【ライザのアトリエ3】スキルツリーのおすすめルートと優先度【ライザ3】
ライザのアトリエ3(ライザ3)のおすすめルートと優先度をまとめています。ルートの効果や必要SPも掲載しているので

目次 (スキルツリーのおすすめルートと優先度)
スキルツリーのおすすめルート
ライザのアトリエ3(ライザ3)のスキルツリーのおすすめルートを紹介します。
SP獲得→武器レシピルート

序盤は武器レシピ解放ルートがおすすめです。
ひとつ前のSP獲得量UPも便利ですが、武器レシピを解放することで戦力を大幅に上げられるので優先的にルートを進めていきましょう。
また、武器レシピから防具のレシピのルートにも派生しその段階で作成できそうな装備のレシピが解放されます。
さらに下に進めば上位の装備レシピも解放されるので、ストーリーが進んで先頭に詰まったら先のルートに進みましょう。
通常採取量アップルート

戦闘面以外でおすすめなのは左の採取獲得量UPのルートです。
色んなエリアに行けるようになる「エメラルドバンド」のレシピや「カゴ容量アップ」も解放できるのでフィールド探索を重点的に行う方は左の採取ルートもおすすめです。
スキルツリーのルート一覧
左ルート
| 名称/ルートの位置 | 消費SP/効果 |
|---|---|
| 通常採取:獲得量強化Lv1 (左1) | SP:800 |
| 通常採取での採取量が増える | |
| エメラルドバンド (左2) | SP:200 |
| エメラルドバンドのレシピを習得 | |
| カゴ容量アップ1 (左2下1) | SP:1000 |
| カゴの容量が増える | |
| 通常採取Lv2 (左3) | |
| 通常採取のレベルが2になる | |
| 通常採取:品質強化LV1 (左3上1) | SP:500 |
| 通常採取で獲得した素材の品質が上がる | |
| 通常採取:品質強化LV2 (左4上1) | SP:1200 |
| 通常採取で獲得した素材の品質がさらに上がる | |
| 杖採取:品質強化LV1 (左3下1) | SP:500 |
| 杖採取で獲得した素材の品質が上がる | |
| 杖採取:品質強化LV2 (左4下1) | SP:1200 |
| 杖採取で獲得した素材の品質がさらに上がる | |
| 通常採取Lv3 (左4) | |
| 通常採取のレベルが3になる |
右ルート
| 名称/ルートの位置 | 消費SP/効果 |
|---|---|
| オニキスブレイド (右1) | |
| オニキスブレイドのレシピを習得 | |
| クラフトリオ (右2上1) | |
| クラフトリオのレシピを習得 | |
| コアクリスタル調整 (右4上1) | SP:1200 |
| コアクリスタル調整が使えるようになる | |
| ヘイズブレス (右2下1) | |
| ヘイズブレスのレシピを習得 | |
| キーチェンジ時間アップ (右3下2) | SP:500 |
| キーチェンジの時間が伸びる | |
| キーチェンジ時間アップLv2 (右4下2) | SP:1000 |
| キーチェンジの時間がさらに伸びる | |
| ゴールドハート (右3下1) | SP:400 |
| ゴールドハートのレシピを習得 | |
| 蛮勇の角笛 (右3下4) | SP:300 |
| 蛮勇の角笛のレシピを習得 | |
| 起源の砂時計 (右4下3) | SP:800 |
| 起源の砂時計のレシピを習得 |
上ルート
| 名称/ルートの位置 | 消費SP/効果 |
|---|---|
| メディカパウダー (上1) | |
| メディカパウダーのレシピを習得 | |
| 品質上限突破:300 (上3) | SP:500 |
| 品質300までの調合品が作れるようになる |
下ルート
| 名称/ルートの位置 | 消費SP/効果 |
|---|---|
| 獲得SP+10% (下1) | |
| 調合時、SPの獲得量が10%増える | |
| 武器レシピ1 (下3) | |
| 各種武器のレシピを習得 | |
| チェインクローク (下3左1) | |
| チェインクロークのレシピを習得 | |
| 異国の甲冑 (下3左2) | |
| 異国の甲冑のレシピを習得 | |
| 妖精の羽衣 (下3右1) | SP:500 |
| 妖精の羽衣のレシピを習得 | |
| 武器レシピ2 (下5) | SP:1500 |
| 各種武器のレシピを習得 |
