ヴェラ&T-34
最終更新日時 :
1人が閲覧中
| NO.1,023 | ヴェラ&T-34 維卡&T-34 Vicia & T-34 | ![]() |
| レアリティ | ★5 | |
| COST | 12 | |
| 属性 | 闇属性 | |
| 紋章 | 猟鷹紋章 | |
| 種族 | 機械 / 人類 | |
| 最大LV. | 70 | |
| Ability | 完全強化 | |
| 魔人対抗 | ||
| - |
![]() | LV.1 | LV.70 | 具現率最大 (最大:3) | 潜在力 |
|---|---|---|---|---|
| HP | 1,890 | 3,000 | +174 | +580 |
| 攻撃力 | 1,540 | 2,220 | +105 | +400 |
| 防御力 | 1,070 | 1,480 | +54 | +270 |
| 回復力 | 760 | 1,100 | +45 | +300 |
| リーダースキル | ||||
| 種族人類および機械の、HP-15%、攻撃力+35%、減傷+15% | ||||
| スキル | 集中砲火 必要SP_LV1.25/LVMAX.21 | |||
| 【四隅】防御無視(威力:基礎攻撃力1,000%)+攻撃力400%の闇属性攻撃 | ||||
| 進化後 | ヴェラ&T-34/85 | |||
| 必要キャラ | ベッキー&M4Sherman+ベッキー&M4Sherman+ベッキー&M4Sherman+グスタフ+イブナ | |||
| 進化前 | - | |||
| 備考 | - | |||
| 入手方法 | 特別クエスト | |||
| 「第二次星界大戦」の庫斯剋會戰(クルスクの戦い)にてドロップ 木曜日開催(3:00~4:59、9:00~10:59、15:00~16:59、21:00~22:59、日本の時刻では左記時間に+1:00、隔週) | ||||
| エピソード | |
|---|---|
| 香港版 | |
| 日本語訳 | |
| 國際版 | |
| 旧日本版 | - |
| 「ヴェラ&T-34」の評価まとめ |
|---|
| 『ソビエト連邦(今でいうところの『ロシア連邦』)』の戦車『T-34』は、ものとしては悪くないが、『第2次世界大戦』時に急造されたという経緯もあって、色々と問題を抱えている。当時(ボロが出る前)はあまり活躍できなかったが、現代でもたまに見かけることがあるらしい戦車、ということはつまり部分的には優秀であるという事である。 参考URL:『クルスクの戦い』:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84 ゲーム中でも決して弱くはない。弱くはないのだが、他の戦車娘達が強いというのと、スキルの範囲が非常に困るためオススメしづらい。スキルの【範囲】は、【X字】ではなく【四隅】。そのため全てのクエストのボス(常に【中列中央】にいる)が範囲に入らない。しかし、ボスの増援に対して、もしくは道中の敵に対しては非常に強いのでそういう方向で使っていこう。 闇属性でAbility魔人対抗持ちはレア。スキルではその効果を生かせないが、高い攻撃力のため通常攻撃だけで種族魔人には強く出られる。 『本家』での表記だと、発音は「うぇぃか(Wéi kǎ)」。『國際版』の表記だと発音は「ヴぃしあ」。で、実際の『ソ連』に多い名前で「ヴィ~」というと、「~ヴィッチ」がある。が、「ヴィッチ」単体ではもちろん存在せず、「ブラスコヴィッチ」とかになる。Wikiでの名称は「ヴェラ」だが、この理由はどう翻訳しようか悩んでいい感じのものをつけただけ。ロシア語人名図鑑とかは調べていない。 |
レア度別
紋章別
属性別
コメント (ヴェラ&T-34)
この記事を作った人
新着スレッド(星界之梯 Astral Stairways攻略Wiki)








