Gamerch
BF6攻略Wiki【バトルフィールド6】

【BF6】アプデ・パッチ情報まとめ

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: hska
最終更新者: hska

BF6(バトルフィールド6)のアプデ・パッチノートの情報をまとめています。

アップデート1.0.1.0(10月10日)

主なアップデート

  • スライドからジャンプへの動きを改良し、ジャンプの高さを下げ、空中またはスライド中の射撃精度を向上させました。
  • 武器のハンドリングは、反動調整と調整によりバランス調整され、より安定したガンプレイを実現しました。
  • ラッシュとブレークスルーのレイアウトを見直し、攻撃側と防衛側のバランスを改善しました。
  • マップは、移動性能の向上、ライティング調整、そして全体的なパフォーマンス向上により改善されました。
  • UIとHUDには、より明確なプロンプト、よりスムーズなナビゲーション、そしてより正確な表示のために、様々な改善が行われました。
  • 設定と操作を拡張し、複数の領域で改善を行いました。
  • ゲーム全体のオーディオを刷新し、よりクリアな音、武器と乗り物のサウンドを改良、エフェクトの欠落や遅延を修正しました。
  • ネットコードを最適化し、同期のずれ、死亡までの時間の短縮、目に見えないダメージの発生を軽減しました。

プレイヤー

  • スライディングからジャンプに移行する際に維持できる速度を低下させ、特に水平方向の運動量を減らしました。
  • 連続ジャンプのペナルティを増加し、ジャンプの高さをわずかに低くしました。
  • ジャンプ中またはスライディング中の射撃時の武器の精度を低下させました。
  • パラシュートの物理特性を調整し、展開時の初期加速を低下させました。
  • 武器の拡散範囲が想定よりもはるかに大きくなる問題を修正しました。
  • テイクダウン時に対象者が空中に打ち上げられる問題を修正しました。
  • プレイヤーが生存中に三人称視点に切り替えることができる問題を修正しました。
  • ヘッドショット後に除細動器で蘇生したプレイヤーがダウン状態のままになる問題を修正しました。
  • ターゲット捕捉を向上させるため、腰撃ちから照準を落とす際の移行をスムーズにしました。
  • 非常に短い距離から落下した後、または物体を登った後に着地アニメーションが再生される問題を修正しました。
  • ジャンプ着地アニメーションを更新し、よりスムーズで、より速く安定するようにしました。
  • しゃがみ/立ち上がり移行アニメーションをより速く安定するようにしました。
  • パラシュートを切る際に勢いが失われすぎていた問題を修正しました。
  • ドラッグ&リバイブをより素早くキャンセルできるようにし、レスポンスを向上させました。
  • パラシュート、スカイダイビングのアニメーションと物理演算を更新し、より滑らかな動きを実現しました。
  • 非常に短い距離から落下した後、または跳躍した後に、落下/着地速度のペナルティが発生する問題を修正しました。
  • ダッシュまたはコンバットダイブ後に伏せ状態になった後、射撃が長時間ブロックされる問題を修正しました。
  • ダッシュ後に武器の照準がずれて見える問題を修正しました。
  • 中高障害物の跳躍アニメーションを更新しました。
  • 一人称視点の水泳アニメーションを改善しました。
  • スライド解除時のカメラの動きを減少しました。
  • ダッシュを素早く開始・停止する際のカメラの揺れを軽減しました。
  • 近接攻撃とテイクダウンのアニメーションに様々な改良とバグ修正を行いました。
  • ドラッグ&リバイブのアニメーションに様々な改良とバグ修正を行いました。
  • 障害物越え時の移動をより安定させるため、跳躍検知を改良しました。

乗り物

  • ヘリコプターのパワーと応答性が向上し、飛行、飛行中の調整、攻撃走行での生存が容易になりました。RPGの回避率も向上しました。
  • 戦車の砲塔速度を上昇しました。
  • ビークルの煙幕対策が、スポッティング/ロックオン解除により効果的になりました。
  • 航空機のデスカメラ体験を改良しました。
  • ヒットインジケーターのビークル構成を調整し、歩兵に対する爆発キルインジケーターのフィードバックを更新しました。
  • ビークルの照準動作(マウスとゲームパッド)が兵士の照準動作にさらに近くなりました。
  • 車両の感度と照準オプションは、兵士の操作と同じデフォルトの範囲と値を使用するように変更され、一貫性が保たれました。
  • 地対空ミサイルのナビゲーション地形回避が有効になりました。
  • MBT-LAWの命中後、車両が数秒間ロックオン警告を表示し続けることがある問題を修正しました。
  • ブーストを持つ地上車両にブーストバーが表示されるようになりました。
  • レオパルドの残骸の衝突判定に関する問題を修正し、プレイヤーが後ろから登れるようになりました。
  • 戦車の履帯と車輪が破壊可能なオブジェクトと相互作用する仕組みを改善し、衝突判定をよりリアルに再現しました。
  • ジェット爆弾(アパッチ)のブルーム効果を軽減し、視認性を向上させました。

ガジェット

  • ジャンプ時に一部のガジェットが予期せず解除される問題を修正しました。
  • ロケットランチャーのバックブラストが歩兵に過大なダメージを与えていた問題を修正しました。
  • 地上爆破を抑制するため、ロケットランチャーの歩兵に対する爆風ダメージを減少させました。
  • ロケットランチャーの爆発は、ダメージを与える前に壁や遮蔽物を正しく確認するようになりました。
  • ロケットの起爆時間を廃止し、プレイヤーが屋内の床や天井に向けて発砲し、破壊活動を拡大できるようにしました。
  • サーモバリックグレネードの衝撃効果を2.5秒から1秒に短縮しました。
  • サーマルスコープを改良:兵士が伏せている時や瀕死の時は冷たく、ダッシュ中は熱く表示されるようになりました。
  • ロケットランチャーの衝突により車両に2倍のダメージを与える問題を修正しました。
  • スモークグレネードが爆発しないことがある問題を修正しました。
  • 一部のロケットランチャーとスコープの射撃時のビジュアルの問題を修正しました。
  • 曳光ダートの腰撃ちクロスヘアが、エイミングダウン時に表示されなくなりました。
  • 曳光ダートのレティクルテクスチャが表示されない問題を修正しました。
  • ドリルチャージ GL のレティクルテクスチャが表示されない問題を修正しました。
  • CSB IV EOD ボットの音響減衰とパッチングを改善しました。
  • 弾薬切れでアクティブなガジェットを展開していない場合は、リモートエントリーガジェット(XFGM-6D、CSB IV ボット、LTLM II)を装備できなくなりました。
  • 車両の耐久性が過剰になるのを防ぐため、リペアツールのオーバーヒート速度がわずかに上昇しました。
  • リペアツールと除細動器が敵ガジェットにダメージを与えるようになりました。
  • 除細動器のクイックザップとチャージザップの両方のダメージが減少しました。
  • M320 グレネードランチャーの弾薬の種類と弾数を表示するようになりました。
  • M320A1 HE 車両のダメージを調整しました。
  • アサルトラダーランプの展開角度を54°に増加しました(以前は45°)。
  • ジャンプ中にプレイヤーが意図せずガジェットを装備解除してしまう問題を修正しました。
  • 対空地雷の投擲弧を改良し、投擲した兵士の速度を継承するようになり、着地した地面とより正確に一致するようになりました。
  • はしごや配線材によるスポーンブロックのインタラクションを更新しました。
  • ゲームプレイ音量を調整し、アサルトラダーのみ展開がブロックされるようにしました。他のガジェットは引き続き設置可能です。
  • 展開シールドを使用してプレイエリアから脱出できるエクスプロイトを修正しました。
  • AJ-03 COAGメディックペンの画面上のVFXが早く終了する問題を修正しました。
  • AT4が照準誘導ミサイルを使用するようになりました。

RPG-7V2

  • A照準とレティクルを調整し、照準精度を向上させました。
  • A素早くスコープを覗き込むのを抑制するため、照準時の拡散範囲を拡大しました。
  • A発射物が近くのカバーのすぐ上を狙った際に誤って近くのカバーに命中する問題を修正しました。

MBT-LAW

  • AMBT-LAWが工兵クラスのデフォルトロケットランチャーになりました。
  • Aミサイルの軌道がより正確になりました。
  • A自動誘導ミサイルを使用するようになりました。
  • A腰だめ撃ちはできなくなりました。
  • A照準とレティクルを更新し、より明確な照準操作が可能になりました。
  • A爆発ダメージが車両にも正しく適用されるようになりました。

MAS 148 グレイブ

  • Aミサイルの軌道を更新し、現実世界の挙動をより正確に反映しました。
  • A2段階のズームレベルを導入しました。
  • A固定武器と車両(対空砲、牽引車両、重機関銃)をロックオンできるようになりました。
  • Aロックオン距離が変更され、40m未満のターゲットにはロックオンできなくなりました。
  • Aスコープのクリッピングとレティクルの問題を修正しました。
  • A爆発ダメージが車両にも正しく適用されるようになりました。
  • A照準中に腰撃ちのクロスヘアが表示されなくなりました。
  • ALEDがロックの進行状況、サーマル設定、ズームレベルを正しく表示するようになりました。
  • Aズーム時の視野の遷移がよりスムーズになりました。

SLM-93A スパイア

  • ガジェットがレーダー高度以下の航空機にロックオンできなくなりました。
  • ミサイルがダメージを与えないことがある問題を修正しました。

エアバースト焼夷弾

  • 弾丸が衝突時に爆発するようになりました。
  • キルフィードとキルカードに、正しいダメージ発生者が表示されるようになりました。
  • 弾丸による建物へのダメージが減少しました(ファサードの破壊に必要なヒット数が増加しました)。
  • リロード中はガジェットを照準できなくなりました。
  • 爆風と衝撃波の半径が破壊値と一致するようになりました。
  • エアバースト焼夷弾の煙が、兵士と車両のスポッティングとロックオンをブロックするようになりました。

ブラボー3

  • 照準の大きさが視野の大きさに応じて正しく調整されなくなりました。

SS26

  • 兵士への火炎ダメージが一度だけ適用されるようになりました。
  • ダメージ減衰を調整しました。
  • アンロック条件をランク1からランク0に引き下げました。
  • LTLM II(ポータブルレーザー照準装置)
  • 双眼鏡モードでの視認角度と最大視認距離の許容範囲を緩和しました。
  • 環境へのレーザーペイントが不可能になりました。
  • 車両がサーマルスモークに入ると、レーザーペイントの痕跡が消えるようになりました。
  • レーザーペイント中に車両を正しく視認できるようになりました。
  • サーマルビューの切り替えがUIを正しく更新するようになりました。
  • ズームが即座に有効になり、以前のズームレベルに戻るようになりました。
  • 展開アニメーションが正しく再生されるようになりました。
  • 展開時に他のプレイヤーに対して正しく回転するようになりました。
  • ゲームヒントを改良し、E/R(インタラクト/リロード)ではなく、右マウスボタン(ズーム)を表示するようにしました。

ビーコン展開

  • 自爆前にプレイヤー1人につき1回(分隊あたり合計4回)のみ出現できるようにしました。
  • 敵の展開ビーコンは、ピンでピン留めするとミニマップ上にアイコンが表示されるようになりました。
  • 元の場所がブロックされている場合、兵士の足元に展開できるようになりました。

T-UGS

  • 所有者が死亡しても破壊されなくなりました。
  • 元の位置が塞がれている場合、兵士の足元に設置できるようになりました。

XFGM-6D偵察ドローン

  • C4を積載すると飛行速度が上昇しますが、その代わりにバッテリーの消耗が早くなります。
  • C4を積載中に不要な力を受けなくなり、飛行がよりスムーズになりました。
  • よりリアルな動作を実現すべく、ドローンの動きを改良しました。
  • ドローンが境界線を越えて飛行した場合、3秒後に自爆するようになりました。

補給ポーチ

  • 設置後は回収できなくなりました。
  • 車両のライフを回復しなくなりました。
  • プレイヤーをマップの地形に押し込まなくなりました。
  • 修理ステーションと同じpingルールに従うようになりました(VO、pingログ、アイコン)。
  • 意図したとおりに補給が行われ、C4が余剰分として1つ追加されます。

武器

  • 複数の武器の反動を全体的に調整しました。
  • 移動しながらエイムダウンした際の武器の精度がより安定するように調整しましたが、ジャンプ中に射撃する際の精度は低下しました。
  • 多数の武器アタッチメントが正しく表示されるように更新しました。
  • エイムダウンした状態で自動火器を射撃する際の弾の拡散を拡大しました。
  • M87A1ショットガンでキルを確保するために必要な弾数が増加し、より正確な命中が期待できるようになりました。
  • スラッグ弾を使用するショットガン使用時に、クロスヘアが実際の弾の拡散よりも大きく表示されていた問題を修正しました。
  • ボルトアクションライフル:初弾ブーストが全ての射撃に適用されるようになりました。
  • 様々なレティクルにグローを追加し、レティクルの視認性を改善しました。

マップとモード

  • オープンベータからのフィードバックに基づき、すべてのラッシュレイアウトを更新しました。
  • オープンベータからのフィードバックに基づき、いくつかのブレークスルーレイアウトを更新しました。
  • カイロ包囲戦におけるスポーンキルの問題を修正しました。
  • カイロ包囲戦とイベリア攻勢において、プレイヤーが意図しないエリアに到達できる複数のエクスプロイトを修正しました。
  • 解放峰における対空バランスを改善しました。
  • オペレーション・ファイアストームの全般的なパフォーマンス改善
  • オペレーション・ファイアストームにおけるプレイヤーの移動を改善しました。
  • オペレーション・ファイアストームのライティングを調整し、以前は暗すぎた屋内エリアと特定のアセットを明るくしました。
  • オペレーション・ファイアストームのスポーンアニメーションを複数のゲームモードとエリアで改善し、バウンス効果を排除しました。
  • スクワッドデスマッチでのリスポーンがボタン1つで行えるようになり、ベータ版では2段階の手順が必要でしたが、よりシンプルになりました。

UI & HUD

  • 一部の武器とガジェットのテキストと名前を分かりやすく更新しました。
  • ロードアウト画面でロック理由が表示されない問題を修正しました。
  • カスタマイズメニューでキャラクタースキン名が正しく表示されない問題を修正しました。
  • ロックされた武器パッケージのアタッチメントが正しく表示されない問題を修正しました。
  • クラス変更後の挿入画面で、クラス名が誤って表示される問題を修正しました。
  • 試合開始前のロビーで、プレイヤー名の下のアイコンがクラスタイプと一致しない問題を修正しました。
  • テイクオーバー列のセルの背景色を調整しました。
  • オプションメニューのボタンが選択後に誤った要素にフォーカスされる問題を修正し、操作のスムーズさを向上しました。
  • インタラクトとリロードの設定オプションが縦方向に途切れる問題を修正しました。
  • クレジットの自動スクロールに関するバグを修正し、スクロール速度を調整しました。
  • クレジットを新しいテキストドキュメント、BF6ロゴ、中央配置レイアウトに更新しました。
  • ポーズメニューから試合を離脱した際に、XPの進行状況が失われるという警告ポップアップを追加しました。
  • 援護兵の補給インタラクションは、実際にライフまたは弾薬が必要な場合にのみ表示されるようになりました。
  • 出撃画面と大マップ上の操作コントロールを改良しました。
  • コモローズでのマウス操作がよりスムーズになり、応答性が向上しました。
  • コモローズが左利き用レイアウトをサポートするようになりました。
  • トレーニングパスウィジェットのUIとアニメーションを更新しました。
  • 兵士と車両のオーバーレイが更新され、ビジュアルが改善されました。
  • 回復、補給、蘇生を受けている際に、分隊と味方のネームタグが明確に表示されるようになりました。
  • スポッティング時に敵をマークする代わりに位置ピンが表示されることがある問題を修正しました。
  • エリア外で死亡した後もインベントリUIが表示され続ける問題を修正しました。
  • 車両のヒットインジケーターが更新され、より鮮明になりました。
  • 出撃画面で目標確保に関連する車両のビジュアルが更新されました。
  • ミニマップで地形が他の地形の上に誤って表示されるバグを修正しました。
  • ロード画面で戦闘ゾーンの画像が正しく表示されない問題を修正しました。
  • 位置と危険ピンにアニメーションが追加され、認識しやすくなりました。
  • ガジェットの装備または取得時に正しいアニメーションが表示されない問題を修正しました。
  • 煙幕を通過した敵が危険ピンとして正しく表示されない問題を修正しました。
  • 階級のビジュアルとアイコンを更新しました。
  • クラス識別UI(シグネチャーガジェット、武器熟練度、特性など)を全体的に改良しました。
  • C4 UIに、設置したチャージの数と、最も近い3つのチャージまでの距離が表示されるようになりました。
  • 航空機補給ステーションのワールド内アイコンが明確に表示されるようになりました。
  • 敵が設置した中立ガジェットが地形越しに見えてしまう問題を修正しました。
  • 爆発物対策UIに、迎撃される敵の爆発物がミニマップ上に表示されるようになりました。
  • 「端にくっつく」アイコンに方向を示す矢印が表示されるようになりました。
  • 非致死性手榴弾の色がセピア色になり、識別しやすくなりました。
  • 武器のプレビュー時に正しく回転しない問題を修正しました。
  • メニューでプレビューする際の武器のズームインを修正しました。
  • メニュー内で武器を回転できるようになりました。
  • ロックされたアタッチメントスロットからでも、アタッチメントをプレビューできるようになりました。
  • フラッシュライトやレーザーアタッチメントのプレビュー時にカメラが反転する問題を修正しました。
  • ゲームパッドでのロードアウトメニューの操作性を改善しました(デフォルトのフォーカスを調整し、よりスムーズに操作できるようになりました)。
  • お気に入りアイテムを削除して再度追加すると、コスメティックアイテムにアクセスできてしまう問題を修正しました。
  • クラスバッジの進捗状況トラッキングを修正しました。
  • ロードアウトのディープリンクにカテゴリーを追加し、整理しやすくしました。
  • 統計データの差分表示を有効化しました。
  • 武器の属性で空のアタッチメントスロットを選択した場合の変更。

設定

  • PC版で「武器を検査」オプションが非表示になりました。
  • ボイスチャットのデフォルトがオフになりました。
  • グラフィック品質オプションを調整しました。PC版で「自動」を無効にした場合、パフォーマンスモードが正しく「カスタム」に設定されるようになりました。
  • PC版とコンソール版の設定が分離されました。
  • キーボードとマウスの設定で不足していた「フリックルックしきい値」を追加しました。
  • V-Syncをディスプレイ設定に戻しました。
  • カスタマイズで武器、パッケージ、ガジェットを装備する際に「画面表示を維持」機能を追加しました。
  • PC版に「サーフェス交換&カスタマイズ」ボタンを追加しました。
  • HUDの自動非表示をデフォルトに設定しました。
  • PlayStation 5で、テレビ、サウンドバー、またはコントローラーに接続した際に「自動」設定で正しいチャンネル構成が選択されない問題を修正しました。
  • ボイスオーバー(VO)の音量スライダーオプションを追加しました。
  • 起動時にスピーカー検出フィードバックを追加しました。
  • デフォルトのマスターミックス設定を調整しました。
  • 非HDオーディオ設定のリバーブミックスを調整しました。
  • 乗り物酔いしにくい戦闘ロールのアクセシビリティオプションを追加しました(カメラがロールしなくなりました)。
  • ダッシュ中のカメラの揺れを軽減するアクセシビリティオプションを追加しました。
  • ミニマップのサイズを調整する新しいオプションを追加しました(小、中、大)。

ポータル

  • サーバーホスティングからクロスプレイオプションを削除しました。
  • ポータルのAI兵士が武器/ロードアウト制限ルールの影響を受けない問題を修正しました。

オーディオ

  • 方向指示ピンの聞こえやすさを調整しました。
  • コモローズの開閉音の音量を下げました。
  • パラシュート着地音と体力低下時の呼吸音を調整しました。
  • 焼夷弾と移動時の音のミックスを調整しました。
  • 即死時の音のミックスを調整しました。
  • 方向指示ピンの音をより明瞭にしました。
  • コモローズの開閉音の音量を下げました。
  • パラシュート着地音と体力低下時の呼吸音を調整しました。
  • 即死時の音のミックスを調整しました。
  • 焼夷弾と移動時の効果音を調整しました。
  • ガジェットの装備/展開時の効果音を全体的に調整しました。
  • 味方兵士とビークルのオーバーレイ表示が視覚的に邪魔にならないように改善しました。
  • 重機関銃、同軸軽機関銃、ヘリコプターの機関砲の車内射撃音を更新しました。
  • 複数の武器に制圧効果音を追加しました。
  • 複数の武器の射撃音を改良しました。
  • 市街地でのスナイパーライフル、遠距離での市街地でのライフル、そして平地でのサブマシンガンのサウンドプロファイルを調整しました。
  • 複数の武器のリロード音と射撃音を微調整し、より忠実度の高いサウンドにしました。
  • ショットガンの射撃音を調整しました(振幅、遅延、ピッチ)。
  • 様々な環境(平地、渓谷、市街地)でのショットガンの音を更新しました。
  • アサルトクラスのセカンダリプライマリスロットでショットガンをリロードする際の、ガジェット自動補充音の聞こえやすさを調整しました。
  • UH-79 砲手席でフレア音が再生されない問題を修正しました。
  • 車両タイプごとに、ライフ低下時の固有の発射音を追加しました。
  • ジェット機の「ライフ低下発射」音が修理後も再生され続ける問題を修正しました。
  • MBT操縦士の煙放出音が再生されない問題を修正しました。
  • MBTアクティブプロテクションシステムの音が遅延しているように感じる問題を修正しました。
  • 車両が軽度のダメージを受けた際に中程度のダメージの音が再生される問題を修正しました。
  • 露出した車両座席に座っている兵士の分隊オーバーレイが正しく表示されない問題を修正しました。
  • パイロットとしてRWSヘリコプターの機関砲を発射する際のカメラの揺れを修正しました。
  • 画面外にいるジェット機の音量を下げ、低中周波数を調整することで、音の明瞭度を向上させました。
  • ヘリコプターの初期反射音を軽減しました。
  • ウォーテープV.A.Lの武器ミックス動作を調整しました。
  • ウォーテープV.A.Lの一人称視点武器のノイズ振幅を調整しました。
  • ウォーテープV.A.Lの三人称視点時のノイズブーストを調整し、一人称視点時よりも音量を下げました。
  • ウォーテープV.A.Lの車両武器に対する動作を調整しました。
  • ウォーテープV.A.Lのミニガン武器に対する動作を調整しました。
  • M240Lのリロード音を改善しました。

ネットワーク

  • ネットコードを改善し、死亡までの時間が速すぎると感じられるケースを軽減しました。
  • プレイヤーが目に見えて撃たれていないのにダメージを受ける問題を修正しました。
  • 体力値が正しく更新されない問題を修正しました。
  • ネットコードを改善し、カバーに入った後に死亡するケースを軽減しました。
  • ダメージフィードバックが遅延したり、リスポーン後にのみ表示されるネットコードの問題を修正しました。
コメント (アプデ・パッチ情報まとめ)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(BF6攻略Wiki【バトルフィールド6】)
ゲーム情報
タイトル Battlefield™ 6 ファントムエディション
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • FPS・TPS
ゲーム概要 8月9~10日および8月14~17日、オープンベータをプレイしよう

「Battlefield™ 6 ファントムエディション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ