Gamerch
消滅都市0. 攻略wiki

個人的過ぎる愚痴 (2ページ目)

  • 総コメント数35
  • 最終投稿日時
    • 原チャリライダー
    1
    2019年03月05日 23:36 ID:ihx48x80

    個人的に、愚痴はアウトプットした段階である程度スッキリしてしまったりする。

    一度メモに書き出し、翌日になってもまだ収まりがつかなかったら投稿するようにしていたら…後日、なぜそんな事で?と思う変な愚痴が残った。

    という訳で、どうでも良い様な小さい愚痴と合わせて適当に書いたり書かなかったりしてみようと思う。

    • 原チャリライダー
    100
    2019年12月24日 02:39 ID:ihx48x80

    でも教会みたいな荘厳な雰囲気を出すという目的なら良いと思うけど、じゃあチェンバロで書いたみたいな「色付けに留める」のが一層正しいんじゃないか?と思う。

    どうしてもディストーションは上滑りするしそういう声も貼り付けた感が…。どうでも良いが、跳躍進行で五度を半音下げる工夫はこういうのに向かない。

    喩えるならお寺の鐘を12個、調律の整った状態で用意して[超和風チャイム]作ったらそれなりに多様な音楽は弾けるけど、する?荘厳でもオシャレでもない不条理…に満ちているから、ゲーマスなのか?

    • 原チャリライダー
    99
    2019年12月24日 02:38 ID:ihx48x80

    そういう立場から言えばパイプオルガンは場所まで用意する楽器と言える。建築物みたいにデカイ。デカイから広い場所がいるという訳じゃなく、デカ過ぎて楽器から[可聴域外]の音が出せる。自分も意味不明に思ったけど超低音(なんかパタパタ聴こえる)と可聴域での和音を組み合わせると違って聴こえるのは確かで、体験的にでないと分かんない。音色的な意味で場が必要な楽器。

    • 原チャリライダー
    98
    2019年12月24日 02:37 ID:ihx48x80

    ◇謎空間

    パイプオルガン…

    …自分の専門を言うと作曲でも演奏でもなく、管弦楽法。この名前は誤解を生む。結局打楽器だろうが電子音楽だろうが、発音の手段ついて学ぶ。オーケストレーションともいう。管弦が絶対的中心じゃないし、たま管弦楽団=シンフォニーオケとか言われるが、意味が分からない。普通に交響楽団で、平たく言えば楽器についてお勉強する。でもピアノを鍵盤弦楽器というなら弦楽と吹奏楽が多いのも理解できる。

    • 原チャリライダー
    97
    2019年12月24日 02:33 ID:ihx48x80

    トラオムステージでは、ちょっと不協がキツく感じてきたあたりで音を歪ませてガツガツ刻む。

    カタリナステージではフェーズ1がもう不気味。フェーズ2でいきなり派手な悲劇が始まり、フェーズ3は唐突に吹っ切れる。特にフェーズ3で[トラオムステージのサビ]みたいなところから開始になり圧巻の迫力がある。突き抜けたというか。

    積み上げて盛り上がりを建設し、不協和音のエグさを堂々と[じゃあノイズをカッコよく弾けば良いだろう]と言うトラオム、

    無茶苦茶だが圧倒的なパワーで[押し切ったー!]と言うカタリナは、女性的/男性的な良さが反対になっていて笑う、だがそれが良い。

    • 原チャリライダー
    96
    2019年12月24日 02:31 ID:ihx48x80

    だからピアノという完成された方法で聞かされた後に同じ事をチェンバロで聞かされると差を感じざるを得ない。頑張ってる感じが出るし不協和音を相対的に粗雑に感じる。制約を丁寧に扱って性能差を感じさせない様な配慮が欲しい。そうすると[及ばない]とは思わず[個性]として感じる。

    さて、それはさて置き対比としてトラオムステージと最も違う点は各フェーズの移り変わり。これを劇的に聴かせるための工夫なのかもしれない。

    • 原チャリライダー
    95
    2019年12月24日 02:30 ID:ihx48x80

    ◇洋館

    チェンバロはハープシーコードとも呼ばれる鍵盤楽器。ピアノの原型かもしれないくらい似ていてピアノが弦を打つのに対し、チェンバロは撥弦で音が鳴る。撥弦とはピッキングであり、昔は撥弦に使うバチを鳥の羽や針金を用いたりしていた。

    ところで、楽器にも純粋な『性能』はある。[1.有無/安定性]

    [2.容量/可能性]

    [3.方向/自由性]

    鳴らしたい時に鳴らないと困るし、音が[あらゆる意味でどの程度か?]も設定したい。変化させるに縛りは少ない方が良い。そしてこれらを制御するのが楽器という方法になる。

    • 原チャリライダー
    94
    2019年12月24日 02:29 ID:ihx48x80

    [音程が悪い/→/高い?低い?]という質問の図式は、[音高の差が正しくない/→/おれは相対的に高(低)過ぎる?]ということ。この[良し悪し]は、仲の良さ悪さみたいなものでもある。

    別の何かとの関係において、繋がり方や結び目の形が綺麗か否か?という話で、音楽でも残響がまるで無い部屋の事を[dead]と言う。そして響き合う音は関係が良好とも言う。

    正しく話を結んだのにレミラレが幸せな訳がないし、話を書いたやつニホイニ。

    • 原チャリライダー
    93
    2019年12月24日 02:28 ID:ihx48x80

    張りの緩さに加えて、様式上の配慮は弦の片方を開放弦で弾いている事が多い、1stポジションでほぼ弾ける、など。調弦中の様なビブラート無しの独特な響き方をする。一方で速い楽句は短いものを何度も繰り返して弾くのでミニマルの構成に似る。しかしその際はダブルストップで弾かないし転調もできないから[繰り返し]がフィドルっぽいだけであって相関ないかも。

    さて、和音とは音高が違う複数の音(基本的には)が響き合っている状態のこと。そして、その音高の差を音程という。

    • 原チャリライダー
    92
    2019年12月24日 02:27 ID:ihx48x80

    ◇学校

    この辺からは、ある様式を取り入れてる前提として書く。本当にそうなのか分からない。学校は多分ケルト。

    オープニングで鳴るバイオリンはフィドルと呼ばれ、楽器だけで言えば大差無いが、全然違う。

    器楽的には利き手に持つ弓の張りが緩く、和音を弾きやすい。もちろん特定の様式では和音をたくさん弾くから。

    しかし弾きやすいと言っても余裕で難しく、弓を置く角度、その動かす角度、均等に圧力をかける事、全て同時に実現する必要がある。

    フレットがある訳でもないから、正確なポジションを押さえるだけで相当の努力がいる。ギターじゃねぇん!と思いつつ、超演奏家の作曲作品には六和音とかある。これは弾くしかない

    • 原チャリライダー
    91
    2019年12月23日 03:26 ID:ihx48x80

    ザザッとした(?)耳障りは、[歪み]というよりリズム要素の付加で、ピッキングやタッピングが主な奏法…要は「音の立ち上がりが明確」な楽器には合うのだろうと思う。ただリズムを刻むだけでもカッコイイのは半分ドラムだから。

    背後で鳴っているピアノにも、かなりイカツイ不協和音が度々出てきたりするけど、もともと[キュピーン!ドシュゥウ!ヒュルルル…ズババビスビス、チャコ♪/このちからで!ハンバーグをつくります]と、サウンドエフェクトとボイスに塗れているし、もう纏めてザックザク刻んでくれるトラオムカッコイイ。ついでにキッパリ爽やかに締めて欲しい。

    • 原チャリライダー
    90
    2019年12月23日 03:17 ID:ihx48x80

    ◇塔

    この曲のエレキギターっぽい音は、ディストーションというエレキギターの基本エフェクトがかかっている(実際弾いているのかは知らない。エレキギターは、プログラム的に再現するのがほぼ無理な理由がある)

    distortionは[歪み]という意味で[楽音]に[噪音]を付加する仕組み。[噪音]はドラムみたく音高をあまり感じない音で、[楽音]は音高を感じ取る事ができる音。これに加えて[純音]という倍音が含まれない音があり、音楽はこの3つのしか扱わないとされたりする。

    噪音を加えるという試みは[音楽の美しさが古典的な概念で捉えきれなくなった結果]とか言えなくもないけど、普通に大衆音楽の延長だと思う。

    • 原チャリライダー
    89
    2019年12月23日 01:56 ID:ihx48x80

    さて、このミニマルの小さな要素の繰り返しに変拍子を加えるとどうなるのか。

    変拍子の[唐突に切られた]という効果は、人間の意識に強い緊張を生じさせる。びっくりしたく無いから[心が構える]というか…不安を煽る。

    それをずっと繰り返していると[緊張から逃れたい]と思う様になり知覚を受け流し始める。聴こえているのに無理矢理意識から除外する作用は、どこか麻痺した様な陶酔感をもたらす。

    この陶酔感を[不眠を治す為のノイズ]として使われていたりするし、演奏すると客でも寝る。てか[寝かしたら勝ち]みたいな事が曲の解説に書いてたりする。

    つまり、メシエちゃんは寝かし付け効果を持った夢の使い手。最強。

    • 原チャリライダー
    88
    2019年12月23日 01:33 ID:ihx48x80

    前衛書道だと文字のバランス感だけ持ってきて、紙の質感から墨の質感、筆の流れ方、空白の生み出し方とかを美しいと言ったりするので単純さの追求と言えなくもない。ミライさん

    メシエのステージに顕著なのが変拍子が含まれていること。変拍子は色々あるけど効果としては『予期しないタイミングで唐突に切られた』という感覚が共通している。

    自然界にある音も繰り返しであって、呼吸や鼓動から、別の動物の鳴き声も[始まったならこの辺で終わる]という経験的に予測していたりする。また雨音はランダムだけど、似た様な音をずっと安定して聴いているとらしく単語[雨音]で、音じゃなく状況を想像する辺りそれっぽい。

    • 原チャリライダー
    87
    2019年12月23日 01:18 ID:ihx48x80

    様式としてのミニマル

    小さな要素を反復しつつ、少しずつ変化を加えていくみたいな感じ。単純なモノの美しさの追求らしく単純な図形を描くだけの絵画もこう読んだりする。

    どちらかと言えば前衛的な技法だが、反復の概念が無い音楽はないと思う。

    カノンは輪唱みたいな感じだしシャコンヌとフーガはどういう特徴で繰り返すかの手法、変奏曲は"バリエーション"と書かれていて様々な装飾を加えつつ反復する。セリーまで小さくなると反復らしく聴こえなかったりするけど、それでも楽譜だと纏まりを見つけられる。

    ライヒさんの曲とかが人気だと思う。

    • 原チャリライダー
    86
    2019年12月23日 01:01 ID:ihx48x80

    ◇音楽とか

    ちょっとクラシック寄りになるけど、主に楽曲の様式と楽器についてぐだぐだ…今年でストーリーも一旦完結しそうだし。

    個人的な感想として、ストーリーは三つに分かれている印象を持っている。三つとはこんな感じ↓

    [ロスト現象について/他の世界線との関係/天上の世界]


    それぞれに担当する音楽を考えてみて、特徴を三つ書いてみると↓

    [電子音や機器の特徴を活かしたもの/楽器的というか演奏的な響き方を活かすもの/独特の様式や楽器による色付け]


    現代を舞台に始まって、『録音して再生する』人間や空気が介在する、レイドにある様々な様式感…と、時代遡りつつ発展していくのが新鮮だった。

    • 原チャリライダー
    62
    2019年07月10日 14:01 ID:n0t0xrzv

    >>61

    あと何故かもうちょっと続けようかな?という気持ちになった。データ復旧しよ~

    • 原チャリライダー
    61
    2019年07月10日 13:56 ID:n0t0xrzv

    昨日の引退云々の一連の流れで粘着してきた人だけど、時々私って書いてたし文章の感じからして絶対女だよなあ…

    今までも引退宣言する人はいたけどあんなのが出たのは初めてだし驚いた…。わざわざ引退宣言する奴はかまってちゃん

    だってのはごもっとだけどあそこまで粘着して噛みついてこなくても…。恐い怖い。おかしいおかしい。

    文章の感じから中高生ではないと思うから20代の大学生~社会人かな?なんかリアルで嫌なことあったんだろうか?

    それともいつもあんな感じ?ただのネット弁慶?どれにせよ粘着質女怖い((((;´・ω・`)))

    (この書き込みを見つけても反応しないでくださいね。ただの愚痴、ひとり言なので)

    • 原チャリライダー
    50
    2019年05月17日 14:15 ID:brpdrmsv

    嵐なのかな…

    • 原チャリライダー
    34
    2019年05月09日 01:49 ID:ldtg32p9

    >>33

    初級や中級でブロックしまくって本当にノーダメージなのにボーナス入らないよね

    • 原チャリライダー
    33
    2019年05月09日 00:45 ID:andy8bcq

    一切取らせる気がないノーダメの項目はもう削除していいと思う…

    • ワイが八神太一や
    6
    2019年03月06日 07:20 ID:aucqlcyr

    >>5

    旧Wikiでの世界線の俺です。

    • 原チャリライダー
    5
    2019年03月06日 02:17 ID:oe0tq57r

    >>4

    旧wikiだと思うが…?

    • ワイが八神太一や
    4
    2019年03月06日 00:35 ID:aucqlcyr

    >>3

    それたぶん俺

    • 原チャリライダー
    3
    2019年03月06日 00:12 ID:ihx48x80

    ■カウンター

    カウンターが辛いのは分かるんだけど「キュムッ」て字で書いてグチらないで欲しい。見てから2,3日まともにプレイできなかった。

新着スレッド(消滅都市0. 攻略wiki)
ゲーム情報
タイトル 消滅都市
対応OS
    • iOS
    • リリース日:2014年05月26日
    • Android
    • リリース日:2014年05月25日
カテゴリ
  • カテゴリー
  • アクション
ゲーム概要 ドラマ×アクション×RPG - 消滅からはじまる ひとつの物語

「消滅都市」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ