雑談 掲示板 コメント一覧 (2ページ目)
-
-
-
ななしの投稿者
1843年まえ ID:ff9yl9sq人がいない
-
-
-
-
ななしの投稿者
1833年まえ ID:k93eeprgテンプルオブマインドの効果を教えてください
-
-
-
-
ななしの投稿者
1823年まえ ID:diezgtjhStormboundってクロスプレイできるの?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1803年まえ ID:mcyfenesあのアップデートで一気に過疎になった?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1793年まえ ID:ecy2xp5fヒーローリーグ突入しました-
レベル18。
アイアンクラッド使うので贔屓目ですが、、
無課金でレジェンド5に勝つにはアイアンクラッドアグロ以外無理だと思いました、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1773年まえ ID:ecy2xp5f2速のカエルを直当てしない人は、どういう意図なんだろ
対戦相手としては勝ちを確信するミスプレイって印象
-
-
-
-
ななしの投稿者
1764年まえ ID:fd3lsjbaカエルも毒も使わないデッキ珍しい、、!完敗!
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1744年まえ ID:smalpky56マナのフェリンいつも通りになってました
前のはバグ?まぁ解雇して新しいデッキ作ったので
もう関係なかったですが
-
-
-
-
ななしの投稿者
1734年まえ ID:fd3lsjba運営のせいというか、、運営が作ったゲームですからね、、バランス調整してなかったらみんな飽きそう。
猫、アイアン竜は明らかに強かったんで、、
アイアンの強化酒も強かったんですがすぐナーフされたのですごいタイムリーに調整してますね
逆に混乱猫毎月強化されてましたが、まだ弱い、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1714年まえ ID:fd3lsjbaまじっすか、強かったんでナーフきましたね
アイアンクラッドのドラゴンも強かったんですが効果激減しましたね
毎月調整入るってなかなかない頻度ですねえ
-
-
-
-
ななしの投稿者
1704年まえ ID:mou9orowは?まじで調整ふざけんなよ
6マナで3マス進むフェリンが敵の方に
曲がらなくなった
ふざけんなよゴミカードになったじゃねぇか
運営無能すぎんだろ
-
-
-
-
ななしの投稿者
1694年まえ ID:e26ewk1eHeroes leagueのシステムわかる方います?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1684年まえ ID:fd3lsjbaなぜか今全体攻撃が流行ってるので、死後復活系がブッ刺さりますのでおすすめです
(カエルデッキ対策でみんな入れてるのかな?)
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1654年まえ ID:f1s4sadqtemple of lifeの解説お願いしたいです
-
-
-
-
ななしの投稿者
1644年まえ ID:fd3lsjbaドラゴンは既に場にいるドラゴンとの相乗効果が多いので、場にいるドラゴンは毎ターン全て相殺が必要です。
全て相殺していると、焦れて相手陣寄りの位置でクソ強ドラゴン(卵撒くやつか、ドラゴンの数だけ強くなるやつ)を呼び出してきますので、これは相手せず、相手基地を攻めると、数ターン後には勝てるかと。
ドラゴン特攻のカード、上記のドラゴンの置き方にマッチしてないので、ゴミカードです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1634年まえ ID:o7cf34hx対ドラゴンって4マナの2マス進むカード
使えば勝てるんでしょうか
-
-
-
-
ななしの投稿者
1624年まえ ID:fd3lsjbaウーバスも教授もコントロール(長期戦)デッキ用です。
当然冬デッキ側が後半ほど優位なので、引き際だったんでしょうね。冬デッキの本領の8マナまでに最前線にいないと、勝てないことが多いので。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1614年まえ ID:l5917wlwアイアンクラッド使ってる人に質問でーす
Booming professors 日本名 活気付いた教授
を使われて自分はかなり苦しい状況だったのですが
Ubass the hunterを使った途端相手が投了しました
ちなみにマナが10の時に周りに4種属
用意してから使いました
自分的には負け濃厚だったのですが
相手が何故投了したかわかりますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1584年まえ ID:c7t1otck一試合で完了してやったぜ...
-
-
-
-
ななしの投稿者
1574年まえ ID:djvmwdqdカエル単体で強いのずるい
-
-
-
-
ななしの投稿者
1564年まえ ID:fd3lsjbaそーですねぇ
アイドルカエル、女ネズミ、氷ドラゴンあたりは
ほんとに強いんできついですね、
その他の高コストを複数枚入れてる人は大抵弱いんですが。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1554年まえ ID:f59t4ln5なんかもうレジェンドがレベル4なのみても
何も思わなくなってしまった
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1534年まえ ID:jq2hndk7みなさん情報提供の時間がやってきました
みんな大好きテンプルガーディアンのことなんですが、自身の基地のみならずテンプルでも効果を発揮できるようです。
その場合自身のテンプルが隣接しているタイル全てにナイトを生み出すようです。
現在、テンプルオブスペースでは効果を発揮することが確認されています。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1524年まえ ID:bkhjp4wqまだプラチナ程度の実力ですが
かなり強いと思います
ニュートラルのカードは基本的に、
マナを1増やしたらストレングスかスピードを1増やす
というような関係になっています
しかしこのカードはその関係を無視している節が
あります
しかも種族がドラゴン
毒デッキには盤上の1番強いドラゴンのストレングスを
付与されるカードもありますし
相対した時はかなり辛いかと
-
-
-
-
ななしの投稿者
1514年まえ ID:jq2hndk7最近新実装のこのカード
上手い人からはどう見えますか?
ちなみにレベル2です
-
-
-
-
ななしの投稿者
1504年まえ ID:b70il28s周囲にいる種族数×2ダメが、フィールド上の敵にランダムに撒かれるという認識であってますよ。
また味方ユニットも種族数にカウントされますので、ニュートラルの色んな種族を入れることでダメージ数を上げる戦略がとれます。与えるダメージ先はユニットだけでなく、建設ユニットと基地にもいきます。
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1484年まえ ID:r3pusnqmミシックの内容など踏まえて今後のデッキ傾向決めてこうと思います!
回しててもカードパワーでの負けがすごく増えてきたので序盤耐えれれば強いコントロールウィンターじゃないと戦えなくなってきました、頑張ります!!
-
-
-
-
ななしの投稿者
1474年まえ ID:r8uywgmzどなたかニュートラル5マナの
Ubass the hunterのカードについて
解説していただきたいんですが
周囲のユニットの種族の数×2ダメがランダムに
ばら撒かれるというかことでいいんでしょうか
Ubass がレベル3の時の話です
それからその種族数のカウントの仕方に
敵味方は関係ないんでしょうか
-
-
-
-
ななしの投稿者
1464年まえ ID:fd3lsjbaミシックだけ買う、特定のデッキだけを強化するという方針でよいかと!
デッキは、高級カードを投入できるコントロールウインターが1番勝率高いんでしょうが、基本平等な環境かと。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1454年まえ ID:r3pusnqm今日始めた初心者なんですけど、カード引くならミシックドームの80までルビー貯めた方がいいですか?
あと、今は気分で「シャドウフェン(盤面制圧が強いからメイン)」、「エアリーサテュロス(ハマると楽)」、「コントロールウィンターパクト(時間かかるけどきもちい)」を使ってるんですけどいい感じのデッキってありますか?
-
-
-
-
ななしの投稿者
1444年まえ ID:oua9xqeo最近全く毒デッキ見ませんね
絶滅?
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
-
-
-
-
ななしの投稿者
1414年まえ ID:fd3lsjbaホントにすごいです。今まで見かけた中で、最低レベルでのプラ1到達かと思います。
鉄デッキ使ってますが、初手手札で以降のコンボ変える点、トークン発生が強かった点がすごく参考になります。共有ありがとうございます!!!!
-
-
-
-
ななしの投稿者
1404年まえ ID:b70il28s自分が意識してることを補足させていただきます。
移動2をグールだけにしているのは、移動が多いと相手ユニットに突撃しやすいためです。マナコストも4以上をいれるよりも、1~3マナを複数出す方がマスを埋めやすいからです。
大体7~9マナのターンで勝てます。
相手が刃の嵐、エドリック、水門を使うと勝率は低くなるため、それらを使ってきたら降参します。一試合の時間も3~6分なのも、効率的にプレイできてオススメできるポイントです。
あと、シャドウフェンが相手の場合は、改宗されないよう配置することを心がけております。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1394年まえ ID:b70il28sプラチナランク1まで到達できたデッキが出来たので、公開させてください。
戦い方は前線がやられないよう維持し続けて、聖歌でフィニッシュです。ダメージを与えることよりも、ドッペル、スーリ、忘れ魂で確実に前線を進ませ、相手陣地を埋めるイメージです。埋めるためにマナコストはかなり抑えてます。
スーリの使い方は難しいですが、冬の凍らせや建設型に対して前線を進ませられるとても有力なユニットです。後攻初手にドッペル、スーリがあれば①ドッペル+2マナ②スーリでドッペル強化&視覚化で、かなり勝率は上がります。
速攻型スウォームの参考になれば幸いです。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1384年まえ ID:fd3lsjbaテンプルガーディアン、ロマンカードですよね
最前線のストレングス1と、
最後列のストレングス100なら、最前線のストレングス1の方が強いことを教えてくれる偉大なカードです。
勝ち方を思いついたら、ぜひ教えていただきたい、、、
-
-
-
-
ななしの投稿者
1374年まえ ID:fd3lsjba対戦していると、強い方に当たるかと思います、他のスウォームの方の構成を真似るのもありかと!
添付は見覚えのあるイメージですが、お使いのデッキがかなり重めということになるかと。
重いカードは2枚ほどに抑えて、他はガッツリ軽い方が、重いカード一枚だけ手元に残し決定打に使う、他3枚のカードで前線を上げるという闘い方ができるかと。
-
-
-
-
ななしの投稿者
1364年まえ ID:e9bycwk2軽くて強いカードなら
マナ4 エピックのミストワイヴズ
マナ5 コモンで出したら3マナ得る
つまり結果的に2マナで出せるライムリングですかね
自分は精霊の方は入れてたことありますが
テンプル〜は一回もないです
-
-
-
-
ななしの投稿者
1354年まえ ID:i2neej1cあともう一つ、こっちはスウォームですが現状は前線をあげてた後、すぐに前線が下がってしまいます。それでも相手の基地をギリギリまで削り破滅の柱でギリギリ勝っているのですが、2マス進むユニットを減らして1マナで前線に残らせた方がいいでしょうか。それともこのまますぐに前線をあげ、2マス進む高火力ユニットで一気にに削り最後は破滅の柱などで削り切るスタイルでいいでしょうか?
-