【スパロボ30】おすすめ機体の評価と特徴
★ 注目情報 ★
目次 (おすすめ機体)
スパロボ30(スーパーロボット大戦30)のおすすめ機体の評価と特徴を紹介しています。序盤、中盤、終盤で使用したい機体や終盤までに育成しておきたいおすすめ機体をまとめています。
序盤おすすめ機体
| おすすめ機体 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| サイバスター | 評価:★★★★★ ・空S ・移動7 ・攻撃力、運動性◎ | 
| イカルガ | 評価:★★★★★ ・EN効率◎ ・移動7 ・サイズ差補正無視の武器持ち | 
| ランスロット・アルビオンゼロ | 評価:★★★★★ ・強化パーツスロット×3 ・移動7 ・サイズ差補正無視の武器持ち | 
| 紅蓮特式 | 評価:★★★★☆ ・強化パーツスロット×3 ・移動7 ・特殊能力「輻射障壁」 | 
| ガオガイゴー | 評価:★★★★☆ ・SIZE 1L ・特殊能力「GSライド」 ・パイロット×2人分の精神コマンド | 
| ヒュッケバイン30 | 評価:★★★☆☆ ・強化パーツスロット×3になる ・後継機があり安定した性能 | 
| パープルツー | 評価:★★★☆☆ ・宇S ・支援に特化した特殊能力持ち | 
サイバスター

単機による殲滅火力と高い生存力が強力です。高い機動力、移動力による敵を蹴散らす性能に優れ、ボスや強敵とも戦える高火力武器も所持しています。高い機体性能のため腐りにくく、序盤から終盤まで使い続けられます。また、マサキの習得する精神コマンド「てかげん」は機体育成にも利用できるので便利です。
- 空の地形適性【S】の汎用性が高い
- 移動7
- MAP兵器持ち
- 運動性の初期値が高く回避しやすい
- サイバスターと同時に入手できる強化パーツ「空のお守り」と相性が良い
| 強化パーツ | 効果 | 
|---|---|
| 空のお守り | 機体の空の地形適応に応じて、運動性が上昇する。 なお、運動性は最大で30まで上昇。 | 
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「アカシックバスター」の攻撃力+300、消費EN-20。 | 
イカルガ

単機突撃しても撃破されないほど高い回避性能があります。サイバスターと比較すると武器の最高火力が低いので、ボスや強敵との戦いには少し不向きです。しかし、高い移動力(最大9と「加速」)があるため前線に突撃しやすく、複数の敵を相手にしても回避性能の高さで生存しやすいためおすすめしたい機体の1体です。後半はこのパイロットの技量を+10~20程度上げると特殊能力が発動しやすくなります。
- 初期EN【320】と高いうえに、特殊能力によってEN効率がとてつもなく良い
- 移動7
- MAP兵器持ち
- SIZE【1S】が欠点だが、サイズ差補正無視の武器を持っている
- 初期習得している精神コマンドが使いやすい
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| EN+70、移動力+2、運動性+20。 | 
特殊能力
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| 双皇機関 | 最大EN+100、自軍フェイズ開始時に最大EN値の20%が回復。 | 
| 幻晶騎士 | 自軍フェイズ開始時に最大EN値の10%が回復。 ENが50%以上の場合、射撃武器による被ダメージを0.7倍にする。このダメージ軽減は、Exアクション「ダイレクトアタック」でも無効化できない。 | 
| 高機動回避 | 気力130以上で発動し、敵の攻撃を40%も確率で完全に回避する。 | 
精神コマンド(エル)
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| 集中 | 1ターンの間、最終命中率と最終回避率が30%アップします。 | 
| 直感 | 以下の二種類の精神コマンドが同時にかかります。 ・「必中」 1ターンの間、命中率が100%になります。 ・「閃き」 一度だけ攻撃を完全に回避します。 | 
ランスロット・アルビオンゼロ

移動力が7と高いので前線に参加しやすいです。イカルガは回避性能が高いですが、アルビオンゼロは攻撃力が高めに設定されているので、ボスや強敵とも戦えます。後継機「ランスロットsiN」にパワーアップするため、序盤から強化しても損はなく、終盤でも活躍が期待できます。(強化引き継ぎ)
- 移動7
- MAP兵器持ち
- 強化パーツスロット×3
- 後継機「ランスロットsiN」にパワーアップする
- 特殊能力「ブレイブ・ルミナス」による全属性ダメージ軽減
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「MVS二刀流」の攻撃力+200。 | 
特殊能力
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| ブレイブ・ルミナス | 全属性のダメージを1500軽減する。 気力105以上で発動。 発動時、ENを5消費。 | 
紅蓮特式

ランスロットと似た性能を所有しています。5段階強化で獲得できるカスタムボーナスによってメイン武器「輻射波動」の火力が底上げされるため、序盤からでも強敵に対応できる攻撃力があります。近接武器オンリーなのでパイロット強化、強化パーツを集中運用できるのも利点。
- 移動7
- MAP兵器持ち
- 強化パーツスロット×3
- 特殊能力「輻射障壁」による全属性ダメージ軽減
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「輻射波動」の攻撃力+300。マップ兵器版「輻射波動(遠距離)」が追加される。 | 
特殊能力
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| 輻射障壁 | 全属性のダメージを1500軽減する。 気力110以上で発動。 発動時、ENを5消費。 | 
ガオガイゴー

スーパーロボット系(火力系機体)であるのに回避性能も高い万能な機体です。気力依存の特殊能力「GSライド」によって爆発的な火力を確保できるため、終盤でも活躍します。パイロットが2人いる機体のため、精神コマンドを2人分使用でき、戦闘で大きなアドバンテージを持っています。
- SIZE【1L】
- 精神コマンドがパイロット×2人分使用できる
- 初期から使用できる精神コマンドが使いやすい
- 特殊能力「GSライド」による爆発的な火力を発揮する
- 特殊能力「プロテクト・ウォール」が気力100以上で発動するので開始時から発動可能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 特殊能力「GSライド」の能力が強化され、最大効果時、与ダメージ1.2倍、照準値・運動性+35、装甲値+350になる。 | 
特殊能力
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| プロテクト・ウォール | 1800以下の射撃武器のダメージを無効化する。 気力100以上で発動。発動時、ENを10消費。 | 
| GSライド | 気力130以上で発動し、気力の上昇に応じて機体の「照準値」「運動性」「装甲値」と与ダメージが上昇する。 | 
精神コマンド(護と戒道)
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| 護の精神コマンド | |
| 根性 | 自機のHPを最大HPの50%回復します。 | 
| 不屈 | 一戦闘だけ、受けるダメージを1/8にします。 | 
| 鉄壁 | 1ターンの間、受けるダメージを1/4にします。 | 
| 戒道の精神コマンド | |
| 集中 | 1ターンの間、最終命中率と最終回避率が30%アップします。 | 
| 加速 | 一度だけ、自分の移動力を+3します。移動するまで効果は継続します。 | 
| 閃き | 一戦闘だけ、攻撃を完全に回避します。 | 
ヒュッケバイン30

イベントで必ず、後継機「ヒュッケバイン30th」にパワーアップするので1話クリア後から順次強化していって問題はありません。(強化引き継ぎ) 強敵にも対応できる武器「ダブル・グラビトン・ライフル」(バリア貫通・サイズ差補正無視)を入手します。カスタムボーナスによって強化パーツスロット×3になるため、強化パーツによる大幅な強化が可能です。低い移動力を強化パーツ(アクセラレーター30、テム・レイの回路など)で補うと、より使いやすくなります。
- カスタムボーナスによって、強化パーツスロット×3になる
- 後継機「ヒュッケバイン30th」にパワーアップする
※主人公の精神コマンドは誕生日に依存します。基本的には「直感」を初期で習得しています。
主人公おすすめ誕生日カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 強化パーツスロット+1。 | 
パープルツー

支援機体の育成に迷ったらパープルツーがおすすめです。貴重な補給装置を持っているため、燃費の悪い超エース級機体に追随させ、常に最大火力を維持させることができます。強化パーツ(アクセラレーター30、テム・レイの回路など)で移動力を強化してどこまでも追随できるようにしておくのがおすすめです。補給するだけでもパイロットが成長します。パープルツーの特殊能力「広域戦術警戒」は、1ターンのみ全体に「分析」をかけられるため、1ターンで敵を全滅させる場合にも活躍します。
- 支援に特化した機体
- 宇宙の地形適性【S】
- ジャミング装置、補給装置を持っている
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 自機の周囲5マスにいる味方の最終命中率・最終回避率を+20%する。 | 
特殊能力
| 特殊能力 | 効果 | 
|---|---|
| 広域戦術警戒 | 全ての敵に精神コマンド「分析」をかける。 1マップにつき、1回のみ使用可能。 | 
| ジャミング装置 | 自機と自機に隣接している味方ユニットの最終命中・回避率を+10%します。 | 
| 補給装置 | 所持ユニットは、隣接したユニットのENと弾数を全回復させる「補給」コマンドを使用できます。 | 
中盤おすすめ機体
| おすすめ機体 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| νガンダム | 評価:★★★★★ ・アムロ「再攻撃」 ・特殊能力「サイコフレーム」 ・武器「フィン・ファンネル」 | 
| ランスロットsiN | 評価:★★★★★ ・スザク「ギアスの呪縛」 ・特殊能力「ブレイブ・ルミナス」 ・アルビオンゼロから改造を引き継げる | 
| V2ガンダム(ウッソ) | 評価:★★★★☆ ・移動後に使用できるMAP兵器 ・換装による武装強化が可能 | 
| ガオファイガー | 評価:★★★★☆ ・特殊能力「GSライド」 ・後継機「ガオガイガー」に引き継ぎ可能 | 
νガンダム

ガンダム→量産型νガンダム→νガンダムとアムロが乗り換えていく。ガンダム入手段階から改造してOKです。(改造引き継ぎ)パイロットのアムロが習得している特殊スキル「再攻撃」によって火力が擬似的に1.5倍になり高火力を発揮します。再攻撃発動率アップの為にアムロの技量をアップしておくと良いです。移動力は6と高くないですが、武器「フィン・ファンネル」の射程が最大9と広いため攻撃範囲が広く、強化パーツによって射程距離を増加させると敵が反撃できない戦闘が可能です。(反撃不能表示が出る)(フィン・ファンネル用に弾数アップを取得すると良いです。)
- アムロの特殊スキル「再攻撃」によって追加ダメージを稼げる
- 武器「フィン・ファンネル」の射程が9あり攻撃範囲が広い
- 「ヒット&アウェイ」持ちなので攻撃後に移動できる点も使いやすい
νガンダムの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| ニュータイプ専用の各武器の攻撃力が特殊スキル「ニュータイプ」のレベルに応じて50ずつ上昇する。 | 
ランスロットsiN

ランスロット・アルビオンゼロの上位互換。機体改造度を引き継げるので、ランスロット・アルビオンゼロを改造していると入手直後から強化状態で使用可能です。使用予定があれば入手直後から改造していこう。移動力7、特殊能力によるダメージ軽減と運動性があるので単機で先行しても撃破されにくいため手軽に使いやすい機体です。
ランスロットsiNの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「コンビネーション攻撃」の攻撃力+300。「ヴァリス(マップ)が追加される。 | 
V2ガンダム(ウッソ)

Vダッシュガンダムから改造を引き継げる機体です。使用予定があれば入手直後から改造していこう。ウッソの乗っているV2ガンダムはV2アサルトバスターガンダムに換装できるようなり、武器が強化されるので終盤まで使い続けられます。移動後に使用できるMAP兵器「光の翼」が使いやすく、カスタムボーナスによって攻撃力アップ、消費EN軽減と強化されます。
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「光の翼」の攻撃力+200、消費EN−15。移動力+1。 | 
ガオファイガー

最強クラスの機体であるファイナル・ガオガイガーまで機体改造度を引き継げます。ガオガイゴーと同様に特殊能力「GSライド」によって爆発的な火力を発揮できるので、終盤に向けて育成しておきたい機体とパイロットです。
ガオファイガーの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 特殊能力「GSライド」の能力が強化され、最大効果時、与ダメージ1.2倍、照準値・運動性+35、装甲値+350になる。 | 
終盤おすすめ機体
| おすすめ機体 | おすすめ理由 | 
|---|---|
| ファイナル・ガオガイガー | ・ゴルディオンフィンガーの火力が高い ・精神コマンドを7人分使用可能 ・特殊能力「GSライド」が優秀 | 
| 真ゲッタードラゴン | ・真シャインスパークの火力が高い ・精神コマンドを3人分使用可能 ・特殊能力「EN回復(中)」で息切れしにくい ・特殊能力「ゲッター戦線解放」でステータスが大幅に上昇 | 
| グリッドマン | ・武装が豊富で威力、射程ともに優秀 ・「ハイパーリローダー」を装備することで弾切れの心配がない ・専用強化パーツ「戦闘コード:SSSS」が破格の性能 | 
| ダン・オブ・サーズディ | ・命中、回避が高め ・追加武装「突撃」「神は裁き」が強力 ・エースボーナスで与ダメ1.4倍が優秀 ・「フルカウンター」との相性が〇 | 
| ベターマン・カタフラクト | ・高いHPと装甲値で打たれ強い ・HP回復、EN回復で息切れしにくい ・技の種類も豊富で「サイコフィナーレ」は威力が高く火力も申し分ない | 
| 魔神ランティス | ・武装は2種類しかないが消費ENが5 ・「闇爆殺襲」は威力も射程も高く、バリア貫通も付与されている | 
ファイナル・ガオガイガー

最強の機体と言っても過言ではないファイナル・ガオガイガーです。精神コマンドが7人分使用でき、「ゴルディオンフィンガー」は攻撃力10000の特大火力を誇っています。
ファイナル・ガオガイガーの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 特殊能力「GSライド」の能力が強化され、最大効果時、与ダメージ1.2倍、照準値・運動性+35、装甲値+350になる。 | 
真ゲッター・ドラゴン

真ゲッターは3人分の精神コマンドが使えます。また、武装の火力も高く、エースボーナスで「気力170以上で与ダメージが1.3倍」になります。そのため、気力を上げて精神コマンド「魂」からの真シャインスパークでボスに大ダメージを与えましょう。
真ゲッタードラゴンの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 最大EN+50、装甲値+100。 特殊能力「EN回復(小)」が「EN回復(中)」になる。 | 
グリッドマン

グリッドマンは序盤こそ武装が少ないですが、進めれば進めるほど武装がどんどん増えていきます。武装は弾数性のため、「ハイパーリローダー」を装備することで弾切れの心配がありません。
グリッドマンの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| グリッドマンの出撃時の気力+10。 EN+50。 移動力+1。 装甲値+100。 | 
ダン・オブ・サーズディ

序盤は武装が微妙ですが「突撃」を習得してからが本領発揮です。またエースボーナス「敵対する軍勢のフェイズ時、気力170以上で与ダメージ1.4倍」とスキル「フルカウンター」の相性が抜群です。
ダン・オブ・サーズディの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| HP+1000、EN+50、移動力+1、装甲値+200、運動性+20、照準値+20。 | 
フルカウンターの効果
| 入手方法 | 艦内ミッション「総戦力値1500000突破」で解放 | 
|---|---|
| 効果 | 「反撃」選択時、攻撃を仕掛けた相手より先に攻撃する。 | 
ベターマン・カタフラクト

ベターマン・カタフラクトは高いHPと装甲値で打たれ強くやられにくい機体です。また特殊能力に「HP回復」「EN回復」があるため長期戦も得意とした使いやすい機体になっています。
ベターマン・カタフラクトの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 1マップに1度だけ、気力150以上で精神コマンド「覚醒」がかかる。 | 
仲間にする方法
| キーミッション『対-VERSUS-』で「ファイナルガオガイガー」で「ベターマン・カタフラクト」を撃墜する | 
魔神ランティス

魔神ランティスは武装が2つしかありませんが、なんといっても消費ENがとてつも少なく、強化パーツやカスタムボーナス次第で「闇爆殺襲」の消費ENを0にすることができます。
魔神ランティスの機体性能
カスタムボーナス
| 5段階カスタムボーナス | 
|---|
| 「闇爆殺襲」の攻撃力+500、消費EN−20。 | 
後継機と隠し機体に派生する機体
| 引き継ぎ機体 | → | 後継機 | 
|---|---|---|
| Vダッシュガンダム | → | V2アサルトバスターガンダム | 
| ヒュッケバイン30 | → | ヒュッケバイン30th | 
| イチナナ式 | → | マジンガーZ | 
| ガンダム | → | 量産型νガンダム | 
| 量産型νガンダム | → | νガンダム | 
| ガンダムMk-Ⅱ | → | Zガンダム | 
| ビルドタイガー | → | スーパービルドタイガー | 
| エルガイム | → | エルガイムMk-Ⅱ | 
| ランスロット・アルビオンゼロ | → | ランスロットsiN | 
スパロボ30の関連記事
ミッション攻略
艦内ミッション
遺産ミッション
戦線ミッション
緊急出撃ミッション
DBDイベントと哨戒任務
特典コードのミッション
クリア後
隠しボス
お役立ち情報
- お金稼ぎ・PPの効率の良いのやり方
- MxPの効率の良い稼ぎ方
- おすすめAOSアップデート
- 主人公おすすめ誕生日|寺田誕生日
- 改造で引き継ぎができる後継機まとめ
- 隠し機体・隠しパイロット・隠しサポーターの入手方法
- 選択肢まとめ|トロッコ問題の天秤の傾きなど
- 合体攻撃の組み合わせと発動条件
- おすすめ機体の評価と特徴
- グレートエースボーナスの獲得条件と効果
- もう片方の主人公と機体の加入条件
- ゲーム序盤の効率的な進め方
- おすすめフルカスタムボーナス
基本情報
- 期間限定でしか入手できない機体|SRXとサイバスター
- 参戦作品一覧
- オリジナル機体一覧
- DLCミッション|配信日程と価格
- 難易度による違い
- 体験版のセーブデータ引き継ぎ方法
- リーク情報まとめ
- トロフィー一覧
- PS4・Switch・Steamの機種の違いとおすすめ機種
- アップデート情報
- 取り返しのつかない要素
- DLC第1弾まとめ
- DLC第2弾まとめ
- プレミアムサウンド&データパックの特典内容と収録楽曲
- ノスタルジーサウンドモードのやり方と変化内容
- オンラインマニュアルの見方
データベース
掲示板
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 123年まえ ID:h0y3l54q意外な強ユニットということならゴールドフォー ジュリアシステムとエスボの与ダメアップに他5機にAOSアーママントフル装備させれば合体攻撃で理論上の最高火力を出せるぞ 20周くらいすれば実現可能だ! 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 103年まえ ID:ssldaiy0巨大サンユン ネタキャラに見せかけて攻撃に脱力ついてるから イグニッションブレイズ積めるだけ積んで再攻撃と技量上げてやれば脱力トーチカの出来上がり 複数回行動の敵の前にそっと置いておくだけで気力をゴリゴリ削ってくれる。 精神コマンドにも脱力あるから気力削り要因としてかなり優秀。 イグニッションブレイズで火力も上がってるから雑魚なら普通に蹴散らせる。 気に入ったなら防御も上げてやれば立派な前線ユニット。 ただしサンユン。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 93年まえ ID:h0y3l54qあとはコンバトラーVとグリッドマンは序盤からいるオススメ枠だと思うな コンバトラーは豹馬の撃墜数30という早期タイミングで武装強化サブミッションが来る。追加武装のグランダッシャーが高火力P兵器と強力なので気力を上げてこれを振り回すのが強い。更に超電磁スピンが無改造7100と破格の威力なのに加え、豹馬の熱血習得が早いので、遺産ミッションや逃げるボスへのトドメ役としても重宝する。またサブパイロットが多いためメイン火力と補助精神枠の両方を兼ねることができるのがおいしい。移動力とエネルギーの補強は必須。 ぐりっどまんは割愛 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 83年まえ ID:h0y3l54qまあ普通に内容の薄い記事なのは否めない 間違ったことは書いてないというか事実を並べてるだけなので、カスタムボーナスやエースボーナスと合わせてこういう運用をすると強い、と具体的に書くと良いかと 特にイカルガとか。 高い移動力と分身を持ち、切り込んで反撃で削るのに向く。ヒット&アウェイを付けるとマップ兵器と遠距離攻撃が能動的に使いやすい。またENは高いが消費量も多いためパーツでの補強が必要。サブミッションで移動後攻撃可能の最強技を覚えると更に隙のない性能に仕上がる。 エルは高位演算能力と騎操士という2つの与ダメージ上昇スキルを持つので実際の火力は数値以上に高い。高位演算能力を生かすために養成で技量アップは必須。PP1.2倍スキルとマップ兵器持ちなのでマルチアクションを活かして稼ぎにも向く。 これくらい必要じゃないかね 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 63年まえ ID:jjk311yc今作のおすすめは 巨大サンユン 
 冗談抜きで。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 43年まえ ID:p450vo47わざわざここで書くことでもないような気がしますが…。 そういうのであれば、参考になるような情報を書いてはいかがでしょうか? 妥当であれば、管理人さんがある程度は反映してくれると思いますよ。 
- 
                
- 
    - 
                  
- 
                ななしの投稿者
 33年まえ ID:e07z57vxプレイしてないのかってくらいひどい内容だから参考にせんでいいレベル 別のサイト参考にしましょう 
- 
                
 
     
            
 
                 
                 
                 
                 
                 
        