為、プラリネと併用する事で攻略出来ました。


    ビスキュイ限凸4・特性4・スキル11.11

    プラリネ限凸2・特性0・スキル11.11

    コニカ限凸1・特性1・スキル5.5

    殊座は出なかったので未使用でした。


    皆様のご助力のお陰です。有難う御座います。

    • ななしの投稿者
    340
    2024/05/23 13:28 ID:onh1ifmd

    >>338

    ビスキュイのオプションはHPか防御が望ましいです。

    全体的に凸が足りてないかなと思います。遠征で稼いでノーマルガチャを回しましょ。

    また最後まで行く前提ですが、スキルも10以上、ビスキュイは15くらいあると楽かなと思います。

    • ななしの投稿者
    339
    2024/05/23 13:24 ID:onh1ifmd

    >>337

    >>196

    に書いてありますので参照してください。

    • ななしの投稿者
    338
    2024/05/23 12:16 ID:ptnjc00x

    >>335

    >>336

    お二方ともご助言を有難う御座います。やはり遠征は重要なコンテンツですよね。


    ちょっとだけ特性強化と、ビスキュイにオプション1つだけ試してみたところ、六花宝珠30個程で攻撃+25.2%が付きました。


    この状態で遠征攻略に行きましたが、ハード2はまだ難しそうでした。何が不足しているでしょうか?

    アイテム運が悪いと1マス目の戦闘でも負けますし、アイテム運が良く、日数経過を抑えた状態でボスまで行けた時でも完敗しました。


    アーティファクトは、Sコンプ+カーバンクル・グングニルを所持、ソロモン5・他2。

    殊座凸1特性1スキル5.5

    コニカ凸1特性1スキル5.5

    ビスキュイ凸2特性4スキル11.11

    各自必要な能力LVは限界まで達しています。

    • ななしの投稿者
    337
    2024/05/23 11:48 ID:j14cn1ct

    すいませんオプション強化の最大値ってどれくらいなんでしょうか?あとこれくらい強化できれば良い方みたいな妥協の強化ラインがあれば教えてください

    • Good累計1 ななしの投稿者
    336
    2024/05/23 10:26 ID:lsin8nie

    >>334

    遠征クリアが序盤の進行度に直結していますので、その鍵となるビスキュイやプラリネ等に投資するのは合理的です。遠征クリアが出来れば元は取れますので。

    ただ、あくまでプレイヤー本人が納得するならの話なので、人が唱える効率ではなく自らの考えに従うのも良しだと思います。

    育成リソースをビスキュイに絞るのもありです。アーティファクトでヘーパイストスの金床があると大きなアドバンテージが得られます。


    オプションの使い道は意見様々で満場一致の答えはなかなか出せませんが、個人的には「運次第」を人に勧めるのは憚られるので、オプションよりも特性強化を優先する事を私は肯定します。

    ただ、例えばビスキュイの特性強化をLv10に上げると最大HP+20%、必要な六花は61個。61個もあればオプション一つ目を解放してより良い倍率のオプションを引き当てられる可能性も十分にあるので、やはり一概にどちらが良いかは言えないと思います。

    潜在解放のページに必要コストや確率など詳細なデータがありますので、そちらも参考にされる事をお勧めします。

    • ななしの投稿者
    335
    2024/05/23 08:07 ID:onh1ifmd

    >>334

    毎日のリターンを考えたら投資するのはアリです。

    自分の時はビスキュイに限界突破10、特性強化12でオプション付けて最後まで行きました。今は転生するのもありなのかな。

    プラリネは少し限界突破するくらいであまり強化しなくても役に立ったと思います。

    ヒーラーもそこそこ育てておいた方がいいですよ。できれば★5ヒーラーを育成して臨みたいですね。

    • ななしの投稿者
    334
    2024/05/22 22:49 ID:ptnjc00x

    >>332

    有難う御座います。

    こあくまはカヌレと入れ替えて、遠征はビスキュイ・プラリネとメインメンバーを主軸に頑張ってみようと思います。


    その上で、まさしく育成リソースに関して悩んでいるので、もし宜しければ、こちらにもお答えいただけると幸いです。


    現在はメインメンバーを鍛えつつ、遠征のレベル上限まで仕上がったところで、ビスキュイとプラリネを育成して…を繰り返していますが、六花宝珠や限界ハートのような貴重なリソースもビスキュイ・プラリネに使用すべきでしょうか。

    ハード1をクリアしたところで、プラリネの出番が無かったのでビスキュイ一本で良いかと思い始めました。


    また、六花宝珠に関して、オプションは種類厳選→強化を1つずつ繰り返すのが一番安く済むとのコメントを見た為、現状はまだ手が出せないように感じ、特性を優先して上げていくべきかと思ったのですが、いかがでしょうか。


    度重なる質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

    • ななしの投稿者
    333
    2024/05/22 14:06 ID:gggnxjvj

    リセマラ手順のメールボックスから虹結晶をすべて受け取る

    何もメール来てないんですが何か間違えてるんでしょうか

    • Good累計1 ななしの投稿者
    332
    2024/05/22 11:57 ID:lsin8nie

    >>331

    1点目。カヌレと入れ替えはありです。こあくまは補助的なポジションのキャラで、素のステータスの低さからヒーラーとしてもアタッカーとしても主軸に据えられるものではないです。序盤ではイマイチですが、終盤に近付いてくる頃には強みが活きてくるようになります。


    2点目。持ち越しは恐らくその認識であっています。銀貨を多く集めてクリアしたら持ち越せる量が増えた一方、出来るだけ少なくしてクリアした場合は増えなかったのを確認しました。けれど持ち越し量が減るという事は無いようです。

    ビスキュイとプラリネに追加で育てるべきキャラは思い浮かびません。200層の段階で育成リソースをあまり分散させるべきでないと考えます。

    強いて選択肢を挙げるならジェリークリスで、回復が追いつかない場面で役立ちます。これはタンクを立てるプラリネ主軸でやる場合の話で、ビスキュイ主軸でやる場合はあまり重要ではありません。ビスキュイはスキルレベルが重要になります。

    • ななしの投稿者
    331
    2024/05/22 04:39 ID:ptnjc00x

    初めて7日目で200層を越えた程度の初心者です。

    現状2点悩んでおりますので、相談したく思います。


    1点目。リセマラで引いたこあくまが火力・回復力不足で使いにくさを感じており、カヌレと入替を検討していますが、このまま使い続けた方が良いでしょうか。


    2点目。遠征に関して、繰り越しはどのようなシステムになっているでしょうか。

    道中に銀貨を多く獲得すれば銀貨が、アイテムを多く獲得すればアイテムが増える、といった認識で居るのですが。

    また、ビスキュイやプラリネを育成しておりますが、他にも育成すべきキャラは居ますか?


    長くなりましたが、何卒宜しくお願い致します。

    • ななしの投稿者
    330
    2024/05/19 12:18 ID:onibcdgt

    無益な言い争いが終わって何よりです

    • ななしの投稿者
    329
    2024/05/19 12:11 ID:nl22tyd4

    >>328

    紳士的に振舞ってるように見せかけそうじゃないよね。周りの注意は紳士的に受け止める必要ありますが、私の情報については無視すると決めてる為どうでもいいが、自分の情報については責任もって言及すべきでしょう。根拠のない無責任な事書いて申し訳ありませんでも、事の真偽はご自身で判断お願いしますでも良いと思います。


    さて、私個人の見解だと前提無(微)課金として、『現状』効率的な最終的な着地点を目指す場合、経験値が余り、魔石が余り、金、六花の順番かな。遠征制覇→拠点を最優先。理由は拠点から六花拾う量アップ&素材を全て六花(金)に交換で莫大に取得量が増える為。金は全て拠点に使用、石は素材に使用すべきかは判りかねる。金はどう見ても余るなら他に使用可(試した事ない為申し訳)。最終的な着地点だけ見れば『現状』なら効率的にはなるかなとは思う。


    ただ、拠点完成に必要な時間が掛かりすぎる為、面白いかどうかは別問題です。完全盆栽ゲームとしてなら有り。普通に楽しむなら攻略してから総力戦伸ばす方が楽しめそうってのが個人的見解。後悔は個人の価値観次第。以上、失礼致しました。

    • Good累計1 ななしの投稿者
    328
    2024/05/19 08:33 ID:lsin8nie

    埒が開かないので無視しようと思います。

    周りの注意さえ無視してレスバを続ける傍若無人さには付き合いきれません。


    お目汚し失礼致しました。

    • ななしの投稿者
    327
    2024/05/19 05:39 ID:nl22tyd4

    >>321

    後無視してるもの多いって、そもそもあなたの攻略方針知らないので、無視せざるを得ないのよね。それに書いたとしても穴がありすぎる。限界突破とスキルレベルを優先させるとありますが、具体的な数字がないんですよね。限界突破にしても総力戦の素材も使用してまで限界突破するのか、10でとめるのか、或いはその手前でとめるのか。スキルレベルも20まであげるんですか?金床もないのに?それにそれがベターだと言う根拠ないよね。私の攻略方針と恐らく多少は違うと思いますが、どちらが効率的であるかの比較すらしていないと思われます。


    自分の言いたい事ばかりって、あなたも加護の石割について触れてないですよね?結局貴方が特殊なプレイである故、お勧めする方針とは違うって事なんだと思いますが、そういうどうでもいい事まで書くことで真似する人出るかもとか考えないの?

    • ななしの投稿者
    326
    2024/05/19 05:16 ID:nl22tyd4

    >>323

    費用が掛かるのは勿論解るが、早く攻略する事により、それだけ早く稼げる様になる事も判っていますか?低階層で時間を掛ければ掛けるだけ、手に入るはずだった資源には言及せず、後に失うであろう計算だけを出してある所が根拠がないんですよ。勝手にやるのは構わないが、他人に勧めるだけの根拠は用意しといてって話。普通に防御オプションは1つか2つ付ければ充分だよ、とかで良いよねって話。


    だいたい攻撃に変える場合~とあるが、それも今後の要素次第でクリダメやクリ率に変更した方が良いとなる可能性もある訳だから、現状最適を低階層から意識する事にどれだけ意味があるやら。1000層だから要らないだけで、今後防御が要らない保証もないですし。と考えた場合、幾つか要らないステ付けてただけで後悔するとはならんと思うが。そりゃクリアしてるのに防御つけ続けたら後悔するかもだが、そうしろとは書いてない。


    因みに1000層クリア時にアーティファクトコンプしてなかったんだが、最後に手に入るのが防御関係に関わるものの場合、補うのにオプション使うのもありなんじゃね?なら3-4個とか付ける事になるんだが。

    • ななしの投稿者
    325
    2024/05/19 04:51 ID:nl22tyd4

    >>322

    防御オプションは『有効』である。無視していた訳ではないですよ。有効と優先とか付けるべきであると言うのは別と言うのは解りますか?言葉的に防御オプションを付けるべきでは無いが、それでも1つ2つなら付けても有効なので良いとは思いますよ、と言うニュアンスに見えると言う話です。1度指摘したとは思いますが?


    私も防御で埋め尽くす前に攻略出来る位わかると言ってますし、誰も防御で埋め尽くせとは書いてないよな。


    500層到達時の平均6でしたと書いてあるが、誰も10まで行かないと500層到達出来ないとか書いてないし、10まで限界突破が完了していたなら500-600位到達出来てるんじゃないの?って書いてあるだけ。それにそれ以外に言及はしていないので、潜在解放やレベル上限突破、特性強化、スキルレベル等の指摘もございません。3で500到達出来てるんだから6で突破は不思議じゃない。星4と星5比較も必要ハート数や経験値、六花、お金も違います。序盤と限定する場合どちらが楽か知らんが、根拠は?限界突破6でクリア出来るなら星4の方が楽に見えるんだが、星5と星4の必要経験値差と必要ハート差でも計算したら?

    • ななしの投稿者
    324
    2024/05/17 23:31 ID:mn602ake

    お兄ちゃん喧嘩しないで…

    • Good累計1 ななしの投稿者
    323
    2024/05/17 18:24 ID:lsin8nie

    後悔の根拠については最初に申し上げていますが……。


    オプション変更にかかる費用。普通に数百単位で六花が溶けます。攻撃を粘るならまだしも、防御なんて後々要らなくなります。つまり大きな出費をして防御で揃えたものを今度はまた同様の出費で攻撃に切り替えるので普通に大損です。


    具体的な数字。

    変更にかかる費用、それぞれの確率、ロックをかける数。複雑でこの文字数には収めにくいです。

    ですが例えば防御×8を全て攻撃に変える場合。ロック無しなら232個の六花が要ります。全てが攻撃になる確率は1679616分の1。当然一回で成功にはならず、理想通りに変更できたものにロックをかけて繰り返します。1つロックをかけると271個の六花が必要になります。3つロックなら368個。7つロックなら676個です。

    最終的にはいくら消費しているのか。これを全キャラやるとしたらどれほどの六花が必要になるのか。

    難しく考えなくても2度とやりたくないって直感で分かりませんか?


    ですが「1つ2つは耐久に回していい」。ダンジョン攻略はそれで十分です。

    (なおリミテーション100に挑む場合は話は別です)

    • ななしの投稿者
    320
    2024/05/17 15:48 ID:nl22tyd4

    順調とか停滞って表現が良くなかったですね。プレイスタイルや価値観次第で変わるからね。毎日或いは数日何かしら進展ないと停滞と取るのか、何すればいいか分からなくなるまでは順調と取るのか。極端な言い方だがどちらも間違ってはないと思いますからね。


    ただ他人に後悔することになるよって言うくらいなら、根拠とか証明してあげる必要があると思います。ガチャ要素で不透明なものよりって逃げる訳ではなく、平均値とか算出するなり、突飛では無い経験則持ち出してくるなり。


    1日遠征で金が4773万、六花77個だからこの時点で素材が不充分だとか、オプション1つに対し限界突破の方が余る六花で特性強化出来る分コスパいいですよ(実際言うなら算式は書いた方が良いとは思うが)とかね。


    別に限界突破3前後で止めてオプションの方がコスパ最強とか思ってないですし、書いてないけど多少は特性強化してありますし。


    多分EXPが稼ぐ分オプション等の強化で次ステに行ける私の攻略方針なら、限界突破先回しは効率見合ってなく、放置して十分なレベルがない状態なら、放置時に獲得出来る要素である拠点、カカシ等に費やす方がコスパいいだけだと思うが。

    • ななしの投稿者
    319
    2024/05/17 09:39 ID:nl22tyd4

    >>317

    それと石を加護と拠点に割いてるみたいですけど、それって星4縛りだからではなくて?鍵とか上げてない状態で加護に使うの勿体ない気がしますけどね。それとも序盤は星4縛りで攻略しましょうが方針とでも言うなら別だが。


    最序盤で加護に割る位なら、スキンガチャで加護と六花の2点狙いの方がまだ期待値良さそう。とはいえ遠征制覇する為に無理やり割る以外には、勿体ない気はするが。逆を言えば遠征制覇出来るなら、視野に入れる価値があるとも取れるけど、そもそも六花250狙いが確率薄いからお勧めはしないが。


    たらればはキャラの有り無しではなくて有石召喚でハートがどれだけ得られるかが、被りの星5が出るか出ないかでかなり変わるので、たらればですよねって書いてあるのよね。それこそ星3以下しか出ない事もありますからね。

    • ななしの投稿者
    318
    2024/05/17 09:25 ID:nl22tyd4

    >>317

    上げる順番を聞きたかったんだが、これじゃゆっくりサブ垢で星4以下攻略してます、しか伝わって来ませんが。


    憶測だが、無料召喚、拠点に優先して目先の攻略は後回し、300-400辺りで停滞、限界突破が終わればオプションとか付けて一気に進むって感じかな?途中でキャラ出たらやり直しはオプションも一緒だが、停滞期間が長ければ長いほど起こりえるので無駄になる率上がりそう。星5で限界突破10にハート88.8万(星4は52万)なので、下ブレ考慮400Gでハート1とすると、3億5530万G掛かり、遠征制覇で4773万なので、限界突破オンリーでも44-45日掛かる計算になる。ただ銀行や周回での獲得、ガチャ回した際に貰える加護での周回、有石召喚等無視してある。とはいえ拠点に使う金やスキル上げるならそこも無視してるが。六花は1日77個として3400ちょい貯まる。能力+100%上昇なので、500-600は行けてそうかな、が私の見立てのあなたの1ヶ月半(遠征制覇まで考慮なし)かな。

    • ななしの投稿者
    315
    2024/05/16 21:14 ID:nl22tyd4

    因みにオプション防御付けてるのは前4人ね。3-2-1陣形で、前衛にビスキュイ入ってるから2個付けてるが、他前衛2人は1つと回復に2つ付けてる感じかな。現状600攻略に向かって、拠点優先しながら余れば限界突破狙いって感じで、現在開始13日目(無課金)かな。限界突破は4-10(ビスキュイ)-2-4-3-7。


    一応拠点後回しで限界突破優先なら目先の攻略速度は上がりそうだが、終盤の六花不足で抜かれそうなので、拠点優先。遠征周回はそれなりにやって耐久力位は少なくても上げきってる。アーティファクトは靴10とソロモン14で他は上げても5とかかな。所持は21/34。装備は王女の威厳(S攻撃)と大聖女の形見(S防御)のみを厳選して獲得してるが、レベルは2。700-800でモモ使うから600越えたらビスキュイ抜いて2-2-2陣形予定。


    ナツナ一点狙い(他にも持ってないキャラは居る)が嫌なので、召喚渋ってなければ多少限界突破出来てるかもしれないが、被り星5でも引かないとハートごっそりゲット出来ないし、たらればですよね。


    人に聞くなら自分からと言う事で、自分の攻略方針でした。

    • ななしの投稿者
    314
    2024/05/16 20:18 ID:nl22tyd4

    >>313

    いや現在サブ垢で攻略してるが、500層時点では六花やゴールド余らんが?どういった攻略速度、方針で進めたらそうなるのかご教授願いたい。スキルレベルや拠点、潜在解放のおすすめの順番でも聞いてみたいですね。因みに自分は400層攻略時点で、限界突破(+3前後で)諦めてオプション防御1-2個付けて500まで来てますけど。前衛の攻撃スキルとかは上げてないが、スキルレベルは基本5-7前後かな。遠征は地獄Ⅲまで全てクリアしてる。オプション付けた金で無料ガチャ回せたが、加護回復して周回した所で金も魔石も回収率悪すぎて悪手かなと。それに限界突破だと各ステ10%しか増えないので、オプション1つに対し+2位はしないと耐久力合わない。限界突破に金1000万×2とかに比べて、オプション六花3+金10(変更は30万)ガチャなら明らか後者の方が早くね?六花ないなら別だがね。


    下で説明したとおりと書いてあるが、オプションを防御で埋めるのは推奨しないと書いてあるので、後々変える際に莫大なコストが掛かる為、オプション枠の1つでも防御は埋めない方がいいと見えると言う話だが?

    • ななしの投稿者
    312
    2024/05/15 19:07 ID:nl22tyd4

    >>311

    攻略速度次第じゃ?遠征や次のボスで得られる資源のが大きい事もあるくね?それに、廃課金してスキンガチャで六花宝珠ゲットしまくったりしない限り、実際揃えきる前に攻略出来るだろうから、一定値で防御要らなくなる位は気づきそうだが。


    アーティファクトで補えるっても、そもそも序盤で上げたい所じゃないし、ボスも攻略出来るなら魔石入手量がかなり変わるし、そしたらアーティファクトで補えるようになるかもだし。後ずっと同じ所周回するよか攻略出来るかもってモチベ上がる。後で後悔なんかすればいいさ。無駄な資源使わないって言ってたら、そもそも攻略速度遅すぎて後悔してる時期にそこまで攻略出来てるか危うい可能性まであるよ。後アーティファクトは変換でもしない限り、極論34個目まで出ないとかも可能性まであるからね。

    • Good累計1 ななしの投稿者
    311
    2024/05/14 06:43 ID:lsin8nie

    >>309

    オプションを防御で埋めるのは非推奨です。アタッカーも含めて、最終的には耐久はアーティファクトと装備で足りてしまうからです。

    ゆくゆくは総力戦の報酬を上げる為に火力が欲しくなるので、防御に振ったオプションを攻撃に変えようとしたらえらいコストがかかります。多分後悔します。

    600層以前の段階でしたら一つ二つは耐久オプションをつけておくと生存率も結構変わって有効ですが、700層以降では火力の方が大事になってきますので、メインのタンクとヒーラー以外は火力寄せで取った方が良いかと思います。

    • ななしの投稿者
    310
    2024/05/14 04:24 ID:cldni9p3

    と思ったら攻撃なんですね...

    • ななしの投稿者
    309
    2024/05/14 04:23 ID:cldni9p3

    全てのキャラにおいて追加オプションはオール防御で間違いないでしょうか

    • Good累計1 ななしの投稿者
    308
    2024/05/14 00:57 ID:lsin8nie

    >>307

    火力だけ求めるならHPよりもやはり攻撃です。

    ただダンジョンではHPが高いとある程度前寄りに置いても持ち堪えやすくなるので全く損ということはないです。メアは唯一HPオプションが火力に繋がるキャラですしそのままでもいいと思います。高速周回などをするようになったら有り難みも出ます。

    今ある中でしたらクリダメがメリット低なので変更を検討してもいいかと。

    • ななしの投稿者
    307
    2024/05/13 21:30 ID:chtqix92

    >>306

    なるほどありがとうございます!

    ちなみになんですが現在メアのオプションをHPに3枠攻撃クリ率クリダメを1枠にしてるんですがやはりHPより攻撃とかのがいいんですかね

    • Good累計1 ななしの投稿者
    306
    2024/05/13 02:17 ID:lsin8nie

    >>305

    入れ替える必要性はそれほど無いです。メアとシトリーは明確にラムよりダメージソースとして優っています。

    あえて入れ替えるならミィだと思いますが、それで大きな差が生まれるかは少し疑問で。今からラムをダンジョン用に育てるよりは火力だけ尖らせて総力戦の足しにして、その素材でメインキャラ達の凸を上げていった方が1000層到着は早いのではないかという気がします。


    なおオプションは基本通り攻撃優先がお勧めです。耐久は最終的には余った装備で補えるので。クリダメはあまり効果的でないと感じました。

    クリ率は検証者たちの話を見るに残しても良いらしいです。

    • ななしの投稿者
    305
    2024/05/13 00:13 ID:chtqix92

    現在アタッカーでミィ400、シトリー440、メア転生1の480を使ってて900層を難なく周回出来てるのですがラムを手に入れたのでオススメのオプションとか入れ替えるならどのキャラとした方がいいとか教えて欲しいです

    • ななしの投稿者
    304
    2024/05/13 00:08 ID:o601ohzy

    >>303

    ありがとうございます!参考にさせてもらいます

    • ななしの投稿者
    303
    2024/05/12 22:04 ID:e3eduzpq

    >>301


    (雑談 188より抜粋)

    転生後のレベル最大化に必要な経験値


    ⭐︎5 転生1:60.80億 転生2:95.11億 合計155.91億


    ⭐︎4 転生1:16.12億 転生2:24.10億 合計40.22億


    ⭐︎3 転生1:3.93億 転生2:5.60億 合計9.53億


    ⭐︎2 転生1:8500万 転生2:1.15億 合計2億


    ⭐︎1 転生1:1450万 転生2:1888万 合計3338万

    • ななしの投稿者
    302
    2024/05/12 21:07 ID:onibcdgt

    >>300

    良い情報ありがとうございます!スキルと凸上げアタッカー優先して入れてきます! まだ600層なんで地道に進めてきます〜!

    • ななしの投稿者
    301
    2024/05/12 13:54 ID:o601ohzy

    今メアを転生1の各レベル120までしたんですが転生2のレベルMAXにするのにどれくらい経験値って必要か分かる方いましたら教えて欲しいです

    • Good累計1 ななしの投稿者
    300
    2024/05/11 02:49 ID:lsin8nie

    800層ボスは魔法耐性を上げるので物理魔法を気にしなくていいというのは違いますよ。

    魔法キャラでも切り抜けようと思えば出来ますが、そのハードルは物理キャラを使うより高いことは伝えておくべきです。

    900層と1000層は常時リジェネがついていて時間経過で攻撃力を上げますのでジリ貧にならないよう素早く倒しましょう。物理魔法の優劣は無いです。


    安定性こそ下がりますが殊座なしでも1-2-3編成は有効です。

    というより800層以降はアタッカーの育ち具合が一番重要で、タンクやヒーラーはあまり育てなくていいです(アーティファクトによる補正で事足ります)

    アタッカーさえしっかり育っていれば他が半端でもこの通り1000層まで行けちゃいますので。

    • ななしの投稿者
    299
    2024/05/10 13:50 ID:nl22tyd4

    >>297

    後一応800層越えたらモモ抜いて2-2-2編成でも問題ない(800層までスキップ前提)


    その場合はシトリーとミィで火力を補わないと、デバフやリジェネ等でボコられます。とはいえ、800層クリア後に自分は2-2-2編成に戻しましたが。(殊座、フィー、コニカ、ナツナ、ミィ、ランファ)

    • ななしの投稿者
    298
    2024/05/10 13:37 ID:nl22tyd4

    >>297

    1-2-3編成は全然行けると思いますよ。


    スキルレベルがある程度高い前提ですが、

    殊座だと防御バフが掛かる為、ある程度安定する。


    シュネーだと、本人は硬いが他は個々人毎に上げる必要がある為、必要耐久力のハードルが上がる。


    フィーだと、攻撃デバフがあるので、殊座と似ているがフィー本人は若干柔いイメージ。


    ツバキだと、回復スキルこそあるが、他と比べてかなり耐久力が落ちる為、耐久力カバーするための労力が他より必要になるイメージ。使った事ないけど、遠征では活躍するらしい。

    • ななしの投稿者
    297
    2024/05/10 12:53 ID:onibcdgt

    >>296

    殊座いなくても1-2-3編成って行けますか?

    とりあえずモモ優先で育てようかとは思うのですが行けそうならミィも育てようかなと思います

    • ななしの投稿者
    296
    2024/05/10 11:01 ID:onh1ifmd

    >>294

    物理と魔法はあまり気にする必要がないように思います。

    700階からアタッカー3人編成がいいと思うのでモモともう1人育成したいですね。

    自分ならモモはそれほど火力高くないしミィも育てるかな。モモは700階専用みたいなとこがありますね。

    • じんしゅー
    295
    2024/05/10 10:05 ID:ieqmw6zr

    >>294

    700層の攻略にモモが必須レベルだからモモは育てた方がいい。

    700層のボスが一定の回数攻撃しないと壊せないバリアを貼ってくるんだけど、それを壊すのに攻撃回数の多いアタッカーやある程度強化されたスレイプニルの靴が必要で、その攻撃回数の多いアタッカー筆頭がモモ。

    • ななしの投稿者
    294
    2024/05/10 09:13 ID:onibcdgt

    600層以降のボスって物理と魔法アタッカー両方居た方が良いですか?2人目のアタッカーどれ育てようか迷ってます

    1人目はシトリー

    2人目の候補はミィ こあくま モモ

    です

    ボスの特徴とかも知ってる方居たら教えて下さると嬉しいです

    • ななしの投稿者
    293
    2024/05/06 11:34 ID:nl22tyd4

    >>290

    3日目の3が頭に残ってて400層書いたが次300層だった失敬。


    殊座、シュネー、フィー、コニカ、ナツナ、ランファで

    防御/HPで

    700/1000

    750/900

    700/700

    620/630回復力200

    560/550回復力200

    500/570


    おおよそこれ位で300層突破。スキルやアーティファクトとかも関係して来るので、一概にこれで行けるとか、足りないと無理って事では無い。むしろ安定気味のステでクリアしてきたつもりなので、もう少し削ったり出来るかも。スキルもほとんどあげれてなかったので多分5-6。

    • ななしの投稿者
    292
    2024/05/06 11:16 ID:nl22tyd4

    キャラについては、レア度は500階まではどうとでもなるイメージ。逆にレア度上がると必要経験値が増えるので、攻略速度は落ちるかも。編成は前衛回復後衛2-2-2か3-2-1がオススメで、3-2-1の方が楽。ただし600層攻略位から編成見直しの考慮が必要。


    現状すぐ手に入る可能性がある星5に個人的な好みで攻略役立ち度にランクつけると、

    前衛

    殊座>フィー≧シュネー>ツバキ

    回復

    ナツナ≧コニカ

    後衛

    ランファ≧シトリー>ミィ>>こあくま


    星4以下はほとんど使っていないので分からないですが、700階で役に立つモモ(後衛)はシトリーとミィの間かな個人的には。あくまでランファorシトリーがいる前提ですが。


    遠征込での話なら、星1のビスキュイはオススメかな。スキルも相まって強い。星2のビリボ派も居るので好みかもですが。地獄Ⅲ(最難易度)はビスキュイ(転生2回済)、コニカ、ランファの3体でクリアしたので、余裕があるか、遠征やろうと思うなら育成をお勧めします。


    毎日自動遠征での報酬も貰えますので、適度な所で遠征は攻略をお勧めします。特に六花宝珠が貴重なので、早々から入手経路として活用を。

    • ななしの投稿者
    291
    2024/05/06 10:41 ID:nl22tyd4

    >>290

    限界突破もありましたね。私はアタッカーと回復役を優先気味に限界突破はさせました。(理由は耐久面以外のステも必要なので、無駄が少ないかなと思っただけ)


    攻撃力の上昇はアーティファクトとかも込って書いたけど、攻略優先なら防御関係を優先した方が良いです。相手の攻撃力ダウン(AグングニルAグラム)、耐久上げるC級、Bユグドラシルの回復力アップ、最優先Sスレイプニルの靴。別軸でS金床(スキル強化成功率1~20アップ)。


    効率優先なら、Sソロモンの指輪(獲得魔石数アップ)やSヨグソトースの鍵(レアステージ出現率アップ)も上がって来るのかな。鍵はレアステージ出現時、虹結晶が99個ドロップしますので、虹結晶砕いて加護回復させて周回して金、経験値、魔石集めとかも考慮しやすくなるかな。とはいえ、深層到達までは勿体ない気もするので、優先順位としては如何程か分からないので、後回しや適度に上げて放置とか判断はご自由に。


    鍵は出現率アップなだけでレアステージ出ない時は出ないし、無限ループや虹結晶が逆に増える(一時的な場合除く)なんて事はないので、過度に期待しない方が吉。

新着スレッド(ラムの泉とダンジョン攻略Wiki)
Wiki内ランキング
ゲーム情報
タイトル ラムの泉とダンジョン : ファンタジー ハクスラ放置系RPG
対応OS
    • iOS
    • リリース日:ー
    • Android
    • リリース日:2022/01/16
カテゴリ
  • カテゴリー
  • RPG(ロールプレイング)
    美少女・萌え系ゲーム
ゲーム概要 \1周年 記念の大型 アップデート!/ 放置&やり込み要素が満載の拠点モードでキャラクターの育成強化を加速させてダンジョンの攻略を進めよう!

「ラムの泉とダンジョン : ファンタジー ハクスラ放置系RPG」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ