Gamerch
BF6攻略Wiki【バトルフィールド6】

【BF6】おすすめ設定

最終更新日時 :
1人が閲覧中
作成者: aries121
最終更新者: hska

BF6(バトルフィールド6)のおすすめ設定をまとめています。必ず設定しておくべき項目について解説しているので、BF6設定の参考にしてください。

おすすめ操作設定

ホールド・切り替え

ホールド

場所ゲームプレイ>全体>ホールド/切り替え

ダッシュやしゃがみ、スコープなどをホールドで切り替えるかどうかを設定できます。

他のゲームで慣れている操作に合わせて設定しましょう。

着地ロール

着地ロール

場所ゲームプレイ>歩兵>着地ロールでのカメラの回転

オンだと高所からの着地時にカメラが縦に一回転します。状況が分かりにくい上に酔いやすいため、基本はオフにしておくことをおすすめします。

しゃがむをニ度押しでダッシュスライド

ダッシュスライド

場所ゲームプレイ>歩兵>しゃがむをニ度押しでダッシュスライド

デフォルトでは、ダッシュスライドがしゃがみキー2回で出るようになっています。

スライドが出るのが遅くなってしまうので、オフにしておきましょう。

おすすめグラフィックス設定

視野角(FOV)

FOV

場所グラフィックス>カメラ設定>視野角(FOV)

視野の広さを設定できます。BF6では視野が広いほうが有利になりやすいので、100以上で自分が見やすい数値に設定しましょう。

グラフィック品質設定

グラフィック

場所グラフィックス>グラフィックス>グラフィック品質設定

FPSをより高く出すために、こだわりがある部分以外は低またはオフにすることをおすすめします。

モーションブラー

モーションブラー

場所グラフィックス>カメラ設定

モーションブラーとは、速い動きをぼかすような表現のことです。見た目はいいですが、画面が醜くなってしまう表現なので、全て0に設定しておきましょう。

カメラの揺れ

カメラの揺れ

場所グラフィックス>カメラ設定

カメラが揺れる強度を設定できます。当然揺れない方が有利なので、揺れが少なくなるように設定しておきましょう。

各効果

効果

場所グラフィックス>カメラ設定

どれも画面をリッチにしてくれる効果ですが、敵が見えにくくなってしまうので、全てオフに設定しましょう。

フルスクリーン

フルスクリーン

場所グラフィックス>表示>フルスクリーンモード

フルスクリーンモードに設定した方がFPSが高くでやすいため、フルスクリーンモードに設定することをおすすめします。

垂直同期

垂直同期

場所グラフィックス>表示>垂直同期

垂直同期をオンにしているとFPS60で固定されてしまうので、必ずオフにしましょう。(デフォルトでオンになっている。)

ミニマップサイズ

場所グラフィックス>インターフェースとHUD>高度なHUD設定

ミニマップのサイズを変更できます。デフォルトで小になっているので、必ず大に設定しましょう。

コメント (おすすめ設定)
  • 総コメント数0
この記事を作った人
やり込み度

未登録

編集者紹介

未登録

新着スレッド(BF6攻略Wiki【バトルフィールド6】)
ゲーム情報
タイトル Battlefield™ 6 ファントムエディション
対応OS
  • PS
カテゴリ
  • カテゴリー
  • FPS・TPS
ゲーム概要 8月9~10日および8月14~17日、オープンベータをプレイしよう

「Battlefield™ 6 ファントムエディション」を
今すぐプレイ!

注目記事
ページトップへ