【BF6】工兵の評価・性能
最終更新日時 :
1人が閲覧中
BF6(バトルフィールド6)の工兵の評価・性能を掲載。
工兵の評価
評価・特徴 |
---|
・戦車の修理、敵戦車の修理遅延ができる └ 戦車戦は工兵がいないと勝てないくらい重要 ・ロケランの所持弾数が増える └戦車やUAVに対する対抗手段として有効 |
工兵の固有能力
リペアツール |
---|
味方の乗り物や装備を修復するためのトーチバーナー。 敵のアセットにもダメージを与えることができる。 長時間使用すると、一時的にオーバーヒートする。 |
SMG熟達 |
SMGの腰撃ちのコントロールが向上する。 |
機械化歩兵 |
味方の乗り物の近くにいると爆発物によるダメージが減少し、乗り物の乗員が全て退出した後も敵に奪われるのを防ぐ。 これらの効果は、乗り物の耐久力を修理している時のみ有効になる。 |
工兵のトレーニングパス
10秒間、リペアツールの修理効率が50%向上する。 |
衝撃の綻び |
敵の乗り物にダメージを与えると修理の効果を10秒間50%低下させる。 |
ランチャーの熟達 |
ランチャーのリロード開始が15%短縮される。 |
追加ロケット |
ロケットの携帯弾数が2増加する。 |
10秒間、リペアツールの修理効率が50%向上する。 |
乗り物の自然回復 |
乗り物に乗るとその耐久力が回復し始める。 重大なダメージ状態でない場合のみ有効になる。 |
オーバーヒート制御 |
ガジェットと乗り物の武器の熱の蓄積が50%遅くなる。 |
ガジェットの耐久強化 |
味方のガジェットを修理すると、その最大耐久力が恒久的に増加する。 |
工兵のガジェット
自然誘導ランチャー(MBT-LAM) 防空ランチャー(SLM-93A) 無誘導ロケットランチャー(RPG-7V2) 長距離ランチャー(MAS 148) 誘導式ランチャー(M136 AT) 乗り物用の補給物資(CSSバンドル) 対車両圧力地雷(M15) 音響センサーAV地雷(PTKM-1R) EODボット(CSB IV) トリップワイヤーセンサー式対車両地雷(M4A1 SLAM) |
工兵の投擲武器
フラググレネード 対車両グレネード ミニグレネード |
工兵の専用武器
コメント (工兵)
この記事を作った人
新着スレッド(BF6攻略Wiki【バトルフィールド6】)