【ロマサガRS】螺旋回廊190階バジル・ゲレイオスの攻略
ロマサガRS注目記事!!
▷【9/23 15:15~】TGS生放送まとめ
▷神秘のRomancing佐賀アイランドNew‼
▷クィーンとの戦いロマンシング攻略
▷目覚めし神と氷牢の塔の攻略
栄光のチャレンジフェス
┗アールヴ / ロアリングナイト / ドラゴンルーラー / アビスナーガ
▷『烈士の記録』攻略と謎解き / 周回場所と敵配置
▷ガラテアとの戦いロマンシング攻略
▷螺旋回廊240階追加
┗220階 / 230階 / 240階
幻闘場新ボス追加
┗ヴァンパイアレディ
ロマサガRS(ロマサガリユニバース)のバジル・ゲレイオス(螺旋回廊190階)の攻略情報です。バジル・ゲレイオス戦の攻略ポイントや、おすすめキャラなどを紹介しています。
目次 (バジル・ゲレイオス(螺旋回廊190階)の攻略)
バジル・ゲレイオス(螺旋回廊190階)の攻略
単純に火力が高い
とにかく全体的に火力が高く装備、技、陣形、アビリティを駆使して被ダメを抑えないことには殴り合うことすらできません。
まずはいかにして耐えるかを考える必要があります。
ほとんどが技攻撃
術攻撃は毒霧のみでそれ以外は全て技攻撃となっています。
技ダメージ軽減のバフでほとんどの攻撃が抑えられるため、該当キャラを持っている場合はパーティに入れるのも選択肢です。
特定ターンの攻撃に注意
初回は2ターン目に使われる「ドラゴニックロアー」、3ターン目に使用される「ウロボロスサークル」がダメージを抑えにくく危険な技になっています。
どちらもその前に全体攻撃×2があるためパーティ全体で受けるダメージも多いので、しっかりとバフやデバフでダメージを抑えて凌ぎましょう。
ターン数 | 攻撃 |
---|---|
2,6,10… | 火炎ブレス、冷気ブレス、単体攻撃 ドラゴニックロアー |
3,7,11… | 火炎ブレス、冷気ブレス、ウロボロスサークル シャドーブレス |
どちらも初回のターン以降は4ターンごとに使用してくるので、ゲーム内のターン数を確認しながら立ち回ると安全です。
HP低下で攻撃パターンが変化
HPが残り30%ほどになると攻撃パターンが変化して、ターン数に関わらず「ドラゴニックロアー」や「ウロボロスサークル」を使用してきます。
全体攻撃による被ダメも増えやすいので、回復で耐えつつ一気に押し切るのが理想です。
強化破り・弱体破りを使用
バフ量、デバフ量に応じて強化破りと弱体破りを使用してきます。
特に強化破りは状態異常対策のために精神バフを盛りたいですが、簡単に解除されてしまうので使うタイミングが重要と言えます。
耐性値の高い防具の確認はこちら 状態異常装備の確認はこちら
攻略編成例
パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
バートランド | マリア | ラゼム | 偽ギュスターヴ | デス |
陣形 | 陣形効果 | |||
鳳天舞の陣・改 | ①体力/知力/精神+50% ┗狙われやすさが大幅に上昇 ②③精神+50%,素早さ+25% ┗狙われやすさが低下 ④⑤精神+50%,素早さ-25% ┗狙われやすさが大幅に低下 | |||
①被ダメージ軽減(大) | ||||
継承 | ||||
②Aアガタ(ヒールライト+/BP3) ③SSラゼム(リリーフゾーン/BP7) |
バートランドを装備で全耐性+35以上にして耐久する編成です。
確率カウンターにも左右されますがダメージも出しやすく耐久面も良好です。
またラゼムの精神バフや偽ギュスターヴとデスの知力デバフをうまくずらすことで、ボスの状態異常も対策しやすいので同時に弱体破り、強化破りが使われないように注意しつつ立ち回ればある程度は安定してHPを削っていくことができます。
バートランドの装備
バートランドは天稟持ちのため耐性+35以上になるかが重要です。
また陽属性はアビリティのお陰で0ダメージのため、以下の装備で残り7属性+35以上となり高耐久が実現できます。
部位 | 防具名 |
---|---|
主防具 | 宵闇のローブ |
副防具 | 戦神の栄冠 |
装飾品 | 王家の指輪 |
パーティ編成例 | ||||
---|---|---|---|---|
① | ② | ③ | ④ | ⑤ |
ユリアン | マリア | コーデリア | ビューネイ | デス |
陣形 | 陣形効果 | |||
仁王舞の陣 | ①腕力/体力/精神+50% ┗狙われやすさが大幅に上昇 ②③体力+50%,素早さ+25% ┗狙われやすさが低下 ④⑤体力+50%,素早さ-25% ┗狙われやすさが大幅に低下 | |||
①被ダメージ軽減(大) | ||||
継承 | ||||
②Aアガタ(ヒールライト+/BP3) ③Sコーデリア(脳削り/BP7) ④水着ビューネイ(風雲快癒/BP11) |
ラゼム+偽ギュスターブを抜いたユリアン編成です。
①以外は状態異常に弱いので「龍の尾撃」からの全体攻撃に弱いですが、バフデバフのタイミングで突破することも可能です。
ダメージ自体は耐久しやすい編成なので、うまく回復を回していけば安定して削っていくこともできます。
おすすめキャラ・編成パターン
必須サポート
スタイル | 特徴/立ち回り |
---|---|
デス | ・味方全体にリヴァイヴァ付与 ・冥火で知力デバフ ・幽冥障壁で防御強化 |
実装段階のクリア編成で採用率が非常に高いキャラです。
タンク兼アタッカー
スタイル | 特徴/立ち回り |
---|---|
ユリアン | ・高耐久かつ火力も出しやすいタンク ・攻撃時に体力/被ダメ時に腕力バフを味方に付与 ・味方が気絶すると攻撃/防御アビが発動しない |
バートランド | ・陽属性無効化 ・確率だが直接攻撃に対してカウンター ┗発動時にHP回復もできるので高耐久 ・装備次第で全属性耐性も可能 |
イヴェリス | ・ダメブロもあり耐久面が優秀 ・ODするごとにヒートアップ極大付与(3回まで) ・毎ターンの状態異常耐性アップも強み |
残り3枠のサポート要員
精神バフ/知力デバフ/防御/ヒーラーの4タイプで紹介しています。
精神バフ+知力デバフを採用しつつ防御とヒーラーを残り3枠で補う必要があります。
検索用のコピーボタン | |
---|---|
スタイル | 特徴/立ち回り |
---|---|
エリセド | 知力デバフ ・ライトニングスパイクで知力デバフ ・行動順低下で各種破りを最後の行動にできる |
偽ギュスターヴ | 知力デバフ/防御 ・味方全体にディフェンスアップ小を最大5回付与 ┗ヒートアップ中も同時に付与 ・影十字で素早さ/知力デバフ小 |
ビューネイ | 精神バフ/ヒーラー ・体力/精神/魅力バフ+HP極小回復 ・祝風で3回まで単体回復 ・風雲快癒継承で全体回復も可能 |
ラゼム | 精神バフ/防御/ヒーラー ・リリーフゾーンで精神バフ ・共鳴光明剣で2Tの攻撃強化大+防御強化中 ・慈悲の光で2回まで味方生存者全体回復 ・アビのせいで弱体/強化破りを誘発させやすい ┗確率追撃+味方に付与するデバフ効果 |
マリア | 精神バフ/ヒーラー ・陽光打と黄龍舞昇で状態異常対策 ・天日の光で1回だけ回避+全体HP回復 ・託す希望も優秀 ・┗継承で単体回復も可能 |
コーデリア | 知力デバフ/防御 ・アビリティで技ダメージを軽減中 ・玉兎猛烈槍でモラルダウン中 ・脳削り継承で知力デバフ |
エスパーガール | 防御 ・ディメンションオーラ継承で防御バフ ┗熱/陰ダメージは抑えやすい ┗回転率は追撃アビの発動回数次第 ・確率発動のねんどうりきでHP極小回復 |
カタリナ | 防御 ・氷霧円舞剣で技ダメージを軽減大 ・ターン終了時に確率で味方生存者のHP極小回復 |
ロックブーケ | 知力デバフ/ヒーラー ・闇の稲魂で状態異常対策 ┗全ステデバフなので被ダメも少し抑えられる ・単体の回復が使用可能 |
バジル・ゲレイオス戦の耐性/行動情報
[系統:その他] [性別:男] [特性:人間、男性]
▼属性耐性
斬 | 打 | 突 | 熱 |
---|---|---|---|
-45 | 0 | 0 | +30 |
冷 | 雷 | 陽 | 陰 |
+30 | +30 | +30 | -45 |
▼状態異常耐性
毒 | 暗闇 | スタン | マヒ |
---|---|---|---|
+999 | +999 | +999 | +999 |
眠り | 石化 | 混乱 | 魅了 |
+999 | +999 | +999 | +999 |
狂戦士 | 気絶 | - | - |
+999 | +999 |
▼技・術
技・術 | 属性 | 効果 |
---|---|---|
尾撃 | 体術/打 | 縦一列攻撃 |
龍のあぎと | 体術/斬 | 単体攻撃 |
シャドーブレス | 体術/陽 | 単体攻撃+毒+暗闇 +気絶+体力デバフ |
ウロボロスサークル | 体術/打陰 | 全体攻撃+ガードダウン大 |
麻痺牙 | 小剣/突 | 単体攻撃+マヒ |
撒きつき | 体術/打 | 単体攻撃+マヒ |
体当たり | 体術/打 | 単体攻撃+スタン |
龍の尾撃 | 体術/打 | 全体攻撃+スタン |
火炎ブレス | 体術/熱 | 全体攻撃 |
冷気ブレス | 体術/冷 | 全体攻撃 |
吹雪のブレス | 体術/冷 | 縦一列攻撃+体力デバフ |
毒霧 | 闇術/陰 | 単体攻撃+毒 |
ドラゴニックロアー | 体術/熱雷 | 全体攻撃 |
強化破り | 補助 | 敵全体のバフ解除 |
弱体破り | 補助 | 自身のデバフ解除 |
▼アビリティ
アビリティ名 | 効果 |
---|---|
集中 | [ラウンド開始時] 自身の命中率を上昇させる(効果極大) |
精細Ⅳ | [ターン開始時] 自身の命中率を上昇させる(効果特大/10ターン) |
好意減衰Ⅳ | 攻撃命中時、対象の愛と魅力を低下させる(効果特大) |
▼最新おすすめ記事
神秘の探索Romancing佐賀 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ビューネイ | タチアナ | シャール | |||
ナタリー | ヌアージ | ディープワン | |||
螺旋回廊240階 | Romancing佐賀アイランド | ||||
神秘の探索Romancing佐賀 第1弾 |
3000万DL記念 超感謝祭 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロックブーケ | クジンシー | ダンターグ | ボクオーン | ||||||||
ジェラール | ワグナス | ノエル | スービエ | ||||||||
シリウス | マカ | シノン | |||||||||
ソティ | パメラ | トウジ | |||||||||
聖王 | パウルス | ソープ | |||||||||
ヒルダ | ヴァッサール | フェルディナント | |||||||||
クィーンとの戦い | |||||||||||
アールヴ戦攻略 | ロアリングナイト戦攻略 | ||||||||||
ドラゴンルーラー戦攻略 | アビスナーガ戦攻略 |
コメント (バジル・ゲレイオス(螺旋回廊190階)の攻略)
-
-
-
ななしの投稿者
192023/09/20 03:03 ID:rlloofb3残り1ターンあればってとこで撃沈。
今月もクリアならず!
-
-
-
-
ななしの投稿者
182023/08/26 21:16 ID:e2zwetnp法典ユリアンでゴリ押しだったお!
ユリアン、最新エスパーガール、最新アセルス、最新ウルピナ、最新デスだお!
やはりウルピナが毎ターン100万ダメージだすのが強いわ
-
-
-
-
ななしの投稿者
172023/07/06 11:03 ID:o2zwg3vlガチャ期間もうすぐ終わるけど今引けるキャラぶち込んでバフデバフ入れも雑でしたがなんとか運良くクリア
リズパガルはほぼ唐津とディメンションオーラ連打だったのでそちらは一応チケ交換で継承可
-
-
-
-
ななしの投稿者
162023/07/05 23:13 ID:b5b0ud6cようやく勝てた。。カイ様ありがとう
-
-
-
-
ななしの投稿者
152023/06/19 17:41 ID:pqop9nrjとりあえず勝てる気がしないので今月は189階で打止めです
1か月でもっとインフレするのを期待しますかね
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
132023/06/07 22:29 ID:aitea5kqシィレイ・エリセド・リズ・ジョー・マリアの耐久パでクリア。4.5周年のキャラ強すぎ…。
-
-
-
-
ななしの投稿者
122023/05/30 09:13 ID:hg9qr1qg色々模索して自分は
奉天改ユリアン、ディメパガル、快癒保健ビュー姉、デス、兎コーディ
でようやく突破したぁ
デスは偶数ターンに冥火、奇数ターンに障壁、で偶数ターンにデスはODを絶対やらない事(弱化解除→状態異常コンボ死を可能な限り減らすため)
ビュー姉は初ターン通常攻撃すれば快癒2回使えるけど1回に留めてリヴァイヴァ用のLPを残したほうが良かった
愛、魅力がガンガン削られる中ビュー姉だけがでかい回復力を維持できる
パガルは炎氷ブレス、ウロボロスターンだけは必ずディメ打てるように撃ってこないターンにBPを温存意識すれば後半発狂時に毎ターンディメで乗り切れる可能性大
コーディは玉兎でモラルダウンを常にキープしつつキャロットで腕力下げるかデスと一緒に脳削り知力下げか状況で判断
ユリアンは宵闇、族バンダナ、スカーフ装備で絶対気絶麻痺避けるマンになれればいける
-
-
-
-
ななしの投稿者
112023/05/27 16:54 ID:iuq562ilやっと190クリアできた。
ラゼム抜いたら弱体解除のタイミングが減ってやりやすい気がした。
バジルは4ターンサイクルで状態異常が怖いのは2,4ターン目。1ターン目はダメが比較的優しめ。
全然安定しなかったし、ハフバでインフレするのを待った方が吉ですね。
-
-
-
-
ななしの投稿者
102023/05/25 02:55 ID:i5ix30ugエリセド使い方慣れてきたら楽しいね
偽ギュスエリセドデスマリアビュー
時間かかるけどほぼ受け切れてるから2ターン目の麻痺がエリセドビューに飛ばなければかなり勝てる感じです
エリセドのBPチャージはつつじ→ODライトニングのところをつつじ→つつじ→OD茎で回復する。ただしOD茎のターンは逆転が解けてるのでその前のターンデバフ無しで耐えて弱体破りをさせないようにする。デバフ無しで被害が少ないのは毒しか来ない周期1T目なのでそこに合わせたい(OD茎が周期2T目に来るようにする)。1ターン目が元々つつじのターンの場合は周期4T目に精神バフと知デバフ2枚で誤魔化してずらす。
-